プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500BSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

このページのスレッド一覧(全1454スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 20 | 2009年9月11日 20:56 |
![]() ![]() |
20 | 19 | 2009年9月11日 20:50 |
![]() |
11 | 9 | 2009年9月11日 11:48 |
![]() |
7 | 2 | 2009年9月11日 11:28 |
![]() |
1 | 12 | 2009年9月11日 10:06 |
![]() |
4 | 4 | 2009年9月10日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
80Gから新型に買いかえたのですがみなさんとてもファンの動作音が
静かだと言っているのをよく見かけるのですが自分のはそんなに静かに思えません
むしろ前の80Gの方がとても静かだったです
新型はすぐに一定の所まで回転数がすぐあがるし、高音ぽい耳につく音質になっていると思うのですがみなさんのもそうなのでしょうか?
とても気になるので書き込みさせていただきました よろしくお願いします
3点

とてもがどの位かわかりませんが、少し位は私のも音がしますが気になりません。
あまりにもうるさいようだと変ですが多分仕様でしょう。 どうしても気になるようでしたらSONYのサポートセンターにご連絡するといいですよ。(多分仕様ですと言われる確率が高いと思います。)
書込番号:10131926
1点

まぁ音は主観的なものだしね。
線路の真横に住んでる人は
電車の音に気付かないし。
初期型より静かなのは間違いない。
書込番号:10131979
0点

なんで買う前に売っちゃうんだろな〜,
所で我輩 今回の新モデルっ↓
旧型よりはスリム
HDDが120ギガ
値下げ
以外に先代から劇的な機能アップされていると言う印象が無いから,元々PS3(40/80ギガ)
持っている人はムリしてまで新型に買い替える必要が無いと思っているんだけどムリ
してまで買い替える価値はあるんじゃろか?。
書込番号:10132130
0点

>やっぱりRDは最高で最強さん
私もわざわざ買い替えるほどでは・・・というたちです。
まぁ1万の値下げでソフト分の金の余裕も出来、購入するというPS3一年生組が多いでしょうね。
既存のユーザーの買い替えメリットは・・・
省スペース化、月々の電気代の削減、指紋が付き難い
・・・くらいでしょうか?
違う簡体へのデータ移行も制限がありますし、同じPS3なので驚くような変更はないですから。
今回のデザインが好きだったり、何かと新しいもの好きや、新しい方が安心という方かな?
買い換えされるのは。
書込番号:10132220
1点

静かさは、初期型(60G/20G)と比較すると違いを感じるでしょう
80Gだとかなり静かになっているので違いは感じないかもしませんね
>既存のユーザーの買い替えメリットは・・・
ブラビアリンクとビットストリーム出力が大きいでしょう
書込番号:10132694
0点

自分は60GBからの買い替えですが
主な理由としてはやっぱり音ですかね。
せっかくいい音を鳴らしてもうるさくて耳障りでしたし。
他にもビットストリーム対応もかなりうれしいです!
買ってから予想外にうれしいのがやっぱりHDMIリンクですね。
ちゃんとアンプを通してレグザリンクに対応しているので
PS3の電源を入れるだけで入力切替やアンプの音声切替も自動的にやってくれますし
逆にテレビの電源落とせば連動もしてくれます。(もちろん設定で連動させなくてもいい)
いままではいちいち手動で切り替えていたのでもうこれ無しには戻れません笑
便利すぎます。
あとレグザのリモコンでXMBの基本的な操作もできるのでリモコンもいらないです。
PS2やSACD使わない自分にとって不満を解消しつつさらに便利になったので買い換えてほんと満足してます。
書込番号:10132754
4点

>フークワさん
>ブラビアリンクとビットストリーム出力が大きいでしょう
あ〜、そういえばありましたね、すみません。
私はテレビと接続はしていませんし、そこまで良い音響設備でもないので忘れてました。笑
書込番号:10132829
0点

60Gから考えれば新型はかなり静かなのはわかるのですが無音とか言っている人とかを見ちゃうと ?って感じですw
起動時の時のままなら無音に近いのですが自分のはXMBの画面のままですぐにファンの回転数が一定まで徐々に上がるので大丈夫なのかな?と思ってしまうんですよね(部屋は涼しいのに)
自分も買いかえをきめたのはブラビアリンクです
これはかなり便利ですよ!
書込番号:10132901
1点

>あ〜、そういえばありましたね、すみません。
kaoru1014さん 謝らないでください(^^)
補足と自分が思ったこと、書き込んだまでなんで
>私はテレビと接続はしていませんし・・・
自分のTVもリンク機能ありません(T_T)
リンク機能そのもが、できる前の機種なもので(^^ゞ
Vaiceさん
無音は、大げさな表現でしょうね(^^♪
設置にもよります
ラックに入れて、トビラ閉めたりして、密閉空間だと廃熱悪くなったり、
熱ごもりでファンの回転はあがります(室温に関係なく)
気になるようなら、販売店、サポートに相談してみてはいかがですか?
映画観てるときに、ファンの音は耳障りですからね(-_-)
書込番号:10133114
3点

訂正
廃熱×
排熱○ でした
脱字も、所々に・・・ 煤i; ̄□ ̄A アセアセ
書込番号:10133183
0点

自分はラックに収納、吸気口、排気口周辺のスペースは大きくとり、ラックの前面はガラス扉をしめたままで、背面は開放、なんて感じの使い方をしてますが、音は全く気にならないです。
数時間ゲームしても気にならず、扉をあけて近づいて耳をすませばファンがまわっている音にようやく気付く、といった感じ。
音の感じ方は人それぞれというのはあるにしても、スレ主さんの状況とは大きく違いそう。
XMB画面にしてるだけでファンノイズが大きくなっていくのが明らかにわかる、というのはおかしいんじゃないかとも思うのですが。
80GBではそのあたりの問題がなかったのなら、初期不良の可能性もあるのでは?交換も視野にサポセンに一度相談してみられてはどうでしょうか?
書込番号:10133865
2点

我が家では60GBモデルを所有していましたが、プライベートルーム用に新型を購入しました。
その比較ですが、60GBモデルは長時間の使用でかなりファンの音が大きくなりますが、新型は特にファンの音が大きくなるということはない様です。筐体は60GBモデル・新型共にかなり熱くなります。
ただ、比較対象の問題ですけど、60GBモデルより静かと感じますが、メーカー製PCやDVDレコーダーに比べると明らかにファンの音は大きいです。
まあ、うるさいと感じるかどうかは個人差がありますし、置き場所を考えれば音は気にならないかもしれません(60GBモデルは見えない場所に置いてもファンの音が響きます(^^;)。
それから、ブラビアリンク(HDMI制御)は思った以上に便利です。(^^)
書込番号:10134340
1点

それは初期不良の可能性があるかもしれませんね。
自分も初期不良で電源を入れると、物凄い音でファンが回りだし、
挙句の果てには電源が切れる状態でした。
新品交換となった後は「本当に動いてるの?」って言うぐらい静かになりました。
是非ソニーへお問い合わせすることをお勧めします。
書込番号:10134901
2点

ソニーのサポセンに電話した所「仕様範囲内だと思いますがご心配なら・・・」とおきまりの返事しか返ってこないので思いきってもう一台買っちゃいました!
そしたら前のやつのファンの騒音が嘘のように買いなおしたほうはとても静かです
これならみなさんがとても静かだと言ってる事になっとくです
これでやっと安心してゲームで遊べます
書き込んでいただいたみなさま色々とどうもありがとうございました!
書込番号:10135047
1点

え〜。笑
リッチですね。笑
まぁ何はともあれおめでとうございます。
快適なPS3ライフを!
書込番号:10135082
1点

壊れたら買い替えたらよかったのに。
自分のは、ファンがうるさいのかどうかわかりませんが、熱の影響で本体が伸縮してたまにパキパキ音がしますよ。
書込番号:10135476
2点

Vaiceさん。
自分のPS3も、すぐに一定の所まで回転数がすぐあがり高音ぽい耳につく音質で参ってます。何処かのホームページで分解写真を見たことがありますが、ハードディスクとファンに仕様があるみたいです。
ちなみに、買い替えした方は中国製ですか?
書込番号:10135622
2点

はじめまして(>_<)
私も起動後一定の所まで回転数がすぐあがり「ブワァ〜ン」って感じ音がしてます。
ですがMGOを1日やってもフリーズや強制終了など一切ないです。
ただのFANの違いによるものじゃないですかね??
書込番号:10136185
0点

scully555さん
一応お答えしときますね
最初のファンがうるさかったのは日本製で買いかえた方は中国製でした
書込番号:10136527
0点

Vaiceさん。
返信ありがとうございます。
自分のPS3も日本製でした。
中国製に買い換えたいです。。。
書込番号:10136657
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
REGZAのフルハイビジョンテレビを購入したので、初めてブルーレイプレイヤーを買おうと思っていて、PS3が候補になっています。
ただ、ゲームは全くしないと思います。そういった場合に、120Gもあるハードディスクの使い道ってあるのですか?
どなたかお教え下さい。
1点

ゲームをまったくしないならレコーダーを買った方がいいかと...。PS3はあくまでもゲーム機として出していますので、録画等できませんし、専用のレコーダーと比較はできませんので、120GBはゲームのデータや画像、動画ですがゲームをまったくしないのであればあまりつかわないかと....
書込番号:10129539
4点

ホントに全く今後もいっさいゲームをしないのであれば、
価格はあがりますがBDレコーダーの方が画質・音質共に良いですよ。
書込番号:10129568
2点

自分でエンコした動画をいれたり、音楽入れたり、静止画を入れたり・・・・
うちのPS3もプレーヤーとしてしか使ってないんで。
書込番号:10129597
2点

音楽サーバーとして使うとか。
http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20070315A/
と思ったらなんとロスレスに対応してないんですね。
写真ためておくといっても書き出せないんじゃ出口がなくなっちゃうしね。
結局BD,DVDプレイヤーとかDLNAクライアントとして位しかAV用途では使えないようですね。DLNAもアップコンがアレだし、、、ゲームソフトだけじゃなくて基本ソフトもダメじゃんPS3、、、
書込番号:10129603
0点

こんにちは。
最近あなたのような人はとても増えていると思うのですが、
「ゲームは全くしない」のであれば、素直に3万円位のBDプレーヤーを
買うことをお勧めします。
HDDの使い道は、たとえば写真や音楽ファイルをストレージする等が
ありますが、あなたのような方はまず使わないと思います。
ゲームをしないのに、わざわざ画質を劣化させるような余分な回路を積んだ
プレーヤーを買うことはありません。
それは本末転倒というやつです。
DVDアプコンも半分神話の様になっていますが、最近は廉価版プレーヤーも
追いついてきて、目を見張るような優位性はありません。
あまり伝説に惑わされないようにしてほしいと思います。
気を悪くしたらごめんなさいね。
書込番号:10129620
3点

> と思ったらなんとロスレスに対応してないんですね。
wavの再生は可能。
> 写真ためておくといっても書き出せないんじゃ
USBマスストレージに書き出せますが。
> DLNAもアップコンがアレだし
?
アプコンなら適用されてますよね?
書込番号:10129639
4点

みなさん、早速ありがとうございます。
確かに、ブルーレイレコーダー欲しいんですが、テレビを買ったため予算が…。
購入したのはREGZA Z8000で、外付けハードディスクに録画できるので当面レコーダーはいらないと思っています。東芝のブルーレイの動向も見たいので。
今は、DVDレコーダーを使っていてそれを再生専用機としてしばらく使おうと思っていたのですが、HDMIが付いていなく、たくさん持っているDVDをせっかくだから綺麗に見たいと思い、プレーヤーの購入を考えました。
PS3のハードディスクに、デジカメの写真を保存したり、テレビで見たりできるのですか?
また逆に、保存した写真をSDカードに移して現像したりできるのですか?
長々とスイマセン。
書込番号:10129653
0点

>PS3のハードディスクに、デジカメの写真を保存したり、テレビで見たりできるのですか?
>また逆に、保存した写真をSDカードに移して現像したりできるのですか?
可能ですよ。
書込番号:10129672
2点

PS3にHDD非搭載モデルなど存在しないのだから、HDDに使い道があろうとなかろうと購入するならHDDは漏れなく付いてくるだけですよ > スレ主殿
ちなみに、ファームウェアをHDD上にも展開しているモデルだとHDDないと起動すらしないと思います。
まあ、BDプレーヤーとしての用途であれば、ストレージはBD-Live!でダウンロードしたコンテンツの保存先、という使われ方はされます。
書込番号:10129678
0点

SDカードはスロットがPS3にはないので、USBでリーダーを接続する必要があります。
加えてBDドライブは書き込みには対応してません。
何事もUSB接続という事です。
書込番号:10129695
0点

>ゲームは全くしないと思います。そういった場合に、120Gもあるハードディスクの使い道ってあるのですか?
私もゲームはほとんど(Wiiは若干やりますが)やらずに、前の60GBタイプを500GBに換装していて
すでに120GBほどは使用しています。
利用内容としては、
1.音楽データの取り込み
2.映像取り込み
1)BDレコーダーのお出かけ転送ファイルの保存
2)ビデオカメラの取り込み
3)PCやレコーダーで録画したアナログ番組の取り込み
などがメインです。
書込番号:10129728
0点

BRONCOさん こんにちは
>> と思ったらなんとロスレスに対応してないんですね。
>wavの再生は可能。
おぉそうなんですか。CDから取り込めるのかな?
>> 写真ためておくといっても書き出せないんじゃ
>USBマスストレージに書き出せますが。
なるほど
>> DLNAもアップコンがアレだし
>?アプコンなら適用されてますよね?
3.0からまじめにやるようになったのかな? 誰も語ってないからダメなんだと思ってた。
以前はPS3 media serverのアップコンの方がマシでしたからね。
書込番号:10129732
0点

とても参考になりました。ありがとうございます。
写真などハードディスクに保存できるので、値段があまり変わらないならPS3にしようと心が動いていたのですが、HP見ると、ブルーレイディスクのAACSキーが更新されたら、PS3のソフトウェアをアップデートしなきゃいけないとかで、良くわからないのでsonyのブルーレイプレーヤーにしようと思います。
書込番号:10130084
1点

AACSキーの更新はBDプレイヤーでも必用では?
書込番号:10131008
1点

メーカーによって異なるそうです。
http://it.jeita.or.jp/perinfo/committee/pc/0702DVD-AACS/index.html
放送ダウンロードか、インターネットか、ディスク供給でしょうね。
更新に関してはPS3は当然のようにネットで行うので抵抗はないし、レコーダーなら放送ダウンロードなら気にしなくて良いですね。
唯一プレイヤーだけがめんどくさいです。そのためだけにネットにつないだりメディア送ってもらったりしなきゃいけないので。
書込番号:10134239
0点

BDプレイヤーも最近の(BD-Live対応等)はネット接続機能が付いてますので
ネット経由でも出来るんじゃないでしょうかね。
メーカー、機種によるでしょうけど。
書込番号:10134490
0点

いやぁ、スペック上はできるんですよ。確かに。
でもHD DVDのときはダメでした。
東芝にサポートお願いしたら「ディスク送ります」の一点張りで。(笑
書込番号:10135107
0点

> おぉそうなんですか。CDから取り込めるのかな?
PS3での取り込み時には選べないですね。
DLNA経由でPCからガンガンコピーしろってことですね。
>3.0からまじめにやるようになったのかな?
2.40からまじめにやってます。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080702/sce.htm
AACSキーの更新が必要になるのは、汎用のハードウェア上でソフトウェアとして実装されたプレーヤーについてのみのようです。
要は、ハックされた場合に鍵が盗まれる可能性の高いもの。
各社のBDドライブ搭載PCの説明書には、もれなくAACSキー更新に関する注意がみられますが、レコーダーやプレーヤーの説明書にはそれらしき表現は見当たりませんね。
この件が最初に話題になった「アイ・アム・レジェンド」のときにワーナー・ブラザースから出された案内にも、プレーヤーやレコーダーという文言は見当たりません。
書込番号:10136620
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
最近シャープのAquosを購入したので、ブルーレイで映画を見たり、テレビの録画したりしようとおもうのですが本体だけで大丈夫でしょうか?
親戚に送ったりするのでDVDもつくれるといいのですが何か追加がひつようですか?
あと私はゲームはしないのですが、子供がプレステでよくゲームをしてます。
詳しくないのですが、Wiiのモンスターハンター?がやりたいといってるのですが
PS3ではできないのでしょうか?
0点

録画したくて、DVDを作りたいのであればPS3では無理ですよ。
BDレコーダーを検討された方がいいと思います。
書込番号:10129800
3点

PS3では録画はできませんよ。
それからライバルメーカーのゲーム機のゲームソフトはPS3に限らず互換性はありませんよ。
書込番号:10129805
3点

テレビだけ先に買ったのが、失敗のようなきもしますが、
とりあえず、ブルーレイレコーダーなりWii、PSPなりを
調べて購入を再検討した方が良いと思います。
書込番号:10129807
0点

結論としては皆様が書いてらっしゃる通り、
PS3では満たしませんね。
> テレビの録画したり
⇒ブルーレイのレコーダーの購入を検討しましょう。
(PS3はDVD及びブルーレイの再生は可能です)
> Wiiのモンスターハンター?がやりたいといってるのですが
⇒Wii本体とWiiのモンスターハンター(ソフト)の購入を検討ましょう。
(PS3では、Wiiのゲームは動きません)
もし、ブルーレイのレコーダーやWiiについて、不明点や詳細を知りたい
場合は、それぞれの適当なスレッドで質問を挙げるといいと思います。
それと、PSPの話が挙がってますが、
本件においてPSPは特に関係ないと思いますよー。
(スレ主さんの混乱を招きそうなので…補足)
書込番号:10129918
2点

そうですか。。。
家のプレステが録画できるのでてっきりできるかと思ってました。
あとゲームはよくいろんな機種で動くやつがあるので
PS3でも出る予定があるのかな〜とかおもってました
ゲームをあまりしない場合は、ブルーレイ再生機と割り切るしかなさそうですね。
少し検討してみます。。
ありがとうございました。
書込番号:10130152
1点

それってPSXですね・・・
PSXはゲーム機のPSシリーズとははっきり言って別物ですね
レコーダ機能のある"PS"というよりは"PS"ができるレコーダと思った方がいいです
書込番号:10130201
2点

PSXってそういえばあったなぁ。
売れなくてすごく安く叩き売られてたっけ。
書込番号:10130980
0点

>あとゲームはよくいろんな機種で動くやつがあるので
コレは何・・?
書込番号:10134499
0点

>あとゲームはよくいろんな機種で動くやつがあるので
コレは何・・?
たぶん、PS3、PS2、Xbox360、Wiiなどで発売される同名タイトルのゲームソフトの事では?
バイオハザード5や無双シリーズなど。
書込番号:10134637
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
薄型以前のモデルのクリアブラックだとホコリが目立つといった情報がありましたけど、
今回の薄型でチャコールブラックになってからホコリはあまり目立たなくなってますか?
ツヤ消しっぽくなってるのであまり目立たないとは思うんですけど・・・
0点

以前のクリアブラック以上に目立つことはありません
普通に毎日の掃除のついでに拭いていれば気になるようなことはまずないでしょう
書込番号:10133946
5点

つや消しされていない部分(横置きした時のふちにあたるとこ)は相変わらず、かなり目立ちます。
横置きなら更につや消し部分までも、ある程度は目立ちます。
書込番号:10134567
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
質問させて下さい。
バージョン3.0以前の海外アカウントでのログイン時に北米などのPlay station storeでムービートレーラーやゲームトレーラーが無料でダウンロードできていたのに、3.0になってできなくなってしまいました。
これってバージョンの違いのせいなのですか?
0点

バージョンの違いは関係ありません。
私は普通に海外ストアでトレーラー&体験版落としてます。
書込番号:10130282
0点

自分も同じ用にUSAのアカウントを持っていますが
ムービーの予告等ダウンロード出来ていましたが
3.0からは 出来なくなりました
これは アドレスの@以降の ne.jp だとダメなのかな?
判りません? どなたかおわかりになる方いらっしゃいますか?
書込番号:10130430
0点

ほんとですね
たしかに、ムービー、トレイラーの類はダウンロードしようとすると
「あなたのアカウントではできません」みたいな警告が出ますね
体験版やテーマなどは引き続きダウンロードできますね。
自分も登録アドレスはne.jpです。
書込番号:10130647
0点

自分は北米、欧州共にダウンロード出来ますよ。
因みに末尾は.COMです。
書込番号:10130728
0点

私は普通にできますよ?
北米はau oneメール(末尾がauone.jp)で作りました
ひょっとして普通のケータイメールで作った欧州がダメじゃないのか
と思い試しましたが問題ありませんでした
書込番号:10130826
0点

今までできたことができなくなるって、何か意地悪ですね・・・・。
別に悪用しているってわけでもないのに。
書込番号:10131087
1点

末尾を.comのアドレスに差し替えてもムービーはやはりダウンロードできませんね・・。
著作権上のなにかに対応したとかいうことでしょうか・・?
書込番号:10131454
0点

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
ちなみ自分はco.jpでした。
帰宅したら早速@の後ろを変更してみてアカウント作成してみます。
ありがとうございました!
書込番号:10131469
0点

>ちなみ自分はco.jpでした。
私の場合では、co.jpでも問題は無かったですよ。何か別の原因じゃないですかね?
書込番号:10131527
0点

皆様…やはり北米アカウントがどうしても取れません。
それでもなんとか欧州のアカウントは取れたんですが(北米のやり方とほぼ同じで)やはり洋ゲーのデモのDLと、最新のムービートレーラーはチェックしておきたいので北米アカが欲しいですね。色々と試してみたんですがね…
明日はjjiさんの真似っ子してみます!
co.jpで取得できたリアプロさんが羨ましいです。
う〜、一体何が問題なんだ!?
書込番号:10132682
0点

すみません、説明不足でした。
北米アカウントは取得できてますが、ムービートレーラーなどのコンテンツがDLできなかった為、皆様のご意見を参考に、その後新たなアカウントの作成の際に試行錯誤してみたのですが、未だにDLできないでいます。
ってコトです。
連投すみません。
書込番号:10132741
0点

うーん欧州のみ、ビデオStoreには入れませんね。
このサービスはあなたの国/地域ではご利用になれません。
と出ますし。
ゲームStoreは問題ないですが。
書込番号:10134318
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
どなたか実際に再生してる人教えてください。
他の機器で(dtcpーip対応ハードディスク、レコーダー、テレビ)で録画した地デジ、hdパーフェクト、bsデジタルをtsファイル(ムーブして解除してから)で録画した物は再生出来てますか?
又、無線RANで通信使用と思っています。
普通に見るにはどの位のスピードが必要ですか?
面倒な事ですけどよろしくお願いします。
0点

私はレグザZ8000所有ですが、レグザからバッファローのNASに録画したものをDTCP-IPを用いて再生しようとしてもうまく再生できませんでした…………相性によるのでしょうか?
書込番号:10131664
2点

早速の返答ありがとうございます。
本当は東芝レコーダーVARDIAで(直接)見れないかなって思ってましたが無理だと判明
PS3はどうなのかなって思ってます?
おいらもバッファローのNASでムーブし見ようと思ってますが・・・
書込番号:10131879
0点

こちらにPS3関連レポしてますのでご参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10083146/
>バッファローのNAS
バッファローのXHLはやめておいたほうが良いです。アイオーのHVLシリーズは再生互換高いです。
一応下記も参考に。
http://bb.watch.impress.co.jp/docs/series/shimizu/20090908_313113.html
書込番号:10132008
2点

hiro様 いろいろリンクありがとうございます。
バッファローのNASがあるので 志向錯誤してみます。
本日は朝早かったので明日 ゆっくりリンク読まして頂きます。
書込番号:10132198
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



