プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500BSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

このページのスレッド一覧(全880スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2009年11月21日 12:36 |
![]() ![]() |
1 | 10 | 2009年11月21日 11:08 |
![]() |
51 | 32 | 2009年12月11日 18:27 |
![]() |
4 | 2 | 2009年11月18日 21:24 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2009年11月28日 13:28 |
![]() ![]() |
18 | 13 | 2009年11月18日 13:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
PS3で上記接続ケーブル(VMC-AVM250)は使用できるのでしょうか?
過去ログでAVケーブルの記述はあったのですが。
テレビは、SONY製のブラウン管テレビで、AVマルチ入力があります。
デジタルテレビの購入はまだ先のことになりそうなので、これでなんとかしたいのですが。
映像の解像度として使用に耐えれるのかちょっと不安ではありますが。
使用されている方、分かる方宜しくお願いします。
0点

VMC-AVM250はPS/PS2/PS3に対応しています。
画質はD端子と同じくらいと聞きました。
HDMI>AVマルチorD端子>S端子>>ビデオ端子
だと思います。(勝手な推測)
最初の設定では480p/480iになってますが、PS3側でケーブル設定をD端子にすると
720p、1080i、1080pが選択可能になります。
720p以上が出せるかどうかは、テレビの機種にもよるようです。
PS3なら付属してたケーブルでつないだ時よりもきれいで鮮明な画像になるでしょうね。
書込番号:10508140
1点

私も以前にAVマルチケーブルについて質問し、色々と教えていただきました。
80GBのPS3ですが、問題なく使用できましたよ!
私の場合はVMC-AVM250でWEGAのKLV-20AP2と接続していたので、D2までの表示しか確認できていませんが、PS3の設定をD端子にすればHD画質で出力できるみたいですよ。
今ではTVを買い替えたので使用していませんが、D端子と比較しても、色と色のメリハリがついていて綺麗に感じました。
書込番号:10508170
0点

VMC-AVM250は原則使えるのですが、表示出来る上限はテレビの仕様に左右されるんです。
AVマルチ端子が搭載された当初はRGB専用(+ステレオ音声)で480iしか映せなかったんです。こういうテレビに480p以上を設定しても表示は乱れるし色もおかしくなります。
後期になりAVマルチも色差信号が対応になり、480p以上も対応するモデルが出ていました。そういうモデルではコンポーネントと同等+音声と同等になりました。
お持ちのテレビがどこまで対応可はとりあえずやってみないと分かりませんが、コンポーネントやD端子があるならとりあえずそちらを使った方が無難は無難だと思います。なんせソニーお得意の「専用端子」で潰しが効きませんので。
書込番号:10508218
0点

白銀姫さん
Dio 223さん
Zero-oneMaxさん
早速の回答ありがとうございます。
みなさんの過去ログも参考にさせて頂きました。
手持ちのテレビはKV-32DR7で、D1端子しかありません。
みなさんがご指摘の480p/480i相当だと思います。
しかも、現状ケーブルテレビのデコーダが占有しています。
とりあえず、VMC-AVM250に期待したいと思います。
いつまでテレビを我慢できるか不安ですが・・・。
みなさんありがとうございました。
何かありましたらまた宜しくお願いします。
書込番号:10508684
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
2度別件で質問させて頂き、丁寧に回答を頂き、ありがとうございました
またまた、質問よろしくお願いします(__)
ハードディスクを換装する際に、最新(上位)のシステムソフトウェアが必要になるのは理解しています
自分の120GBのモデルはシステムソフトウェアは2.85ですので、3.01か3.10が必要になります
一般的にはPCからUSBメモリー等に3.10のデータを入れたのをPS3に繋げて換装時に使用…
ですが、残念ながらPCを所持していないのです
そこで、ゲームに入ってるシステムソフトウェア(鉄拳6なら3.01)を換装時に使えるのかどうかを教えて頂けませんでしょうか?
12月3日発売の龍が如く3(ベスト版)、FF13を発売日に買うので換装するチャンスがありますのでよろしくお願いします(__)
0点

鉄拳が3.01ならソフトでバージョンアップできますよ。
なので大丈夫です。
書込番号:10505642
0点

DAJTGさん
そうですか
PS3の説明書が非常に曖昧で『出来る場合があります』だったもので(^_^;)
書込番号:10506598
0点

>PS3の説明書が非常に曖昧で『出来る場合があります』だったもので(^_^;)
当然、考えうる全ての場合を想定したテストを行うことは無理ですので、『出来る場合があります』とするしかないのです。説明書が曖昧というよりも、『自らが与えている状況以外で使用する場合は自己責任で。』という意味合いでしょう。
書込番号:10506727
0点

あれ、HDD換装時のシステムソフトウェア書き込みってゲームソフトから出来ましたっけ・・・?
アップデート専用のディスクやUSBメモリーからだったらやったことありますけど・・・
書込番号:10506749
0点

pmbさん
確かに…
SONY側からすれば複線張れて何とでも逃げれますもんね
書込番号:10506795
0点

田舎のゲーマーさん
あれ、HDD換装時のシステムソフトウェア書き込みってゲームソフトから出来ましたっけ・・・?
↑↑↑↑↑↑
それを知りたいんです
説明書の39ページには…
アップデートデータの収録されたゲームディスクを持っているとシステムソフトウェアを再インストールできる場合があります
って書かれています
アップデート専用のディスクやUSBメモリーからの方は居てるのですが、換装してゲームからシステムソフトウェアをインストールした方がいてないもので
書込番号:10506887
0点

僕が間違えてるかもしれないですね。すいません。
先にPS3のWhat,s newからシステムアップデート情報でUSBにコピーすればいいんですよね。
書込番号:10506890
0点

私が以前換装したときは、普通にゲームディスクからできましたよ。
大丈夫です。問題ありません。
たしかに説明書って分かりにくいときありますよね。
しょうがないんでしょうけど・・・。
書込番号:10507179
0点

皆さん、回答ありがとうございました(__)
PCが無いので、新作ゲームを買うのが換装のチャンスである自分にとっては大変勉強になりました
どのゲームにシステムソフトウェアのバージョンが入ってるのかを手軽に知る事が出来ないのも痛いです…
インフォメーションセンターに電話して問い合わせると、教えてはくれるんですが…
龍が如く3ベストに3.01
FF13に3.10が入ってる事を祈るばかりです(^_^;)
書込番号:10507293
0点

自宅にネット環境がなくても、友人宅とか学校とか職場とかそういうとこでUSBメモリにでもアップデータを落とすようにしたほうが常に最新バージョンを入手出来るという点では確実だと思うのだが。
金もかからんし。
何もHDD換装時に使うってだけでなくて、常々最新の環境にしておけるという点でもね。
書込番号:10508359
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

自分のもアップデートしてから同じ症状です
早く修正してもらわないと何もできない・・・
書込番号:10502729
4点

私も無線では認識しなくなりました。
毎回チョコチョコ出てきますね。
書込番号:10502790
3点

こんばんは。
私はまだアップデートしていませんので症状について分かりませんが、コントローラのリセットは試されましたか?
コントローラの裏にあります。
書込番号:10502849
2点

自分も成りましたが、コントローラーのリセット押して、PSボタン起動したら、治りました。
書込番号:10502889
3点

自分もなりました。でもそういう場合どうすれば良いか説明書に書いてありますよ
USBケーブルで繋ぎ直せば再度認識してくれると思います
書込番号:10502942
2点

お返事ありがとうございます。
USB、リセット共に試しましたが一時的には操作できますが電源OFFにして再びONにした時認識したりしなかったりしてます。
他の方も同じようなのでアップデートが原因のようですね。
書込番号:10502995
2点

周辺機器設定のコントローラ割り当てを弄ってみて下さい。
多分それで、一度電源を落として再起動をしても正常に動作する様に成ると思います。
書込番号:10503431
0点


私もスレ主さん同様、皆さんの提示してくださった解決策はもちろん試してみました。
ただ、その時は症状が改善しても一度電源を切った後、再度電源を入れるとまた症状
が出る状態です。
アップデート前は一度もこんな事は有りませんでした。
とりあえず今は有線で使用しています。
書込番号:10504841
2点

>>toro15さん
先に書いた、周辺機器設定のコントローラ割り当てを弄ってみても改善しませんか?
書込番号:10504954
2点

私の場合は80GBモデルですが、昨日はアップデートだけを行い、終了後は使用せずに電源を切っていましたが
今日DVDを視聴しようと思い電源を入れてみると、一部の設定が初期の状態に戻っていました。
戻っていた設定を再度やり直し、一旦電源を切り再度入れてからは症状は出ていません。
大した手間は掛かりませんでしたが、必要もないのにアップデートを急ぐと
ロクな事がないとPS3でも再認識させられました。
書込番号:10505682
2点

自分は初期の60GのPS3なのですが、アップデート前は普通の音が出ていたのですが、今回のアップデート後、ホーム画面の操作音もゲームも音が出なくなりました。
他にもなった人がいるかどうか気になります。
書込番号:10506044
2点

うちの60GBは、3台とも何ともないですね。
トラブルじゃないけど、写真の一覧表示はDLNAでも対応してほしかった。
書込番号:10506165
0点

ウチの120Gは問題ないですね。音が出ない、設定が戻ってるということはありませんでした。
コントローラーも大丈夫です。
私は今日の19時くらいにアップデートしたんですが昨日と今日で違いが出ているんですかね?
書込番号:10506349
0点

色々と調べたところ、アップデートしている時に、回線の不具合があったのか分かりませんが、ちゃんとダウンロード出来てなかったのかもしれません。
ファイルデーターの修復をしてみた所、ファイルが破損していたので修復をしました。
そうしたら音がちゃんと出るようになりました。
コントローラーの不具合は無かったです。
お騒がせしてすいませんでした。
書込番号:10506420
0点

アップデート後
僕の120GBも、無線で三回ほど操作出来なくなりました。
BDリモコンでも操作出来ず‥焦りましたが
やはり、本体電源から終了させる事で回避できました!
しかし‥短い間に三度もあるとビビります。
早めに改善してもらいたいです。
書込番号:10507657
2点

>Oissuさん
先に書きました通り、1時的には回復するのですが再発します。
皆さんは直ったのでしょうか?
絶妙(?)なタイミングで壊れてしまったのかもしれませんね。
書込番号:10511745
2点

私も同じくコントローラーとリモコンが反応しなく
再割り当てで認識、再起動で反応なしになりましたが
インターネット経由からではなくUPデータをPCに落としてから
USBメモリでやったら直りました
インターネット経由だと「最新のバージョンです」と出ますが
USBからだと上書きができました
書込番号:10513415
2点

先に書いた方法で改善していたのですが、本日電源を入れてみると症状が再発していました。
私の場合も、どうやら一時的に直っていただけの様です。
(先の方法を試した際も、偶然そのタイミングで直っただけかも知れません)
再発後、"芋煮足りずさん"の書かれている方法で再アップデートも試してみたのですが、
再起動してみると症状が発生し、根本的な改善には至らなかった様です…残念。
尚、私の場合ですが、症状が発生した場合、一旦電源を切った後、再度電源を入れる際に、
コントローラーからではなく、本体の電源ボタンから行うと正常に認識する様です。
(その後はコントローラーからでも正常に認識するも、極稀に症状が再発します)
最初に症状が発生したタイミングから見て、ファームVer.3.10が原因である事は、ほぼ間違いないと思いますので、
SCEが成るべく早く原因を究明し、改善したファームを配信してくれると有り難いのですけどね。
※某掲示板の情報から判断すると、薄型PS3にのみ無線時にコントローラーを認識しない不具合が発生しているみたいです。
(同型本体でも症状が出た方と出てない方の差は不明ですが)
書込番号:10517165
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
ブルーレイ見たいが為に新型PS3購入しました
ここで質問なのですが今月20日にターミネーター4が発売されます
アマゾンサイトのページに書かれてるのはPlayStation3・PSP限定デジタルコピー機能対応と書かれてます、これはHDDにコピー出来ると思ってもいいのでしょうか、
色々検索しましたが分かりませんでした。発売されたT4を買えば解決するのでしょうが
・・・・どうしても早く知りたくてスレさせていただきました。知ってる方がいらっしゃるのなら教えてください、。その他のブルーレイを幾つか見ましたがコピーの事は何も書いてませんスレ違いだったらすいません
2点

こんばんは。
こちらの事でしょうか? 先日、少しだけ話題になりました。
BD版「ターミネーター4」の気になる仕様
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10490255/
書込番号:10496817
2点

コピーできるんですね、頭の中のモヤモヤが晴れました。T4買います
ナナミとユーマのパパさんありがとうございます。
書込番号:10496866
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
PS3を最近買ったんですが本体からたまにコンと言う音がしますネ
普通に読み取り音とかなのでしょうかィ
それとも何かおかしいのでしょうかィネ
音がなっても異常はないですネ
少し気になったので質問さして貰いました。
小さい質問なのですがよろしくお願いしますナ
0点

判断材料が少なすぎますの。
「発生頻度」や「発生状況」など解かる範囲で沢山記載頂かないと答え様がないですわ。
良くありがちなのは『各種ディスク読み込み音』という事くらいかしら。
不安でしたら、一度窓口に相談しては如何ですの。
その後、近々で故障した際、有利になるカモですわ。
書込番号:10493817
2点

>本体からたまにコンと言う音がしますネ
ん?キツネが取り憑いた?
そのような症例は、ここの掲示板を見る限り目にした事がありません。
故障なのか、たまたまスレ主さんが神経質なだけなのかの判断が困難ですので、
まずはサポセンにどうぞ。
書込番号:10494162
2点

これに近い感じじゃないですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053320/BBSTabNo=7/CategoryCD=2050/ItemCD=205040/MakerCD=76/Page=9/ViewLimit=0/SortRule=1/#10400970
書込番号:10496071
1点

皆さんありがとうございます
似たようなスレですね
私の場合もコンとなりますホ
大丈夫そうなのですが明日にでも電話で聞いてみたいと思いますホ
同じ返答が返ってくると思いますがいちよ電話で確認してみますホ
いろ情報ありがとうございます
書込番号:10497777
0点

変な音していたのですがコールセンターに電話して聞いてみると無償修理して貰えました
みなさんありがとうございました
書込番号:10545694
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
新型PS3は基本的には横置きで、別売りのスタンドで縦置きも可能ですが、長期的にみて問題は無いでしょうか?
私は現在、横置きで使用していますが本体の下が結構熱くなります。
熱の放熱を考えると、縦置きが良いと思うのですが、長期的にみて機械的な問題(ディスクを読み取る機械等)は無いでしょうか?
横が縦になる事で動作にストレスがかからないか心配です。
0点

え”?
私も横置きですが、本体下部がそんなに熱くなりますか…
ブルーレイレコーダーの上にドカッっと置いてるんですが、
PS3はもとより、レコーダーにも影響がないのか妙に心配になってきました。
やはり縦置きにしたほうがいいんでしょうかねぇ…
まぁ、メーカーから縦置きスタンドが販売されてるくらいですから
動作に関しては問題ないと思いますよ?
書込番号:10492569
0点

PS2の場合ですと型番によっては縦置きで使用を続けると、トレイのレール等が変磨耗をしてしまい、故障すると聞いた事があります
先日、縦置きで8年使用のPS2・SCPH30000番をメンテナンスでバラしましたが、レールの磨耗等はありませんでした
新型PS3をバラした画像を見ましたが、磨耗(負荷)は無さそうな構造をしてました
新型PS3持っていますが、縦置きは放熱効果は間違いなくあると思います
熱くなりすぎるとランプでお知らせ、更に熱くなると自動停止するようになっているので、警告されないで使えているのであれば、特に問題は無いと思います
それよりも、ホコリの対策を考えるのが良さそうです
ハードディスクを外したらホコリが付着してたって報告がありましたから
床にPS3を置くとホコリを吸い込みやすくなるので高床式にするか、縦置きにするかでリスクを回避するのもオススメします
書込番号:10492598
3点

オーディオ製品などの足場に置くインシュレーターを使用してみては?
金属製や木製などがあるのでお試しになられては?
ゴム製品もありますがゴム跡が残る可能性があるので気をつける必要があります。
元々は振動を抑える物ですが、PS3の底面を浮かすには最適な物かと。
書込番号:10492697
4点

回答有難うございますm(__)m
私の場合、購入して3日目で約3時間ゲームした後に本体を持ち上げて触ると、本体下面と本体があった所(木製の台)が暖かくなっています。
電化製品なので熱くならないのは無理ですから、気にしすぎなんですかね?
前のPS3は熱での話題が有りましたから過敏になっています。
でも縦置きなら確実に今よりは放熱は良いはずなので迷っています。
書込番号:10492715
0点

なるほど!
横置きのまま下に空洞を作るのですね!
それは良さそうですね。
家に有るもので試してみます。
書込番号:10492749
1点

使用した事はありませんが、ノートパソコンの下に使う冷却シートとか冷却ファンなどは、どうでしょうか?
書込番号:10492761
0点

クイックリファレンスの注意事項さえ守れば、縦置きでも横置きでも問題ない筈です。
書込番号:10492931
0点

縦置きの方が放熱とホコリ対策両方出来て良いですよ
横に寝かせるとホコリが付着する面積が大きいですし
高床式(浮かせる)にするのもオススメですけどね
書込番号:10493019
0点

私がつい先日まで使っていた初期型の60GBは発売日から新型に買い換えるまで
ずっと縦置きで使っていましたが問題ありませんでした。
なので、縦置きにすることで機械的な問題があることはないと思います。
もちろん新型は発売されて間もないので「絶対」とは言い切れませんが。
書込番号:10493140
0点

そろそろいつものすのこタンの人が現れる予感・・・
書込番号:10493719
6点

温かい空気は上昇するので縦のがいいはず。
ただ、縦置きだと右側に倒れやすいから
純正スタンドを買うか、100円ショップの本立てを
右側に設置すれば問題なし。
書込番号:10493963
1点


皆様、色々な知識を有難うございます。
色々試してみてどの様にするか決めたいと思います。
書込番号:10495064
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


