プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500BSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

このページのスレッド一覧(全880スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2011年3月29日 00:04 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2011年3月27日 23:41 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2011年3月26日 22:05 |
![]() |
3 | 2 | 2011年3月22日 23:14 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2011年3月22日 22:56 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2011年3月23日 14:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB
本器で自宅内LAN上のサーバーからPS3で動画を再生しております。
時々、カクカク映像やノイジー音声が発声します。そこでPS3で表示される速度の定義
についてご教示願います。
(接続形態:PS3-有線ー親無線ルーター無線ー無線子機(11a)ーサーバ)
1.ネットワーク・テストを実施した時表示される回線速度(下り)
は何処から何処までの速度なのか。(現約15Mbps〜20Mbps表示)
→親機からPS3?
2.映像再生時 ワイヤレスリモコン「SERECT]押下時に右上部に表示される
音声、映像速度の定義は?→映像メディアの再生速度? ハイビジョン受信時:約19Mbps)
以上よろしくお願いいたします。
0点

転送速度が遅すぎるので無線を止めて有線にするか11nに変更するかですねww
今の環境で何か試したいというのならチャンネル変更するとかAPの設置場所やアンテナの方向を変えるくらいじゃないですかww
書込番号:12832960
2点

>1.ネットワーク・テストを実施した時表示される回線速度(下り)
は何処から何処までの速度なのか。(現約15Mbps〜20Mbps表示)
→PlayStationネットワークのサーバからインターネットを介したご自宅のPlayStaion3まで、平均15〜20メガビット/秒でデータをダウンロードできていると云う意味です。
従って今回バイクストーンさんがご懸念されている宅内LANの計測データとは別のものになります。
>2.映像再生時 ワイヤレスリモコン「SERECT]押下時に右上部に表示される
音声、映像速度の定義は?→映像メディアの再生速度? ハイビジョン受信時:約19Mbps)
→その映像を表示するために、1秒間あたりどの程度のデータ量を消費しているのか表している数値です。
つまり例えば、バイクストーンさん宅内LANが15〜20Mbpsで接続されていると仮定しますと、約19Mbpsの映像はデータ量が大き過ぎるために転送量不足を起こし得る(≒映像がカクカクしたり止まったりする)ということになります。
書込番号:12833048
2点

D2XXXさん
耀騎さん
早速のご解答情報ありがとうございました。映像再生に対するサジェスチョン
及びPS3における各種「速度」の定義、おかげさまで分りました。
今後のネットワーク関連にかんする分析・検証に使いたいと思います。
書込番号:12833190
0点

弱い無線LAN電波を強くする方法として、アルミホイルでの反射板を使うなんてのが、
昔から言われてます。
「無線LAN アルミホイル」でネット検索すると適当に出てきます。
例 > http://2r.ldblog.jp/archives/2464283.html
効果の程は??ですが、
お金が殆どかからずに試せるので、興味がありましたらお試しを…。(^^
書込番号:12833908
2点

Tadachanさん
貴重な情報有難うございました。
ハイビジョン映像等の再生が常識になると無線ランは過去の世代(11a,g)から
新しい11nに変更しなければいけませんね。そして更に反射板等のアナログ的
対処も重要ですね。
書込番号:12834116
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500B
新しいTVを買って最初HDMIで繋いだのですが、訳あって付属のビデオ端子に戻そうとした所、何も映らない音出ない状態になりました…
ビデオ端子3まであるのですが、どこを繋いでも映りません。PS2は普通に繋げます。
原因と解決法を教えて下さい(/_;)
1点

PS3の電源ボタンを長押し(ずっと押したまま)で起動してください。強制的にビデオ端子で出力されます。
書込番号:12830158
0点

解決しましたか?
一部表現に誤りがあったので訂正します。
>強制的にビデオ端子で出力されます。
525pで出力でした。
書込番号:12830247
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
こんにちは。
録画したDVDレコーダーでファイナライズさえしていれば見れますよ。
書込番号:12824546
4点

VRモードで地デジとかを焼くんですかね?PS3はDVD-RWは対応してますよ。
ファイナライズとは、(DVD-RWに焼いた)DVDレコーダー以外の機器でも再生できるにするための処理です。
多くのDVDレコーダーは焼いた際に「ファイナライズしますか?」と聞いてくる事が多いですが。
そこでOKでいいですし、あとから手動でファイナライズもできますが。
書込番号:12824622
0点

> ファイナライズ
読み取り専用メディア互換規格(この場合DVD-Videoでいいかな)として、記録内容を完結させる処理ですね。
これをしておかないと、再生できないプレイヤーが多いです。
お持ちのDVD記録機器がどう読んでるか分かりませんが、ファイナライズに相当する機能があるはずです。
今一度マニュアルをご覧になるか、該当機種の場所(掲示板)で訪ねてみては如何でしょうか?
書込番号:12825625
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB
今までPS3の電源を切った状態でも、トルネにスタンバイの緑ランプ光りっぱなしだと思っていたのですが(勘違いかな〜?) 今は光らず黒い箱状態です。
トルネの緑ランプはどんな時に点灯していますか?
現状は
PS3の電源が付いている時しか緑色に光りません。
録画予約してPS3の電源を切ると緑色は消えて真っ黒で、録画開始すると赤く光ります。
予約が終了すると赤ランプは消えて一瞬緑が光って、後は黒い箱状態です。
0点

PS3のUSBはスタンバイ時には電力を供給しません。
torne本体はPS3のUSBから電気を得ています。
つまりPS3の電源が切れている(スタンバイ時)はtorneに電気が行ってませんので、ランプがつきません。
PS3がオンになれば電気が行くので緑色になります。
録画中は赤色に変わります。
書込番号:12811204
3点

ポテトグラタンさん
早いお返事ありがとうございます。
録画予約=スタンバイ状態だと思っていたところもあったので、いつ緑に光るか不思議でした。
サポートに聞けない状態なので大変助かりました。
書込番号:12811226
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB
初めて書き込みします(^o^)
BDレコーダーの購入を考えていた所、PS3トルネの存在を知りました。
当初、AT300Sを買うつもりでしたがHDDを外付け出来るトルネの方が良い気がしています。
ですが気になるのがトルネの機能面です。
CMカット用のチャプターは入るのか?
部分消去は出来るのか?
録画予約の機能はAT300Sと違うか?
知っている方いらしたら教えて下さい。
後、トルネとAT300Sの番組表などの画面表示の優越を付けるとどちらが見やすいか聞いてみたいです。
よろしくお願いします。
ちなみに私の使用方法はテレビ番組の録画、視聴のみで、ディスクに書き込みなどはしません。
0点

>CMカット用のチャプターは入るのか?
入りません。
シーンサーチがありますので、それで割と容易にCMは飛ばせます。
3月31日に発売される新型リモコンCECH-ZRC1Jを購入すれば、「30秒送り」と「15秒戻し」が行えるようになります。
>部分消去は出来るのか?
出来ません。
>録画予約の機能はAT300Sと違うか?
私はAT300Sを所持していませんが、違いはあるようです。
番組表からの録画ではさほど大きい違いはないようですが、便利機能で違いがあります。
トルネではジャンル、キーワード、除外キーワード、チャンネルで好みの番組を絞り込みできます。
AT300Sはジャンルや、タレントの名前などを登録することで、関連番組だけを集めた自分専用の番組表を自動作成してくれるようです。「My!番組表」という機能です。キーワード、ジャンルを登録することで、自動で録画しててくれる「おまかせ・まる録」という機能もあります。
トルネの面白い機能としては、番組を見ながらTwitterが楽しめる「ライブ機能」というものがあります。
テレビ、ビデオ、番組表を見ている時に、ブラウザーを起動し、番組に関することや、出演者の情報や気になったことをインターネットで検索できる「みながらネット」機能もあります。
トルネユーザーがどの番組を見てるか、録画してるかがわかる「トルミル情報」というのもあります。
録画モードはDRと3倍だけとなっています(AT300Sは11倍)。
DRでは1時間あたりおおよそ6GB使用します。3倍ですと2GBです。
結構容量を使いますが、外付けHDDを利用できますので大容量を使用すれば大丈夫かと。
登録出来る外付けHDDは8台。同時接続は4台までとなっています。
書込番号:12810668
4点

ありがとうございました(^O^)
分かりやすい説明で感激です!
私の使用環境にはトルネが合ってるかも。
リモコンも一緒に購入しようと思います。
書込番号:12810951
0点

リモコンは3月31日に新しいのが出るので、それまで待った方が良いですよ。
PlayStation 3用 BDリモートコントローラ (CECH-ZRC1J)
書込番号:12811081
0点

DSだいすきサン
情報ありがとうございます。
アト少し待てばイイ訳ですね(^w^)
31日が楽しみです!
書込番号:12811120
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
とPS3の接続をしようと思ってるのですが、簡単に手順教えてもらえないでしょうか? だいたい分かればなんとかやってみますので。オンラインマニュアル見ても書いてなかったので。ちなみにプリンターはHPです
0点

私はキャノンのでは繋いだことがあります。PS3とプリンタは無線LANに繋がった状態です。
うる覚えですが(PS3はプリンタ対応のFWにバージョンアップ済)、設定→プリンタ設定→プリンタの選択。
プリンタのほうでワイヤレスで検索かけて、簡単につながりました。
HPのもPS3対応であれば似たような感じで繋がるのではないでしょうか。
書込番号:12809389
0点

ありがとうございます。
同じくプリンターの検索をやってみたのですが検索されませんでした。SONYに電話しても電話代だけかかって長時間待たされ散々でした。持っているプリンターはプレステ3に対応しているみたいなのですが、hpのサポセンエは対応しないとhpのホームページに書いてありました。
書込番号:12813097
0点

無線LANになってるんですよね?
ちゃんとPS3、プリンターが無線でルータを通してネットワーク環境が出来てればなるはずなんですけどねぇ。
PS3は有線でもかまいませんが。
書込番号:12813126
0点

え?PS3も無線LAN接続でないとまずいですか?
現状は無線LANルータ
↓
有線PS3
なんですが?
それとHPのプリンターはPS3のUSBケーブル接続非対応とSONYのホムペに書いてありました。
書込番号:12813182
0点

あ、すいません、プレステ3は有線でも大丈夫みたいですね。
現状は
無線LANルーター
↓
有線
↓
PS3
あとプリンターとパソコンは無線LANで接続されてます。
書込番号:12813200
0点

先程、プリンター側も検索かけると書いてありましたが、それはいつの時点で検索かければよいのでしょうか?
書込番号:12813212
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



