プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500BSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

このページのスレッド一覧(全880スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 13 | 2010年1月28日 12:22 |
![]() ![]() |
25 | 18 | 2010年1月31日 18:16 |
![]() |
7 | 5 | 2010年1月27日 12:09 |
![]() ![]() |
53 | 7 | 2010年1月26日 17:57 |
![]() |
3 | 7 | 2010年1月26日 23:15 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2010年1月24日 23:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
今回PS3の購入を考えています。
現在1FのリビングにあるBDレコーダーBDZ-A70の動画を2F寝室でLinkTheater LT-H90WNを介して視聴してます。
現在はPLCを使っておりますが、DRモードの視聴は厳しいのでPS3を購入後はLT-H90WNを外して有線接続も考えております。
4月に発売するトルネも購入し1F・2F双方向で動画の視聴が出来て同じハブから分かれたネットワーク上にあるPCのHDも厳しくなってきた為NASの購入を検討しています
PS3に相性のよいNASをアドバイス頂けないでしょうか?
できれば1テラ以上で予算は20,000円ぐらいを考えております。
宜しくお願いします。
ちなみにリビングにあるTVはKDL-40V1です。
0点

うちはLANDISK AV HVL1-G1.0Tを使用してます。
http://kakaku.com/item/K0000026417/
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl1-g/index.htm
PS3とLT-H90WNを持ってますけど、個人的にはメディアプレイヤーとしての
使い勝手はPS3よりもリンクシアターの方がいいです。
書込番号:10847763
3点

>PS3に相性のよいNASをアドバイス頂けないでしょうか?
コピフリのPCデータならどれでもあまり代わりがありませんが、DTCP-IP対応のサーバーになると
アイオーのHVLシリーズが良いです。(バッファローのXHLシリーズはDTCP-IPデータをPS3で再生出来ません)
>トルネも購入し1F・2F双方向で動画の視聴が出来て
上記のトルネはDLNAサーバー機能はないので、ローカル再生しかできません。(今のところの仕様では)
書込番号:10847912
0点

> 上記のトルネはDLNAサーバー機能はないので、ローカル再生しかできません。(今のところの仕様では)
PSPでリモートプレイからの再生は可能ですね。
書込番号:10848089
2点

HD素材さん
早々にアドバイスありがとうございます。
やはりLANDISK AV HVL1-G1.0Tですね!
使い勝手は如何でしょうか?
PS3にUSB接続ですか、それともLAN接続で使用されてますか??
hiro3465さん
いつもアドバイスありがとうございます
他のクチコミでも勉強させていただいてます。
トルネを接続し2Fで使用しているLinkTheater LT-H90WNと他PCに接続しているフリーオを外して
KDL-40V・BDZ-A70とPS3(NASのファイル)双方向と、それぞれで録画したものをPCで視聴できればと思ったのですが・・・出来ないのでしょうか?
kinpa68さん
ありがとうございます
PSPのリモートアクセスは家庭内ロケフリ感覚ですかね?
どのくらいの距離までOKなんでしょうか?
皆さん本当にありがとうございます。
もう少しアドバイスをいただけたら幸いです
宜しくお願いします。
書込番号:10848616
0点

>それぞれで録画したものをPCで視聴できればと思ったのですが・
トルネで録ったものに関しては、その下のkinpa68さんのレスにあるようなPSPのリモート(その間PS3は表示できません)
のみで、他の機器での再生は不可です。(外付けHDDも登録をするので他機器での再生は不可です)
書込番号:10849421
3点

>PSPのリモートアクセスは家庭内ロケフリ感覚ですかね?
>どのくらいの距離までOKなんでしょうか?
ザックリですが、木造2階に置いてあるPS3とリモートプレイで1階で視聴した感想だと、1階の2部屋分移動した程度(PS3とPSPの直線距離は20mぐらいかな?)だと、動いたりするとたまに途切れる感じがある物の、操作には概ね影響はない感じでした。
書込番号:10849570
2点

>使い勝手は如何でしょうか?
>PS3にUSB接続ですか、それともLAN接続で使用されてますか??
主に写真や動画などを放り込んでますが、うちの環境だと使い勝手は抜群ですね。
ルーターに接続して、家中のテレビすべてに映像配信できるようなネットワークを構築しています。
書込番号:10849690
2点

みなさん返信ありがとうございます
hiro3465さん と言う事は、
著作権のある動画の視聴は
BDZ-A70 →PS3 ○
PS3(LANDISK AV HVL1-G1.0T)→KDL40V1 ×
PS3(LANDISK AV HVL1-G1.0T)→PC(XP) ×
PS3(LANDISK AV HVL1-G1.0T)→PSP ○
その他 フリーの動画や写真や音楽は
BDZ-A70 →PS3 ○
PS3(LANDISK AV HVL1-G1.0T)→KDL40V1 ○
PS3(LANDISK AV HVL1-G1.0T)→PC(XP) ○
PS3(LANDISK AV HVL1-G1.0T)→PSP ○
という事でよいのでしょうか?
0とんちゃん0さん
結構いけますね!!
貴重な情報ありがとうございます
HD素材さん
>ルーターに接続して、家中のテレビすべてに映像配信できるようなネットワークを構築しています。
なるほど!私もTV・PC全てで写真・音楽そして動画が配信できればと思ってました
やはり著作権付動画は厳しいかなぁ・・
フリーオ・PLC・LinkTheater LT-H90WNを売ってPS3&HVL1-G1.0Tの購入を検討してみます
書込番号:10849909
0点

>という事でよいのでしょうか?
>PS3(LANDISK AV HVL1-G1.0T)→
これの意味がわかりにくいのですが、PS3(トルネ)の録画をHVL1-G1.0Tに保存(または録画)という意味でしょうか?
その意味だとするとそれ自体が出来ません。
トルネの録画はPS3本体、またはPS3の外付けUSBHDDのみ録画と視聴が出来ます。
PSPでのリモートはあくまでもその状態での視聴をPS3の画面をPSPに置き換えているだけです。
>LinkTheater LT-H90WN
これは売らずに残しておいた方が良いと思います。
現在の機器環境でLT-H90を売ってしまうと、PS3を購入してもAVCファイルをDLNAで再生できる機器がPS3のみになります。
LT-H90はそのまま残して、PS3と1F/2Fで分ければ、1Fでも2FでもAVC含めた殆どのファイル形式が視聴できるようになります。
書込番号:10850330
3点

hiro3465さん
>PS3(LANDISK AV HVL1-G1.0T)→
これの意味がわかりにくいのですが、PS3(トルネ)の録画をHVL1-G1.0Tに保存(または録画)という意味でしょうか?
その意味だとするとそれ自体が出来ません。
トルネの録画はPS3本体、またはPS3の外付けUSBHDDのみ録画と視聴が出来ます。
PSPでのリモートはあくまでもその状態での視聴をPS3の画面をPSPに置き換えているだけです。
PS3に直接USBでつないでも駄目ですか?
>LT-H90はそのまま残して、PS3と1F/2Fで分ければ、1Fでも2FでもAVC含めた殆どのファイル形式が視聴できるようになります。
なるほど!そういう使用が出来ますね
LinkTheater LT-H90WNは売却しなで方がいいですね!
となるとPS3必要なのかな・・・
フリーオ→HVL1-G1.0Tの方がいいような・・・
ゲームはしませんし2Fでのネットを諦めればよいような・・・
書込番号:10850408
0点

>PS3に直接USBでつないでも駄目ですか?
HVLについているUSBはDLNA公開用のためだけで、あらかじめコピフリの素材をコピーしておく必要があります。
書込み等も行えないので、今、PCにある音楽や写真、ビデオカメラの動画等をコピーして繋いで、
DLNAといて配信するという使い方しか出来ません。
>となるとPS3必要なのかな・・・
なくてもどちらかの階をあきらめれば問題はないとは思いますが、BDプレーヤーにもなって
関連機器(トルネやPSP)との連携も便利は便利(番組持ち出しやリモート)で、マルチメディアプレーヤーとしては
あればかなり便利に使えるとは思います。
書込番号:10850535
1点

hiro3465さん
いつも的確なアドバイスありがとうございます。
>HVLについているUSBはDLNA公開用のためだけで、あらかじめコピフリの素材をコピーしておく必要があります。
書込み等も行えないので、今、PCにある音楽や写真、ビデオカメラの動画等をコピーして繋いで、DLNAといて配信するという使い方しか出来ません。
HVLに直接保存はできないということですか?
(PS3(トルネ)やPCで録画や作成したファイルを一度、保存してHVLに移動・保存)
>となるとPS3必要なのかな・・・
確かにPS3があれば何かと便利そうですよね!
BDZ-A70 → PS3 ○
PS3 → KDL40V1(LT-H90) ○
HVL1-G1.0T → PC(XP) ○
PS3 → PSP ○
ただし著作権があるものはPS3→多機種は ×
という事ですよね?
予断ですが昨晩、急にPC→KDL40V1ができなくなったり
PC→LT-H90も検出できないファイルがあったりで
遅くまで検討したのですが改善できませんでした。
DLANは、まだまだ不安定なんでしょうか?
書込番号:10850960
0点

>HVLに直接保存はできないということですか?
(PS3(トルネ)やPCで録画や作成したファイルを一度、保存してHVLに移動・保存)
トルネは基本的に録画したPS3以外では視聴ができません。(PS3のデータ転送機能を使えば他のPS3への引越しは可能なようですが)
HVLに保存・録画できるファイルというのは、
1.DTCP-IPムーブに対応した機器からDTCP-IPムーブされたファイル(REGZAやVARDIA、スカパー!HD録画や他のHVLからのムーブ)
2.コピーフリーの動画・音楽・写真ファイル
3.REGZAからの直接録画(再生は録画したREGZAのみでDLNA視聴のためには1.のDTSP-IPムーブが必要)
の上記3つで2.3.は保存場所が同じで1.は保存領域が別(PCからは見えない)です。
USBHDDは機能的には2.に当たりますが、HVLのUSBに繋げたままでは書込みや保存の操作は出来ないという仕様です。
※このあたりはバッファローのXHLの方が優れている(書込みができる)ところではありますが。
書込番号:10851558
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
いつもかなり参考にさせて頂いています。
早速ですがタイトル通りで
近日中にPS3を買いたいな〜と検討中で
今家にPS3対応のD端子が有るのですがPS3でどこまで画質が良いのか、やっぱりHDMIの方が良いのか
あまり変わらないのならD端子でも良い様なと…
誰か知っている人、詳しい人教えて下さい。
0点

追記
D端子はアナログ音声です。HDMIはデジタル(サラウンド)
画質は、TV次第でしょう。
HDMIを購入される際は、メーカー品を強くオススメします。
書込番号:10844535
2点

HDMI対応テレビならHDMIを!
ブラウン管などでしたらD端子を!
DVD、BD再生なども考慮すればなおさらHDMIを!
↑の方もおっしゃってますが純正のものを!!
書込番号:10844571
0点

画質の面ではHDMIケーブルとD端子ケーブルでの差はほとんどありません。
ただ、HDMIケーブルでテレビと接続すればリンク操作ができますよ(仮にテレビがREGZAならレグザリンク)
書込番号:10844606
3点

D5映像に対応しているHDMIを使って下さい。
特にDVDには、顕著です。
D端子だとD2映像にしかならないのでは?
D端子は現状D4までしか対応してません。
書込番号:10844720
4点

D端子接続だとセルDVDなど著作権保護の掛かったDVDがアプコンされません。
PS3のアプコン性能は折り紙つきなのでHDMI接続をお勧めします。
書込番号:10845843
6点

なるほど…やはりHDMIの実力は凄いんですね。
社外品はあまり良い噂は聞かないので純正をと考えています。
まだ購入は先の話しで地デジチューナーと一緒にと考えて今から嫁を説得するのに奮闘しています。
http://event.yahoo.co.jp/beatles/index.html
ありがとうございました。
書込番号:10846374
0点


BDを視聴した場合も、D端子接続はD/A変換のロスがある分、若干甘い画質になります。
その点からも絶対HDMI接続がお薦めですが、ケーブルをケチっては本来の
画質が得られません。
少なくとも、有名メーカーの数千円程度の物を購入してください。
書込番号:10846502
1点

有名メーカーのお高いケーブルを買うのを止めはしませんが,
素人目には数百円のケーブルとの画質・音質の違いは皆無に思えます.経験上.
一昔前は安物のHDMIケーブルの品質は酷いものでしたが,
最近(大体1.3対応以降)では安物でも一定以上の品質は確保されています.
(でないと認証受けられないですしね…虚偽表示なら別ですが…)
信頼性の高い品を買うにこしたことはないですけどね.
書込番号:10846629
1点

HDMI メインで
D端子は サブ的な要素で使用してますね(予備として一応確保してある)
ゲーム自体がD4ぐらいまでの画質なので そう大差ないと思いますよ
以上
書込番号:10846650
0点

メーカー品を皆が勧めているのは映像や音声の問題というより、
機器間の相性問題が起きにくいってのが理由かと思いますよ。
トラブルが起こっても自分で切り分けをし解決できる人ならまだしも、
こういうスレッドで質問している初心者さん達には格安ケーブルは
オススメしかねます。
純正品とは言いませんが、せめてメーカー品のケーブルをお勧めします。
テレビが対応しているならHDMI接続の方が色々と恩恵がありますよ。
書込番号:10847148
1点

格安ケーブルはやっぱりトラブルが出やすいんだけど、格安だから失敗してもあんまり痛くないしどうでもいいと言えばどうでもいい。
安いものでもエレコムとかサンワサプライくらいだとだいぶ品質に気を使ってると思うけど。
書込番号:10851173
0点

HDMIケーブルはAmazonでELECOM フラストレーション・フリー・パッケージばかり購入してる
(1.5mで980円程度)今もうちの機器で10個以上使ってるけどトラブルは出たことないなあ。
書込番号:10851238
1点

いぁ、エレコムはそこそこいいですって。とってもリーズナブルで実用的。
もっと酷いメーカーがあるんです。(笑
書込番号:10856915
0点

エレコムのワイヤレスマウスは 動作が安定せずぜんぜんだめでした
サポートに連絡しようにも 電話オンリーなので一向につながらずあきらめました
(ゴミ箱に捨てました)
書込番号:10858365
2点

何だか主旨が変わってきたので、違う質問に。
音声入力の事ですが、HDMIのデジタル信号と光デジタルでは音質にかなりの差はあるのですか?
書込番号:10861050
0点

同じフォーマット(出力設定)である限りは差はありません。
ただ、出力可能なフォーマットがHDMIの方がより高音質なものが選べます。
Blu-Rayなどで収録されている次世代音源(ロスレス)などは、HDMIでなければ
出力することができません(光デジタルだと従来通りのDTSやDolbyDigitalになります)
スレ主様の質問にそっくり答えると、
「次世代音声を受けることができる最新のAVアンプなどがあれば、
HDMIの方が光デジタルよりも音質が優れた設定で出力することができる」
という感じです。
書込番号:10867322
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
FF13をプレイしている時に、映像が少しカクカクします。
フルCGムービーや戦闘の時ではなく、ちょとした会話の時にその症状がでます。
例えば、オーディーン戦前の会話シーンなどです。
再生速度はそのままで、再生コマ数が2/3くらいになった感じです。(コマとび?)
音声の再生速度や音質は、問題ありません。(映像とのズレもありません)
ディスクは最初に入れたまま出していないので、きれいだと思います。
PCデスク上部のプリンターを置く場所に、横置きしています。
本体の吸排気口に埃もつまっていません。
プレイ開始から3時間くらいで、症状が出はじめます。
頻度は少ないものの、縦置きにしてもこの症状は出てきます。
これは、熱暴走みたいなものでしょうか?
それとも、何か他に原因があるのでしょうか?
買って1ヶ月ほどです。
1点

テレビ(モニタ)やケーブルなどの種類を言って頂いたほうが回答しやすいと思います。
書込番号:10842826
0点

PS3をプリンター台に置いているとのことですが、PS3と壁との距離は離れていますか?
後ろ側にある給排気口を塞ぐようにして設置すると、本体内に熱がこもってしまい動作が不安定になります。(この場合縦置き横置きは関係ありません)
書込番号:10842864
0点

それが今の時点でのPS3の性能の限界ってことですよ。
オブジェクトの多いシーンはフレームレートが落ちるものです。
書込番号:10843316
4点

皆さんいろいろありがとうございます。
後ろの壁との距離は、30cmくらいあります。
使用機器は下記のとおりです。
モニタ:三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK)
http://kakaku.com/item/K0000066498/
HDMIケーブル:SONY DLC-HD20(W) (2m)
http://kakaku.com/item/K0000073912/
やはりPS3の限界なのでしょうか?
書込番号:10846679
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
はじめまして。
PS2が壊れたので購入を考えています。
この本体、PS2ソフトは遊べるのでしょうか?
また、ロードの遅かったゲームが早く動いたりするのでしょうか?
よろしくお願い致しますm(_ _)m
0点

新型(120GB、250GB)および40,80GBでは無理です
初期型の20,60GBのみPS2との互換を持っています
ちなみに↑の初期型でPS2を起動すると、少しですが画質向上します。又、引き伸ばしてワイドにもできます
ですがPS2のみのプレイにしろPS3をやりたいにしろ別々に買うのをオススメします
新品だと価格.comでは10万円近くします
中古だとほぼ確実にメーカー保障がきれているでしょう
別々に買うと4万ぐらいですかね
最後に、わからないことを聞くために書き込むのはとてもいいことだと思いますが、PS2互換等はsonyのホームページやshopの製品ページ等に書いてありますからまずは下調べをした上で書き込んでくださいね
それでもわからないことがありましたら喜んでお答えしますんで
書込番号:10837424
30点

わからない⇒最低限のことはメーカーサイトや検索などで調べる⇒価格の過去スレを探す⇒どうしても解決しない場合は質問
でよろしく。
書込番号:10842893
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

4GB未満なら、できるのでは?
<PS3のUSBに接続できるストレージのフォーマットって、「FAT32」だけでは?
「市販またはレンタル映画ソフトのコピー」を「さらにコピー」って事ですよね?_| ̄|○
「デジタルコピー」と明記しているので、
「ゲームデータでは無い」と宣言しているわけですし...
<いろいろ起こりそうな気配...
書込番号:10835416
0点

名無しの甚兵衛さん
Playstation Storeで購入した物も、オリジナル・マスターではないのでデジタル・コピーと言えますね。スレ主さんの文からでは違法かどうかは分りません。(Storeにターミネーター4あったかな?)
後、DVDなどからコピーをとるのは、著作憲法上全く問題ありません。(自分で使う範囲なら)
良く勘違いしている人がいますが、法律に触れるのはコピーコントロールを解除する行為です。
そのへんは、法律解釈、過去の判例などと一緒に紹介している所があったと思いますので、興味がありましたら探してみて下さい。
スレ主さんの場合、元のソースが分りませんので、法律に触れるかどうかまでは判断できません。
書込番号:10835603
0点

ブラジリアン2さん、情報ありがとうございますm(_ _)m
「Playstation Store」で確認したところ、一応「T4」の「SDセル版」はありました。
これなら、PSPにもコピーできるので、できるかも...
「デジタルコピー」というのが、どうも引っかかってしまって..._| ̄|○
<「ダウンロード」とか「ダウンロードで購入」なら判るのですが...
書込番号:10835747
2点

バックアップユーティリティでバックアップ可能なファイル形式
http://www.jp.playstation.com/support/qa-764.html
同一本体なら著作権保護付き動画ファイルでも可能なようですが、HDD交換が注意事項におけるHDD初期化に該当するかもしれないですね。
直接サポートに電話で聞いたほうがいいかも。
ちなみにデジタルコピーとは、BD版ターミネーター4からPS3・PSP共用の動画ファイルをPS3本体へコピーする機能で正式なものです。
だからこそ保護がかかっていて、スレ主さんのようにバックアップの可否が気になるワケで。
ごにょごにょしたファイルだったら最初から気にする必要もないことです。
書込番号:10836003
0点

>「デジタルコピー」というのが、どうも引っかかってしまって
T4のブルーレイ版をPS3で落とす事ができます(SD画質でメーカーからの発表なのでまったく違法ではありません)
それをPSPに持ち出せるということでとても便利なんですよ
こんなタイトルがどんどん出てくればレンタルに負けず販売も続いてくれるでしょう
スレ主のバックアップがどこまでを言っているかはわかりませんが、正式にサポートされてる範囲内でできることをしましょう
書込番号:10836028
1点

BRONCOさん、DARQさん
スレ違いの疑問に答えて頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
なるほど、そういうソフトって有るんですね...φ(..)メモメモ
書込番号:10836343
0点

ありがとうございます
BD版のターミネーター4を正式にコピー
2010年11月30日までの期間限定サービス
PS3/PSP限定で、iPodや携帯電話などへの転送は不可
セル・ブルーレイディスクのみの限定特典、レンタルの場合は利用不可
PS3をネットワークに接続してPlayStation Networkへのサインインが必要
PS3にコピーする際には付属のプロダクトコードの入力が必要
プロダクトコードの認証は1回のみ有効で、コピーしたファイルを削除すると再度利用は出来ない
コンテンツをUSBメモリなどにバックアップすることは可能
PS Networkアカウント1つに対して機器認証できるPSPは3台まで
機器認証されたPSPへのコンテンツのコピー回数制限はなし
PS3/PSPにコピーしたコンテンツに視聴期限なし
したものですので全く違法なものではありません
誤解を招いてしまいすみませんでした
HDDはSONYに電話してからきめたいとおもいます
書込番号:10844689
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
初めて書き込みさせていただきます。
最近PS3に音楽を取り込もうと思いCDをレンタルしましたが、インターネットに接続していないためCD情報が取得されないまま「アルバム」となりました。
来月にネットをつなげる予定なのですが、つなげた後でこれらのCD情報を取得する事はできますか?
解りづらい文章申し訳ありません。
ちなみにPCは持っていません。
0点

ネット繋いだ状態でCDをいれないとアルバム情報は取得されないので未接続で入れたやつはネット繋いでも情報は取得されません
書込番号:10833716
2点

hakkei40さん
回答ありがとうございます。
ということはこれらのCD情報を取得したければ、またレンタルしなければならないということですね…
書込番号:10833758
0点

取り込んだ形式はMP3ですか?
後からだと、PCでMP3タグエディターなどを使って一曲づつ手動でCD(曲)情報を入れることはできますよ。
書込番号:10833796
0点

まるるうさん
回答ありがとうございます。しかし私はPCを持っていないのです…
書込番号:10833844
0点

PS3にキーボードを接続して入力することは可能ですよ。
ただ、それも曲数が多いと面倒ですので、ネット接続できるまではレンタルは控えた方がいいかもしれませんね。。。
たまにネット接続しても全然違う曲名が表示される事があるので頻繁にCDを取り込むならキーボードは持っていて損はないかと思います。
書込番号:10834458
2点

1976号まこっちゃんさん
回答ありがとうございます。
今その作業をしてみたのですが…
確かに面倒くさいですね(泣)
ネット繋げるまで待ちます
書込番号:10834743
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


