プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500B のクチコミ掲示板

2010年 7月29日 発売

プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500B

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥33,315

タイプ:据え置きゲーム機 プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500Bの詳細情報

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500Bの価格比較
  • プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500Bのスペック・仕様
  • プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500Bのレビュー
  • プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500Bのクチコミ
  • プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500Bの画像・動画
  • プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500Bのピックアップリスト
  • プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500Bのオークション

プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500BSIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

  • プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500Bの価格比較
  • プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500Bのスペック・仕様
  • プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500Bのレビュー
  • プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500Bのクチコミ
  • プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500Bの画像・動画
  • プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500Bのピックアップリスト
  • プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500Bのオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500B

プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500B のクチコミ掲示板

(8015件)
RSS

このページのスレッド一覧(全880スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500B」のクチコミ掲示板に
プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500Bを新規書き込みプレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
880

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3の今後の展開、及び拡張性について

2010/01/19 18:08(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

スレ主 ロオラさん
クチコミ投稿数:183件 プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aのオーナープレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aの満足度5

はじめまして。初めて書き込みさせていただきます。

ゲーム機には大変疎いんですが、新型PS3の購入を最近考えてます。
マン喫で家電情報誌をよんでいたら、PS3にWillのような、動きに対応したコントローラ及びゲームが出るそうで。つづいて、3Dゲームも・・・。

今、我が家では昨年の春に買った、SONYブラビア F1-46があります。
ゲーム機はWillとPS2が繋いでありますが、前のブラウン管テレビの時には気にならなかったのですが、なんとも画質が・・・。
綺麗な画質のPS3でゲームしてみたいな? と思いまして。
それと、Willのようなコントローラーは別として、その雑誌には3D対応テレビでなくとも出来るような使用らしく、今のテレビで3Dゲームが体験できるらしいです。
で、PS3で3D使用映画のブルーレイを見れば3Dが体験できるのかな? 
と考たりしています。

皆さんの考え、意見をお聞きできれば幸いです。
PS3購入の夢が膨らみますので。

書込番号:10808481

ナイスクチコミ!1


返信する
BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2010/01/19 18:17(1年以上前)

ゲームにしろBDにしろ、3Dで表示するには対応のTVに買い換えなければダメ。
PS3本体はアップデートで対応させると言ってるけど。

書込番号:10808513

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/19 18:51(1年以上前)

すでにPlayStation 3の為?の環境が整っているようですね。

他機種と違いがおわかりなら、今の環境で良さ体験された方が幸せになれると思います。

ブラウン管時代は、テレビは一生モノ、壊れるまで使う等、家の宝でしたが、今やパソコン並みの進化をしていますからね・・

書込番号:10808669

ナイスクチコミ!4


スレ主 ロオラさん
クチコミ投稿数:183件 プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aのオーナープレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aの満足度5

2010/01/19 19:03(1年以上前)

やっぱりそうですか・・・。 世の中そんなに甘くはないですね。
買ってしまったテレビで3Dが体験できるかな? と思って喜んでましたが。

でも、これからPS3がどんどん盛り上がそうなので買いたいと思ってます。
購入したらまた皆さんのアドバスを聞くことがあると思いますので、またその時は宜しくお願いします。

書込番号:10808720

ナイスクチコミ!0


DiSi77さん
クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:82件 プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aのオーナープレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aの満足度5

2010/01/19 19:08(1年以上前)

3Dゲームや3D映画は右目用と左目用の映像を交互に高速に表示させる仕組みになっています。
したがって現在お持ちのテレビで3D表示を行うことは無理です。

PS3のアップデートでは「今現在発売されているゲームも3Dで遊べるようになる」とのことですのでそちらの記述を勘違いされたのではないでしょうか。
スレ主さんの現在の環境では3D表示はできませんが、それでもお持ちのテレビとPS3をHDMIで接続すればPS2やWiiとは段違いの高画質で映画やゲームを楽しめるのでお勧めです。

揚げ足を取るようですがWillじゃなくてWiiですね

書込番号:10808737

Goodアンサーナイスクチコミ!0


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2010/01/19 19:21(1年以上前)

ロオラさん初めまして。
広大なフィールドを立体視で駆け巡ったり飛び回ったりできる日が目前に迫っていると思うとウキウキしますよね^^
個人的には「エースコンバット」のようなゲームを立体視でプレイしてみたいです。

ところで素朴な疑問なのですが、実際のところ昨今話題の3DTVって、どんな手法で立体視を実現するのでしょう???

かなり大昔の話になるのですが、初代ファミリーコンピュータ(FC)にも民生立体視システムはありました。
これはFCに繋いだ液晶シャッター式の立体視メガネをかけて、交互に表示される左目用・右目用映像を個々に見せることで立体感を演出していましたので、応答速度に不安の残る一昔前の液晶TVでは対応不可能であると思われますが、最近は倍速表示のものも増えてきていますし、もし(いまだにw)この手法であったとしたら、少なくともPS3使用に限れば買い替えは不要になりますよね?
ただしメガネを有線接続するなり電池を入れる必要があったりと、長時間の視聴では疲れてしまいそうな気がします。

あとは(またも大昔になってしまいますが;)筑波学園都市で開催されたEXPO'85の各パビリオン(≠富士通)で実演されていた偏光メガネで見るシステムもありますね。
どこかのパビリオンに並んでいる間にそのメガネをかけたら、前に並ぶ女の子の髪が両目で違う反射光を捉えたことを印象的に憶えています。
こちらの手法は、メガネには電力も同期信号も要求しませんので身軽に視聴できそうですが、TVに偏光出力のための機構が必要となりますので、TVを買い換える必要が出てしまいます。

それとも最近の技術はそんなものから脱却して、裸眼で立体視を実現できるところまで来ているのでしょうか?
この手法は、視聴する上では最も理想的ですが、やはり既存TVでは対応できない(と思われる)点がネックになります。

実際のところ昨今話題の3DTVって、どんな手法で立体視を実現するのでしょう???
識者のご解説をお願いしますm(vv)m゙

書込番号:10808803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/01/19 20:22(1年以上前)

3Dテレビってこれの事?

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100115/1030789/
【3Dテレビ元年、専用メガネ2万円は高すぎる!】
>周知のように3Dテレビの視聴には3D専用メガネが必要になる。
>もし、4人家族がそれぞれ3D専用メガネを別途購入しなくてはならない場合、単価が2万円もすれば、約8万円の出費が別に必要になる。



書込番号:10809076

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:22件 プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aのオーナープレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aの満足度4

2010/01/19 20:31(1年以上前)

>>耀騎さん
>>交互に表示される左目用・右目用映像を個々に見せることで立体感を演出していましたので、

ブルーレイ3Dもこれと同じ仕組み(フレームシーケンシャル方式)のようですよ。
違うのは画面の書き換え速度が高速になってまして、両目それぞれ1080pの映像のようです。
つまり、1秒に60回の書き換え×2(両目分)=120回ですね。
もちろん、今後ブルーレイ3D規格に裸眼立体視用の規格が追加される可能性はあります。
いずれにしろ、北米ですごく盛り上がっているようですので北米主導で進んでいくと思われます。

僕の小さい頃は、赤・青メガネでテレビから恐竜が飛び出る放送やってました。

書込番号:10809125

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロオラさん
クチコミ投稿数:183件 プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aのオーナープレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aの満足度5

2010/01/19 21:08(1年以上前)

みなさん色々ありがとうございます。
詳しく3Dの仕組みを説明していただき、なんとなく分かりました。
テレビだけではなく、メガネにも工夫が必要なんですね。しかも2万円もする仕組みが。
多分テレビ買うのまって発売されてから検討しても買わないでしょう。しばらくは。

WillではなくWiiですね。はずかしい。ありがとうございます。
エースコンバット、やってみたいです!!

書込番号:10809359

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2010/01/19 21:10(1年以上前)

ダイの大冒険2さん&cottonfeelさん、横スレにご回答ありがとうございます。
専用メガネが2万円ってことで、偏光レンズではなく高速シャッター式のメガネで確定ですね。
てコトは昨今の倍速液晶TVでも立体視できるのでしょうか?
それにしても…20年以上前に学生が衝動買いできたものが、いくら倍速になったとは云え2万円は高過ぎですね;

私の考えが古いのでしょうか。高速化されたことでどうなるのか判りませんが、眼への負担を考えますと、こんなものが次世代TVの主流になるとは到底思えませんA^^;
北米では相当 盛り上がっているとのことですが、過去に幾度かあったように、一過性のブームで終わりそうな予感がします。個人的に…。


>僕の小さい頃は、赤・青メガネでテレビから恐竜が飛び出る放送やってました。

放送まではさすがに識りませんでしたが、赤青レンズの3Dグラスはよく憶えています。
雑誌の付録にもなっていましたし上レスで申し上げたEXPO'85富士通パビリオンもそうでしたし、ファミコンソフト「とびだせ大作戦」もこの方式でした^^

そう云えばナントカって技術でリマスタリングした「StarWars」の立体視版が制作されるなんて噂がありましたが、その後どうなったのでしょう?

書込番号:10809375

ナイスクチコミ!1


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2010/01/19 21:34(1年以上前)

液晶シャッター方式のメガネは劇場での3D上映の方式の1つで用いられていますが、それ用のが数千円(6000円から7000円)程度のようなので、家庭用でも同じくらいで済みそうなもんですが。

書込番号:10809534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/20 00:14(1年以上前)

3Dのソフトはまずはブルーレィディスクの映画から始まるでしょう。PS3はシステムアップデートで対応するでしょう。

液晶モニターの3D対応機は、

http://www.samsung.com/jp/consumer/detail/detail.do?group=computersperipherals&type=monitors&subtype=lcd&model_cd=LS22CMFKFV/XJ

すでに商品化されています。メガネは需要が高まれば、生産が拡大して、安いものが多くなります。今年内に全てが揃うかどうかでしょう。

書込番号:10810745

ナイスクチコミ!2


AI-Booさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:22件

2010/01/20 05:27(1年以上前)

「スター・ウォーズ3D」
鋭意製作中。公開未定。

て、何かの本で
読みましたよ。

でも、メリケンですからね…。
中止になっても、
オカシク無いのでは…。

エヴァも…?
ですからね。

書込番号:10811373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/01/20 12:52(1年以上前)

テレビ見るたびにメガネかけるって面倒ではと思うのですが・・・
メーカーが新たな売上源を確保するためにマスコミを使って誘導しているように見えてしまいます。

書込番号:10812357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2010/01/20 13:39(1年以上前)

赤青は置いといて、、、、

120HzのTVは入力が120Hzじゃない (勝手に補完する) んで120Hzでの対応は不可能。

60pで出来なくないけど実質30pに落ちちゃうので苦しい。24pの映画なら間に合ってる気もするけどそれで満足できる品質になるのかは良くわからない。48p入力の規格もないから変換が必要だし。
それと出来るからと言って、30pをBDプレイヤーがサポートするかどうかは規格が出てきてないんでよく良くわからない。関係者にはもう配布されてると思うけどね。
http://www.blu-raydisc.com/jp/Press/PressRelease.html

でまぁ、BDに関しては、ディスク、プレイヤー、TVの対応が多分必要なんだけど、PS3は現行機種もソフトのアップデートで対応すると発表してる。ここまではBDの話。

ゲームの3Dはまた話が別で、これもPS3がどうするか、3D対応TVの対応幅がどうなってるかに依存するから良くわからない。

原理的に言えばゲーム機だと所詮内部は30pが多いからBDにあわせる必要はない。でも自由にやるにはメガネをPS3側に接続しなきゃいけなくなる。TVにつける方式だとTV側に幅がないと兼用できなくなる。発表だけだと良くわからない。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080924/pana.htm

性能的に言えばPS3はフルHD 60pどころか720 / 30pも怪しいんでそもそも全部は無理でしょう。きつい制約の中で面白さが出せるタイトルは限られてくるんじゃないかなと思う。それとMSがゲームの3Dには否定的なんでマルチのタイトルは対応しづらい。
http://japanese.engadget.com/2009/09/04/ps3-3d/

立体視をゲームでやると、シューティングだと正確なAimingが不可能、アクションも衝突判定が曖昧になるなどプレイ自体に支障が出る、逆に奥行きがはっきりわかるから使いようによっては有利な面もあったけど昔PCで出てきたときは普及しなかった。立体視ありきのゲームデザインが出来るようになるといいんだけどね。

目が疲れるのは多分、視差があるのにそれに応じた焦点の変化がないことに脳が慣れてなくて凝視しなきゃいけなくなるからだと思う。奥行きが浅いと疲れが少ない。
メガネを付け外しした瞬間の「世界が変わる」感覚は慣れてもなくならないと思うけどね。
アバターは2時間半で疲れたけど、途中で挫折するほどじゃなかったから立体視に配慮した映像の作りならなんとかなるんじゃないかとは思うけど。

メガネの値段が高いのは家族が多い人には結構つらいですな。

まぁSONYのことだから、ヤルヤル言ってても挫折するかもですね。HDMIのチップが対応できないかもしれないし。まだ良くわからないです。

書込番号:10812501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:22件 プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aのオーナープレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aの満足度4

2010/01/20 16:38(1年以上前)

アバター3Dは飛び出すってより奥行きがあるって感じでしたね。
大阪天保山IMAXシアターで3D映画見たときは、
本当に目の前に波しぶきや魚が飛び出てきて3Dスゲー!って驚いたんですけど。
劇場での方式によるんでしょうか?

参考:3D映画上映方式の違い
http://d.hatena.ne.jp/madogiwa2/20100102

ちなみに一緒にアバター見てた嫁は、3D酔いしてしまってグデングデンになってました。
3DTV&ゲームも人を選びそうですね。
FPSとなると、強烈に酔いそうな予感。

書込番号:10813042

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/20 18:47(1年以上前)

CMも3D対応になるのかな?

番組は3DでCMが普通なら眼鏡をかけたりはずしたりするのかな?

だから裸眼で見れる様になるまで地デジ放送は3D化しないでしょうな。

裸眼で見れても今回の地デジみたいに強制的に、何年の何月までに従来型のTVでは視聴出来なくなります。みたいな事をしないと普及しないだろうな。

書込番号:10813496

ナイスクチコミ!2


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2010/01/20 19:07(1年以上前)

解説ありがとうございます。
倍速表示だけではなく倍速入力も必要である件、確かにそうですね。
TVを含めたモニタ類には各規格ごとに周波数があることを忘れていました。
HDTVを120fpsで処理するためには倍(?)の周波数に対応する必要があるのでしょうね。
メガネに同期信号を送信するインターフェイスも必要ですし、既存TVでは対応できそうにありません;


以下、私には腑に落ちないご意見を見かけましたもので、解っていないくせに反論してみますA^^;

>自由にやるにはメガネをPS3側に接続しなきゃいけなくなる。TVにつける方式だとTV側に幅がないと兼用できなくなる。

低fpsの立体視ならそれでも良いでしょうけれど、最高120fpsの立体視も想定するとなるとモニタ表示の遅延も考慮せねばならなくなりますから、PS3にメガネを直接接続するのは不可能ではないでしょうか。
それにプレイヤー(≧PS3)からHDMI〜TVを介して同期信号を送信する方がスマートですよね。

>性能的に言えばPS3はフルHD 60pどころか720 / 30pも怪しいんでそもそも全部は無理でしょう。

仮にPS3が720p/30fpsの描画演算が精一杯だったとしても、映像は絶えず60fpsでTVに出力されているはずですよね。
簡単に申すと30fpsで描画されているとしたら、同じコマが2枚づつ連続した60fpsの映像を送られているはずです。
そしてリアルタイムレンダリングされている映像は既にPS3内に立体情報が演算されておりますので、それを立体視するための視点を左右にずらすだけで済むのですから、オブジェクトを構築したりそれを動かすことを思えば、遥かに低負荷で描画できるのではないでしょうか。

>立体視をゲームでやると、シューティングだと正確なAimingが不可能、アクションも衝突判定が曖昧になるなどプレイ自体に支障が出る

今ドキのシューティングなら標的にレーザーサイトの光点を表示させるでしょうし狙撃銃のスコープは本来片目で覗くのですからそこだけ2D表示でも問題ないですし、正確なエイミングは可能ではないでしょうか。
むしろ遠近感が演出されることで、衝突判定も含め、より距離感を把握し易くなりそうな気がします。

ただ正直 私も、何でもかんでも立体視化させるべきだとは思いません。
例えばアクション・レース・シューティングなどの迫力や没入感を高めるのには立体視は有効だと思いますが、ロールプレイング・アドベンチャー・ボードゲームなど腰を据えてじっくり楽しむタイプのゲームに立体視は不必要に思えます。
まして眼の前で高速明滅するメガネをかけてのプレイとなると、長時間のプレイでは(悲しくもないのに)涙が止まらなくなってしまいそうですね;

書込番号:10813586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/21 00:15(1年以上前)

>立体視をゲームでやると、シューティングだと正確なAimingが不可能、アクションも衝突判定が曖昧になるなどプレイ自体に支障が出る、逆に奥行きがはっきりわかるから使いようによっては有利な面もあったけど昔PCで出てきたときは普及しなかった。立体視ありきのゲームデザインが出来るようになるといいんだけどね。

両目の視力が同じなら、普通のメガネも不要だけど、私のように左だけ視力が弱く普通メガネの上に3Dメガネかけるとなると、厳しいですね。

開発には、色々な制約があるので今年は「元年」で終わるでしょう。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100108/1030729/

一部抜粋
パナソニックが3Dを推進するためのもう一つの取り組みが、米DIRECTVとの提携だ。ソフトウエアアップデートによって、3Dチャンネルを3D対応テレビで視聴できるようになる。パナソニックは、DIRECTVの新たなハイビジョン3Dチャンネルのスポンサーとなることで、有料放送を3D全体のプロモーションとしても位置付けている。


パナソニックはテレビのみならず、3D対応のBDプレーヤー、さらには業務用のカメラも含めたトータルの3Dソリューションを提供していることを解説した(画像クリックで拡大)

北米でプラズマテレビ「VIERA Vシリーズ」を今春に発売すると発表。フルHD、1080pの3D映像対応で、アクティブシャッター方式の3Dメガネが付属する(画像クリックで拡大)

3Dのコンテンツはゲームを除いて、2台のカメラで撮影して、画面を合成するので、実際に3D対応の1080iカメラは超高価です。

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn100107-3/jn100107-3.html

*** 実際には、オーサリングに関しては、これからです。***

別ソースより
●開発の背景
昨今、ハリウッドを中心に次々と新作3D映画が発表されています。3D映像は、一過性の「ブーム」ではなく、映画界の新しい「本流」のひとつになろうとしています。 ハリウッドにおいて3D映画の制作が増加する中、これまで、当社は、2008年9月に世界で初めて、ブルーレイディスクとプラズマテレビを核にした家庭用の3Dシアターシステムを提案し(CEATEC2008にて発表・展示)、2009年2月には、ハリウッドの3D映画をブルーレイディスクにオーサリング収録するオーサリングセンター「パナソニック ハリウッド研究所アドバンスドオーサリングセンター」を設立(CES2009にて発表)しました。 現在、3D映画の制作には多くの労力と時間を要していますが、今回、制作環境の整備と効率化を目指した3D映像制作システム開発を加速することにより、高品質な3D映像コンテンツの制作促進に貢献してまいります。

書込番号:10815450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:28件

2010/01/21 02:37(1年以上前)

耀騎さん

そうですね。
受像機側がアクティブシャッターと同期をとらなければならないのであって、映像ソース側(ビデオやゲーム機)は同期信号を出す必要はありません。
確か、3D対応のビデオなどは1080pの中に1080iを2画面(左右用)盛り込んで、60pで出力すると聞いた事があります。最終的にどのような規格になったのかは分りませんが、バンド幅は十分足りているはずです。

>性能的に言えばPS3はフルHD 60pどころか720 / 30pも怪しいんでそもそも全部は無理でしょう。

これはムアディブさんが、グラフィックの処理速度と画面フレーム数を混同してしまったようです。
PS3が画像を計算して1フレーム分出力するのが1/60や1/30、もっと低い事もあります。でも出力側(例えばHDMI)には絶えず60Pで出力されます。(画像計算が間に合わない場合は、同じフレームを再度出力します)

あと処理速度も、速度優先ならフルHD 60Pは余裕で出せますね。(処理時間の掛かるシェーダーを他の処理に変えるなどして)
バイオハザード4でさえPS2に移植できたくらいですからね。

書込番号:10815930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/01/21 10:32(1年以上前)

3D用メガネは、普段メガネを掛けている人には度や矯正が付いていない点がマイナスになるでしょうし、
自分のように普段掛けていない者にとっては鬱陶しく感じます。

ホログラムのような、裸眼で立体映像を楽しめるデバイスが登場するまでは、
3Dは本格的には普及しないような気がしますね。

現状の3Dを体験したいなら、防災館で3D震災体験映画を鑑賞するくらいで十分では?(笑)

書込番号:10816658

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDについて

2010/01/19 06:36(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

クチコミ投稿数:6件

HDDレコーダー&ネットワークHDDとして使用できますか?
トルネにて、PS3の外付けHDDに録画出来ると記載されています。この外付けHDDは、他の端末からHDDへアクセス出来ますか?

書込番号:10806472

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2010/01/19 08:25(1年以上前)

PS3へは外部からのアクセスは出来ません。よって質問されている事は無理になります。

書込番号:10806668

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/19 13:39(1年以上前)

「録画機能」と「DLNA配信(サーバー)機能」は、全く別の機能です。

双方の機能を搭載というならできますが...

PS3が持っているのは「DLNA視聴(クライアント)機能」では?

書込番号:10807565

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/01/19 13:59(1年以上前)

現在の情報ではPS3とPSP以外では再生できなそうですね。
PCからアクセスしたとしても録画した実ファイルがあるぐらいで煮たり焼いたりできないと思います。
実ファイルの場所を他フォルダに移動させるとPS3で再生できないなんてこともあるかも。
(以前持っていたバッファローの地デジチューナーはそうでした)

今後、PS3がDLNAサーバー機能を持ったら、他端末からアクセスしても再生できるかもしれません。

書込番号:10807646

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/01/19 20:41(1年以上前)

皆さん回答ありがとう御座いました。

書込番号:10809182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ106

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

生産国について

2010/01/18 17:17(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

クチコミ投稿数:204件

旧型新型共にPS3は全て他国製ですか?

噂では一部日本製が有ると聞きました。
可能ならば日本製が欲しいのですが、生産ロット番号やパッケージから識別は出来ませんか?

また、どういう店で入手しやすいでしょうか?

書込番号:10803187

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/18 17:57(1年以上前)

まだいるのか、生産国にこだわるやつ。

店舗を回って聞けばいいじゃん。

つか、過去スレ読め。

書込番号:10803332

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/18 18:03(1年以上前)

過去ログにたくさんの同質問が有ります。

>可能ならば日本製が欲しいのですが、生産ロット番号やパッケージから識別は出来ませんか?

箱の上にMADE IN ○○と書いています。他は知りません。
といっても本体が入った箱を客の手に取れる所に置いている店は無いと思いますが。

書込番号:10803362

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:204件

2010/01/18 18:27(1年以上前)

貧乏反対!さん
すいません。
ここ数年ゲーム機から遠ざかっており、PS3は全て日本製だと思っていた上生産国に拘るなど私位だと思ってました。

たらこ痛いさん
最近はパッケージ見ても何処にも結局記載が無かったので、一か八かって感じですね(汗)
どうせ同じ値段するなら中国製は嫌だなと思っていたので、本体が見れる中古で日本製探して見ます。
 

書込番号:10803466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/18 19:32(1年以上前)

箱に国産の印字があっても本体内部部品全てが国産では無いと思いますよ。
いろんな家電でも部品は海外で作り、最終組み立てを日本ですると国産で印字するメーカーもあります。
国産印字の中古品より製造国不問で新品のほうがオススメです。
心配なら延長保証に加入とか。

書込番号:10803759

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:5件 プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aのオーナープレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aの満足度5

2010/01/18 20:56(1年以上前)

国産だから安心、海外製だから不安と言うのは気持ちは分かりますが、意味無いですよ。

海外製でもしっかりと品質管理がさているのと、国産でも品質管理が悪いのとでは・・・

せっかく買うのだから新品がいいと思いますけどね。

書込番号:10804249

ナイスクチコミ!12


3042さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/18 21:05(1年以上前)

本当に最近の方って過去スレ見ないんだな。面倒なのも分かるけど、自分の質問に答えてくれてる回答者のことも少しは考えてもいいんじゃない?逆に回答する方に回れば、本当に分かるよ?

書込番号:10804326

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:204件

2010/01/18 21:55(1年以上前)

過去スレを確認しなかったのは申し訳ないと謝罪を先に述べました。
それでもたたみかけて来るのはいるとは・・・
知識の有る紳士の集まりと思ってましたが、ここも2CHと一緒か。

日本製・中国製品質の拘りと言うよりも正確には彼らの仕事の仕方、絶対に謝らない潔さの無い集団と言うイメージが深く有るのです。
ゲームを諦めて国産ブルーレイプレイヤーも考えます。


書込番号:10804690

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:81件 プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aのオーナープレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aの満足度5 ぐだぐだと日々思うこと 

2010/01/18 22:02(1年以上前)

日本製と中国製がありますよ^^
やはりただの文字でも日本製と思うと良いですね。個人的な感覚としては
が、中身は全部日本製というわけではないのであしからず…
世の中のほとんどのものが100%日本製ではないのはスレ主さんもわかっていらっしゃるでしょうし…

本体の箱にMade in 〜とあったはず
ビックカメラやヨドバシなどレジに大量に置いてあるお店で日本製あります?と聞くのが一番よいでしょう。

書込番号:10804747

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/18 22:18(1年以上前)

国産PS3・ブルーレイプレイヤにしても、内部パーツの一つ一つまで全て国産パーツでそろえるなんて不可能でしょう。

パーツは安い中国・台湾・韓国・インド・最近はベトナムなど、アジア各国でパーツを造り、日本へ運んで最終的に組み立て。しかもやる気のない派遣労働者がPS3を組立てて出荷するんだたら、どこで造ったって同じじゃない。

書込番号:10804844

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:204件

2010/01/18 22:33(1年以上前)

先程は少々ご無礼な書き込み失礼致しました。

多くの紳士的アドバイスを頂き有難うございます。

私はこういうネット掲示板にお世話になる事が最近まで無かったもので、過去スレの確認が十分では無かった旨もう一度改めてお詫び申し上げます。

高価な電化製品等購入しても本体は日本製でもリモコンはタイ・マレーシアが多いですもんね。
PS3に限らず、確かに純国産ってモノは殆ど無いですね(汗)

品質に差が無い様なので、一応箱だけチラ見して無ければ気にせず購入する事にします。
重複レスだったにも関わらず、ご親切な回答頂き有難うございました。

書込番号:10804968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:81件

2010/01/19 03:02(1年以上前)

箱の上面に内容品一覧が書かれてる所があり
その一番下にmade in ○○の表記あり。

年末にプレゼントで偶然に2つもPS3が手に入り
1つは日本製、もう1つは中国製でした。

1つは売りました、当然ですが中国製の方を。

書込番号:10806289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/19 09:57(1年以上前)

わずかではありますが 

ジャパン製もあるらしいですよ

ですが選択して買うことはむずかしいとおもいます

オークションとかで中古品であれば入手可能かとおもいます
まぁ結婚する相手が 東大かそのほかの6大学かで迷うようなもんですね
今は6大学なら・・・・

書込番号:10806893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:12件 プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aのオーナープレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aの満足度5

2010/01/19 11:11(1年以上前)

過去ログを読んでいくと、中国製の方がファンの音が小さいとの書き込みがあり・・

私はそれを信じて、中国製を購入しました!(通販だったのでカケでしたが・・・笑)
購入して1ヶ月くらいですが、故障もなくとても静かで快適ですよ♪

逆の意味で生産国にコダワッタ例です(^^;;

書込番号:10807094

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 250GB チャコール・ブラック CECH-2000B

スレ主 JOHNTPTTNさん
クチコミ投稿数:315件

実は未だPSは経験がありません。
今までは、ダウンスキャンやアップスキャンでPCとテレビを接続していたからです。

そこで教えていただきたいのですが、メディアBOX(AVマルチ再生)のように外付けならFATファイルを結構な種類を再生してくれるようで、ゲームをやらなくても、
    1:DVDのアップコン、2:BD再生機、3:メディアBOXとして
購入を考えています。

取説があるのであれば、自分で500GBのHDDにでも交換可能です。この点は問題はクリアーです。

さて、外付けストレージですが、
  
   問い1:120GBと250GBと、使用可能な外付けストレージに差があるでしょうか。
     (250GBはUSB-HDDは認識&再生するけど120GBは
       USBフラッシュなどに限られている・・・と・・)

   問い2:外付けHDD内のファイルはFAT32ならば、カタログにある拡張
     子ならば、120GBと250GBとでは再生制限は変わるでしょうか。

【★問い:A】-出来るのであれば、17MbpsのAVCHD(ビデオカメラ)動画を外付けHDDにコピーしておき、後日に外付けHDDをPS3に差し込み、それでHDMI出力させたいのですが、可能でしょうか。

DVDのアップコン、BD再生まずまず、以外に、USB-HDD内の動画ファイルの再生を主に利用したいので、初歩的な質問かもしれませんが、教えてくださいますようお願いいたします。

※AVCHD動画を外付けHDDにコピー&保存、数年経ってら引っ張り出して、PS3に接続して大画面で観たいのです。
外付けMPEG1,2,AVCHD,H.264動画が再生で切れば満足です。

又、埋蔵のHDDに外付けHDDからAVCHD動画をUSBにて取り込んで、中にあるHD動画を再生させても構いません。ゲームは全くやりません。

  問い3:内蔵HDDに取り込んだAVCHD動画、H.264動画などを再
    生可能でしょうか。

以上、3点になりますが、ご回答、宜しくお願いいたします。

書込番号:10801285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/01/18 05:00(1年以上前)

PS3の種類により使えるストレージに差はありません。
また、内蔵外付けによる対応形式にも差はありません。しかし、使い勝手やできる事は変わったりします。
そして、再生させたい動画ファイルは対応形式となっていてもコーデックや動画作成に使用したソフト又は動画撮影に使用した機器等により再生できない場合があります。

書込番号:10801298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/01/18 05:07(1年以上前)

あと、ビデオカメラのメーカー名と型番がわかると使用者の方からアドバイスがつくかもしれませんよ。

書込番号:10801305

ナイスクチコミ!0


スレ主 JOHNTPTTNさん
クチコミ投稿数:315件

2010/01/18 07:07(1年以上前)

ナナミとユーマのパパさん ご返信ありがとうございました。

>S3の種類により使えるストレージに差はありません。
>また、内蔵外付けによる対応形式にも差はありません。

では、大雑把に同じと考えられるんですね。

>しかし、使い勝手やできる事は変わったりします。

具体的にはどのようなケースが使い勝手の相違や出来ない・・・などとなりますでしょうか。

>ビデオカメラのメーカー名と型番がわかると

これからなんですが、ソニーやパナの内蔵HDDが120GBのものを考えております。大体のレートは16(17)Mbps〜9Mbpsです。16Mbpsでは無くても、9Mbpsでそれなりに綺麗に撮れそうですので、

  パナ:HDC-HS300、HDC-HS350 HDC-TM70/TM60/HS60

  ソニー:HDR-XR500V HDR-XR520V 

  ビクター:Everio GZ-HD320  GZ-HM570 GZ-HM1

ですが、ビクターとパナは12Mbpsもあるので、一気に9Mbpsまで落ちるソニーよりは使い勝手はいいと思います。

いずれにしても、

【捜査1】:ビデオカメラで撮影→【捜査2】:内蔵HDDからファイルをPCを解して外付けHDDに移動またはコピーする。【捜査3】:外付けHDDをPS3に接続し、HDMIを解してテレビで鑑賞する〜〜となります。

プリンストンなども1万5千円で24MbpsまでのAVCHD再生メディアBOXを最近出しましたが、PS3は120GB内臓な上に、メディアBOXとしても結構な拡張子のファイルを再生するので、それでDVDアップコン&BD再生と1台で足りるために購入しようかと考えています。

再生させるファイルは、主だったものは、

 MPEG1,2の生、DVDビデオ&VOB、H.264-AVI、それとビデオカメラ撮影のAVCHD動画です。暇があれば、レコーダーで作成したハイビジョンBDディスクを再生しようかと・・・。

 外付けHDDに入れてあるものは、ビデオカメラのハイビジョン映像と、キャプチャしたMPEG1&2、及びビデオ化したVOBファイルです。

FAT32の制限があるために、AVCHD動画(ビデオカメラ内蔵)を外付けHDDにコピー(移動)するときは、4GB以内にしなければならないのですが、
 【★問い】:ビデオカメラ内蔵のHDDにはNTFSでそれともFAT32で4GBごとに記録されるんでしょうか。

外付けHDDにAVCHD動画を入れてあっても、FAT32で4GBの壁があり、どうなっているんでしょうか。

ビデオカメラで1時間半ほど連続で12M〜16Mbpsで撮影し、そのファイルを外付けHDDにコピーするにしても、FAT32のHDDなら、4GBづつに分割になるのでしょうか。

とにかく、未だやったことがございません。
ビデオカメラで16Mbpsで90分の連続撮影をし、これを外付けHDDに移動して保存、見たいときにPS3に接続して観られたら・・・と思うのですが、無理なのでしょうか。

これらに初心者です。アナログ時代はビデオミキサーから一式ありましたが、デジタルになってからは、DVDビデオレベルで、その先に手を出して来ませんでしたから、BDレコーダーもこれから購入するところです。

PS3は初心者ですので、的外れな質問であるかもしれませんが、寛容な心でご指導くださいますようお願いいたします。

書込番号:10801440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/01/18 09:18(1年以上前)

USB-HDDに保存じゃなく
NASを導入した方が便利みたいよ
NASならFAT32形式による4G制限もないし
保存先がPCでいいならNASのような外部機器使わずともPCとPS3をネットワークで繋げばok

書込番号:10801704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/01/18 10:12(1年以上前)

>具体的にはどのようなケースが使い勝手の相違や出来ない・・・などとなりますでしょうか。

動画再生に関して得手不得手が有る訳ではありません。使い勝手などに得手不得手があるだけです。

内蔵HDD
・動画ファイルのアイコン(サムネイル)を変更が可能。
・ファイル名の変更やフォルダの移動が可能。
・フォトギャラリーで使える音楽は内蔵HDD内のモノだけ。(写真もだったかも)
・フォルダ管理の設定や移動が大変(面倒臭い)。

外付HDD
・PCで管理が出来るので管理がしやすい。ただ、PCが無いと管理がほぼ不可能。PS3からはデータの削除くらいしかできません。
・PCとのデータのやり取りが簡単。
・ファイル数が増えるとファイル認識に時間がかかる。


ビデオカメラに関しては、私はパナのHDC-HS300を使用しています。
PS3で無加工のデータを問題無く再生できます。
ビデオカメラをPS3へUSB接続して外付HDDとして認識させPS3へ取り込む事もできます。
ただ、ビデオカメラ付属のソフトで編集をしようと思うと、管理データやフォルダ階層も必要なので、PS3で再生させようと思うとちょっと不便があります。私はバックアップも兼ねて両方を保存し使っています。(PS3用に動画データのみ、バックアップを兼ねて他メディアに管理データ等を含んだデータを保存)
あと4GBの制限ですが連続で撮影し続けない限り4GBになりませんのでそんなに気にしなくても大丈夫と思います。たしか目安として30分で4GBなので30分以上連続で撮影する事はなかなか無いとおもいます。
また、未確認なのですが4GBを超えると自動で分割されるのではないかと思います。(記録メディアの制限により)


NAS(DLNA対応)に関しては、NASにデータを入れる時には、他にもバックアップをとっていないとNASが壊れた時に痛い目を見ますのでご注意を。
まとめて後日バックアップをとる様な方には不向きです。ケースが壊れただけでデータの救出が大変になります。
あと導入時に初期設定やPS3で認識させる事が出来ない方を多々見かけます。

書込番号:10801841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2010/01/18 21:06(1年以上前)

HF21ユーザです。PCで覗いてみたらFAT32と認識されますね。

ファイルは多分分割されるんではないかと思いますが。

PS3からは直接再生できましたので、HDDでもコピペすればOKかと。

余計なお世話かもしれませんけど、カメラはフラッシュ型のほうがいいのでは? 64GBのものが出回ってますよ。

それから16Mbpsでは木がゆれてたりするとブロックノイズが出ます。24Mbpsに越したことはない。

書込番号:10804345

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 JOHNTPTTNさん
クチコミ投稿数:315件

2010/01/18 21:14(1年以上前)

ダイの大冒険2さん ナナミとユーマのパパさん 返信ありがとうございます。

>NASを導入した方が便利みたいよ NASならFAT32形式による4G制限もないし

確かに便利のようです。4GBの壁ですが、イベント(海外)を90分くらい連続で撮るので、12〜3GBくらいになりそうで、ちょっと悩んでしまいます。


>私はパナのHDC-HS300を使用しています。PS3で無加工のデータを問題無く再生できます。

そうですと、一先ずAVCHD動画ファイルの再生は問題ないので、120GB〜240GB内蔵のカメラを購入しようと思います。


>私はバックアップも兼ねて両方を保存し使っています。(PS3用に動画データのみ、バックアップを兼ねて他メディアに管理データ等を含んだデータを保存)


【問い1】例えば、BD-Rに90分ですと2つの映像を入れられますが、25GBに生のAVCHDファイルを書き込んでおけば、PS3で再生可能でしょうか。

【問い2】USB外付けHDDの場合も、カメラ内のHDDと同様に認識&再生すると考えて宜しいでしょうか。(編集前の生ファイル)

【問い3】カメラ内の12GBのAVCHDファイルをUSB経由でレコーダーに取り込んで、そのまま生でBDに書き込み可能でしょうか。

【問い4】このとき、生でレコーダーに取り込んで後に、レコーダーでBDビデオにし、汎用のBDプレーヤーで再生可能(配布用)になるのでしょうか。


問い4が可能であれば、PS3とBDを持ち出せば、行った所でTVまたはプロジェクターでも簡単に再生できます。AVメディア・プレーヤーも再生可能ですが、既存のDVDのアップコンが出来ないため、もし、PS3で90分ほどのBD再生&既存のDVDのアップコンの両方が確保できれば、これ1台で十分になり助かります。

質問が多くなりましたが、ご回答・アドバイス・宜しくお願いいたします。

書込番号:10804392

ナイスクチコミ!0


スレ主 JOHNTPTTNさん
クチコミ投稿数:315件

2010/01/18 21:27(1年以上前)

ムアディブさん ご回答ありがとうございます。

初歩的で済みませんが、お尋ねいたします。

>ファイルは多分分割されるんではないかと思いますが。

という事は、カメラでNTFSの10GBの動画をPS3に取り込むと、4+4+2GBに自動的に分割されて取り込む(PS3にコピー)ということでしょうか。

その場合は、継ぎ目などは綺麗に連続しますか、それとも、継ぎ目の前後の数秒間が飛んで消えたりするのでしょうか。

また、NTFSの4GB以上のファイルをFAT32に取り込むと、PCや外付けHDDでも、同じく4GBづつ自動に分割されるんでしょうか。

現在、XP-SP3で、HDDはFAT32とNTFSを混在させて使用しております。(TrueImageなどFAT32に復元ファイルを作るときは、自動で4GB以上は1つに分割されてます。NTFSに1個で復元ファイルを作成すると、4GBを超えてしまい、DVD-Rに保存できなくなるので、PC内に残すのはNTFSで、DVDに書き込む復元ファイルはFAT32のHDDに作成してからDVD-Rに書いております。)

初歩的で申し訳ないのですが、アドバイス、宜しくお願いいたします。

書込番号:10804490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/01/21 12:52(1年以上前)

こんにちは。
携帯電話からだと質問内容が読み難いので後日PCから解る範囲で返信します。
しばらくお待ちください。

書込番号:10817086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/01/21 23:01(1年以上前)

こんばんは。

まず、質問とは関係ない話しからします。
私はBDレコを所有していませんので、それらに関しては検証できません。また、それらに関する書き込みは推測です。

PS3の動画データは、通常は"VIDEO"フォルダ内のデータを認識する様になっています。
ただし、ディスクメディアの場合はこの縛りから外れる様です。(DVDとBDは確認済み)
また、どの記録メディアでも全てのフォルダを表示させる事は可能です。

PS3は『パナのHDC-HS300』のHDD内の"\AVCHD\BDMV\STREAM"フォルダに保存されている拡張子MTSの動画ファイルを直接再生する事が可能です。再生方法や使える機能も他のmp4やavi等の動画ファイルと同じです。
しかし、HS300に付属しているPC用ソフトはMTSファイル単体では認識する事ができません。その他のフォルダや管理ファイルが無いと役立たずなソフトとなります。
なので、BDレコで再生させたり認識させたい場合も管理ファイル等が無いと再生等が出来ない可能性があります。
管理ファイルを含むデータのバックアップなどはHS300付属のソフトでPCで行えます。
PS3で再生させる場合はMTSファイル単体の方が扱いやすいです。(なので前レスのコメントとなります。PS3で扱う分とバックアップで構成を変える。)


>【問い1】例えば、BD-Rに90分ですと2つの映像を入れられますが、25GBに生のAVCHDファイルを書き込んでおけば、PS3で再生可能でしょうか。

AVCHDと言ってもファイル単体で構成されていないので、扱う(再生)機器やソフトによって必要ファイルが違うので一概にOKとは言えない。理由は始めに書いている通り。
ただ、PS3では動画ファイルMTSだけで再生が可能です。

>【問い2】USB外付けHDDの場合も、カメラ内のHDDと同様に認識&再生すると考えて宜しいでしょうか。(編集前の生ファイル)

PS3に関してだけ言えば同じです。
ただ、始めに書いた様にフォルダ構成が違うので扱いやすさが違います。
また、PS3ではMTSファイル単体にした方が扱いやすいです。

>【問い3】カメラ内の12GBのAVCHDファイルをUSB経由でレコーダーに取り込んで、そのまま生でBDに書き込み可能でしょうか。

これはBDレコの仕様によると思います。

>【問い4】このとき、生でレコーダーに取り込んで後に、レコーダーでBDビデオにし、汎用のBDプレーヤーで再生可能(配布用)になるのでしょうか。

これは、作成するBDレコの仕様と再生させる機器の仕様や機能により変わると思います。
相性もあるかもしれないので何とも言えません。

>問い4が可能であれば、PS3とBDを持ち出せば、行った所でTVまたはプロジェクターでも簡単に再生できます。AVメディア・プレーヤーも再生可能ですが、既存のDVDのアップコンが出来ないため、もし、PS3で90分ほどのBD再生&既存のDVDのアップコンの両方が確保できれば、これ1台で十分になり助かります。

【問い4】が可能かどうかはPS3には関係ないです。
PS3であればどの形式であろうとも再生出来るので、他のプレーヤより安心して良いと思います。
ただ例外もあり、PS3は対応形式であっても、フォルダ構成や管理ファイルによっては上手く再生出来ない場合もある。
またエンコ方法やエンコソフト等によっても再生出来ない事もあるので、研究や勉強が必要です。

書込番号:10819706

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/01/21 23:09(1年以上前)

>その場合は、継ぎ目などは綺麗に連続しますか、それとも、継ぎ目の前後の数秒間が飛んで消えたりするのでしょうか。

コレはないです。シームレスで次のファイルを再生します。

>NTFSの4GB以上のファイルをFAT32に取り込むと、PCや外付けHDDでも、同じく4GBづつ自動に分割されるんでしょうか。

分割はされません。FAT32の記録メディアへはエラーが出てコピー自体ができません。
FA32の記録メディアへ書き込みたい場合は、事前に4GB以下に分割しておく必要があります。
BD-RやBD-REを使うとFAT32の縛りから解放されます。

書込番号:10819771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/01/21 23:13(1年以上前)

追伸。

>コレはないです。シームレスで次のファイルを再生します。

これは全てでその様になるかは保証できません。
場合によりファイル認識に時間がかかりシームレスにならない場合もあるかもしれません。
ただ、先ほど数ファイルで確認した所、シームレスで次のファイルを再生しはじめました。

書込番号:10819811

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2010/01/23 18:02(1年以上前)

何種類かの方法でPC内の動画を再生してみました。
1.NASにバックアップしたデータを見る。
 検索速度、再生ともスムーズ。
2.PCにWMPのリンク機能を使ってアクセスして見る。
 検索速度がPCに依存するのでやや劣る。
3.PCにPS3 MEDIA SERVERをインストールして見る。
 検索速度がPCに依存するので劣るが、独自にエンコードしてくれるので、ほとん
 どのファイルが再生できる。(PCの能力が必要)
 サムネイルを見ながら再生できるので、混在したファイルを再生する時便利。
メディア・サーバーソフトもいろいろありそうで、今後も改良されてくるかもしれません。
参考になれば・・・・・・・

書込番号:10827867

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 JOHNTPTTNさん
クチコミ投稿数:315件

2010/01/23 21:30(1年以上前)

analogmanさん ご報告ありがとうございます。

>PCの能力が必要
方法2&3はPC性能に依存するなら、CULV対応ノートPCでも購入したら、試したいと思います。

ただ、HD支援のビデオチップが内蔵されてるノートPCなら、USB-HDDを直付けにしてPCのHDMI出力を使用した方が、特に90分連続のAVCHD動画ならPS3はFAT32の制限で見れませんし、PS3は既存DVDのアップコンバート専用になりそうです。

>1.NASにバックアップしたデータを見る。
 検索速度、再生ともスムーズ。
これなら、自宅での鑑賞には便利そうです。

当方は、持ち出しでの再生もしたいので、車で運ぶにしても、PS3と他のものとでは多く、何か1個で既存のDVDのアップコンと90分連続のAVCHD動画の再生とを同時に出来れば・・と考えたのですが、BDに焼けばPS3を1個を持ち運びで両方が解決します。

NAS機能も欲しいですが、DVDビデオもアップコン性能&BDをそこそこ再生でも十分ですので、購入を検討したいと思います。

検証していただいたことは、家庭内で鑑賞する時に利用させていただきます。
詳しい報告、ありがとうございました。

書込番号:10828849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

本体長期保証がある販売店

2010/01/17 09:38(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

ずっと20Gのモデルを使っていたのですが、電源オン→赤点滅のメイン基盤故障と思われる症状が出ました
色々ネットでググった結果同じ基盤を交換しても構造の問題かどうかで運悪くすぐにまた修理しないといけない方もいるみたいで、PS2互換はほしかったのですが、先を考えて新品を購入を考えてます
新型は熱が上がりやすいと知人から聞いたのですがどうでしょうか?
また、メーカーの保証は1年なので販売店での3年などの長期保証があるところを探しています
大阪南部なのですが、長期保証がある販売店を教えて頂けますでしょうか

宜しくお願いします

書込番号:10796370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:15件 価格団.com 

2010/01/17 10:02(1年以上前)

以前旧型を持っていて今新型の者です。
旧型の方が熱かったと思うのですが・・・排気量も多いしうるさいし
ですので私個人的には新型の方が気に入っております。

書込番号:10796475

ナイスクチコミ!2


kitchan37さん
クチコミ投稿数:84件

2010/01/17 10:04(1年以上前)

たしかビッグカメラとソフマップとトイザラスがあったと思います。

ちなみにウチの近所にはトイザラスしかないんですけど、トイザラスでの長期保証(3年保証)の料金は、他のゲーム機は¥600なのに対して、PS3だけは¥3000となっています(高い!)

書込番号:10796483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/01/17 10:08(1年以上前)

>まっつんつんつんさん

そうでしたか奠
初期で熱は気になりましたが音はそんな気にならなかったです
となれば新型はもっと気にならなそうです

書込番号:10796493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/01/17 10:15(1年以上前)

>kitchan37さん

PS3だけ3000円ですかォォ
なんかソニーは壊れやすいからとうたっているようにも捉えれますねぇャ
大阪でも堺市なんで……
ソフマップやビックカメラはちょっと遠いですが、トイザらスは一番近くにあります……

となれば33000円ォォ
でも店頭交換のしないソニーの事を考えれば販売店保証をつけるべきですねォォ

書込番号:10796521

ナイスクチコミ!0


prius号さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/17 12:23(1年以上前)

先日購入した者です。
ビックカメラ.comで延長保証3年をつけての購入です。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4948872412209&sess=5b5a44f9188d0243a87528a631ec0175
金額が金額だけに延長保証はつけようと思ってました。

商品価格29980円+ネットポイント「5%」( 1,499P )サービス

上記ネットポイント5%(約1500円分)を延長保証にまわすことで保証が付加できました。

それなんで考えようによっては商品価格29980円のポイント無しで延長保証がついたPS3が買えると・・・。(ダメっすかね)

私は満足いく買い物だったと思ってます。

ビックまで行く馬力はもう持ち合わせてないし・・・。

書込番号:10797031

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2010/01/17 13:14(1年以上前)

>prius号さん


本体とかだいたい3万でそれに+延長(数千円)と思っていたので納得行く金額ですね漱

ありがとぅございます奠

書込番号:10797265

ナイスクチコミ!0


コン@さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/17 14:53(1年以上前)

最終的にネットで買うならココの最安値のお店で買えばいいのにと思ったのですがヌ

価格.comでも延長保証つけられるショップ結構ありますよ

国産品にこだわる人も居るようですが、店頭でも選んで買える訳でもないし、ネットで買うと不安がとかいらぬ心配です。
保証付けるならドコで買おうが一緒ですねぇ


ちなみにポイントはお得に感じませんヌ

三万の買い物に1500円分付きますと
31500円の買い物出来ます。

最安値で買うと
27000円で買えます

書込番号:10797619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/01/17 14:58(1年以上前)

確かドンキでも延長保証始めてたと思います。

書込番号:10797637

ナイスクチコミ!0


prius号さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/17 19:18(1年以上前)

頭ごなしに「延長保証」つけるんではなく内容も確認された上で付加されたほうがいいですよ。(お店によってさまざまですから)

書込番号:10798736

ナイスクチコミ!1


DiSi77さん
クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:82件 プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aのオーナープレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aの満足度5

2010/01/17 20:46(1年以上前)

主な販売店の延長保証は以下の通りです

・ヨドバシ(本体価格5%)
期間は3年、2年目以降は保証限度額減額、一度適用したら保証終了

・ビックカメラ(本体価格5%)
期間は3年、3年間購入価格の100%まで保証、修理回数無制限

・ソフマップ(2000円)
期間は3年、3年間購入価格の100%まで保証、修理回数無制限
過失による破損も保障(2年目以降は限度額減額、一度適用したら保証終了)


ヨドバシは気休めレベルです。携帯機であればソフマップの保証でもいいと思いますが、ビックカメラが一番いいと思いますよ。

書込番号:10799167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/18 10:45(1年以上前)

俺は探した結果、「いーでじ」で5年保証で買ったよ。
3年保証よりいいかなって。
本体と同時購入で+\3,350です。

書込番号:10801931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/18 10:59(1年以上前)

長期保証に入っても、結局「消耗品です」と言って金をたかるのがソニー商法ですよ!!

また、修理屋もいい加減な奴にあたると故障とは関係のない部分を破損させ、そのままにして返却します。

ケーズの長期保証の場合は消耗品でも無制限で半額負担してくれます。

書込番号:10801969

ナイスクチコミ!0


ika22さん
クチコミ投稿数:22件

2010/01/18 23:35(1年以上前)

ケーズは3万以上にならないと3年保証にならないのではないでしょうか?

また、
いーでじの保証内容はどんなでしたか?
ピックアップとかは対象外とか言われそうですが確認されましたか?

書込番号:10805448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/19 06:14(1年以上前)

いーでじの保証内容です。

書込番号:10806451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

新型PS3と現行PS3の差異について

2010/01/17 00:17(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

クチコミ投稿数:8件

こんばんは。
新型PS3が来月に販売しますが,HD容量が250GBに増量される以外その他機能面では変更はないのでしょうか?(DVDアプコン等)
初歩的な質問ですみません。よろしくお願いします。

書込番号:10795085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2010/01/17 00:24(1年以上前)

ありません。PCからならこちらをどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080401/#10792770

書込番号:10795128

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/01/17 00:25(1年以上前)

数時間前にも同じ質問がありましたが……。

違いはHDDの容量と250GB版は数量限定という事くらいみたいデスよ。

書込番号:10795138

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/01/17 00:29(1年以上前)

現時点では 2000A+HDD500ギガ(とか)で十分だな。

書込番号:10795161

ナイスクチコミ!3


hakkei40さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:52件

2010/01/17 02:02(1年以上前)

というか新型じゃなくね?wHDDの容量だけだし

書込番号:10795562

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2010/01/17 09:23(1年以上前)

なんだ新型出るわけじゃないのか
ここだけ読んだからまた別な機種出るのかと思っちまったぜ

トルネとの同梱パック出すようだけど
安価な抱き合わせパックにしないで特注で内蔵型にしてくれたらよかったのにな
内蔵は無理でも、側を作って2段弁当箱みたいな一体型とか
デザインや配線がすっきりできるようなの欲しいですね

書込番号:10796321

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2010/01/18 10:44(1年以上前)

了解しました。ありがとうございました。

書込番号:10801929

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500B」のクチコミ掲示板に
プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500Bを新規書き込みプレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500B
SIE

プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月29日

プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500Bをお気に入り製品に追加する <261

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング