プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500B のクチコミ掲示板

2010年 7月29日 発売

プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500B

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥33,315

タイプ:据え置きゲーム機 プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500Bの詳細情報

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500Bの価格比較
  • プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500Bのスペック・仕様
  • プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500Bのレビュー
  • プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500Bのクチコミ
  • プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500Bの画像・動画
  • プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500Bのピックアップリスト
  • プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500Bのオークション

プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500BSIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

  • プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500Bの価格比較
  • プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500Bのスペック・仕様
  • プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500Bのレビュー
  • プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500Bのクチコミ
  • プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500Bの画像・動画
  • プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500Bのピックアップリスト
  • プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500Bのオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500B

プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500B のクチコミ掲示板

(8015件)
RSS

このページのスレッド一覧(全880スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500B」のクチコミ掲示板に
プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500Bを新規書き込みプレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
880

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

wtvファイルがPS3で再生できません。

2009/12/28 21:01(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

クチコミ投稿数:218件

Windows7のWindows Media Centerで録画した、wtvファイルが転送先の新型PS3で再生することが出来ません。
(WMPでも再生できないのはこういうものなのだと思います)

PS3には非対応データとして認識しています。
ファイル名は表示されています。
ただし、mpegファイルはしっかり届いて再生できています。

何が原因でしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:10699224

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2009/12/28 21:17(1年以上前)

単純にコーデックが対応していないだけじゃないの?

http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/282/session/L3NpZC9LbGtqeXpRag%3D%3D/p/1/c/6/r_id/100001/sno/0

書込番号:10699319

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2009/12/29 06:57(1年以上前)

ありがとうございます。
でもこちらに可能と書いてあるんです。
http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mc7vs/feature.htm

書込番号:10701208

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2009/12/29 10:00(1年以上前)

PS3のDTCP-IP機能をオンにしてないんでしょ。

書込番号:10701619

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2009/12/29 10:18(1年以上前)

動作確認済みだったらBRONCOさんの書いている通りだと思いますよ。

書込番号:10701696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件

2009/12/30 05:10(1年以上前)


PC側にDiXiM Media Server 3 for Media Center TVを再インストールしただけでPS3側にDMMのアイコンが出て視聴できました。
ありがとうございました。

書込番号:10706053

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

つけっぱなし・・・

2009/12/28 18:23(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

スレ主 f...さん
クチコミ投稿数:3件

どんな機械でも同じだとは思うのですが
PS3をつけっぱなしの状態にしておいたら
故障の原因になったり故障しやすくなりますよね?

またゲームを起動させたままポーズ状態にして
テレビの電源だけ切るというのもなりますよね?

書込番号:10698589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/12/28 19:55(1年以上前)

>PS3をつけっぱなしの状態にしておいたら
>故障の原因になったり故障しやすくなりますよね?

頻繁な電源オンオフの方が悪影響があるという説もあり、何とも言えません。

しかし、それ以前の問題としてPS3 120GBモデルを1年365日電源入れっ放しにしておくと、
年間700kWhの電力量を消費してそれに伴う温室効果ガスを排出し、年間15,400円の電気代を
出費する事になります。

その点を考えると、どちらが良いか答えは自然に出る筈です。


>またゲームを起動させたままポーズ状態にして
>テレビの電源だけ切るというのもなりますよね?

昔のアナログ機器と異なり機械的に一時停止させている訳ではないので、
即故障に直結するものではないとは思いますが、気分的には良いものではないですね。

そもそも、わざわざポーズ状態で延々と待機させてどうしようというのでしょうか?

書込番号:10698932

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:139件

2009/12/28 23:53(1年以上前)

こら、f...っ!
まーたPS3つけっぱなしで寝て。
あんだけ寝るときは消せっていっただろうに!
約束守れないんだから父ちゃんに言って、
当分PS3は隠してもらうからね!

〜かあちゃんより〜

書込番号:10700341

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/29 03:09(1年以上前)

ぱなしはナシって話です。

書込番号:10701002

ナイスクチコミ!4


AJQMW0Gさん
クチコミ投稿数:9件

2009/12/29 03:29(1年以上前)

故障しなければ、電源オンにしておくのかな?
何か意味があるの?

書込番号:10701021

ナイスクチコミ!1


R..I.Tさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/29 06:26(1年以上前)

トータルでオンの時間が変わらなければ、故障や寿命が早くくるだけで壊れやすいわけじゃないだろ。

書込番号:10701165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/29 08:30(1年以上前)

Holding@homeで上位を狙うのかな?

それとも寝落ちの心配かな…?

人間もそう、定期的に休まないと壊れちゃうよ…!(^-^)b

書込番号:10701370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:42件

2009/12/29 09:46(1年以上前)

Folding@home?
あれなら60GBで14ヶ月間連続運転したら壊れましたね。
ただ、原因は埃の侵入なので、それさえなければもっと稼働できたでしょう。
120GBでどうなるかは知りませんが。

書込番号:10701573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/29 09:59(1年以上前)

あっ!間違ったFだ…( ̄∀ ̄)

スゴい…60GB14ヶ月つけっぱなですか?結構耐久性あるんですね…!

定期的にメンテすればまだまだいけそうですね!
でも真似しないようにしよう…恐い(^_^;)

書込番号:10701617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/29 11:43(1年以上前)

でも意外とつけっぱの人多いですよね。
フレで出かけるときはコメントのとこで「今から買い物行ってきます」とか書いてたり...
そんな人が2人います(10人中)

書込番号:10702032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/30 00:38(1年以上前)

付けっ放しが怖いなら
五時間とかで
設定で自動電源OFF
できるでしょ

書込番号:10705435

ナイスクチコミ!0


Z-tune.さん
クチコミ投稿数:80件

2011/04/15 20:51(1年以上前)

トータルONタイムが同じならつけっぱより電源on/offの方が悪影響です。

on/offを繰り返すという事は熱膨張/収縮を繰り返す事になりPS3のGPUであるRSXの半田クラック
引き起こす。そしてそれがあの有名なYLOD。

ちなみにNVIDIAが同時期に出したGPU、G84/G86はハンダクラック問題を認めているらしい。

でも薄型でも(CECH-2000A)YLOD例があるのでもっと根本的な問題かもしれない。

RSXが更に45nmにシュリンクされたPS3であるCECH-2100A以降は今のところYLOD例無し。

書込番号:12899759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PS3のアプコンと音声について。

2009/12/27 11:45(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

クチコミ投稿数:58件

始めまして。昨日PS3を購入して分からないところがあったので質問させていただきます。
1、アプコンのフルと二倍の違いとは…?どちらをつかえばよいのでしょうか?
2、光でつないでいるのですが音声の対応フォーマットが調べてものっていなくてどの項目にチェックをいれればよいのかわかりません。
ホームシアターはSONYのDAV-SR4Wです。
テレビはVIERAの初代でしょうか?型番が価格.comから消えてしまって現在仕事中でわからないのですがプラズマのスタンド一体型のTH-PX50だったような気がします。
テレビとPS3がHDMIで繋ぎPS3とDAV-SR4Wを光でつないでいます。
どなたかご教授お願いします。

書込番号:10692471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/12/27 14:38(1年以上前)

1.ビエラPXシリーズはフルHDパネルでないので、「2倍」は意味がありません。
  理由は、DVDを2倍にスケーリングにすると1,440×960ピクセルとなりますが、
  それ以上のパネル解像度がないと(実質的にフルHDでないと)ドット・バイ・ドットでの
  表示が出来ないので、画質面でのメリットがなくなるからです。
   
  しかし、「フル」にしてもテレビ側でもスケーリングする二重処理となるため、
  理屈の上ではあまり望ましいとは言えません。

  アップコンを切にして、テレビ側だけでスケーリングするのがベターかも
  しれませんが、その当たりはご自身の目で確かめて気に入ったモードを
  選べば良いと思います。


2.断言は出来ませんが、恐らくお使いのホームシアターセットはL-PCM88.2kHz及び
  176.4kHzには対応しないと思われます。
  又、同セットのオプティカル入力はデジタルチューナー接続を前提に
  している模様なので、ドルビーデジタルやdtsに対応するかどうかも不明です。

  取りあえず全てにチェックを入れてお使いになってみては?
  壊れるような事はないと思いますので・・・。

書込番号:10693175

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/27 15:59(1年以上前)

この辺が参考になる?

>1、アプコンのフルと二倍の違いとは…?どちらをつかえばよいのでしょうか?
自分の目では、どちらが綺麗に見えましたか?
 <人に聞いて意味が有る質問には思えないのですが...

>2、光でつないでいるのですが音声の対応フォーマットが調べてものっていなくて
>どの項目にチェックをいれればよいのかわかりません。
添付の絵は、「DAV-SR4W」の取扱説明書の一部です。


>テレビはVIERAの初代でしょうか?型番が価格.comから消えてしまって
50インチのプラズマって事でしょうか?
http://kakaku.com/specsearch/2042/?st=2&_s=2&LstMaker=204230&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=50&Monitor=50&
ココに有りませんか?


現在の接続方法だと、音声と映像がずれる可能性が有ります。
 <HDMIの処理と音声の処理は同期しない

テレビに光デジタル音声出力が有れば、そちらを「DAV-SR4W」と繋ぐ事をお勧めしますm(_ _)m

書込番号:10693485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2009/12/27 16:27(1年以上前)

おふたかたありがとうございます。
まず当たり前田のせんべえさんありがとうございます。今日家にかえってから自分の目で調べてみます。テレビはちょっと型番は自信なかったもので(泣)
音のほうはスピーカーが壊れる可能性が…というガイダンスに恐れました。
とりあえずチェックいれてみます。

名無しの甚兵衛さんもありがとうございます。
PCの方がインターネットに接続ができなくなってしまい…Windowsが壊れまして(泣)携帯で閲覧中なのでなんとか調べてみます。
ので説明書の画面も本当に感謝なのですが画面がみえないのでそちらも家に帰ってから見てみたいと思います。
それでひとつ質問なのですがテレビから出力はできるのですがそうするとアンプ側の方はどうなるのでしょうか?テレビをかいしても5.1で出力されるのでしょうか?無知で申し訳ないのですがよろしくお願いします。

書込番号:10693576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/27 16:57(1年以上前)

>テレビから出力はできるのですがそうするとアンプ側の方はどうなるのでしょうか?
>テレビをかいしても5.1で出力されるのでしょうか?
あぁ、そうですね...
テレビ側のHDMIからの音声入力が、どのフォーマットに対応しているかに依りますが、
個人的な「予想」としては、「DAV-SR4W」と同等の気がするので、
同じだと思うのですが...
PS3の音声出力機能が豊富なので、
テレビや「DAV-SR4W」の方が、未対応の音声フォーマットが幾つかありそうですm(_ _)m

「音声フォーマット」については、
PS3の問題よりも、ソフト側の問題なので、
PS3の音声出力を「全てチェック」にしていても、普段は問題無く、
或るソフトを再生したときに初めて、
「音が出ない」となって、判るかと思います(^_^;

書込番号:10693714

ナイスクチコミ!1


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/12/27 20:40(1年以上前)

†デルタ†さん、こんばんは。

PX50にはHDMIが無いのでPX500or300ではないでしょうか?
PX500or300の光出力は外部入力からの音声は「PCM2ch」での出力になります。

また、DAV-SR4Wには光入力が1個しかない様なのでPS3から光で直接繋ぎ、テレビの音声をDAV-SR4Wから出したい場合はアナログRCAステレオケーブルで繋ぐ形にするのが無難だと思いますね。
この場合放送波のAAC5.1音声は楽しむことが出来ませんが、地上波の5.1音声自体が少ないのでそんなに気にしなくても良いと思います。

テレビとPS3を両方光で繋ぎたい場合は別途「光セレクター」が必要になりますが、追々シアターを買い替えるのであれば無駄な出費になるかもしれませんね。


PS3の設定ですが、
基本、映像(HDMI)&音声(光)出力は「自動」のままで大丈夫です。
サウンド設定を「光(自動)」にし、同時出力を「入」にすればテレビからも音が出せます。(システムソフトウェアがVer3.00以上)
それと「ビデオ設定」の「BD/DVD音声出力フォーマット(光デジタル)」は「ビットストリーム」にして下さい。

DAV-SR4Wの対応している音声フォーマットはDDやDTS、AACの他にDD-EXやDTS-ESに対応してますのでDVDのロッシー音声を再生するには問題無いです。

ただBDのロスレス音声(TrueHDやDTS-HD,リニアPCMマルチch等)の次世代サラウンド音声は光では出力できないのと、DAV-SR4Wも非対応なのでBDを再生する際もDVD規格と同じ音声フォーマットになります。

書込番号:10694623

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2009/12/28 10:47(1年以上前)

>取りあえず全てにチェックを入れてお使いになってみては?
>壊れるような事はないと思いますので・・・。

取り説には「傷めるかもしれないからやめてくれ」と書いてあると思うけど、、、

「安ものだから気にしなくてもいいじゃない。」という発想なのかな?
SONYのスピーカーは振動部分が繊細だったりするので思わぬことが起きるような気もするけど。

書込番号:10697076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2009/12/28 11:01(1年以上前)

みなさんおはようございます♪
名無しの勘兵衛さん→全てチェックをいれて再生して問題なかったです。ありがとうございます♪いまのところ音ずれはなかったです♪様子を見てみます♪ ありがとうございます☆
取説は昨日見つからなかったので後日探しまくります(笑)
MCR30vさんありがとうございます♪
とてもわかりやすかったです。
とりあえずテレビはテレビのスピーカーからだします。
昨日PS3のゲームをやってみたところ後ろから水の音などがでていたのでサラウンドというか5.1が機能していました♪
光セレクタは無しで考えます☆かみさんからの月二万のこづかいを必死に節約してYHT-S400を手に入れたいです(笑)
ありがとうございます☆おっしゃるとおりテレビはTH-50PX500でした。
これでもアプコンは働かないのですよね?テレビ側調べたら50Vは1364X786でぎりぎり二倍等にも足らないようなのでアプコンは切のがよいのでしょうか?
またテレビ側のスケーリングというのを探したのですが見つからずこのPX500にもついているのでしょうか?
リサーチ下手でわかりませんでした(泣)

書込番号:10697116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/12/28 11:34(1年以上前)

ムアディブさんありがとうございます。
っていうか…危ないんですか(」゜□゜)」
そうなるとチェック項目がわからないす(泣)

書込番号:10697226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/12/28 19:34(1年以上前)

>またテレビ側のスケーリングというのを探したのですが見つからずこのPX500にもついているのでしょうか?


プラズマや液晶の場合、VGAなど低解像度の機種を除き、ソースの解像度をパネル解像度に合わせる為に
必ずスケーリング処理が必要になります。

つまり、再生機のアップコンを切にした場合でも、テレビ側で自動的にスケーリング処理をします。

どの設定にするかは好みの問題になりますが、お使いのテレビでは少なくとも2倍モードは意味がありません。
(画面サイズが小さくなるのに、それを補う画質的メリットがないので)



>そうなるとチェック項目がわからないす(泣)

MCR30vさんの説明も含め総括すると、L-PCM88.2kHzと176.4kHzだけチェックを外せば
問題ないと思います。

書込番号:10698849

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2009/12/28 21:08(1年以上前)

了解しました。
ありがとうございます♪
みなさんのおかげでPS3の接続で納得いく結果がだせそうです。
本当にありがとうございました。
自分でもっと勉強してがんばります☆

書込番号:10699267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVD BD再生について

2009/12/27 09:38(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

クチコミ投稿数:3件

先日この新型PS3とsonyのブルーレイレコーダーBDZ-RX30を購入したんですが、どっちでDVD、BD再生したほうが画質、音質的にいいのか迷ってしまいます。
おもに映画、アニメなど見ます。
ちなみにテレビはBRAVIA KDL-46W5です。
どなたかアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:10691932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2009/12/27 10:25(1年以上前)

それ以前に、電気代がPS3の方が1時間当たり4円は高いですよ。
1日2時間で8円、1年で約3,000円ですが。

書込番号:10692106

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/12/27 10:43(1年以上前)

>先日この新型PS3とsonyのブルーレイレコーダーBDZ-RX30を購入したんですが、
どっちでDVD、BD再生したほうが画質、音質的にいいのか迷ってしまいます。
おもに映画、アニメなど見ます。

BDはどっちも差は無い,DVDはPS3の方が上。

書込番号:10692170

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2009/12/27 11:17(1年以上前)

>画質、音質的にいいのか迷ってしまいます。
迷うって事は違いが分からないって事ですよね
違いがわからないのならばどっちでもいいんじゃないですか?
自分ならレコーダーではドライブの劣化で焼けなくなると困るので
再生専用のps3を使うと思いますね

書込番号:10692312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/12/27 13:47(1年以上前)

なるほど、電気代のことは全然考えてませんでした。
今のところDVD再生のほうが多めなのでPS3を利用しようと思います。
起動も早いですし。

皆さんレスありがとうございました。

書込番号:10692984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2009/12/28 11:27(1年以上前)

>それ以前に、電気代がPS3の方が1時間当たり4円は高いですよ。
>1日2時間で8円、1年で約3,000円ですが。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20090831_311428.html
細かい突っ込みで申し訳ないんだけど、83Wだから
http://www.cost-simulator.com/eco/eco.html

1時間1.7円。2時間で3.4円。年間1259円ですな。

書込番号:10697198

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ126

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらの方がいいのでですか??

2009/12/27 02:42(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

スレ主 さん
クチコミ投稿数:12件

前機種の80GBと現行120GBとどちらの方がいいのでですか??
違いは何なんですか??
容量大きくなっただけですか??
PS3を買おうって思ってるのですか…
現行はクチコミ見てたら故障が多そうな感じがするのですか…

書込番号:10691250

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/12/27 03:02(1年以上前)

携帯から見ることができるかどうかわかりませんが、ここに違いが書いてます。
http://blog.kcg.ne.jp/blog/leeway/8425

故障については、特に気にすることはありません。
絶対に壊れないものなんてないんですから、壊れるときは壊れます。
況してやSONYの製品を買おうというのですから、故障して当たり前、故障しなければもうけもの、くらいの心の余裕が欲しいですね。

書込番号:10691299

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:58件

2009/12/27 03:24(1年以上前)

80GBと120GBは基本の性能は変わらないです。

変わったのは
1.本体が小型になった

2.消費電力が少なくなった

3.HDDの容量が増えた

4.TV電源がPS3とリンク出来るようになった

他にもあった気がしますが思い出せません。
すいません。

数本のゲームで使うのであれば特にどちらでも構わない気はします。
もし容量が足りなくなってもPCの知識が多少あればHDD完装も出来ますので。

故障に関しては現行も前の型もそれほど気にしなくて良いレベルです。

書込番号:10691325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/27 03:52(1年以上前)

http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=10675758
こちらに同じ質問が有りますので、参考にしてくださいm(_ _)m

書込番号:10691363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:28件

2009/12/27 16:09(1年以上前)

05さん

>況してやSONYの製品を買おうというのですから、故障して当たり前、故障しなければもうけもの、くらいの心の余裕が欲しいですね。

これはデマにあたりますよ。気をつけて下さいね。

故障率はどこの家電も余り変わりません。
故障率が高いと、バックグランドで掛かる諸経費が故障率増加の何十倍にもなりますので、そこはどのメーカーも気を付けています。
SCEはcellもSPE 8基の内7基しか使わず、1基は予備にするなど、余裕を持たせて設計されています。

まあ、故障率を低く見積もって1%としても、累計で数百万台売れているのですから数万台が1年足らずで壊れる計算になりますが、それはどの家電でも同じです。

書込番号:10693525

ナイスクチコミ!8


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/12/27 16:28(1年以上前)

ブラジリアン2さん

人に注意を促す前に、私の文章をもう少しよく読んでみてください。
即座に理解できなくとも、何回か読めば理解できると思います。

書込番号:10693582

ナイスクチコミ!5


Tadachanさん
クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:212件

2009/12/27 17:52(1年以上前)

本体の違いについては、
05さん(リンク先)・さくさく(^O^)/さんが書かれている通りかと思います。

後は…、デザインで選ぶ人も居ますね。
80GBのほうがいいって人も居ます。

特に気にするものでなければ、安く手に入るほうでいいんじゃないでしょうか。

故障についても気にしなくていいでしょう。
どんな製品だって、自然故障・初期不良の可能性を秘めてます。


05さん >

…同情します。(^_^;
穏便な対応、大人ですね〜。

書込番号:10693923

ナイスクチコミ!3


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2009/12/27 18:41(1年以上前)

昔は金かけて作ってましたからね。定価も高かったし作り方も今とはかなり違いますからね。今みたいに物が売れない時代は金かけずに無理してコストを下げて作るしかないので昔よりは壊れやすいのは間違いないと思います。

PSシリーズも時間が経ってコストの削減が実現すれば必ず定価下げてますしね。元々PS3が売れなかったのは初期型の販売価格が20GB5万、60GB6万と高かったからです。でもソニーからすれば5万、6万でも安く売ってるつもりでしたけどねww

高くて持ちの良いものか安くて持ちが悪いかですね。

書込番号:10694127

ナイスクチコミ!2


kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件Goodアンサー獲得:494件

2009/12/27 18:45(1年以上前)

昔の製品は単純な構成だから壊れる要素が少ないだけの気がしますの。
『故意に…』なんて考え始めると何も買えませんわね。

書込番号:10694140

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/27 20:10(1年以上前)

電子機器の故障と、メーカーによる差はあまり関係がありません。ある韓国産液晶ディスプレイは5台中3台が2年以内に壊れました。また国産の1台(海外OEM品)は半年でHDMI端子が信号を受け付けなくなりました。D−sub15ピンは今のところ動いています。

PS3は、初期の60GBタイプに比べて部品点数が大幅に減っています。統計学的には、部品点数が減れば故障確率は下がりますが、機械的なパーツについては稼働時間である程度故障する確率が決まります。

http://www.kawakawa.net/note/mtbf/mtbf.html

http://www.nda.ac.jp/ad/boudaitimes/btms200802/yuge/densi-jyouhou3.html

例えば、飛行機の電子部品や通信機器の中継装置等のパーツの信頼性は、一般の電子パーツより高くなっています。およそ10倍と考えてよいでしょう。

残る要素は、メーカーの品質管理意識の違いです。ほとんどの一般電子機器は中国で生産されていますから、委託された工場の技術力や、品質管理能力と、偶然性の「部品の故障」です。但し、一例として「コンデンサーの液漏れ話」がありますが、これは台湾で生産されたパソコンに使われたコンデンサーで液漏れを起こすものが多発したと言う事実が残っています。コンデンサーは使い続けていくと、内部の電解質の作用によって、漏れ電流が多くなり、最後にはそのコンデンサーが接続された「LSI」に影響を起こします。故障が心配なら、「3年保証」に加入することをお勧めします。

自分の事でなら、60GB、40GB、薄型120GBと使っていますが、故障は一台もしていません。2年経っていないAVアンプが最近、光端子が使えなくなり、つなぎにデコード用のAVセンターのみ中古で我慢しています。

書込番号:10694494

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/27 22:27(1年以上前)

ソニータイマーっていう言葉がありますよね
その他のメーカーさんにはその言葉は聞いたことがない

書込番号:10695180

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2009/12/27 23:04(1年以上前)

私はPS1は逆さにしないとディスクを読み込まなくなり、PS2は当たり個体で故障なし、PS3は致命的故障で2回クリニック行きです。ソニー製ははずれ個体を引くのは運次第です。そして修理価格の設定も高く、買い替え、買い直しをしたほうがお得なように感じるようになってたりします。新規購入の場合は長期補償でソニー対策が合言葉です。PS3は赤ランプ故障が有名ですがこれはどの型式にも発生しているので故障率の低い型式はありません。
MSは同様の故障でメーカー補償期間を3年に延長して、尚且つ過去にさかのぼって修理代返金してるというのにソニーは未だにCS無視のサポート体制。早くゲーミングPCが主流の時代が訪れて欲しい次第です。

書込番号:10695421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/12/27 23:58(1年以上前)

>前機種の80GBと現行120GBとどちらの方がいいのでですか??

主観が入るデザインは別問題として、80GBモデルが120GBモデルに勝る点はありません。



>現行はクチコミ見てたら故障が多そうな感じがするのですか…

「多そうな感じ」に過ぎません。
又、ソニー製品に対し明確な悪意を持っている連中の書き込みは、スルーしてください。

書込番号:10695735

ナイスクチコミ!8


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2009/12/28 00:07(1年以上前)

>「多そうな感じ」に過ぎません。

いや多そうもなにも実際ゲーム機の板の中ではPS3は一番故障報告は多いのは事実だね



書込番号:10695797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:11件 俺のゲーム日記。 

2009/12/28 00:11(1年以上前)

>高くて持ちの良いものか安くて持ちが悪いかですね。

60GBは2倍高いくせに発売日頃買ってちょうど今頃基盤修理で¥16800もとられたとか多いって60GB板でよく見かけるからそうともいえないかも。

書込番号:10695819

ナイスクチコミ!0


雪夜酒さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/28 02:20(1年以上前)

>Xbox 360の本体故障率は54.2%−Game Informer誌調べ

http://gs.inside-games.jp/news/198/19860.html

>調査結果の詳しいデータは以下の通り。

>本体故障率
>Xbox 360 -- 54.2%
>PS3 -- 10.6%
>Wii -- 6.8%

>修理した本体が再び故障したユーザーの率
>Xbox 360 -- 41.2%
>PS3 -- 14.7%
>Wii -- 11%


故障率の話題になると必ず何の論拠も無く「PS3は壊れやすい」という人がいますね。
そしてそれを論証できないことを指摘すると必ずデータを示せずに顔を真っ赤にします(笑)


>カスタマーサービスが役立ったと答えたユーザーの率
>任天堂 -- 56.1%
>ソニー -- 51.1%
>Microsoft -- 37.7%


ちなみにソニーはサポートもいいですね。
マイクロソフトは最悪ですが(笑)

書込番号:10696275

ナイスクチコミ!9


AVALさん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:65件

2009/12/28 02:20(1年以上前)

>故障率を低く見積もって1%としても、累計で数百万台売れているのですから数万台が1年足らずで壊れる計算になりますが

前から気になっていたのですがブラジリアン2氏は数字に弱いの?
国内累計が約400万台として1%は4万台、2006年11月11日発売なので丸3年として1年あたり約1.3万台、やはり数万台って計算にはなりませんねぇ、海外の話だとしたら累計数百万台と言うところがおかしくなりますし
以前も08年末累計の300万台に09Q1の30万台を足して400万台と言っていたり、20万本以上売れているタイトル群をスルーして5〜6万本しか売れていないタイトルを売り上げ上位の代表的タイトルと発言していたりと気になってはいたんですが、特殊な事情で数字が読めないんでしょうかね

書込番号:10696277

ナイスクチコミ!2


スレ主 さん
クチコミ投稿数:12件

2009/12/28 03:41(1年以上前)

皆さんいろいろ意見ありがとうございます。
やはり機械は使っていたら、いつか壊れますね。
見た目が80Gの方が好みです。
高級感ありますし…
いろいろありがとうございました。

書込番号:10696383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:11件 俺のゲーム日記。 

2009/12/28 10:28(1年以上前)

故障というか、、ボディの耐久性比較みたいなムービーがYouTubeであって、PS3(20GB)、Wii,XBOX360をハンマーで叩いたり上から落としたりしていましたが、たしかPS3が丈夫だったような。

*内部機器の故障率とは関係ありません。

書込番号:10697021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2009/12/28 11:42(1年以上前)

120GB版はHD音声のビットストリーム出力がある。ただしLinuxが起動しない。HDMIのトランシーバーが変わってるんで画質や音質も変わったと思うけど、その辺のはっきりした評価は出てこないですね。消費電力も下がってるし中古になるだろうからはっきりした理由が無いなら80GBを選ぶ理由もないと思う。

>>Xbox 360の本体故障率は54.2%−Game Informer誌調べ
意味が無くはないと思うけど、元記事は辿れないしいつどういう方法で調査したかもリターン率も書かれてないから数字としてはたいした意味はないよ。

裁判官が「今の証拠は不採用。頭から消してください。」って陪審員にいうレベル。
Xbox360が50%越えてるのはかなり古いデータだと思うけど。RoDの時代だよね。

書込番号:10697252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/28 21:47(1年以上前)

「雪夜酒さん」 の提示した記事の日付は 2009年8月16日の日付です。

google検索したら、トップで出ていますね。

http://www.technobahn.com/news/200908212001  ここは、すでに記事がありません。

工業規格のJISなどでは、論理的な検証の事が書かれています。SONYのサイトのものです。

http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/tec/catalog/pdf/qr_4.pdf

実際にゲーム機で、故障する確率は公表しないでしょう。XBOX360が例外ですが、開発から商品化に2年しかかけていないと言う事で、稼動テストで内部の温度変化や、部品の信頼性のテストが充分できなかった事は事実です。

システム的には、スーパーコンピュータの故障率が重要で、PDAなどのOSを積んだ機器が最小の故障するシステムの最低値になるでしょう。但し、HDD内臓か、フラッシュメモリーかによっても変わります。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/08/26/fujitsu/index.html

この記事にもあるとおり、
------------
井上氏は、10PFLOPSの性能を持つスーパーコンピュータには、設置面積、消費電力、故障率という3つの大きな壁があるという。

設置面積では、次世代のスパコンが設置される予定の理化学研究所の神戸センターの延床面積は、約10,500平方メートルだが、現在想定されている10PFLOPS機の設置面積は、その154倍となる約1625,000平方メートルにも及ぶという。

消費電力については、目標の30MW以下に対し、現状は70MW程度が想定されているという。

故障率には関しては、10PFLOPSのスーパーコンピュータの部品点数は膨大な数になるため、現在の技術では数時間1回くらいにどこかの部品が故障することが想定され、故障率をシステム全体として低減される必要があるという。

------------------
また、別のスーパーコンヒュータの場合、

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080129/292363/
に書かれているとおり、

{「熱と故障を押さえ込む」、日立が東大の1万5000コア“国内最速”スパコンを公開}

東大が導入するのは、日立のPCサーバー「HA8000−tc/RS425」(写真1)。プロセサは米AMDのクアッドコア型「Opteron」で、1個に4コアを内蔵している。PCサーバーの1ノード当たり4個のOpteronを搭載しており、全952ノードで3808個、1万5232コアの構成となる。理論性能値は最大140テラFLOPSで、稼働予定の08年6月時点で国内最高速となる見通しだ。現在の国内トップは東京工業大学の「TSUBAME」で、56.4テラFLOPSである。
-------------
日立の記事は2008年1月のもので、今年の秋のスパコンTop500ではクレイ社の

System Name Jaguar
Site Oak Ridge National Laboratory
System Family Cray XT
System Model Cray XT5-HE
Computer Cray XT5-HE Opteron Six Core 2.6 GHz

コア数 224162

になっています。

当然、日本はこれの10倍の性能を達成するのに、2012年までに1200億円がかかるという事で、達成しても、半年でTop10から落ちる可能性があります。
ゲーム機が、3年でパソコンに追いつかれるのは当然の話しで、GPUがその処理を拡大している一方なので、いずれ、スーパーコンピュータにもGPUが巾を利かせてくるでしょう。
グラフィックボード1枚が現在のゲーム機の3−5倍の処理をするのは歴然としているので、次世代のゲーム機は、GPUに「何をつかうか」で、性能が決まるでしょう。当然格安のGPUのボードほど故障率は高いでしょう。



書込番号:10699493

ナイスクチコミ!5


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ144

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

価格について質問です

2009/12/26 22:26(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

クチコミ投稿数:278件

PS3の限界の値下げは何処までだと思いますか?最近やっと欲しいと思いはじめてきたんですけど自分的には24800円がPS3の値下げの限界だと思っているのでまたそこまでの金額になったら購入しようと思っています。
2年以内にこの価格になると思いますか?それとも今の価格が限界でしょうか?勿論予想でも構わないので教えて下さいお願いします。

書込番号:10690019

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/12/26 22:36(1年以上前)

>2年以内にこの価格になると思いますか?それとも今の価格が限界でしょうか?

さあ?,HDD120ギガだからねぇ〜,値段が不満なら旧モデルの新品探して買うしか
無いんじゃね(でも中古と比べると安くないんだよな〜)。

書込番号:10690074

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/12/26 22:44(1年以上前)

妙な「マイルール」を作った挙句、2年も待つおつもりなのでしょうか?

まあ価値観は人それぞれですが、早く買って楽しまないと「人生の損失」になると思いますが・・・。

書込番号:10690118

ナイスクチコミ!12


Tduoさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:32件

2009/12/26 23:06(1年以上前)

 2年といわず1年以内には出始めると思います。前に価格の口コミに書かさせていただきましたが、CECH-2000Aが発売して二週間たらずで超一品.comに25000円で出てました。

 希望価格は下がらないと思いますが、お店が独自で下げてくると思われます。二年後であれば多分その頃にはps4の選択肢も出てくると思いますが(出ればですけど)。

書込番号:10690238

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:278件

2009/12/26 23:11(1年以上前)

Tduoさんありがとうございます。お店で独自に下げる所もあるんですね驚きました。話は変わりますけどPS4はあと三年位は出ないんではと自分では思っているんですけどどうなんでしょうかね?

書込番号:10690270

ナイスクチコミ!0


Tadachanさん
クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:212件

2009/12/26 23:12(1年以上前)

> 自分的には24800円がPS3の値下げの限界だと思っているので

現行機種が発表された頃、
あちこちで旧機種(80GB版)が \19,800〜\24,800 で売られていたんですよ。
(過去ログを調べたら沢山出てくると思います)…この頃が狙い目だったかも。

まぁ1年後くらいにはまた動きがあるかと思います。(※何の根拠もありません)

そんなの関係なしに、
どうしてもほしいソフトがあれば購入に踏み切ると思いますし、
裏を返せば、そこまでほしくないということでしょうから、
無理に買わなくても…とは思いますよ。

しかし「2年以内」って凄い期間ですね。
2年後となると、きっと各社次のゲーム機が出ているんじゃないかと思います。(^o^;

書込番号:10690283

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:278件

2009/12/26 23:17(1年以上前)

2年後となると、きっと各社次のゲーム機が出ているんじゃないかと思います。(^o^;
そうなんですかね〜正直PS2の時は並んで発売当日に買いましたがPS3は何か第六感のような物が働いてそれ程普及したりソフトが充実しないのではと思い買いませんでした。
今はやっと来年3月の北斗無双が気になりだしましたので購入しようかなと欲しい気持ちが出てきました。

書込番号:10690312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:15件 価格団.com 

2009/12/26 23:36(1年以上前)

妥協も必要ですよ。
PS3は値下がり方がなんか他の電化製品みたいになりそうな気がして仕方がないのです。
wiiみたいにいきなり5000円値下げとか、こういう値下げ方は今までのゲーム業界では普通だったと思うのですが、PS3はPS2みたいにドンッてメーカーからの値下げはせず他の家電みたいにじわじわ下がって、モデルチェンジごろに安くなって新しいのが出たら高騰する。

60GBはそうでしたし・・・でも2年待つ間に何があるか分かりませんよ^^(意味深)

デフレで24800円まで下がったりして(笑)

書込番号:10690418

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:278件

2009/12/26 23:38(1年以上前)

でも2年待つ間に何があるか分かりませんよ^^(意味深)
何があるんですか?凄く気になりますね。

書込番号:10690436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:62件

2009/12/26 23:50(1年以上前)

>でも2年待つ間に何があるか分かりませんよ

一つだけ断言出来るのは、その「2年」の間、この高性能なAV機器の恩恵に預かれない事です。

書込番号:10690505

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:278件

2009/12/26 23:52(1年以上前)

そんなにPS3は凄いんですか?正直自分はゲームしか目的がないんですけど他にどんな魅力的な機能があるんでしょうか?いまいち分からないんですが。

書込番号:10690520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:15件 価格団.com 

2009/12/27 00:04(1年以上前)

まぁPS2と比べたらドエライ違いですよ。人とつながってるって感じがします←訳わかんないかもしれませんが、私の買って最初の感想です。
 買って「使いこなして」みれば本当に凄さが分かりますよ。

書込番号:10690601

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:78件 みんカラ 

2009/12/27 00:09(1年以上前)

>スレ主さん

「>」引用符つけましょう。

読みづらいです。

書込番号:10690628

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:55件

2009/12/27 00:10(1年以上前)

ま、買わずにいろいろ言っても、取らぬ狸の…で(笑)
グダグダ他人に絡む前に大して高い機器ではないので取り合えず買って使ってみたらいいさ。

書込番号:10690636

ナイスクチコミ!8


AJQMW0Gさん
クチコミ投稿数:9件

2009/12/27 00:17(1年以上前)

男らしくないな〜。
Amazonなら¥28000くらいやし、希望の価格が¥24800なら、北斗がでる3月までに
毎月¥1000貯金しなよ。それが嫌なら、値下げまで待てばいいし。

書込番号:10690687

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2009/12/27 00:18(1年以上前)

PS3が24800円になったら買う理由とはなんでしょうか?24800円になるまでそれまでやりたいゲームが出ても我慢できるのか?今欲しいゲームが出なくて買わないのなら本体購入を待てばいいだけだと思います。
24800円になったからといって、欲しいゲームもなく買っても銭失いだけだと思いますよ。

2年後には確実に値段は下がっていると思いますが、もっと凄いゲーム機が出てPS3が世代遅れ機種になっていても責任はとれませんので悪しからず…

書込番号:10690689

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/12/27 00:23(1年以上前)

>そんなにPS3は凄いんですか?正直自分はゲームしか目的がないんですけど他にどんな魅力的な機能があるんでしょうか?

BDが再生出来るDVD高画質再生(アプコン)プレイヤー,で我輩PSP持ってて複数の
メモカ(マイクロSD)があるからそれのデータの編集とか出来るし,ゼニが無いから
まだ持って無いけど買えるなら欲しい。

書込番号:10690718

Goodアンサーナイスクチコミ!4


lobeliaさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:14件

2009/12/27 00:38(1年以上前)

安さならXbox360(アーケード)+北斗無双。(HDD無しなのでお勧めはしませんが)
今の値段でも機能的にPS3は安い思うけどなぁ・・・。

書込番号:10690803

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:58件

2009/12/27 01:20(1年以上前)

1〜2年の市場価格は何ともいえません、あと4〜5年すればメーカーの希望小売価格もさがり希望の値段で買えるんじゃないですかw

他には特価セールやバーゲンセールをやってる所をご自身の足と情報収集力を使って探し出して買って下さい。

書込番号:10690992

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:11件 俺のゲーム日記。 

2009/12/27 01:27(1年以上前)

2年も待てば大容量で安値な新型がでてるかもしれませんねw
もちろん根拠はありませんが。

書込番号:10691015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:28件

2009/12/27 02:16(1年以上前)

lobeliaさん 

>安さならXbox360(アーケード)+北斗無双。(HDD無しなのでお勧めはしませんが)
>今の値段でも機能的にPS3は安い思うけどなぁ・・・。

でも日本での人気は低いコンソールだから、国内専用タイトルは今後あまり期待できないですね。(人気の高いゲーム機でのゲーム開発に力を入れないと、ゲーム会社は生き残れないので)

ただ、アメリカでは強い機種なので、欧米好みのゲームはたくさん出るでしょうけど。

書込番号:10691177

ナイスクチコミ!4


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500B」のクチコミ掲示板に
プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500Bを新規書き込みプレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500B
SIE

プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月29日

プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500Bをお気に入り製品に追加する <261

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング