プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500BSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

このページのスレッド一覧(全880スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 13 | 2010年3月4日 08:54 |
![]() ![]() |
12 | 8 | 2010年3月4日 07:21 |
![]() |
14 | 14 | 2010年3月3日 23:31 |
![]() |
2 | 7 | 2010年3月2日 18:34 |
![]() |
1 | 1 | 2010年3月2日 15:39 |
![]() ![]() |
63 | 17 | 2010年3月2日 10:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 250GB チャコール・ブラック CECH-2000B
先日発売の新型250ギガを長期保障を付けて買う場合、
ビックかソフマップかで悩んでいます…
ビックカメラ:
ポイント5%上乗せで、保障期間は
メーカー保障1年+ビック保障2年で、合計3年
保障内容は、メーカー保障の内容に準ずるもの対象
ソフマップ:
3万以上の物は3千円。期間は3年
(メーカー保障とかぶってソフマップの独自保障が有効で3年なのか不明…)
内容は、メーカー保障とは違って、独自の保障内容らしく、
雷や火事 落下による破損などもOKらしいのですが…
自分は、初期型の60ギガ(ヨドバシにて購入。メーカー保障のみ)を保有していますが、
実体験ではフリーズが何回かあり、前面にあるon/offスイッチ反応せず、
本体裏の主電源で、強制終了4〜5回程度
状況:音楽DVD鑑賞時メニュー選択不能と
PS3のレースゲームプレイ中突然フリーズ…
あとは、HDD内に取り込んだ普通の邦楽CDを聴いている時に
XMBでの切り替え(選択)不能…
記憶が曖昧でスミマセン…
いずれも強制終了から復活してる為、
保障期間内に修理せず、
そのうち保障期限切れになるが、そのまま使用。
保障期限切れになってからも
1回ぐらいはフリーズしたような…
‥で、現在は良好に稼働中
なんか、釈然としないまま使用中です…
どなたか、実際どちらかの保障修理された方で、サポートの違いによる体験から、おすすめの長期保障を知りたいのです。
よろしくお願いします。
P.S.
以前、60ギガのほうでは、お世話になりました。
有難うございました。
0点

>(メーカー保障とかぶってソフマップの独自保障が有効で3年なのか不明…)
>内容は、メーカー保障とは違って、独自の保障内容らしく、
>雷や火事 落下による破損などもOKらしいのですが…
であればその部分は当然効くでしょう。
>‥で、現在は良好に稼働中
>なんか、釈然としないまま使用中です…
気にしすぎ。銀行ATMじゃないんだから「絶対に落ちてはならない」なんて作り方はしてませんよ。海外なんてATMでさえ落ちてるし、、、
書込番号:11000220
3点

ムアディブさん
>気にしすぎ。銀行ATMじゃないんだから「絶対に落ちてはならない」なんて作り方はしてませんよ。海外なんてATMでさえ落ちてるし、、、
有難うございます。
フリーズぐらいでは、保障修理までは気にしなくても大丈夫そうですね。
自分としては、じきにHDDが壊れたりするのが、(前兆)心配だったりしたわけで…過去スレを拝見すると、メーカー保障への不満とか、サポセンの対応への不満と言うか… いろいろあるみたいなんで…
実際こんな故障をメーカーの保障で意外にもOKだったとか、メーカー以外保障で実はメーカーでも大丈夫そうな故障もダメだった とか、実例を聞かせてもらえば、判断の基準になるかなぁ… と思ったんです。
書込番号:11000680
0点

そんなに耐久力のある作りにはしてないだろうから、保障はあった方がいいと思いますよ。SONYタイマー健在だしね。わたしも確か保障かけたと思う。
でも年に数回落ちるのはゲーム機では良くあることで、だから故障するとは言えないってことです。
PS3を使ってて自責で壊すかどうかは、うっかり水かけちゃう人が居るか? とかそういうことで判断した方がいいと思いますけどね。
>自分としては、じきにHDDが壊れたりするのが、(前兆)心配だったりしたわけで…過去スレを拝見すると、メーカー保障への不満とか、サポセンの対応への不満と言うか… いろいろあるみたいなんで…
>実際こんな故障をメーカーの保障で意外にもOKだったとか、メーカー以外保障で実はメーカーでも大丈夫そうな故障もダメだった とか、実例を聞かせてもらえば、判断の基準になるかなぁ… と思ったんです。
そんな個別の話をいくら聞いたって同じことですよ。所詮量産されて沢山使われているものだから中には故障するものもあります。保障かけといてあとは忘れるのが一番。
特にリコールとか火を噴いたとかRoDみたいな大きな騒ぎになってないんだから、それ以上気にしてたら量産品は何も使えないですよ。
事例知りたいなら検索すればいいわけだし。
書込番号:11000919
1点

ゲーム機は家電と保証内容が違っていたりするようですので
情報持ってるかたの書き込みに期待したいですね
書込番号:11000938
1点

ソフマップってビッグの子会社なんだからどっちかに聞けば良いでしょ。
書込番号:11001122
0点

>情報持ってるかたの書き込みに期待したいですね
まぁそれでもいいんだけど、一通りの店でゲーム機を買ってる人も居ないだろうし、こういうのってこっそり約款が変わりますからね。
書込番号:11001215
0点

みなさん、有難うございます。
仕事の合間に、ケータイからjigブラウザを使って書き込みしてますので、
レスのほう遅れてしまいます…
ですが、きちんと読ませて頂いています。
ずばり4滴します
>ゲーム機は家電と保証内容が違っていたりするようですので
情報持ってるかたの書き込みに期待したいですね
まさにその通りで、保証を使った方の生の情報を聞いてみたいと思いまして…
ムアディブさん
>所詮量産されて沢山使われているものだから中には故障するものもあります。保障かけといてあとは忘れるのが一番。
やはり、細かい故障事例のことを考えず、
メーカー保証より、厚い保証があるほうで、
安心をとったほうがいいんですかね…
/ アクアさん
>ソフマップってビッグの子会社なんだからどっちかに聞けば良いでしょ。
電話でですが、両方に聞きました…
ソフマップは、比較的詳しく教えてもらえたんですけど、ビックは忙しいからか、やはり「メーカー保証に準ずるものなら保証します。」と、簡便な説明(まっ、これ以上説明が得られないのは、了承済み)でした…。
定員に、起きてもいない故障について細かく保証を聞いてもその定員が、直接保障する訳ではないんで、限界がありますし…
書込番号:11002051
0点

起きてもいないことに対して保障するのが本来の目的なのだからその事象に対してあらかじめ説明が出来ないようなものは危険です。
加入する以上それに答えられない店員が問題です。
保障するかどうかもわかんない保険にそもそも入る意味はないでしょ。
書込番号:11003524
0点

/ アクアさん
>起きてもいないことに対して保障するのが本来の目的なのだからその事象に対してあらかじめ説明が出来ないようなものは危険です。
>加入する以上それに答えられない店員が問題です。
本来そうあってしかるべきなんで、悩みどころです
…。
>保障するかどうかもわかんない保険にそもそも入る意味はないでしょ。
そうは言え、メーカー1年保証や無保証で買う勇気はないです…
書込番号:11004610
0点

自分もPS3を購入するにあたって一通り長期保証を調べたのですが、
ビックカメラ:
加入金額は購入金額の5%
自然故障は修理回数無制限、購入金額を超えない限り3年間100%保証
ソフマップ:
加入金額は3000円
自然故障は修理回数無制限、購入金額を超えない限り3年間100%保証
破損や火災等による故障も補償対象(1年ごとに修理限度額は購入金額の100%⇒50%⇒40%に減額)
ソフマップの場合、自然故障では1年目はメーカーによる保証となります。破損等の場合はソフマップ独自のサポートです。
PSPなど、持ち運びするものだったらソフマップのほうがいいかなと思いますが、据え置き型ですしビックカメラで十分だと思います。
自分は一番酷いサポートのヨドバシカメラで買っちゃいましたが。。。
購入金額の5%で加入、自然故障のみ保証で1年ごとに修理限度額は減額!しかも修理できるのは1度だけ!
っていう入った意味がほとんどないようなサポート内容です…
書込番号:11022737
1点

ちなみにヨドバシは修理代金を現金払いして、ポイントで補填してくれるって方式です。
ほとんどのものが10%還元だから事実上90%保障ですね。
書込番号:11027161
0点

>ちなみにヨドバシは修理代金を現金払いして、ポイントで補填してくれるって方式です。
それは出張修理の場合だけだと思いますが
書込番号:11028512
0点

DiSi77さん
レス遅くなりました。
>PSPなど、持ち運びするものだったらソフマップのほうがいいかなと思いますが、据え置き型ですしビックカメラで十分だと思います。
そうですね! 自分の環境の場合(ほとんどがそうだと思いますが…)、PS3本体の持ち運びの移動は皆無に等しく、また設置場所もラックの上段にある為、水濡れなどもない。
やはり、自然故障の修理回数無制限が約束されてるし、負担額も鑑みてビックがよさそうですね!
ちなみに、ソフマップの従来のパーフェクトワランティーなる制度、先月の2/28 で終了で、今月から新しい制度の保証に変わったそうです…
(詳細はわからず…)
>自分は一番酷いサポートのヨドバシカメラで買っちゃいましたが。。。
>購入金額の5%で加入、自然故障のみ保証で1年ごとに修理限度額は減額!しかも修理できるのは1度だけ!
自分もヨドバシに保証内容聞いて、がく然としました。
1度だけって、そりゃあんまりっす…
>っていう入った意味がほとんどないようなサポート内容です…
とても参考になりました。
貴重な情報&ご意見 有難うございました。
書込番号:11030668
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
初めて書き込みます!
みなさんはじめまして!
質問ですがPS3にMDに入っている曲を移して(もしくは写して)聞くことは可能でしょうか?
どなたかご教授願いますm(__)m
今時変な質問ですいません
0点

手間と時間が掛かりますが、やろうと思えば出来ますよ。
PS3に取り込む(移す)には、MP3やWMA形式のファイルに変換する必要があります。
PCで変換できますが、等倍の時間が掛かります。たとえば、1時間のMDなら変換にも1時間掛かります。
あるいは、USBメモリ対応のミニコンポでも出来るものがあると思います。
残念ながら、MDをPS3に直接取り込むことは出来ないですね。ちなみに、CDなら可能です。
書込番号:11028329
3点

やばお.comさん
>MP3やWMA形式のファイルに変換
この意味、分かりますか?
分からない場合は、まずはこれを勉強してください。
書込番号:11028373
0点

まるるうさん
丁寧な書き込みありがとうございます(^o^)
等倍ですかぁ(゜ロ゜;
しんどいですねw
くだらない質問に答えていただいてありがとうございます(^o^)
がんばってみます!
書込番号:11028379
0点

いや強調するべき文章は
>残念ながら、MDをPS3に直接取り込むことは出来ないですね。
でしょう
PS3では録音できないので無理!!
書込番号:11028809
2点

やるとしたら、MZ-RH1使ってMDの中のATRACファイルをPCに吸い出して、それをUSBメモリやらDLNA経由やらでPS3に持ってくってところでしょうかね。
書込番号:11028856
0点

みなさん書き込みありがとうございます!
MDコンポ等→PC(ファイル形式変換)→PS3でやってみます!
ありがとうございました!
書込番号:11028956
0点

>MDコンポ等→PC(ファイル形式変換)→PS3でやってみます!
そこまでしてPS3で聴きたいのですか?
時間とお金が掛かりますので、重要な物だけCDをレンタルまたは購入されればよいのでは?(市販されていないモノがはいっているなら別ですが。)
書込番号:11029219
4点

>そこまでしてPS3で聴きたいのですか?
>時間とお金が掛かりますので、重要な物だけCDをレンタルまたは購入されればよいのでは?(市販されていないモノがはいっているなら別ですが。 )
自分はラジオをMDに録音していた時期があるので、わからないでもないですが。
楽曲の再レンタルと言っても、シングルCDで数年前だと捜すのも大変ですし。
カップリング曲の方が好きだったり。
書込番号:11030446
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
こんなこと申すのは良くないことかと思いますが・・・
DVDのアプコン機能が欲しくていろいろ調べておりました。
WINDVDというソフトがあるのですが、そちらのほうは12000円
さらにブルーレイ機能が付いていて、DLNAまで有る。
しかし、当方ゲームには興味がありません。
メディアプレーヤーに絞った使い方をしてもコストパフォーマンスの高い
製品でと思うんですが・・・
こんなのありですかね?
0点

PCがソフトの動作条件を満たしてるならそれでいいと思います
アプコンできはソフトにより差があります
他にTotalMedia Theatre、PowerDVDなどがあります
書込番号:11022513
1点

WinDVDってPCソフト。
これを使うには、PC本体やBDドライブが必要。
PS3の方が断然安いですよ!!
ちょっと比較対象がおかしくないですか?
PS3は、ゲーム機とBD/DVDプレーヤーとメディアプレーヤーの一台3役、
十分にコストパフォーマンス高いですよ。
PCだと3万円じゃ無理です。
書込番号:11022543
5点

↑追記
高性能なPCを既にお持ちなら、話は別です・・・
書込番号:11022554
0点

BDを再生できるほどのスペックがあるPCを持っているならソフトを買えばいいと思います。
そのスペックならDVDアプコンできる下地はあると思うので、あとは定評のあるソフトを探せばいいだけですし。
ソフトのインストールや各種設定、トラブル対応がめんどくさいならPS3買うのも手ですね。
書込番号:11022594
2点

何度も連投すいません、BDは関係なかったですね。
そのスペックであれば性能的には申し分ないと思います。
書込番号:11022625
0点

支援員さん
失礼しました。そのPCならBD再生全く問題ないですね。
私はBD再生できるPC環境がありますが、あえて別室のPS3で観ています。
PCはサーバーとして使っていて、PCで録画した地デジやMP3をDLNAで
PS3をネットワークメディアプレーヤーにしています。
レビューにも書いていますが、PS3はネットワークメディアプレーヤー
としても使い勝って抜群ですよ。
書込番号:11022773
2点

俺はどっちが良いとか言い切れないですが
PCのモニターで良いなら選択肢としてPCも有りだと思いますね。
リビングでも見たいって言うならPS3でしょうか。
たまにしか見なくて拘り無ければ別にどっちも要らないんじゃないすか?って思ったりしますね。
DLANプレイヤーって意味だけではPS3が特に良いと思いますが
書込番号:11022824
0点

>DLNAまで有る。
WINDVDのDLNAはサーバー機能でPS3はクライアント機能です。
PCでPS3と同じDTCP-IP対応のDLNA視聴するには、別途DIXIMDigitalTVかsoftDMAのPCソフトが必要になります。
書込番号:11023552
0点

そうですね
しばらく買うのを待つことにします。
せっかく性能のいいパソコンがあるので活用していきたいです。
現在DVDドライブを3つ積んでいますが、未だBDドライブの購入に踏み切れません。
書込番号:11024345
0点

再生だけならBDも5000円程度で買えますよ。
http://kakaku.com/item/K0000045854/
私なら、BDのライティングドライブ・オーサリングソフト等を揃えて自作BDをガンガン作りますけどね。やっぱり残したいですし。
書込番号:11024528
1点

DVDドライブ3台も積んでるなら、そのうち1台はBDコンボドライブにしてもいいかも知れないですね。
どうせならBDも焼けた方がいい気もしますが。
自分は、最初に買ったDVD±R/RWドライブより安くなったところでBDドライブの買い時と思って買っちゃいましたけど。
書込番号:11026363
2点

みなさんどうもありがとうございます。
とりあえずコンボドライブでも買って見ましょうかね。
どうせ焼かないと負け惜しみ言いつつ。
書込番号:11029362
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
私のPCに使用しているサウンドカード
Sound Blaster X-Fi Platinum Fatal1ty Champion Series
には光デジタル入力(デジタル入力 光1系統)があるのですが。
PS3の音声(光デジタル出力)→(光デジタル入力)サウンドカード→PCに繋いでいる5.1chスピーカー
※映像はHDMIから液晶ディスプレイに出力
という接続は可能なのでしょうか?
1点

サウンドボードの製品仕様を確認した所、AC-3/DTSパススルー出力可なので出来るのではないでしょうか?
映像と音声は分ける事が出来るので、問題ないと思います。
書込番号:11019594
0点

>PCに繋いでいる5.1chスピーカー
が条件だった事を見落としていました。
失礼しました。
デコーダーがないと、DolbyDigital/DTS/AACの5.1chは再生できないので
(音すら出てこない)
不可能です。
Creativeの一部製品には、ソフトウェアデコードできる製品もあり、
自分もその1つ(PCMCIA Sound Blaster Audigy 2 ZS Notebook)を持っていますが、若干デコードによって音声が遅れる感じがします。
なので出来たとしても、お奨めしません。
書込番号:11019635
1点

>重良さん
すばやいレス、すばやい修正、ありがとうございますorz
なるほどと言いたい所ですが、質問しなきゃいけないほど知識がない自分ですのでorz
音声のチャンネル数にこだわりは無いので、おとなしくほこりを被っているZ4なりヘッドホンアンプなり使用して2.1chサウンドで楽しむ方向でPS3買わせていただきます。
再度ありがとうございました。
書込番号:11019715
0点

>PCに繋いでいる5.1chスピーカー
5.1chスピーカーの入力端子はどうなっているのでしょう?
光デジタル入力端子の空きがなければ「光デジタルセレクター」を使うとか....
http://kakaku.com/item/20720710038/
書込番号:11019845
0点

>ジーティアルさん
Creative Inspire T6200こちらのどうしようもないアナログオンリーなスピーカーを使用しておりまして、光とは無縁でございますorz
お気遣いに感謝です
書込番号:11019894
0点

試そうとしてるんだけど、とりあえず2chも入力してくれない。(笑
ちなみにSoundBlasterはデコーダーは持ってます。もちろん。
でも多分、入力をDDだと認識しないんじゃないかと予想してるけど。
書込番号:11020670
0点

>ムアディブさん
検証ありがとうございます。
やっぱり無理みたいですね lol、自分はもともとゲームはヘッドホン派なので(夏はあついからスピーカーもいいなぁとか考えてただけという。)、お金溜まったらサラウンドヘッドホンでも買ってみます。
書込番号:11022741
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

自分処理しました
ごこにのってました ありがどうございました↓
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100302_ps3_8001050f/
書込番号:11022147
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
DVDの評価が結構いいみたいですが、液晶テレビで昨日DVDを見たら画像が汚いです。アナログTVでプレステ2で見た方が綺麗です。
ケーブルはHDMIです。何かあるんですか?宜しくお願いします。
2点

設定でアップコンバート入・切の所を確認してみる。
BDやDL映像が綺麗なら接続に問題無いと思われますので、DVDはそんな物です、過度の期待はしないようにと言うことですね。
書込番号:10968890
9点

アナログTV 対 液晶テレビでは画面サイズが液晶テレビの方が大きくて、単純に荒さが目立つだけではないでしょうか?
プラス、ニックネーム登録済み多すぎさんの言われるとおりです。
書込番号:10968945
6点

TVとDVDは何でしょうか?
40インチ以上のフルハイビジョンTVで古い映像のDVD(たとえば韓国ドラマのような)組み合わせだとアプコンしようが、どうしようも無いですね。
書込番号:10968995
5点

元のソフトの画質とそこそこ大きい画面さえあれば、けっこう良いところまで行くとは思いますが。
他の最近の、質の良いDVDも見られましたか?
私は日立Wooo P50-XP03を持ち、 50PIONEER BDP-120持ってましたが、
DVDアップコンバートのために買いましたよ。
元々DVDアップコンバート機能はBDP-120にもありましたので、
すごい差とは言えませんが、それでも納得できましたよ。
書込番号:10969108
3点

アナログ&PS2のほうが奇麗だとおっしゃるのであれば以上ではないでしょうか?
私はパイオニアDV-310&REGZA32型でDVDをみていたものですが、PS3で鑑賞して見て
あまりの奇麗さに驚きましたよ!
個人的に5倍(自分基準ですが)はきれいになりました。
そして購入したまま何もいじらない設定できれいでした。
もちろんブルーレイにはおよびませんがせっかくなので テリ山さんにも感動を味わって
ほしいです!
実際、どう汚いのかなど詳細を書かれてみてはいかがでしょうか?
解決の糸口になるかもしれませんよ!
書込番号:10969161
2点

>液晶テレビで昨日DVDを見たら画像が汚いです。
ひと口に液晶テレビと言っても、メーカー・機種により画像処理回路の性能に差があり、
SDソースをかなり良質な画質で表示出来る機種もあれば、どんなプレーヤーを持って来ても
駄目な機種もあります。
例えば、レグザZシリーズとPS3の組み合わせなら、ブラウン管並みとは言わずとも
かなり満足の行くSD画質が得られます。
ナナオのPC兼用モニターなら、更にブラウン管に肉薄します。
逆に、シャープの16型WXGA機などは、小画面だから綺麗に見えると思いきや、
SD表示は酷いものです。
という訳で、「液晶テレビだから駄目」なのではなく、たまたま使用されている機種が
SDソースに向かない機種なのでしょう。
書込番号:10969288
6点

アナログTVにPS3を接続してみると、どうなるのでしょうか
DVDによっては大画面で再生すると画面が荒くなったりしてしまうのは仕様だと思ってます
書込番号:10969369
0点

前提として液晶テレビでDVDを綺麗に見るということ自体が根本的に無理なので
それをある程度まで見れるようにするということにおいて、PS3は他のプレイヤーに比べて優秀で、それが3万で買えるので評価されているのです。
地デジやブルーレイのように見れると思っていたならそれは思い違いというものです。
解像度の違いを理解すればわかると思います。
他のプレイヤーで見たらその差は分かると思いますけども、ほんとに綺麗に見たいならブルーレイを見るべきですね。
書込番号:10969399
4点

みなさんご丁寧に有り難うございます。接続はレグザ42z9000でHDMIで繋いでるだけです。音楽DVDをよく見るので、見た所全体的にボヤけるというか、くっきり感が全くなく、何万人といるお客さんが全然自然じゃないです。見たのは3年位まえのソフトです。感動したいんで試しに最新のDVDレンタルして見てみます!
全くの素人で申し訳ないです。
書込番号:10969561
3点

スレ主さんは単にフルHDの映像に慣れてしまっているだけですね。
DVDは昔からクッキリになんて映りません。
書込番号:10969647
7点

PS3の設定が違っているとか無いですよね・・・。
あれってHDMIでつなげば勝手に自動設定になるんでしたっけ?
自分の旧型なので分かりませんが。
書込番号:10969969
0点

レグザZ9000+PS3で満足出来ないとなると、結構要求水準が高いと言えます。
SDソース専用に、ナナオのモニターFX2431か、ソニーXEL-1(生産完了)を
手に入れるしかないと思います。
書込番号:10969978
4点

あの…アナログTVってブラウン管のことでしょうか?
ブラウン管のインターレース画像って意外と綺麗に見える。
精細でないが走査線で整理されクッキリハッキリ
ギラギラだがコントラストも強調され見栄えがいい発色
早い動きにに対しての追従性に優れる(液晶の倍速は不自然)
DVDはSDソースですから、そもそも液晶大画面でボケて当然
PS3アプコンの性能も値段にしては良いというくらいの性能
家ではPS3とDVD-3930(クロック換装し内部配線も弄った改造版)
SONYの50型液晶で比較しましたがアプコン後の精細さは歴然、
圧倒的に後者が良くPS3はボケボケで見てられませんでした。
ちなみにその改造費用やケーブル交換含め40万程かけた DVD-3930も
健闘はしてますが 3万円もしない PS3 の BD のほうが当然綺麗。
長文になって申し訳ありませんが簡単にまとめると
PS3のアプコンに過剰な期待はせず 素直に BD で観よう!
DVD でしか供給していないものなら妥協するか…もしくは
大金かけて専用機を改造する異常者になるしかないね(私です)
書込番号:10970002
4点

とりあえず「現実を知る」事から始める事ですね・・・・
まず、PS3とZ9000をきっちり繋ぎ、設定を間違いなく終える。これが大前提。
そしてPS3アップコンOFF(Z9000内の補完)とPS3アップコンON(PS3の補完)を見比べ、それぞれの画質の差と処理の違いを見極める。
「画像が汚い」と闇雲に思うのでは無く、如何にソニーや東芝が「低解像度の映像を高解像度に補完伸張しているか」というのを考えるようにする事です。
たかだか720×480の解像度の映像を1920×1080に伸張しているんです。他のメーカーのようにただ単に伸張していてはそこまでの画質は絶対得られません。それほど高度な処理をお互いのメーカーは行っています。それを良く意識して機器を使ってあげて下さい。
書込番号:10970063
3点

画面の大きさが違うものを比べたら、小さいほうが綺麗です。密度が高いのだから当たり前。遠めに暗めに傘の中です。
で、PS3が偉いのは単に拡大したより綺麗に見えるよって点です。
ソースによっては「ちょっとボケてるかな」くらいには綺麗になります。
でも、お使いのTVは超解像技術入りみたいだからそもそもPS3といい勝負なのでは?
是非いろんなソースで比較してレビュー書いて欲しいところですけどね。
書込番号:10973674
2点

みなさんこの度は親切に対応していただき有り難うございました。遅くなって申し訳ありませんが、レンタルなどで比較した所ソフトによって違いました!
今は満足してます!
勉強になりました。
書込番号:11020956
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


