プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500BSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

このページのスレッド一覧(全555スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2009年12月19日 12:08 |
![]() |
1 | 7 | 2009年12月19日 14:46 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2009年12月18日 13:40 |
![]() |
8 | 6 | 2009年12月19日 01:41 |
![]() |
2 | 1 | 2009年12月17日 14:56 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年12月17日 00:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
初心者の質問です、既出でしたらお許し下さい。
PS3(HDMI)オンキョーV20HD(HDMI+光)レグザZ8000 と接続しております。
ブルーレイの映画ソフトを観る時は全く問題ないのですが、ドルビーデジタル、DTS対応のゲームソフトをする際、V20HDの表示が「マルチチャンネル」となってしまいます(リンクは正常)。
ゲームをする時でも、ドルビーやDTSになるのでしょうか?PS3の設定はHDMIやビットストリームになっていますが、他の設定箇所がわかりません。
どうぞご教授よろしくお願いします。
0点

おはようございます<(_ _)>
私も同じような現象はおきたことがあります^^;
私の場合はPS2かつデジタルケーブルでしたが^^;
ソフトがドルビーやDTS対応でも全部の音源がそーなってるとは限らないのです^^;
私がやってたソフトは、OPのムービーがドルビーでしたので、
OPムービーが流れてるときだけドルビー表示になりました^^
やってるゲームがなにかはわかりませんが、ムービーとかが流れるゲームなら
そのときチェックしてみてはいかがでしょうか?
初の回答故、乱文かつわかりにくい文章かと思いますが参考になれば幸いです<(_ _)>
書込番号:10652353
0点

>ドルビーデジタル、DTS対応のゲームソフトをする際、
>V20HDの表示が「マルチチャンネル」となってしまいます(リンクは正常)。
こういうのって、ゲームの「オプション」とかから、「音声出力」の設定が有るのでは?
また、
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/audiooutput.html
に有る様に、出力したい「音声出力フォーマット」のチェックは入っていますか?
書込番号:10652366
0点

同じような質問なので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059402/SortID=10648331/
ソフトがPCMマルチ、Dolby、dtsに対応する場合、音声設定でそれらのチェックが全部入っていればPCMマルチが出力されます。PCMマルチを外せばDolbyが出力、PCMマルチ、Dolbyも外せばdtsが出力します。
ソフトの中にはソフトのオプション画面で変更できる物もありますが、大抵はPS3の音声設定で決まります。まあ何か特別な理由がなければ、PCMマルチで問題は無いと思いますけど。(音質も一番有利だし)
書込番号:10652600
2点

素人のONKYO好きさん
なるほど、ソフトでもそのように使い分けがされてることがある可能性があるのですね、情報ありがとうございます。
今自分のやってるソフトではどうやら変化がないようなので、自分の設定や接続に問題がありそうです。
名無しの甚兵衛さん
音設定で『HDMI自動』にすると全てのフォーマットにチェックマークが入るにも関わらず、DDは薄いグレー(選択不可?)で表示されるのでよく分からない状態になってしまっています。ただ紹介していただいた音設定のページはしりませんでしたので今後参考にさせていただきます。
リアプロさん
そうだったのですか。。。すっきりしました。
短期間に同じ回答をしていただきお手数かけました。自分は何か設定の間違いにより、本来よりも少し下(?)の音を聞いてるのではないのかと思ってしまっていたのですが、もちろん音その物は満足していたので安心しました。
皆様、返信ありがとうございました。また何かありましたらお教え下さい。
書込番号:10653322
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
初心者のため愚問なのかもしれませんが当方全く知識がないのでご教授下さい。
PS3本体をを40GBから薄型のFF13の限定本体に買い換えました。
今現在40GB本体に入っているセーブデータを新しく購入した本体にデータ移動させるにはどうしたらよいのでしょうか?
初心者の為、つまらない質問と思われるかもしれませんが是非教えて下さいませ。
0点

データ転送ユーティリティーを使えば、ばっちりです
詳しくはこちら
http://www.jp.playstation.com/ps3/update/exp_ver315.html#datatransfer
書込番号:10652239
0点

そうですね、データ転送ユーティリティを試してみてはいかがでしょうか。
まずは、2台のPS3をテレビに接続して、40GBと120GBをLANケーブルでつないで電源をいれます。
XMBの[設定]→[本体設定]→[データ転送ユーティリティ]
を選択します。
後は画面の指示に従って設定をします、このときデータの送り側と受け側を間違えないように注意して下さい。
転送にはデータ量にもよりますがしばらく時間がかかります。
書込番号:10652251
1点

「データ転送ユーティリティー」...
まさに、オデ☆さんのためのプログラム更新された見たいですね(^_^;
LANケーブルを買うのをお忘れなくm(_ _)m
書込番号:10652371
0点

あれ!?限定本体と言うことは120GBじゃなかったかも知れませんね、失礼しました。
書込番号:10652378
0点

おお、こんな機能ができたんですね。
さっそく試してみます。
皆さんご親切に教えていただいて本当にありがとうございます。
書込番号:10653309
0点

>「データ転送ユーティリティー」
PS3にネットダビングが搭載されたか,一々外付けHDDに移すのが面倒なので
楽な移住手段が増えてめでたい,
ブラビア(デジレコ)にもコピワン対応でも移せる様に似た様な機能付けてくれんかの〜
(ダメならI リンクTSでも良い)。
書込番号:10653638
0点

データ転送ユーティリティーは新機能なので3.15アップデート新旧槻ともにお忘れなく〜w
書込番号:10653833
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
お尋ねします。
プレイステーション3 HDD 120GB ではUSBを介した外付けHDDは使用可能なのでしょうか?
素人の質問でお恥ずかしいのですが、要するに120G+αを外付けHDDで補なうことは可能なのでしょうか?
0点

FAT32でフォーマットをしたUSBHDDなら可能です
書込番号:10648902
1点

早速のご回答ありがとうございます。
250GのPS3もあるということで多少迷いがあったのですが・・・・
とても参考になりました。
書込番号:10648914
0点

こんにちわ
60Gを使用していて、子供のハイビジョンのビデオのデータを入れたくて、
足りなくなったので500Gに換装した者です。
主に内臓でないといけないのは、ゲームデータ&インストール、体験版、PVなどで、
音楽やビデオカメラのデータはD2XXXさんの言われるとうり、
FAT32でフォーマットをしたUSBHDDなら可能です。
普通にゲームとPVや体験版のダウンロードだけなら、
120Gもあれば十分だとは思います。
書込番号:10649243
4点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
逆でしょ。
普通、年始にかけて値上がりしても限定的でない限り値下がりはないと思います。
書込番号:10647988
1点

クリスマスから年末にかけて価格相場も下がる事はないです、安い新型出たばかりだしメーカーによる売価の値下げも数年はないでしょう。
メーカーも販売店もハードでの儲けはたかが知れています、安いタイミングを見ているといつまでたっても買えないですよ。
書込番号:10648018
2点

追記
ご存知かと思いますが量販店などで、ネット契約するとPS3本体を安く買う事が出来る場合があります。
PS3はネットにつなぐと楽しみは数倍になりますよ。
無理には奨めませんが…。
書込番号:10648036
1点

そんなの、多少(10円か100円かはたまた500円か分からないが)下がる可能性はあるけど、
常識的に考えて、大して変わる訳ないです。
というか、26日頃買うのに、下がると思いますか?って聞いて意味がありますかね。
生産性を全く感じないです。
書込番号:10651975
0点

クリスマスケーキでは無いんですから・・・
初売りだったら、台数限定ってことで
可能性はあるかもしれません。
書込番号:10651988
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
こんにちは。
FAT32でフォーマットされた外付けHDDなら認識できます。
階層に付いては下記リンクが解りやすいかと思います。
記録メディア内に最上層部に名称「PHOTO」でフォルダを作り、その中に二階層まで好きな名前でフォルダを作り参照できます。
http://www.jp.playstation.com/ps3/update/exp_ver300.html#folder
また、XMBの記録メディアのアイコンで△ボタンを押し「全て表示」を選ぶと上の制限を無視する事ができます。
書込番号:10644673
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
MPEG2の再生についてご質問があります。
過去ログを検索しましたが解らなかったので、ご質問させて下さい。
PS3でMPEG2を再生させる際、通常再生、1.5倍再生(早聞き再生)はできるのですが、
それ以降の早送り再生(10倍以上)を行うと、フリーズのような症状になり、
再生できません。
(外付けHDD・DLNA・内部ハードディスクにコピー どのパターンでも、
症状は同じになります)
これはコーデック等何か入れれば改善できるのでしょうか。
改善するよい方法があれば、ご教授をお願い致します。
ちなみに、MPEG2動画は東芝のHDDレコーダーRD-X5から、LANDERDというソフトを使い、
PCに移動させた動画(アナログ放送をSP4.6で録画したもの)です。
0点

コーディック等と言われてもMPEG2自体がコーディックですからね。
X5のエンコファイルと相性が悪いのかも知れません。
X5ってDLNAサーバ機能ありますよね?X5自体から読み出しても同じ症状なんですか?もしそうならPS3とX5の相性なんでしょう。
書込番号:10636940
0点

PCと異なりPS3に単体のコーデック導入はできませんのでご希望の対処はございませんわね。
PS3の処理が追いついていない様にも見受けられますが、大元ファイルのビットレートを変更しても駄目かしら。
書込番号:10637418
0点

初めまして。
買った翌日最安値さんが再生なさろうとしているファイルにはチャプター情報が含まれていませんか?
私の経験では、チャプター情報を含むムービーファイルを再生させた場合にそれが邪魔して同様の異常が起こるようです。
回避策としては、そのチャプター情報を削除すれば良さそうな感じではありますが、
試してないのでどうとも言えません…。
中途半端なアドバイスでごめんなさい。(^^;)
書込番号:10637917
0点

ご回答頂きました皆様がたありがとうございます。
Zero-oneMaxさん
> PS3とX5の相性なんでしょう。
X5とのDLNA接続をしていないので何ともいえませんが、X5と同じく東芝の
S600で吸い出したデータも同様なので、東芝との相性が悪いのかもしれません。
kiznaさん
> 大元ファイルのビットレートを変更しても駄目かしら。
ビットレートを変更すれば可能なのかもしれませんが、現在アナログ放送を
SP4.6で録画したものが多数ありますので、これをなんとか手をかけずに見れればと
思いご質問させて頂きました。
のぶウサギさん
>再生なさろうとしているファイルにはチャプター情報が含まれていませんか?
チャプター分割し、必要な部分だけまとめチャプター結合しPCに転送しているので、
データ上ではチャプター分割されてないと思います。
今回ご質問させて頂いたのは、以前VARDIA RD-X9の掲示板にて、
LANDERDで待避した動画ファイル再生についてというご質問をさせて頂いた時に、
(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050532/SortID=10595494/)
PCから直にネットワーク再生させた場合、早聞き再生・早送り再生ができるという
ことをお伺いしていましたので、私の環境設定で何かおかしい所があるのかなぁと
思いご質問させて頂きました。
また何かお気づきなことがありましたら、ご教授をお願い致します。
書込番号:10641407
0点

> 買った翌日最安値さん
PS3は動画のための投資だったのですね。
それで使えないとなると無駄になるのでしょうから、ここは踏ん張りどころですね。(^^;
> チャプター分割し、必要な部分だけまとめチャプター結合しPCに転送しているので、
> データ上ではチャプター分割されてないと思います。
再生上は継ぎ目無く見えていても、オリジナルデータを分割した形跡は消せないと思いますから、
もしかすると結合処理の影響もあるかもしれません。
お手間でなければ、未編集のものも再生してみて頂けませんか?
私も色々と試してみたいのですが、現在PS3を友人へ貸し出し中なもので…。
書込番号:10642693
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


