プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年11月18日

このページのスレッド一覧(全1454スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
39 | 17 | 2009年9月17日 11:42 |
![]() ![]() |
34 | 20 | 2009年9月16日 21:05 |
![]() |
6 | 3 | 2009年9月17日 19:47 |
![]() ![]() |
13 | 7 | 2009年9月15日 21:08 |
![]() |
8 | 6 | 2009年9月16日 12:29 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2009年9月16日 08:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

SONYのサイトに詳しく書いてありますので見てください。
書込番号:10162495
3点


回答ありがとうございます。
今サイトの方見てみたのですが、全然分かりませんでした。
ソニーのサイトの
どこに書いてありますか?
あと分かる方おられたら説明してもらいたいです
書込番号:10162536
0点

取り込みはできても単体では読み出しだけのようですね。
書込番号:10162543
0点

PS3のBDドライブは、読み取り専用です。
書込番号:10162548
1点

>今サイトの方見てみたのですが、全然分かりませんでした。
少し考え方を変えましょう。
書いてないという事は「出来ない」んです。
書込番号:10162574
8点

http://www.jp.playstation.com/ps3/new/spec.htmlに書いてある。
BD/DVD/CD
ドライブ
(読み出し専用)
http://www.jp.playstation.com/support/qa-566.html
ここにも書いてある。
最近メーカーサイトも見ないで簡単な質問する人多いなぁ。
書込番号:10162858
11点

SONYのサイト見てわからない...?詳しく書いてありましたよ。もし焼くことができたとしても、多分焼くこともできないでしょう。結果スレ主さんにはできないと思います。
書込番号:10163126
3点

ケータイからでもSCEのサイトってまともに見れるんですかね?
見たことないから分からないけど・・・
書込番号:10163832
0点

見られます。auのW62CAですが。
ケータイ用サイトっぽいです。
書込番号:10164181
0点

>>au特攻隊長さん
おお、見れるんですね。
書込番号:10164258
0点

いくらPS3と言えど、何でも出来るスーパーマシンではありません。
PCで焼くか、音質重視ならCDレコーダーを買いましょう。
書込番号:10164767
2点

au特攻隊長さんって名前の通りau使ってるんですね。
書込番号:10165206
0点

今回のハードウェア仕様スペックはケータイで確認出来ますが、i-modeやEZWeb等のモバイル版ではメインは大体一緒ですが、内容によってはPCでしか見れない箇所があり、少し違います。
PlayStation.com(オフィシャルサイト)の存在すら知らない方も結構いるのでは?
スレ主さんが年齢を書くことよりも、答えてあげる側が小さいお子さんかも知れない可能性もあることを踏まえたカキコミをしてあげる方が大切なのでは…?
書込番号:10167075
1点

>>SALARYーMAN3さん
流石ミスター中立♪
あなたのコメに毎度癒されております(笑)
携帯投稿の人だと「自分の当たり前」と少し環境が違うのでそこんとこ配慮が難しかったりしますね。
書込番号:10167161
4点

sin changさんこんにちはo(^-^)o
基本ここのカキコミの常連の皆さんそれぞれ個性があり物知りで毎度勉強になり尊敬のまなざしで見てます!
皆さん大好きです!o(^-^)o
書込番号:10167203
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
有線で繋いでます。
TVの横から動くことのない拙宅のPS3に、無線接続の選択肢はありませんでした。
もう一つの理由はコチラ↓
http://www.jp.playstation.com/psn/adhocparty/
書込番号:10161264
1点

私は無線です、当初LANの配線の無い部屋で使用していたもので。
今はLAN配線のある別室に設置しているので何時でも有線で繋がるのですがそのままになっています。
書込番号:10161464
0点

有線ですね
TVとレコーダーもLAN接続あるので
TV周り用に1台ハブ付けましたのでルーターに繋がる長いLANケーブルは1本で済んでます
書込番号:10161480
0点

有線です。
諸事情で無線の電波がPS3のあるところまで届かないのと、よく利用するアドホックパーティーが
有線のみサポートしている為です。
書込番号:10161618
1点

有線です。
無線は安定性、スピードとも疑問なので、有線できる環境なら迷わず有線です。
書込番号:10161734
5点

有線ですわね。
アドホックパーティが簡単に利用できて便利ですの。
書込番号:10161777
3点

有線です、アドホックパーティー始めてから有線になりました。
無線もあるのだから有線LANケーブルが刺さってない時は無線に切り替えてくれれば良いのですが、その都度設定しないとならないので、今では有線接続のみです。
書込番号:10161859
3点

無線です。(でした)
PS3ではネットワーク対戦しないので、無線のまま放置。
Wiiがやってきたのでケーブルはそっちに流用。TV付近にHUB増設までする必要はないかと。(暗電流増えるし)
ダウンロードするだけならあんまり支障が無いです。
電子レンジとぶつかったときはWiiを抜いて接続とかそんな感じ。
有線ネットワークは結構電気食うので、あんまり使わないなら無線でいいかも。
書込番号:10161995
1点

我が家は光回線がPCデスクトップのある2階にあるので、1階のリビングには有線がありませんが、
イーサネットコンバーターでTVや、BDレコーダー、XBOXへ有線にてつないでます。
結局無線なんで、PS3に関しては直接無線でつないでます。
上から下へは無線の電波条件は悪いですが今はイーサネットコンバーターもn規格でつながるから
昔より速くなりました。
でも無線、有線にこだわってなく、あくまで無線のほうがすっきりするので
2階のルーターに近いwiiでも無線でつないでます
書込番号:10162054
3点

こんにちは有線です。(^-^)b
無線から有線に変更したことで、オンライン通信が安定しました。
無線距離は2mくらいだったのですが、有線の方が断然安定してます。
アドホックパーティやオンライン対戦ゲームをするなら有線をオススメします(^-^)b
書込番号:10162431
4点

うちも、TVのある部屋と光回線の来ている部屋が離れているので
その間をnの無線接続してあります。
たしか、PS3の無線はn対応してなかったと思うので
PS3は、有線でコンバータへ接続しています。
書込番号:10162566
1点

自分は無線です
ルーターが一階、TVやPS3などは二階にあり、工事にはお金がかかるしLANケーブルを壁や階段に沿わせるのは嫌だったのでコンバーターを使って無線で繋いでいます。出来るのでしたら有線で繋ぐことを強くオススメします
自分みたいに有線では無理という方はイーサネットコンバーターを使った方が安定します
ゲーム中に突然回線が切れたりという事もありません(※しかし環境による個人差はあると思われます)
それにアドホックパーティーもこの方法なら利用可能です
PS3内蔵の無線で繋ぐのはやめた方がいいですオススメできません。
書込番号:10162673
2点

うちは無線です。
PS3は2階にありますが、モデム等は1階にありますんで。
PLCと無線LANとどっち買うか迷ったけど、PSPもネット繋ぎたいので無線LANにしました。
書込番号:10162889
1点

僕は有線です。。。
無線だと相手の方に迷惑かなと(^^ゞ
書込番号:10162968
4点

MGOをやり始めるまでは無線でした。
やり始めてからは、ラグに耐えられず有線にしました。
有線と無線では通信速度自体はそれほどまでには変わらないけど、PINGの応答時間が全然違いますからね。
書込番号:10163012
1点

自分は無線LANで接続してます。
コードがごちゃごちゃするのがイヤなのでPCも無線LANで接続しています。
書込番号:10163299
1点

有線です。
さほど広くない部屋ですが、壁伝いに取り回しています。
ケーブルが3mだろうが30mだろうが損失はあったしても私は実感できませんので安定感がある有線です。
無線にすると投資も必要になるので。
書込番号:10163467
1点

有線です。オンラインするにはやはり有線が一番だと思います。
LANケーブルなんのその!!壁に這わせればそんなに邪魔にもなりません。
無線にして1人時間差のようなオンラインゲームはあまりしたくないです。
書込番号:10164066
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
2台のPS3を使って以下のことをすることができますか?
1、同じアカウントで同時に2台のPS3からログインすること。
2、1を行い、別々のソフトでネット対戦をすること(例えばCOD4とGTA4を同時に)。
3、もし、1と2が無理な場合、別々のアカウントを使って同時に2台のPS3でログインすること。
お願いします。
1点

1は無理
2は1ができないなら、無理
3は家で同じことやっているのでOK
書込番号:10160996
3点

1は同じアカウントでログインすると先にログインしていた方のアカウントが
強制的にログアウトになってしまうので出来ません。同時に同じアカウントがログイン出来てしまったら、なりすましとか増えそうですね。
2は1が出来ないので不可能です。
3はルーター(モデムに内蔵されてる場合もあります)があれば可能です。
この3の接続方法なら別々のソフトで対戦をする事も可能です。
書込番号:10161424
2点

dynabook1223さん
“R”さん
レスありがとうございます。よくわかりました。
書込番号:10169017
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
初書き込みになります。初心者ですので言葉足らずのところがあると思いますがよろしくお願いします。
本日新型PS3を最新の3.01にアップデートし、ゲームを軽くプレイして止めようと思いコントローラーでPSボタンを押して本体の電源を切ろうとしたところ電源が切れなくなりました。その際コントローラーの電源は切れていますが本体は電源が付いたままで画面もそのままです。本体画面クロスバーにある「本体の電源を切る」ではちゃんと切れるのですが、他の方でも同じような症状が出ているのかと気になり書き込み致しました。自分のだけだったらどうしようと焦っております。御意見よろしくお願いします。
1点

PSボタン長押しで出てくる簡易メニューで本体の電源を切ろうとしても切れないと言うことでよかったでしょうか?
間違って「コントローラーの電源を切る」とかを選択してるとかいう落ちでは無いですよね?
書込番号:10158300
0点

コントローラーから本体の電源が切れないと先程書き込みましたが自己解決しましたので同じ症状の方がもしおられましたら一度試してみて下さい。
コントローラーPSのボタンを押して「 本体の電源を切る コントローラーの電源を切る」の画面でコントローラーの電源を切るを選択し、一度コントローラーの電源を切り、再度PSボタンでコントローラーの電源を入れてもう一度本体の電源を切るを選択したところ電源を切る事が出来るようになりました。その後数回試してみましたが問題なく動作するようになりました。当方全てソニーのテレビ、レコーダー、アンプ、PS3をブラビアリンクさせてPS3を使用していますが何か関連があるのか分かりませんが一応参考までに書いておきます。お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:10158372
2点

お見受けしたところ初心者の方のようですが
初心者の方なら尚更こんな所に書き込まないで
SCEのサポートに電話した方がよろしいかと
より的確な回答が得られると思いますよヽ(^^)
書込番号:10158379
6点

新触感さま
返信ありがとうございます。そのような落ちは無いです(笑)先程自己解決致しました。何が悪かったのか分かりませんがVer3.01にしてからの事です。お騒がせ致しました。ありがとうございました。
書込番号:10158406
0点

いえいえスレ主さん
なにわともあれ自己解決なによりですヽ(^^)
書込番号:10158452
2点

スレ主様、そういう落ちではありませんでしたかw これは失礼しました
自己解決できたようで何よりです。
書込番号:10158717
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
このたび初めてPS3を購入して半月程度経つのですが、ゲームなどをダウンロードをしている時たまに「パチ!」と異音がするのですが、同じような症状の方はいらっしゃるのでしょうか?
そうゆう仕様(?)なのでしょか・・・
もしかして初期不良なのかと不安です。
皆さんのご意見をお聞かせいただければ助かります。
宜しくお願いします。
1点

一つだけ言いたいんですが、不安なら尚更サポートに電話した方がいいと思います(;^ω^)
『パチッ』っとなるのが仕様でも初期不良でも、今の時点で気になっている事の様ですので、仕様でも今後も気になってしまうのではと思います。
こう言う現象をソニーに報告するだけでも、今後のPS3の改善にも役立つので気になった事や不安な事はまずサポートに電話が一番確実で安心ですよ(o^∀^o)
ちなみに、60Gなんですがそういう音はしません。
書込番号:10159751
6点

*ルイズ*さん
お返事ありがとうございます。
初めはサポセン聞こうと思ったのですが、こちらで聞いてからと思い投稿してみました。
しかし、おっしゃる通りサポセンに言ったほうが良いですよね。
さっそく聞いてみることにします。
書込番号:10159858
0点

サポセン結構親切ですよ〜
でもたしか6時までだったのでいまは無理ですね^^:
書込番号:10160098
0点

ゴッド〜ハイドさん
サポセンには初めてTELします。
本日の昼間さっそく連絡してみようとおもいます。
書込番号:10160608
0点

「パチッ」ですか、冬は本体が温まってくると「パキッ」と音がしますけどね。
まぁ音は掲示板上でも難しいのでサポセンの方がいいですね、あとできればサポセンの対応を報告してもらえればありがたいです。
今後同じような症状の方の参考になるので。
書込番号:10161878
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
他のスレでも取り上げられていますがDTCP-IPで地デジでの質問です。
PC用で地デジチューナー(DTCP-IP対応品)がバッファローなどから販売されていますが
PS3にて再生を確認された方はいらっしゃるでしょうか?
製品例 DT-H50/PCIなど
以上、宜しくお願いします。
1点

なんでPS3で地デジ・・・を繋げるんでしょう?ちょっと理解出来ないのですが。
「DT-H50/PCI」はPCIバスって書いてあるじゃないですか・・・・
書込番号:10158551
0点

最近思うのですが
これはソニーに対する期待の裏返しではないでしょうか?
任天堂やMSではゲームの枠から出る事はあり得ないが
ソニーならやってくれる
これは絶対的な強みですよね
ソニーの技術力が突出しているため
こういった書き込みが後を絶たないのでしょう
書込番号:10158586
1点

要はスレ主さんはDT-H50/PCIで録画した物を、DTCPーIPに対応したPS3でDLNA経由で見られないかと聞いているのだと思います。
書込番号:10158675
2点

IO DATA
GV-MVP/HZ2W
見れました。
書込番号:10158753
1点

私もレスした書込みでちょっと探しても見当たらないので、正確な機種名がわからないのですが、
バッファローのPC用地デジチューナー(DTCP-IP対応)で録画したデータがPS3で視聴できない
書込みはありました。
バッファローのDTCP-IPサーバーのXHLシリーズでは間違いなくPS3では視聴できません。
アイオーのHVLシリーズではOKです。
バッファローはサーバーシステムでTwonkyMediaというシステムを使っているらしいんですが、
これの汎用性が非常に悪いようです。
なので、再生できない可能性がかなり高いです。
バッファローではXHLシリーズについてはREGZAのみ検証しているのでPS3に対応する予定はないとのことでした。
書込番号:10158956
0点

思ったんですが、今、メディアプレーヤーとして出ている
IOやバッファローの機種と比べて、PS3が無いものというと
アクトビラやDMMなどの対応の部分だと思うんですが、
この辺の機能を、入れるというのは計画としてあるんでしょうかねぇ。
アクトビラなんかは、テレビ向けですが、テレビでこの辺の機能があるのは
高級機ばかりですが、普及機でもこの辺の機能が使えるようになるというのは
PS3をメディアプレーヤーとして売り込むのに良いんじゃないかな。
今、現在、テレビ映像受信以外の映像配信のサービスがいろいろ出てますが、
STBが必要とかが多いんだけど、PS3 1台で全部すむようにできると良いですよねぇ。
ソニーのサポートへお願いしてみるのが良いんですかね。
書込番号:10159165
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


