プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年11月18日

このページのスレッド一覧(全1454スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 9 | 2009年9月23日 00:28 |
![]() |
11 | 8 | 2009年9月13日 23:52 |
![]() |
11 | 6 | 2009年9月14日 00:11 |
![]() |
1 | 4 | 2009年9月13日 15:09 |
![]() |
66 | 8 | 2009年9月13日 14:12 |
![]() |
79 | 21 | 2009年9月27日 09:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
DVDを再生すると時折黒いチカチカ(一瞬少し暗くなる)があるのですが、なぜなのでしょうか??
アップコンバート「フル」で、映像はテレビにS端子でつないでいます。
どなたかよろしくお願いいたします…。
1点

S端子でそもそもアプコンの効果あるんですか?
HDMIのみの機能ではないのですか。
書込番号:10144350
5点

>アップコンバート「フル」で、映像はテレビにS端子でつないでいます。
アップコンバート「切」にしてみては。
PS.com
「BD / DVDアップコンバート」
・この機能を使うには、HD入出力に対応したテレビにHDMIケーブルまたはコンポーネントAVケーブルで接続する必要があります。
また、PS3の映像出力設定を1080p、1080i、720pに設定しておく必要があります。
・市販のDVDビデオなど、著作権保護されたDVDコンテンツを再生するときは、HDMIケーブルを使っているときだけアップコンバート出力できます
・アップコンバート出力時に、画像が乱れたり、不自然に感じられたりするときは、[切]に設定してください。
書込番号:10144407
3点

S端子でアップコンバートはないでしょ
アナログなんだから。。。
書込番号:10145355
1点

アナログだから・・・というのは語弊があるかな。
NTSCだから。というべきかな。
アナログ接続でもアップコンを含むハイビジョン表示は可能ですので。
書込番号:10145408
0点

みなさんすいませんでした。無知なもので…。
アップコンバートってHDMIだけなんですね。テレビが対応してないのでテレビ買い替えないと…。ありがとうございました!
>え〜のっちさん
取説にも書いてたんですか…。それは大変失礼しました(T_T)
書込番号:10145851
0点

>アップコンバートってHDMIだけなんですね。
違うってば・・・・HDMI及びコンポーネント。
書込番号:10146157
0点

ジーティアルさんが書かれているように
スレ主さんがいうDVDが市販のDVD-VIDEOならHDMIのみがアプコン出来ることになるので、
一概に間違いとは言い切れませんよ。
レコーダやPCで作ったDVD-Rならコンポーネントでもアプコン出来ますね。
書込番号:10165680
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
本日、購入して遊んだ所かなり温度が上がってましたが(本体裏側)大体ですが50℃位です。
本体を触って、熱いと思いました。
皆さんのもこれ位の温度になるのでしょうか?
心配なので書き込みさせて頂きました。
宜しくお願いします
1点

本体をどのような状態で使用し、何を用いて測っているのかわからないと
比較しようがないから、レスはつかないと思うよ
主様のPS3の環境を公開してください
書込番号:10144045
0点

どういう状況かわからないので解答しようがありません。
書込番号:10144099
0点

PS3は温度上がりやすいですが、風通しのいい場所に置いているなら問題ないですよ。
私のは初期型ですがかなり暑くなりますけど問題ありません。
書込番号:10144115
4点

早速の返信有り難う御座います。
使用環境ですが、当方のTVにHDMIがありませんので付属のケーブルで繋げております。
室温は25℃、PS3の本体の温度は手で触った感じです。
ネット等には繋いでおりません。
PS3のソフト、ガンダム戦記で遊んでいます。
本体は床に置いています。スタンドは使用しておりません。
本当は本体の温度をきちんと計らないと駄目ですよね…
触ってみた感じかなり熱いので「大丈夫かな?発火しないか?」と思ったので書き込みさせて頂きました。
書込番号:10144160
1点

D2XXXさん
有り難う御座います。
やはり、かなり熱くなるのですね。
風通しは良いところに置いてありますので大丈夫そうですね。
有り難う御座います。
安心致しました(^O^)/
書込番号:10144231
0点

今回の新型は、従来型よりも温度は高いようです。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090906/174962/ (閲覧は会員になる必要あり)
引用
『測定してみると,今回の場合は新型PS3が全般的に熱いことがわかった。中でも温度が高いのは,背面の排気孔だ。動作中は50℃以上の熱風が常に吹き出していた(表1,図2)。赤外線体温計で測れる上限値55℃を超える場合もあった。実際,手をかざしてみてもはっきり感じるほど熱い。
初代PS3も旧型PS3も,温度が高いのは,新型PS3と同じく,背面の排気孔だった(表2,図3)。どちらも動作中,熱風が常に吹き出していたが,新型PS3のように50℃を超えることはなかった。 』
引用終わり
冷却機構が簡略化され、小型化で中の空気の体積、吸排気口も減っているからそうなるようですね。来年の夏本番が心配なような気もしますが、今までが熱対策のマージンを大きく取っていただけかも知れません。
書込番号:10145053
2点

こんにちわ。
既にリアプロさんが引用されていますが後ろの排気は50度を超えるようです。
私も新PS3を購入しましたが非常に熱くなります。^^;
異常ではないと思います。
ゲーム目的以外で購入するのはファン音や熱について加味する必要がありますね。
書込番号:10145315
3点

リアプロさん、SIFI2さん
有り難う御座います。
やはり熱くなりますよね…
異常じゃなければ良かったです。
しかし、これで熱暴走とかあればソニーにクレーム処理して貰うしかありませんね^^;
以前、PS2の時も一度クレームで修理して貰いました。
あれは確かDVDのゲームが読まなくなる症状だった様な…
ソニーさんって結構クレーム来てるんじゃないでしょうか^^;
書込番号:10149688
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
基本的にゲームはあまりしないのでブルーレイの再生をメインに考えています。
同じソニーの再生機BDP−S360と迷っています。
やはり再生性能の高いのはPS3になりますか?
静かな映画を見る際等、PS3はノイズの話も出ているので気になるのですが…。
以前PS3はアプコンだか何かが効いていてDVDやブルーレイの最高の再生機だというような話を聞いたことがあるのですがどうでしょうか?
BDP−360は起動音も静かみたいですね。
2点

画質はPS3なんだろうけど,値段にこだわるならむしろS350がお得ではある,
あくまで画質優先ならS360/350よりパイの320が良いんじゃね。
書込番号:10143961
1点

素人目にはPS3からBDプレイヤーに不要な機能とHDDを取り除いたものがS360に見えますわ。
書込番号:10144046
0点

自分的にはPS3を勧めますね。静粛性を一番に考えるならBDP−S360でしょう。今はゲームをあまりされないかもしれませんが付加価値としてはものすごく大きいと思います。
書込番号:10144146
3点

ソニーKDL-40W5にHDMI接続でDMR-BW830・BDX-701・PS3とBD機3台繋いでいますが、BDソフトの再生画質に関してはどれも大差無いです。
強いていうなら
PS3>BW830>BDX-701
ですが、「>」を「≧」で表現しても差し支えない程度の違いです。
ただ、DVDソフトの再生画質には雲泥の差があります。
PS3>|超えられない高ーい壁|>BW830≧BDX701
という感じですね。
40インチでのDVD再生は、PS3以外だと文字ボケボケ・画質ピンボケで観れたものではありません。
書込番号:10144540
4点

PS3で、CD・DVD・BDを再生するとDISKが熱くなりますが、
BDP-S360でCD・DVD・BDを再生してもDISKが全然熱くなりません。
BDの再生も個人的には、BDP-S360の方が好みです。
書込番号:10145060
1点

皆さんありがとうございます。
やはり数千円でPS3のゲームが出来るっていうのは大きな違いですね。
納得です。
それと…、PSだとディスクが熱くなるという事ですけど、ディスクが熱くなると何か悪い影響があるんですかね…?
やはり、両方にメリットデメリットはあるみたいですね。
書込番号:10149818
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
新型PS3購入しました。
ゲームよりBD等の再生を中心に使うと思うのですが、無音時のノイズや、表示が切り替わるときのぷちっという音はどうにかならないんでしょうか?
HDMI → ONKYO SA-205HD → LCD の順で接続しています。
ケーブルの品質など関係あるんでしょうか? 光デジタルで出力した方がいいんでしょうか?
1点

ONKYO SA-205HD 側の問題の可能性もありますね。
書込番号:10143474
0点

アンプの問題ですね。
BASE-V20HDで一時期話題になりました。
アンプ部分のパーツ交換で直ったと思います。
その他の手としては、「Dynamic EQ」を「OFF」にするといいです。
SA-205の「Dynamic EQ」は好き嫌いが分かれますので、一度OFFにしてそっちの方がよかったらそれで使用してもいいかと思います。
切り替わりのカチという音はサラウンド効果の設定により鳴ることがあります。
書込番号:10145860
0点

さえばさんの仰るとおり、SA-205HDのDynamic EQをOFFにしたらノイズがなくなりました。
PCやBDレコーダーの場合なんともないので、釈然としないところがありますが、アドバイスありがとうございました。
書込番号:10146516
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
まず質問するまえにSONYのサイトを見ましょう。そちらの方が速いですし、過去スレにも載っています。
書込番号:10143189
16点

できん。
メーカーサイトくらい見ろよ。
http://www.jp.playstation.com/ps3/new/spec.html
http://www.jp.playstation.com/support/qa-718.html
書込番号:10143204
14点

新型(120GB)リリース前からこのクチコミにも散々この件は掲載されてます。
…結論
過去ログ読んでください。
書込番号:10143397
7点

PS3に関する結構多い質問
@PS2は可能ですか?
(例:これ)
A60GBモデルはなぜこんなに高いのですか?
(例:http://bbs.kakaku.com/bbs/20504010180/SortID=8929509/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=60%82%87%81%40%88%E1%82%A2
BHDDによるちがいはなんですか?
(例:http://bbs.kakaku.com/bbs/20504010180/SortID=9019359/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=60%82%87%81%40%88%E1%82%A2)
Cいつが買い時ですか?
(例:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9987670/)
@〜Bはメーカーサイトなどでわかる質問
Cは質問するまでもない質問。
書込番号:10143453
10点

新型PS3でPS2のソフトは遊べません。
初期のPS3ならPS2のソフトと互換性があります。
書込番号:10143809
4点

PS3のゲームがしたいからPS3の本体を買うのでは?
PS3をすればPS2はしなくなると思う。
書込番号:10146210
0点

差し出がましいようですが、自分は兼用できる20Gタイプを使ってます。
PS3の凄い機能でもしやPS2のソフトも高画質に!?と期待しているのでしたら、正直そうでもないですよ。(自分もそういう期待をしてしまった口なんで)
むしろなんだかボヤっとした印象を受けました。
なもんでさんざん叫ばれてますが、PS2もしたいならPS2本体を買うのが一番安く、且つ簡単な方法だし鉄板です。
ご参考までに。
書込番号:10146316
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
先日新型PS3を購入しましたが、
初期設定時に突然電源が落ちて赤ランプが点滅する症状が発生しました。
サポートも見ましたが高温によるものとは思えません。
初期不良の様なので、普通なら購入店で交換してもらうところですが、
購入時に個人情報保護の点から初期不良でも交換はできないと念を押されました。
購入店は大阪府内のヤマダ電機です。
現在は、プレイステーションクリニックに送って返送を待っている状態です。
そこで質問があります。
1.販売店で交換できないといわれるのは普通なのか。
2.プレイステーションクリニックに送るとどれくらいで戻ってくるか。
3.プレイステーションクリニックに送ると新品に交換してもらえるのか。
4.新型PS3で同じ症状が現れた人はいますか。
ご経験のある方、ご存知の方、教えてください。
追伸:
もし故障内容や発送時の苦労などに興味がある方は、
ブログに詳細をアップしてますのでそちらをご参照ください。
(本文の上のユーザ名の横にリンクがあります)
2点

>初期不良の様なので、普通なら購入店で交換してもらうところですが、
購入時に個人情報保護の点から初期不良でも交換はできないと念を押されました。
購入店は大阪府内のヤマダ電機です。
普通は交換出来ると思うのだが,HDDを完全初期化してるのなら個人情報保護もクソも
無いと思うけどね(PCの場合は解らなくも無いが)相手がヤ〜マダだから単に返品されてから
の処理が面倒だからとかなんか違う理由があって拒否した様に思えてしまう。
書込番号:10143046
7点

自分はGEOで購入しましたけど、初期不良の場合はソニーに直接電話して下さいとカスタマーセンターの電話のチラシを渡されましたよ
保証も一年間は有るとの説明でしたが基本メーカーに自分自身でって感じでした。
書込番号:10143082
6点

私は今年6月にPSP-3000を購入し、7月に故障しました。
コジマで購入したのですが、コジマソフトの店頭に持っていくと、『現在は店頭で修理は受け付けておりません。ココ(箱に書いてある住所)に送ってください。』と言われました。
2005年5月22日に購入した初期型DSを2006年5月19日ごろに購入した近所のおもちゃ屋に持っていくと修理出してくれました。
4年間の間に何か決まりか何かできたのでしょうか?それともメーカーかショップによる違いでしょうか?
書込番号:10143090
5点

ちょい前にここに同じように書きましたが
自分の新型も同じような症状になりました。
当方も新型を3日に購入しましたが、現在サポセンに送っている最中です。
まず購入初日に、FWをアップせずに「メタルオブオナーエアボーン」をプレイ中に「バスッ」と音がして画面が真っ暗になり、電源のライトが緑から赤へ、そして「ピピピ」と鳴ってなにもできなくなってしまいました。
同じようなことが4回ほど起こり、FWが最新じゃないからなるのでは?と思い3.0にアップしました。
しかし同じような症状が、BD視聴中、ゲームDL中(この場合システム画面上で、データが破損しました。ちなみにゼノギアスです)、トロステーションプレイ中と3度起きたためあきらめました。
まぁ工業製品ですし不良があるのは仕方ないですね。
書込番号:10143109
4点

自分もヤマダ電機で購入しましたが、
購入の際に初期不良の場合はソニーに直接電話して下さいとカスタマーセンターの電話のチラシを説明されて渡されました。
書込番号:10143185
6点

ソニーは基本そういう方針みたいです。
僕も8月にPSPを買いましたが、レジでソニーのサポセンの電話番号とアドレスが書かれたちっこい紙をもらいました。
店員さんも、「こっち(ソニーのサポセン)に直接送ってください」って言ってました。
でも、「1週間以内なら初期不良としてこちら(店)で交換します」とも言われました・・・
それより、なんで個人情報云々の話になるのかが気になります。
書込番号:10143223
5点


ハードディスクを搭載しているから仕方ないんじゃないの。
ハードディスクを初期化してもデータは完全に抹消することは出来ないし、ハードディスクを潰して持っていく訳にもいかないしね。
書込番号:10143317
3点

>ハードディスクを搭載しているから仕方ないんじゃないの。
ハードディスクを初期化してもデータは完全に抹消することは出来ないし
たしかにそうなのだが,確か以前,箱360は返品交換出来たと言う報告を見たような
そうなると箱が良くてPS3がなんであかんねん ちゅ〜事になるし
>僕も8月にPSPを買いましたが、レジでソニーのサポセンの電話番号とアドレスが書かれた
ちっこい紙をもらいました。店員さんも、「こっち(ソニーのサポセン)に直接送ってください
」って言ってました。
つ〜かせめてメーカーへの郵送くらいしてくれても良いと思うのだが 我輩の地元の
ゲームショップ(桃太郎)は修理品のメーカーへの発送タダでしてくれるし。
書込番号:10143445
2点

まあ、マイクロソフトですし。
60GBは内蔵フラッシュメモリに色々と保存している関係で、HDDを取り外したとしてもなにがしかの情報が本体に残るとは聞いています。
120GB版がどうなのかは知りませんが。
まあ、量販店よりSCEの方が圧倒的に詳しいので、さほど気に掛けることでも無いかと。
書込番号:10143545
2点

ゲームショップ(桃太郎)は修理品のメーカーへの発送タダでしてくれるし。て書いているが、個人で送っても送料はソニー持ちだからどっちにしろ金は取られないけど。
書込番号:10143882
1点

>個人で送っても送料はソニー持ちだからどっちにしろ金は取られないけど。
甘い!!,個人だと発送する為の手続きやらなにやら全て自前だけど,店に持っていく場合は
修理カルテ書くだけで済む,この手間の差は大きいのだよ。
書込番号:10143931
5点

PSPのときに同じように初期不良交換が多かったから
そう決めたんじゃないの?
でも販売店の突き上げ程度で、方針を変えるソニーだとも思えませんけどネ。
書込番号:10144063
2点

私は、「初期不良は、1週間内でしたら店頭での対応をします。それ以降はメーカー対応になります。」と言われました。
ソフマップです。
書込番号:10144081
1点

>甘い!!,個人だと発送する為の手続きやらなにやら全て自前
SCEに電話すりゃ何も書く事すらせず集荷に来ますけど・・・・
書込番号:10144097
6点

やっぱりRDは最高で最強さん 何も知らないで適当なこと書かないようにね。
書込番号:10145155
8点

基本PSの時から本体は直接SONYへ。
MOD事件での対応が発端で
これは一部のユザーの犯罪行為が原因。
この時は改造に失敗したものを
初期不良と偽り店頭交換された為。
基本改造は法律の範囲内なら自由だけれど
あくまで自己責任。
書込番号:10146176
2点

自分も、買って10日目、ゲームを30分ほどやっていたら
ガガガーと、変な何かが外れてはさまった音がしてフリーズ
再起動しても、ディスク出てこず、何回も再起動
そのうち、また変な音がして、ディスクは出てきたので、いらないDVDを入れてみたが
認識せず、ちゃんと出てきたので、今度はゲームを入れても認識せず
ディスクを読み込む音もしません
昨日、サポートに電話して、修理に出しました。
今までソニー製品には、パソコンも含め、これで2度目の初期不良・・・修理は5回
愛称が悪いようです。
書込番号:10146983
1点

最強博士,いい加減買いましょう,早くほのぼのレイクタウンに急げ・・・
書込番号:10171134
1点

初期不良で困っておりましたが、無事戻ってきました。
同じ悩みのある方のためにまとめておきます。
1.販売店で交換できないといわれるのは普通なのか。
皆さんの返信より、そう言われるのは普通の様です。
2.プレイステーションクリニックに送るとどれくらいで戻ってくるか。
発送日から到着日まで11日かかりました。
3.プレイステーションクリニックに送ると新品に交換してもらえるのか。
新品に交換してもらえました。
その際、取り外したHDDやコントローラは返還を要求されました。
なお、カルテに新品交換を希望する旨を書きました。
4.新型PS3で同じ症状が現れた人はいますか。
皆さんの返信、WEB検索より頻発している雰囲気はないです。
完全に主観ですが、万に一つよりは多いのではないかと・・・。
戻ってきたPS3は、快調に動作しています。
返信をくださった皆さん、ありがとうございました。
書込番号:10220297
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


