プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年11月18日

このページのスレッド一覧(全1454スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 13 | 2010年12月29日 21:43 |
![]() |
9 | 18 | 2009年9月4日 20:40 |
![]() |
2 | 4 | 2009年9月7日 18:37 |
![]() |
6 | 6 | 2009年9月3日 23:03 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年9月4日 22:16 |
![]() |
1 | 3 | 2009年9月5日 23:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
今日新型を購入し、一通り設定をした後BDの「ダークナイト」を
見ようとしました。しかし音声選択でドルビーTrueHDを選択すると音が
出ません。他の「ハンコック」、「アイアムレジェンド」でも音が出ません。
PS3→ホームシアター(パイオニア HTP-LX70)→TVの順でHDMIで接続しております。
ホームシアターは次世代音源対応です。
因みにビットストリーム出力での従来のドルビーでは音は再生されます。
リニアPCMでの出力ではドルビー、ドルビーTrueHD共に音は出ます。
ビットストリーム出力でドルビーTrueHD選択時だけ音が再生されません。
最初はシアターの故障かなと思いましたが、従来のドルビーはデコードされるので
シアターの故障じゃないように思います。
つたない文章ですが、どなたかアドバイスお願いします。
0点


音声出力設定(HDMI)の見直しを。
TrueHDやDTS-HD.MA等全てにチェックが入ってますか?
って事ですね。(^^)/
書込番号:10096065
1点

返信ありがとうございます。
MCR30vさん
音声出力設定は手動で行い、フォーマットのチェックは
確認しており全て入れております。
utude11さん
リンク先の様に、画面にはドルビーTrueHDと表示は出ているんですよね。
リニアPCMにすると音は当たり前ですが出ます。
PS3に問題があるのか、シアターの方に問題があるのかも良く分かりません。
またアドバイスお願いします。
書込番号:10096128
0点

最初の質問に書いてありましたね。早とちりでした。
PS3の設定変更、BDを再生しメニューから音声を変更をし、シアターでもドルビーTrueHDと表示されているのですね。これで音声が出ないとなると、私の知識ではどうしようもないです。
お力になれず申し訳ありません。
書込番号:10096394
1点

sumblinkoffさん、
設定は間違ってないみたいですね。(;^_^A
ないとは思いますが一応確認のために、
HDMIケーブルのVerは1.3ですか?
書込番号:10096522
1点

またまた返信ありがとうございます。
utude11さん
PS3の画面表示でTV画面にはドルビーTrueHDと表示されますが、
シアターの表示画面には本来出るはずなんですが、出ていません。
しかし従来のドルビーはデコードされて表示されているので、
シアターの故障じゃないのかなと思っている次第です。
十分参考にさせて頂きました、ありがとうございました。
MCR30vさん
ケーブルは自分も気づきました、まさか1.3じゃないのかもと(笑)
最初使ったのは今日PS3と一緒に購入したPS3と書いてあるケーブルです。
Ver1.3とは書いてありませんが、High Speed対応なのでVer1.3で良いですか?
今家にあるHDMIケーブルは全て2006年後半以降に購入したものばかりです。
2007年以降のケーブルのでもVer1.3じゃないのもあるんでしょうかね?
その後去年買ったSONYのきしめんタイプのに換えて試してみましたが、同じでした。
その後もいろいろ試行錯誤はしてみましたが、自分にはお手上げ状態です。
よって今回書き込みをさせて頂きました。
PS MCR30vさんもモニターは自分と同じKUROユーザーですね(笑)
これからもよろしくお願いします。
書込番号:10096687
1点

■ ビットストリーム出力
新型PS3も最新ファーム3.0へとアップデート。ドルビーTrueHDやDTS-HD Master Audioのビットストリーム出力。これらの音声を収録したBDビデオを再生し、音声をドルビーTrueHD/DTS-HD Master Audioに切り替えるだけだ。だが、ここで1つ、注意しなければならないポイントがある。前述のHDMI音声設定で、ドルビーTrueHD/DTS-HD Master Audioのデコードが可能なAVアンプが接続されていても、PS3側が標準の状態で“リニアPCM変換して出力する”という設定になっているのだ。
この状態では、接続したAVアンプ側には「リニアPCMマルチチャンネル信号」と表示されるだけで、ビットストリームで出力できていない。PS3側の情報表示画面右上に「DTS-HD MA」や「Dolby TrueHD」というアイコンが表示されるが、その横に「5.1ch」などと数字でチャンネル数が表示されている場合はリニアPCMに変換されてしまっている。
PS3のオーバーレイ情報表示画面、右上。DTS-HD MA 5.1chと書かれているが、リニアPCM変換で出力されている AVアンプ側のディスプレイ。PCMで入力されていることがわかる
そこでは、PS3のオンスクリーンメニューの「映像音声設定」から、「音声出力フォーマット」覧に移動し、「Linear PCM」から「ビットストリーム」へ変更する。すると、PS3側のオーバーレイ情報表示欄が「DTS-HD MA Multi ch」や「Dolby TrueHD Multi ch」と、“Multi ch”という文字表示に変わる。
この状態でAVアンプ側でチェックすると、ドルビーTrueHDやDTS-HD Master Audioを受信している事が表示され、ビットストリーム出力が確認。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20090903_312680.html
設定の方法と注意が説明されています 参考になるか?
書込番号:10097107
0点

sumblinkoffさん、
5010ユーザーでしたか、BBCさんと同じですね〜!
私の友人も5010使っていてたまに見たりしてますが、精細感に優れ非常に綺麗ですよね!
ところで旧型PS3からの買い替えですか?意外と買い替える方多いですね・・、何故?(笑)
High Speed対応でしたらVer1.3です。
設定もケーブルも問題無さそうですし、何でしょう?(^_^;)
PS3のVerも3.00ですよね?
PS3以外でビットストリームできるBDプレ又はレコはお持ちじゃないですか?
有れば原因がどちらにあるのかが分かるのですが・・。
書込番号:10097221
2点

設定 -> ビデオ設定 -> BD/DVD音声出力フォーマット(HDMI)
ではないですか?うちはそれで出るようになりましたが。
書込番号:10097267
1点

遅くなりましたが、返信ありがとうございます。
MCR30vさん
BDは今のところPS3しか持っておらず、残念ながら他の機器での確認ができません(泣)
PS3もアップデートによりVer3.00にしました。
ゲームは全くしなのでBDプレーヤーとして、PS3は今まで80GBのを使っていました。
今回買い替えた最大の理由は次世代音源のビットストリーム出力が可能になったから
なんですよね。それなのに今回これが全く機能せず参っております(泣)
あと持ち運びを頻繁に行うので、軽量化も理由のひとつです。
自分のクラスのシアターでもリニアPCMとビットストリーム出力での音質の差があるのか
どうか確かめようと思っていました。
PS KUROの600M良いですね、60インチの迫力も予算があれば手に入れたかったですよ。
横須賀の山奥さん
その設定も一応確認済みです。
書込番号:10100533
1点

この問題解決されましたでしょうか?
私も新型PS3(CECH-2000A)->HTP-LX70でストリーム出力で音が鳴らない問題で困っています。
他の機器だとHTP-LX70はデコードするので、PS3との相性のような気もしますが。。
書込番号:10871796
0点

私は23日にシャープの液晶テレビとシャープのBDを買って5年前に買ったオンキョーのAVアンプ インテグラDTX−5につなぎましたが音が小さくてウーハーから音が出ませんでした。BDの光デジタル信号をビットストリームに設定して下さいとシャープのセンターから言われましたが同じことでした。DTX-5の表示はDVDダイレクトです。BDをPCM出力にすると全てのスピーカーから音が出ますが5,1チャンネルかわわかりません。そのプレステはビットストリーム対応ですか?
書込番号:12435492
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
今回の新型で初めてPS3を購入しました。
さっそく設定をして利用し始めたところすぐにVer3.00へのアップデートを即されたので実行したところコントローラーが全く反応しなくなってしまいました。
購入して電源を入れてコントローラー(付属のデュアルショック)と本体はUSB接続の状態で設定をしていたときは全く問題がなかったのですがアップデートした瞬間まったく動かないんです。
USB接続状態でもある程度の充電が完了しないとコントローラーを利用できないということなのでしょうか?
それとも不良なのでしょうか?
PS3初心者なので戸惑っています。
どなたか原因がわかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
2点

本体とコントローラーを繋ぐ配線を繋ぎっぱなしで、一度プレイされてはどうでしょうか?
僕のは新型の一つ前の型(80GB)なのですが、コントローラーは充電しておかないと使用できなくなってしまうので、繋ぎっぱなしでもコントローラーの操作が出来ないのであれば、もしかしたら本体かコントローラーに故障の原因があるのではないでしょうか?
あまり、チカラにはなれてませんが、試してみてください。
書込番号:10095741
0点

takuya1108さんご助言ありがとうございます。
ずっと繋ぎぱなっしなのですが全く反応しないのです。
不可解なのは初期設定時には反応していて使えていたものが、
初期設定が終わりアップデートをしたと同時に全く反応しなくなってしまったというとこなんです。
コントローラーなどの初期不良なら設定を行うときから反応しないと思うんですよねぇ・・・
書込番号:10095818
1点

こんにちは。
コントローラー中央のPSマークのボタンを押すと
認識されるようになるみたいです。
書込番号:10095859
0点

nonZ33さんありがとうございます。
そもそもそのPSボタン自体が反応しないんです(ToT)
書込番号:10095871
0点

そうですか。お力になれなくて残念です。
私も本日初めて購入して、アップデート後に同じ症状がでたので、
USBから抜き差ししたりしていろいろ触っていたら、
最終的にPSマークボタンを押したらコントローラーとして認識しました。
それまでは充電状態にはなっていました。
早く解決できるといいですね。
書込番号:10096044
0点

nonZ33さんありがとうございます。
しばらく電源入れっぱなしで接続したままにして放置してみようかと思います。
明日まで放置しても何も反応ないようなら明日サポートに連絡してみようかと思います。
ガンダム同梱で購入し期間限定配信アニメを楽しみにしていたのに不良ならすぐに交換して欲しいです。。。。
書込番号:10096086
1点

こんな記事がアップされています。
「ファームウェア3.00で不具合発生中… ゲームやコントローラがフリーズ」
9月1日からPS3のシステムソフトウェアがバージョン3.00に更新されていますが、アップデートを導入した一部のユーザーから不具合の報告が出ているようです。
海外オフィシャルフォーラムで複数のユーザーが苦情を訴えているのは、Uncharted: Drake's Fortune(アンチャーテッド)がフリーズするという問題で、ステージの特定地点に達すると完全にゲームが固まってしまいPS3を再起動させるしかなくなるそうです。
また、WipEout HDでDolby Digital 5.0のサウンドが無効になるという不具合も一握りのユーザーから報告されていますが、今のところ他のゲームで同様の問題は出ていない模様。
さらにゲームだけでなく、コントローラが動作しなくなる症状も発生しており、10ページに渡る被害報告スレッドが進行中。主に問題となっているのはセラミック・ホワイトのDUALSHOCK 3(型番CECHZC2J)で、LEDが点灯したまま全く操作を受け付けなくなるとのこと。
これらの問題は大規模に発生している不具合ではないようですが、新型PS3を購入したばかりのユーザーにも被害が及んでおり、ソニーの正式な対応が待たれます。
http://gs.inside-games.jp/news/200/20081.html
書込番号:10096090
2点

またたびもこ さんありがとうございます。
コントローラーが無反応では何も対処できないです・・・・。
今日をめちゃくちゃ楽しみにしていたんですが・・・・。
設定だけやって動かないとは生殺しですよね(ToT)
カスタマーに連絡して即日交換配送希望です・・・。
書込番号:10096243
0点

本体再起動でもダメでしょうか?
ウチの80Gモデルでも過去に数回そのような事象があり、本体再起動で改善されました
(本体側で電源切って、再びコントローラで電源入れる)
書込番号:10096293
0点

こんばんは。
20Gモデルですが、9月1日にバージョンアップした時に「またたび_もこさん」のレスにあったコントローラーが効かなくなるという全く同じ状態になりました。
その時は電源ボタン長押しで終了させてからUSBケーブルを接続して、電源ボタンで起動してからPSボタンを押したり色々してたらコントローラーが認識され現在も特に不具合は出ていないです。
本日(9月3日)新型PS3も購入しバージョンアップしたのですが、問題なくバージョンアップ出来ました。
後日、修正されたファームウェアが出てくるのでしょうか・・・
書込番号:10096302
0点

そうなんですか・・・。
初期設定で、コントローラーの設定もする必要があるので、もしかしたら、上手く設定出来ていないのかもしれませんね。
SONYのホームページ上、またはサービスセンターなどへ問い合わせてみてはどうでしょうか?
コントローラー自体も5000円ほどで高いですし、新しく買うのも勿体ないですよね。
ちなみに、コントローラー本体のコード差込口の横にある、5つの小さい四角い点等ランプも点かないのでしょうか?
コントローラーに電源が入っていない、または充電されていない場合は、この小さいランプも点かないと思います。
正常にコントローラーが使用できる際は、一つだけ四角いランプがつくようになると思うのですが。
書込番号:10096329
0点

コントローラーが反応しない→裏にあるリセットボタンを押す。
これで対外直ります。それでも無理ならサポート行きかもしれないですね・・・
書込番号:10096777
0点

同じくアップデート後に固まりました。
アップデートが終わり再起動後のクロスメディアバーの画面が出たまま全く入力を受け付けなくなりました。
仕方ないので電源ボタンで強制的に電源オフしました。
その後は特に不具合もなく動いてます。
このスレッドを見た感じですと、このファームに問題がありそうですね。
書込番号:10096864
1点

みなさんありがとうございます。
コントローラー裏のリセットボタンを押しても何も反応せずです。
コントローラのランプはいつまでたってのつかないので充電もされていない気が・・・。
本体電源は普通に電源ボタンを押して終了できます。
バージョンアップまでは普通に反応していたことを考えるとファームの問題という気がするのですがコントローラが反応しないとこれ以上何もできないですよね・・・・
遊びもしないでこの状態になったのでサポートに電話して交換してもらうように話してみます(ToT)
書込番号:10097106
1点

コントローラーのUSB接続を外してPSボタンを押してみてください。
それで対応できると思います。
もしコントローラの充電自体ができてないという場合はパソコンのUSBと接続して充電してから同じ動作をしてみて下さい。
書込番号:10097942
1点

昨日、楽天booksからとどき
スレ主さんと同じアップデートを
実施しました
問題なく動いております
20時頃帰宅し
無線LAN接続の設定+急用ができたので外出し
コントローラーのUSB接続を2時間ほどしたまま
オンラインアップデートを22時頃
実行しました
再起同時とほぼ同時に
コントローラUSB接続をはずし
無線コントローラ状態で動いてます
USBケーブルの不具合って
疑いありませんか?
書込番号:10098020
0点

みなさんありがとうございました。
USBケーブルの問題だとすると最初の段階でつながらずに設定すらできなかったかと思います。
ファームを3.0にアップデートするまでは問題なくコントローラが反応していましたのでケーブルやコントローラの問題では無い気がします。
初期設定直後に3.0へアップデートを実行という点がまずいのかもしれません。
最終的に本日サポートに連絡をしたところ初期不良ということですぐに新しいものを送っていただけることになりました。
最終的な原因は特定できていませんがサポートの対応が非常に良くまた迅速な対応だったので満足しています。
初PS3なので新しいのが届くのを楽しみにしておきます(o^∇^o)ノ
みなさんたくさんのご助言ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:10099885
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
以前所有していた、40Gモデルの時は、一度コンセントを抜いてから、もう一度コンセントを刺して(起動はさせません、赤ランプ状態)から、PSPから、家庭内でPS3にリモートプレーは、できなかったはずなんですけど、今日かった、120Gはなぜか出来るのですが?
これは、FWのせいですか?それとも、私の勘違えですかね?
どっちも持ってる人検証してみて下さい。
0点

まず一通りソフトウェアのアップデート確認して来いよ・・・。
システムソフトウェア2.00にて、リモート起動に対応しましたよ。
http://www.jp.playstation.com/ps3/update/ud_hty.html#ver200
書込番号:10099058
0点

知ってますが、あなたやってみましたか?
私のいってる現象を理解しましたか?よく読んで
書込番号:10103824
2点

>>一度コンセントを抜いてから、もう一度コンセントを刺して
ってのがよくわからないんだけど・・・
リモート起動なら、私は普通にできましたよ、PSP-2000と80GBですが。
書込番号:10103986
0点

こちらの説明に不備がありすいませんでした。
削除されてしまっていますが、メールで一部確認いたいしました。
書込番号:10115638
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
旧型のゲーム起動時には必ずプレイステーションとローマ字で表示されてからゲームが立ち上げされてましたが、この新型のほうではゲーム立ち上げ時にはプレイステーションとローマ字表示されなく。そのまま立ち上げ起動されますが、これは僕の本体だけでしょうか?皆さんの新型のゲーム起動時はどうですか?誰か教えて下さい。よろしくお願いします
0点

すいません。今日初めてここに書き込んだんですが過去スレって言うのがあまりわからなくて。。ごめんなさい
書込番号:10095578
1点

新型旧型に限らず、システムソフトウェアver.3.0から、ゲーム起動時の「ピロリン♪」と「ロゴ表示」が無くなりました。それによって平均2〜3秒はゲーム起動が早くなるそうです。
個人的には「今から始まるぞ!」って感じが好きだったのでちょっと残念ですね。
書込番号:10095659
1点

3.0ファームについての記事を見てみました。これは仕様なんですね。ありがとうございました
書込番号:10095669
1点

3.0になってから新型も旧型もロゴが出なくなったんですね。ロゴ表示がされないのは何か物足りないですよね(笑)慣れてしまってるのもあるし。解決しました。皆さん本当にありがとうございました
書込番号:10095683
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
新型PS3は、下記のものを再生出来ますか?
1 DIGAで、新しくなった8倍録画のHMモードで録画したBD-R、BD-RE
2 AVC-RECで録画したDVD-R、DVD-DL、DVD-RAM
3 HD-RECで録画したDVD-R、DVD-DL、DVD-RW
4 VRモードで録画したDVD-R、DVD-DL
初歩的な疑問で、申し訳ありません。
0点

>3 HD-RECで録画したDVD-R、DVD-DL、DVD-RW
さすがにコレはムリ(RD以外はダメ)VRとBDは可能性はあるけど,それ以外は出来たら
ラッキーくらいに考えた方が良いな。
書込番号:10096507
1点

新型モデルではなく、80GBモデルにおいては1と4のみが可能です。
恐らく新型も同様と思われます。
書込番号:10098364
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
価格も安くなったしこれを買おうかどうか悩み中です。
PS3のDVDのアップコンバート機能が秀逸なのはよく聞きますが、PC内に
保存してあるAVIやらMPEGファイルなどをPS3のHDDに移動して再生したときも
アップコンバート機能は使えるのでしょうか?
1点

こんにちは。
大丈夫です。アップコンされます。
書込番号:10098042
0点

こんばんは
>嫁を何とか説得して買おうと思います。
頑張ってください。
書込番号:10106646
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



