プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年11月18日

このページのスレッド一覧(全1454スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2009年9月9日 20:26 |
![]() |
1 | 1 | 2009年9月9日 10:52 |
![]() ![]() |
18 | 8 | 2009年9月9日 18:49 |
![]() |
16 | 11 | 2009年9月9日 22:07 |
![]() |
2 | 7 | 2009年9月10日 11:30 |
![]() ![]() |
0 | 10 | 2009年9月9日 10:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
40GBのメンテナンスの仕方は知ってるんですけど新型のメンテナンスの仕方が分かりません!
ホコリは故障に原因になるらしいですし\(゜ロ\)
だれか知ってる方いますか?
教えてください
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
FF13も冬に出そうだしそろそろPS3購入すべきか悩んでいるのですが、
PlayStation3ってPS2のソフト動かないよね、販売店の新PS3のリンク先に上記
タイトルがあったので旧タイプへのリンク間違いなのだろうか、教えていただければ
ありがたいです、勘違いならごめんなさい。
http://www.jp.playstation.com/ps3/status/index.cgi?DUMMY=%93%FA%96%7B%8C%EA%83R%81%5B%83h%94%BB%92%E8&item_name=&maker_name=&start_year=&last_year=&item_code=&jan_code=&format_code=02&go_x=30&go_y=5&page=4
書き込みがあった販売店はGenoです。
1点

おはようございます。
※ 60GBモデル(型番:CECHA00)および20GBモデル(型番:CECHB00)以外のPS3ではPS2規格ソフトウェアは動作いたしません。
と、あるので販売店の間違いかと。
書込番号:10124508
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
はじめまして、PS3新人のド素人です。テレビ(ソニーではない)にHDMIで繋ぎ設定を試みておる所なんですが、薄っぺらい取説には基本の設定方法しか載っていません。画面の細かな設定に関してはメニュー画面にある何の説明もない〇〇〇機能『入』にするか『切』にするか、どちらがよいのかよく解らないですし、画面設定以外でもいっぱい意味不明なのがあります(怒)ソニーとゆう会社は、初めてPS3を買う無知な人間の事をどう思ってあの取説を作ったんでしょうね?(呆)
そこでPS3先輩様方へご質問です。HDMI接続1本のみ直TV行きで光デジタル無の場合、PS3の画面設定と音の設定はどれにされているか教えて下さい。長文&途中ソニーへの不満が入り失礼致しましたm(__)m
0点


ちなみにHDMIの場合はネゴがあるんで、自動検出でいいと思いますけど。
書込番号:10123950
0点

まずはディスプレイ設定↓
映像出力設定↓
HDMI→自動
続いて、音声出力設定にするから↓
HDMI→自動で良いのかと。
書込番号:10123956
0点

PS3上でオンラインマニュアルを読むことができます。
紙のマニュアルが薄いのはコストダウンのためでもあるでしょう。
ちなみに設定はすべて自動で構いません
自分の環境を詳しく説明していないのでは他人の設定なんて参考にできませんしアドバイスする人も困ります
書込番号:10124259
7点

バージョンアップで内容は随時変わりますので、紙のマニュアル
はあれだけで十分だと思います。
オンラインヘルプもあるんだし。
資源節約ですよ。
書込番号:10124388
6点

うーん、わたしも不親切だとは思う。
「HDMIつないだら勝手に設定しろよ」って話ですわ。
手動で設定するのは不具合があるときだけだよね。
書込番号:10124824
0点

ゲーム機全般に言えるけどほとんどの製品は説明書観なくても扱えるように設計されています。
これはどこのページを見ればいいのかな?なんてときは関連してそうな項目を本体から探した方が早いし色々な発見があると思いますよ。
書込番号:10125014
0点

もう分厚い取説の時代は戻ってこないでしょうね。
理由としてはコストダウンも勿論ですし、ネット環境の普及、
企業の「弊社は無駄な資源は使わない取り組みを行っています」というアピールもありますし。
個人でプリントアウトしなければならないのは、いささか面倒ではありますがしょうがないと思います。
色々不満は誰しもあると思いますが、そんな考えを大きくして怒や哀になるより、
ポジティブに楽しむ事に目を向けましょう。笑
書込番号:10126105
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

こんばんわ。自分は40gbですが音楽などを入れたりしますね。PS3の音はとてもきれいに聞こえます。
あとネットに繋ぐのであれば、体験版などもお手軽に楽しめます。
ブルーレイを見るがを中心ならメディアリモコンは必須ですね
ブラビアのテレビがあれば必要ないですが・・・
書込番号:10122392
2点

PS3のHDDですが、音楽CDを取り込む他に動画ファイルの保存・閲覧にも使っています。
もちろん、対応するファイルでないと再生は出来ませんがなかなか便利です。
あとは画像(写真)でしょうか。
ブルーレイ観るなら是非HD画質での観賞をお勧めします。
標準では黄赤白の3色ケーブルしか付属していないのでSD画質でしか表示出来ません。
別途HDMIケーブル(HDMI1.3対応のもの)を購入すると良いと思います。
別格の映像を楽しめますよ。
と、その前にTVにHDMI端子があるかどうか確認して下さいね。
書込番号:10122676
0点

HDの話ではないですが
私もBD用に買いました。
リモコンも買いましたが、ゲームした経験がある人は付属のコントローラーで充分な気もします。
私は約20年ぶりにゲーム機触りますが、コントローラーが思った以上に使いやすかった。
書込番号:10122752
2点

PS3はBDソフトのBD-Liveという機能に対応しています。
これはPS3をネットワーク接続する事で、対応ソフトのミニゲームやBD-Live対応機器で無いと観られない特典映像が試聴できる機能ですが、対応機種は記録領域としてメモリーやHDDを必要とし、PS3のHDDはそこに使用されます。
またDMM.comが提供するDMM.TVはBD-LIVEを利用したサービスで、無料会員登録、無料BDディスク配布サービス登録すると専用ディスクが送られて来て、レンタルDVD感覚と料金でストリーミング再生(再生期限付)やダウンロード(再生期限無し)などのサービスが受けられます。アニメとアイドルビデオ、アダルトばかりですが、ダウンロード販売の場合にHDDが使用されます。
尚、DMM.TVは現時点でPS3のみしか対応してません。
書込番号:10123275
2点

>HDDはgameソフトの一時保存以外に何の使用方法ががありますか?
音楽取り込みや、デジカメ写真、ビデオカメラやコピー制限の無い動画の取り込み、
また、BDコーダーのお出かけ転送ファイルの保存管理などが出来ます。
あと、今回からDTCP-IPに対応したのでソニー・パナ・東芝などのレコーダーで録画したものを
別の部屋のPS3で視聴することができます。(これはHDDとか関係ありませんが)
書込番号:10123548
0点

80GB版での話ですけど、、、
>ゲームをしないので、ブルーレイ見るために買いたいのですがおススメですか?
・消費電力が高い分ファンが煩い
・BD再生はわずかにパナのレコーダーの方が上
という点を除けば別に悪くはなかったですよ。
BD再生の差は僅かなんで、DVD-A1XVAをお持ちでないならむしろDVD再生がありがたいと思いますけど。これだけでも3万円の価値はあるかと。
DVD-A1XVAがあるなら、別の選択を考えたほうが良いかも。
120GB版はどうなんでしょうね。大きく劣化してるということはないと思いますが、HDMI周りの設計が変わったので影響はありそうですよね。
書込番号:10123991
2点

>ゲームをしないので、ブルーレイ見るために買いたいのですがおススメですか?
SONYのBDP-S360が安くて、消費電力も少ないです。
書込番号:10124994
2点

BD再生が80W位なのに対しDVD再生は100W位になります。
アップスケーリングの処理にパワーが必要なのでしょう。
消費電力が増加に伴い、発熱も増しファンの音も煩くなります。
BD再生にしても映画を2本見るなど長時間であれば煩くなる場合があります。
BD再生だけならBDプレイヤーのほうがいいと思います。
書込番号:10125253
0点

みなさん真剣にお答え頂きありがとう御座いました。
保護のない動画がみれると書いてありますがDVDから変換した保護のないaviファイルとかm4vとかは見れますでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:10126260
1点

shota0001さん、今晩は。
非合法の範疇ですので、レスの削除をお勧めいたします。
書込番号:10127093
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
新型PS3にポータブルHDD(BUFFALO:HDP-PS120U2-WHの120GB)を繋げて動画/写真/音楽を楽しもうと思いましたが、何も認識できませんでした。一応HDDのRoot DirectoryにVIDEO/PICTURE/MUSICというDirectoryを作成したのですが認識不可でした。試しに同様にDirectoryを作成して別のポータブルHDD(I/Oデータ:HDP-U120Sの120GB)では認識できました。解決方法を教えていただきたくよろしくお願い致します。
1点

FAT32でフォーマットしましたか?
デフォルトでFAT32だった場合は、その後NTFSフォーマットしませんでしたか?
PS3ではNTFSは認識されず、FAT32のみ認識されます。
書込番号:10121968
0点

"R"さん、早速の回答ありがとうございます。
早速FAT32にてフォーマットしてみます。
結果をのちほど、報告いたします。
ありがとうございます。
書込番号:10122141
0点

PCでFAT32フォーマットすると32HBまでしか認識しないので、ディスクユーティリティを
使ってフォーマットされた方が良いです。
こちらは無料です。
http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html
書込番号:10122145
0点

hiro3465さん、情報ありがとうございます。
FAT32フォーマットソフトはどれが良いか探しておりましたが、hiro3465さんと同じところにたどりつきまして、現在、トライ中です。結果は後でご報告いたします。ありがとうございました。
書込番号:10122724
0点

"R"さん、hiro3465さん、報告が遅くなってすいません。FAT32フォーマットによってPORTABLE HDDをPS3で無事に認識させることが出来ました。本当にありがとうございました。ちなみにFAT32フォーマットソフトはI/Oデータ製を利用しました。Buffalo製ソフトではうまくフォーマットできませんでしたので。今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:10127778
1点

バッファローのほうはだめでしたか。
でもファーマット出来て何よりです。
楽しんでください。
書込番号:10129709
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
こんにちは。
先日、PS3を購入しすごくきれいな映像と音声に感動し毎日楽しんでいます。
接続についてですが、家にはブラビア(W5000)・BDレコーダー(X90)・ホームシアター(IS100)とPS3を全てHMDI接続で下記のように接続していますが、
PS3 → IS100 → W5000
X90 → ↑ ↓
↑ ← 光 ←
テレビの予約をしようと思いX90の電源を入れたところ、PS3の画面が消えX90の画面に切り替わってしまいました。元にも戻せないし・・・
IS100から一本のHDMIで接続しているので、こちら(後に電源を入れた方)が優先されてしまったと思いました。
今後はX90のサーバー機能も利用したいが、全ての機器に電源を入れることができないので、次に試したのが、
PS3 → → → W5000
X90 → IS100 → ↑ ↓
↑ ← 光 ←
テレビが2系統のHDMIを認識したので上手くいったと思いましたが、今度はIS100がドルビーを認識できません。(前者はドルビーマークが点灯し、後者はPCM?という表示のみです)
せっかくのホームシアターなのでドルビーで聞きたいし、リンク機能があるので最適な接続をと思いつつもこれ以上思いつかず悩んでいます。
どなたかお詳しい方、是非ともご教授願いたいのですがよろしくお願いします。
0点

リンクに関しては何とも言えないですが、後者のPCMで認識される物は、PS3の事でいいんですよね? 可能性はPS3の設定がPCMになってる、またはTVのHDMI音声入力ががDolby等に対応していないか、TVの設定で光出力がPCM出力になっている可能性もあります。
一応補足しますが、IS100は次世代音源のデコーダーを搭載していませんが、マルチチャンネルPCMの入力には対応しています。PS3をHDMIで繋ぎ、PS3でPCMにデコードすれば次世代音源にも対応できます。X90もデコードできますが2chに限られるので、BDのサラウンドは従来のタイプに限定されます。双方どちらを優先されるかはcoco-remyさん次第ですが、接続の仕方で結構変わってきます。
書込番号:10120180
0点

私も、こちらで書き込んだように悩んでいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053320/SortID=10100365/
(すみません。こっちは解決済みになっちゃっていたので便乗させて下さい)
接続機器は違いますが、接続方法と症状は coco-remyさんと同じです。
サポートに聞いても、確認できないとかなんとかで良好な回答は得られません。
光でアンプに直接繋いでくれ。と言われました。
それは根本的な解決策じゃないでしょう。。。と返しましたが。
coco-remyさんのように、SONY製品同士でも同じ症状なので、
PS3側の吐き出しミスではと疑っているのですが。。。
coco-remyさんは、フロントスピーカーからリア音声?が出力されることはないですか?
メインのセリフ等は全く聞こえなくなってしまいます。
DTCP-IPでの再生時でも同じでした。
設定も散々変えて試してみたのですが。ダメでした。。。
リアプロさんの仰っているようにPCMにすればいーのはわかるのですが、
他のソース機器では問題ないので悩んでいます。
早く解決したいですね。
書込番号:10120759
0点

記入例見ずらいかもしれませんが
私の場合 A750→HDMI→RHT-G550→HDMI・光→W1
PS3→HDMI→RHT-G550
全製品ソニーならサポセンで丁寧に教えてくれますよ。
私の場合シアター関連の質問で聞いたのですが、ブラビアリンクに詳しい子で、
電話だけなのに、まるで機器の裏側に立って見ているかのような説明をいただけました。
書込番号:10121308
0点

こんばんは。
coco-remyさん、
いまいち解らないのですが、
>テレビの予約をしようと思いX90の電源を入れたところ、PS3の画面が消えX90の画面に切り替わってしまいました。元にも戻せないし・・・
IS100の入力切換えが出来なくなるという意味でしょうか?
リンク機能を使っていて後から電源を入れた機器に対してアンプが自動的に入力を切換えるのはありますが、そこから別の入力に切換える事が出来なくなると言うのは聞いた事がありません。
だとするとブラビアリンクそのものが悪さをしている?としか考えられませんので、
全てをHDMIで接続するならテレビの「HDMIコントロール」を切ってみては如何でしょうか?
後者について、リアプロさんが既に仰っていますが。
一部のテレビを除いて、テレビ経由での光音声出力はPCM2chのみになってしまいますので、ドルビーデジタル等のマルチchはAVアンプに送るとこができません。
それと、IS100とX90はBDのロスレス音声のデコードに対応していませんので、BDを観るならPS3にてリニアPCMにデコードしIS100で視聴することをお薦めします。
お持ちの機器でのベストな接続方法は、
PS3(HDMI)→ IS100(HDMI)→ W5000
X90(HDMI)→ W5000
X90(光)→ IS100
W5000(光)→ IS100
になりますかね。
ぷ〜〜にゃんさん、今しばらくお待ち下さい。m(__)m
書込番号:10121342
0点

ぷ〜〜にゃんさん、
当方L37-XP03を使用している訳ではないので確かな事では無いかもしれませんが、1つ不思議なことがあります。
Xbox360(HDMI)→ L37-XP03(光)→DSP-AX8 にて、
>XBOX360では同様の接続で問題なく、AVアンプがDolbyDigitalを認識し、
音声出力も正常です。
とありますが、L37-XP03の取説P65お知らせ覧に、
>[地上アナログ放送やビデオ入力/HDMI入力をご覧になっているときの光デジタル音声は、「メニュー」の「光デジタル音声出力」の設定にかかわらず「PCM」方式で出力します。]
と記載されてます。
ですので上記の接続方法ですと、本来ならばAVアンプが認識するフォーマットは「PCM」でないとおかしい訳なんです。(^_^;) 何故・・?
で、PS3でこの接続をするとフロントSPからサラウンド音声が聴こえてしまうようですが、ここでも本来ならPCM2ch音声がAVアンプに出力されなくてはいけない訳なんですよね!?
なのでやはりL37-XP03側に何らかの問題があると思います。
が、どの道正常なら「PCM」になる訳ですから、
PS3も箱も、音声は光にて直接DSP-AX8に繋ぐ事をお薦めします。m(__)m
書込番号:10121615
0点

多くの皆様いろいろなご意見いただきありがとうございます。
今仕事から帰ってきて、これからいろいろ試そうかと思います。
リアプロさん
>後者のPCMで認識される物は、PS3の事でいいんですよね?
PS3の起動時にPCMと表示されています。
ぷーにゃんさん
>フロントスピーカーからリア音声?が出力されることはないですか?
最初はPS3からHDMIでつないでいた時はそのままドルビーで再生されていたので、違和感なく出力していたと思います。光の時も同様と思います。
だれだろ?さん
A750とPS3の両方の電源を入れた時、どちらがTVに映っていますか?
また、見たい方の切り替えはどの様にしてますか?
TVへの接続はG550からHDMI1本ですよね?(A750とPS3の2機が繋がってますね?)
なるほど!サポセンの手もありましたね!
MCR30vさん
>IS100の入力切換えが出来なくなるという意味でしょうか?
後に電源を入れたX90がリンクに対応してTVに映ったままとなり、PS3の画面に切り替えることができなくなってしまったのです。
おそらく、TVの切り替え方なのでしょうが1つの入力端子にIS100を通じ、X90とPS3が繋がっていたので、どちらかを切り替える方法があるのかどうか・・・
>ドルビーデジタル等のマルチchはAVアンプに送るとこができません。
残念です。
お勧めの接続方法を試してみます。
後はリンクが対応すればベストですね!
皆様、ありがとうございました!
書込番号:10122114
0点

coco-remyさん、
>おそらく、TVの切り替え方なのでしょうが
テレビではなくシアター側の入力切換えですよね?
書込番号:10122159
0点

MCR30vさん
返信ありがとうございます。
>テレビではなくシアター側の入力切換えですよね?
そうです。
書込番号:10122301
0点

MCR30vさん
お調べいただきありがとうございます。
超勘違いしていました。
久しぶりにXBOX360を起動し、DVD再生してみると。。。
アンプもPCM。あれ? XBOXの出力設定は DD5.1。
お恥ずかしい。。。MCR30vさんの仰るとおりです。
DD認識していたのは、当時光を別途挿していたからに違いありません。
超反省です。
ただ、PS3のようにリア成分がフロントから出力されません。
XBOX側でDD設定しているにもかかわらず自動設定してくれているのだと思います。
で、PS3の音声出力設定を
HDMI → DD5.1、DTS5.1、PCM各種(アンプが対応している形式)を選択すると。。
やはりTV、アンプともにリア成分しか出力されません。入れ違いになってしまうのは謎です。
対応してないということで、HDMI搭載アンプを導入するまで、PCM出力に設定して我慢することにします。
coco-remyさん、MCR30vさん及びみなさま
大変お騒がせしました。
書込番号:10122514
0点

> テレビの予約をしようと思いX90の電源を入れたところ、PS3の画面が消えX90の画面に切り替わってしまいました。元にも戻せないし・・・
これがよくわかりませんね。
家は今は、W5000+IS100+PS3(40G)(X90も持ってますが、ここには繋いでいない)なので、確認できませんが・・・
そもそもIS100のリモコンが動作していない、なんてことはないですか?
(おき楽リモコンに慣れてると忘れそうですが、このリモコンは赤外線なので
ちゃんとセンタースピーカーのリモコン受光部に向けなきゃだめですよ)
書込番号:10124449
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



