プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年11月18日

このページのスレッド一覧(全1454スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2011年2月11日 18:12 |
![]() |
0 | 1 | 2011年2月11日 09:02 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2011年2月9日 14:51 |
![]() |
0 | 5 | 2011年2月8日 17:36 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2011年2月6日 16:56 |
![]() |
4 | 4 | 2011年2月6日 12:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500B
750Gに換装は思った以上に凄く簡単でした。
ただ不具合は、HDDフォーマットするなかでUSBのシステムアップデートを
認識してからフォーマットに入りシステムアップデートをインストールするんですが、
自分の場合、USBのシステムアップデートを認識しないで、データが壊れています。
8002F225とエラーになり、ここから先に進まない状態です。
USBのシステムアップデートもデータバックアップ元のPS3には、しっかりと最新の3.56
でインストール認識するんですが。取り付けも問題ないと思います。
USBがいけないのか、または最新システムアップデート3.56がいけないのか。
さっぱり分かりません。因みにHITACHI750Gです。
画像のように、左から右に行かずエラーになります。
バックアップ元の本体は借り物なので、時間がありません。
皆さん、アドレスお願いします。
2点

書き込みしてから、調べた所 8002F225などのエラーが発生することがあるみたいです。
これはファームウェアの情報が破損しているという状態を知らせるエラーですが、
まれにファームウェアのバグにより発生することがあるとの話があるそうです。
最新ファームウェアを待たなきゃいけないみたいですが、どなたか良い方法ありますか?
書込番号:12622861
0点

解決しました。
こう言う事でした。
ファームウェア3.56は新旧2つあり旧3.56のまま換装するとエラーが出るようです。
まったく悪い時期にタイミングよく換装したものです。
世界とは言わず日本にも同じ人が沢山いて驚きました。
自分はSONY製品好きですが、SONYのサポートは相変わらず不具合や改善策を公表しないんですかね。ファームウェアが同じで新旧とかの報告とか。
そしたら、こんなに苦労する事もないのに。
同じ人いたら参考にしてください。
書込番号:12622950
3点

自分も被害者の1人です。
換装したかったわけじゃないんですが、SSDのファームウェアをアップデートしたので中身が消えてしまい、再インストールすることになりました。
「データが壊れています」と出るだけなので、ネットで調べるまで原因が全くわかりませんでした。
ソニーの対応もおかしいですが、そもそもシステムソフトウェアをインストールできなくなる可能性があるというPS3の設計がおかしいです。
とりあえず修理に出しましたが、無料じゃなかったら断ろうかと考えてます。
>まったく悪い時期にタイミングよく換装したものです。
タイミングが悪いわけじゃないです。
アップデートの通知が出ないし、公式にも載っていないので3.56(修正版)の存在には気付きません。
手動でアップデートのチェックをしても3.56のままなので無視する人もいますよね。
換装するのが今日だったとしても結果は同じだと思いますよ。
書込番号:12639324
0点

ありえない。この書き込み見て、私も確認したところ本体情報ではバージョンは3.56なのに、アップデートを確認すると新しいバージョンが見つかりましたと表示されたので、バージョンアップしました。普通、アップデートは起動したら自動で表示されるのに今回はありません。
皆さんの書き込みを見ると、実害にあった方もいらっしゃるようですね。
SONYは好きなメーカーで、ゲーム機以外でも特に最近SONY製品の購入が多いのですが、なんだか不可思議な対応をすることがあります。サポートも一旦こじれると堂々巡りというか、暖簾に腕押し糠に釘というか。とにかくマニュアルありきで、臨機応変な対応が苦手(出来ない)なようです。その点は任天堂の血の通った人間的な対応を是非とも見習っていただきたい。頭のよい方々なのだろうから、自分が同じ対応を取られたらどう感じるかを常に考えてほしい。
書込番号:12639423
1点

私の場合、3.56でファイルシステムが破損(発生は2月5日)しました。
それも2台(初期型60Gと薄型160G)、最初原因が分からずサポートとやりとりしてセーフモードで修復出来たので問題なしの状態です。
また、2月2日に3.56の二重公開についてサポートとやりとりした時に、3.56の修正版を告知なしに公開するのは、おかしいでしょうと文句をいいましたよ。
書込番号:12639876
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB
PS3のDLNAクライアント機能を用いてNAS等のISOファイルを再生できますよね。
しかし、内臓の無線LANでは、視聴するにひ厳しいと聞いたんですが、実際はどうですか?
また、直接USBで外付けHDDを接続しても、ISOファイルは、再生し、視聴できますか?
0点

>PS3のDLNAクライアント機能を用いてNAS等のISOファイルを再生できますよね。
できません。
DLNAサーバ側でPS3のDLNAクライアントが認識できるようにコンバートする必要があります。
書込番号:12637475
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

可能です。
ソニーのサポートに詳細がありますのでそちらで対応機種・ファイルについては確認してください。
http://www.sony.jp/support/walkman/confirm/ps.html
書込番号:12629384
2点

レスありがとうございます(>_<)
もう一つ質問が(>_<)
転送するのに必要なコードとかってありますか?
書込番号:12629421
0点

ウォークマンに付属している『USBケーブル』でPS3と接続すれば良いのではないかしら。
書込番号:12629484
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
バックアップユーティリティーで、毎月バックアップ取っているのですが(外付HDD)
12月までは問題なくバックアップ可能だったのですが、今月はバックアップで
「バックアップに失敗しました」と何度も表示されて、お手上げ状態です。
皆さんの中で同じような状態になった方、いらっしゃいますか。
又は、治し方を知っている方いませんか。
0点

バックアップ先の「USB-HDD」に問題は無いのですか?
PCに繋いでチェックしてみては?
単純な所では、
「USBケーブルがちゃんと挿さっていなかった」
なんて場合も...
書込番号:12575340
0点

ご返信ありがとうございます。
それともフォルダーの中のファイルを見ればいいのでしょうか??
低知識ですいません・・・・。
あとデフラグは効果的になりますか??
書込番号:12580767
0点

最低限、ドライブのプロパティを開いて、
「ツール」→「チェックする」
で、最低限のエラーチェックはできると思いますが...
他にも「容量」に余裕は有るのでしょうか?
書込番号:12582265
0点

USB−HDDに余裕はあります。半分程度しか使っていません。
本体のHDDはセーフモードのファイルの修復を行いましたが、
何度やっても、「ファイルが破損しています。」と表示されます。
もしかすると、本体かも知れません。
また分かり次第、返信します。
書込番号:12583859
0点

皆さま、ありがとうございました。
原因はセーブデーター又は、ゲームデーターの破損でした。
いくつかのデーターを削除しましたら、バックアップ可能になりました。
お騒がせしました。ありがとうございます。
書込番号:12624988
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 地デジレコーダーパック CEJH-10011
で、本体の電源を入れると、ピーッという音がしますよね?トルネで予約録画の、時間になると、深夜でも、ピーッという音はしますか?あと、番組表を取り込むのは、自動ですか(コンセントを常に、入れとかないといけませんか)?番組表を取り込む時、自動だとしたら、音はどうですか?初心者なので、よろしくお願いします。
1点

こんにちは。
以前は予約録画開始時に待機中のPS3がピッと鳴って起動していたみたいですが、昨年の6月29日にPS3システムソフトウェアがバージョン3.40、torneのバージョンが2.00にアップデートして、音がでないようになりました。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100629_377477.html
プレイステーション3 地デジレコーダーパック CEJH-10011は発売日が2010年 7月29日なので、PS3、torneのバージョンは3.40、2.00以降になっているはずです。
ですので、起動時のピッという音の問題はなさそうです。
番組表を取得するタイミングはtorneを起動させている時です。
ただ、torneでテレビを視聴・録画している時は、そのチャンネルの番組表しか取得していなかったような?
コンセントは少なくとも予約録画時だけ差しておけば大丈夫だとは思いますが、機器の安定な動作という点ではあまりおすすめできないかもしれません。
書込番号:12614819
3点

返事がないと思って、すぐ退会してしまったので、再登録して、名前が変わってしまいましたが、スレ主のしゅんすけべ、改めnico.necoです。前置きは、さておき、ご意見ありがとうございました。大変参考になりました(>_<)
書込番号:12615122
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
ちょっと初歩的な質問をさせてください。
PS3とSONY製のテレビ・ブルーレイとの連携について教えてください。
PS3はネットに繋いで、DLNAクライアントとして使用できています。
そこで逆にPS3をDLNAサーバーとして、
PS3内蔵のHDDに記録した動画や音楽を、SONY液晶テレビKDL-46LX900から
楽しむことは出来ないでしょうか?
PS3にはDLNAサーバー機能は無いのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

むにゅ(ρ_-)o
おはようございますわ。
PS3にサーバー機能はございませんの。
書込番号:12612996
2点

早速のお返事ありがとうございます。
そうですか、サーバー機能はないんですね。
簡潔なコメントですっきりと分かりました。
有難うございました。
書込番号:12613020
0点

サーバー機能はないですがPSPのリモートを使えば見れます。
PS3とPSPをリモートし、PSPをTVに接続し出力してやると。
画質はまあ..、多めに見てやってください^^;
書込番号:12613035
2点

ポテトグラタンさんへ
そういう方法もあったのですね。
ただ残念ながらPSPは持っておりませんので、
現状では無理でした。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:12614191
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


