プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年11月18日

このページのスレッド一覧(全1454スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2010年11月5日 17:34 |
![]() ![]() |
15 | 5 | 2010年11月4日 18:43 |
![]() |
8 | 15 | 2010年11月3日 20:49 |
![]() |
5 | 2 | 2010年11月2日 21:25 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2010年11月2日 19:07 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2010年11月2日 00:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
来ますかね?今はWEBで検索してみてもだいたい27500円前後です。夏にあったAEONさんの19800円はスゴかったですね(120GBでしたが)どなたか毎年の定番でもいいのであそこら辺りがやってくるんじゃない?という情報でもありましたら教えてください。ちなみに私はいつ発売されるかわからないGT5を予約して本体を物色中です。たぶん年末に販売されると思いますが、それまでは13年前に並んで6000円(廉価版が出る前)で購入した初期版を引っ張りだしてきて楽しもうと思っています。早く本体を買わないと。
0点

もう少し読み手に判りやすいように書かれた方が良いかと思います。
要は年末に本体価格の値下げがあるか?と言う事ですよね?
たぶん無いでしょう、今PS3が売れ始めているようで、モデルチェンジの話も無いでしょうから。
有るとすれば少し先の話になりますが福袋辺りでしょうか。
それでも現行型が2万以内は無理だと思います。
書込番号:12168021
7点

クリスマスシーズンだからメーカーもお店も値下げしないでしょう。
品薄になるかもしれないし、早く買って早く楽しんだ方がいいんじゃなイカ?
年明けなら毎年恒例のゲーム機福袋とか面白いかも。
書込番号:12168070
0点

私もイオンの19800円を買いに行きましたが、売り切れて諦めてました。
するとしばらくしたらイオンで、160GBが24800円だったので、迷わずダッシュで買いに行きました。
イオンのチラシは要チェックですね!
書込番号:12168227
0点

私もイオンで 160GB を 24,800円 で購入しました。
まだやっているのかな?
在庫は黒・白ともありましたよ。
珍しいので白にしました。(コントローラが白は汚れ
が目立ちそうですが...)
まぁ、特段何も無い限り、19,800円とかはないでしょう。
この9月に一新したばかりなのですから。
書込番号:12168475
0点

モデルチェンジ前に在庫処分で安くなることがありますが、PS3は今年だけでも
・CECH-2100 3月18日発売
・CECH-2500 7月29日発売
と2度もモデルチェンジしてますんで、今年はさすがにないと思います。
GT5同梱版も予定されてますので尚更。
あとは店舗独自の目玉、セール等に期待するしかなさそうですね。
お正月でしたら、「限定○台、○万円!」みたいなのは地元では毎年やってるお店があります。開店前から人が並んでます。
ネットよりも、店舗のチラシとかのほうが良い情報が出ることがあるので、チェックもしておいたほうが良いのではないでしょうか。
新規開店で特別特価なんてのもあるかもしれません。
書込番号:12168593
0点

地方展開のみの地元の中古屋ですが
10月に中古160GB¥19000、店舗印有り日付印無しとベストな状態で入手しました。
こう言うのは足と運で探す他無い。
書込番号:12168646
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
タイトル通りFF13で熱が原因で故障することがあるそうですが、これについて質問があります。
○薄型PS3(160購入予定)でも熱暴走があるんですか?
○縦置きと横置きではPS3にかかる負担は違いますか?
○PS3専用のファン(クーラー)を使えば故障しにくくなりますか?
自分はPS3購入予定でしたが故障の記事を見て心配になったので質問させていただきました。
回答まってます
1点

>タイトル通りFF13で熱が原因で故障することがあるそうですが、
ソースは?
FF13 熱 故障 で検索してみたけど出てきたのがyhaoo知恵袋と2chぐらいしかヒットしなかったのですが。
どちらも信用できる情報源ではありませんので。
もしも薄型PS3買ってFF13で故障してもメーカー保証1年ありますから1年以内にクリアしてください。
書込番号:12162746
7点

壊れてから考えれば良いだけ。
あんまり気にして慎重になると禿げるらしいよ。
書込番号:12163202
3点

FF13は終盤で中断したままクリアしてないのですが,HDD60GB(要は初期型)の
私のPS3は食事・トイレ中断以外10時間くらい続けてプレイしたこともありますが,
特に支障はなかったですね。
書込番号:12163263
1点

MS-DOS時代のPCならまだしも、熱暴走が原因でハードウェア的に故障することはありえません。その前に電源が落ちます。
PS3も夏場に余程密閉された空間で長時間稼動させたりしない限り熱暴走など起こりませんし、たとえしたとしても故障などしません。
むしろ気をつけなければいけないのは『ホコリ』です。
精密機器にホコリは御法度。PS3もそれは同じですので部屋は綺麗にしましょう。
書込番号:12163546
0点

○私も60GBですが問題なく長時間プレイ可能でした。
FF13はディスクが2層構造な上に非常に裏読み込みの多いソフト。
リードエラーによる不具合も考えられますが。ようはBDドライブに起因する不具合。
○縦置きだと空気にあたる表面積が云々なんて話しも出ますが、縦置き、横置きは気にする必要はないです。
どちらでもファンの回転数を変化し対応してくれます。
縦でも横でもCELL、RSXは同じように発熱します。ようは逃し方の問題なだけで。
60GBモデルでは過去に排気温度、表面温度等を計測したこともありますが、私としてはいまいち違いがわかりませんでした。
こちらのサイトではヒートシンクの温度検証がありましたが、誤差程度の差は出たそうです。
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2007/08/ps3_a08d.html
ただBD映画再生時には違いが出ています。
縦ではファンの回転数は低いものの温度は高い。
横ではファンの回転数は上がったものの、おかげで温度が低いようです。
ある段階から(10段階で制御しているようです)ファンの音が気になるということはあると思いますが。でも、そのおかげで冷えると。
私はというと転倒しかけた経験がありますので横置きで使用しています。
ここまでは旧型の話しですが、2500Aは最新型です。構造も違いますし消費電力も非常に下がっています。
新型でも縦横気にする必要はないと思います。どちらかというと排熱がこもらないよう風通しの良い設置環境を心がけたほうが良いかと。あとはホコリですね。
縦置き、横置きは試せるわけですから、気に入ったほうで。
○PS3用のクーリングファンは私は懐疑的です。
なぜなら、SONY自身、最初からそこに気を使ってるわけですし、最適化を目指し設計してあるはずです。
私は使用してませんが、こちらに旧型ではありますが使用リポートがありました。
使うと逆に温度が上がってしまったそうです。
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2007/08/ps3usb_a25e.html
書込番号:12164442
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
未だにPS2が売れてるので、まだまだ先の話になりますよね?
5年ごとか?10年ごとか?
書込番号:12126769
0点

PS2互換が搭載されるか?という事でしょうか?
何度も話題になってますのでクチコミ検索でも結構出てきますよ。
元々PS3にはPS2互換がありましたが、その機能を外したという経緯があります。
そのおかげで本体の価格は下がりました。
ソフトでのPS2エミュは難しいようで、ハードでの対応が必要だと見られてます。
また復活するかわかりませんが、PS4もあるでしょうし、どこかでPS2の資産は活かされそうな気はしますが。
書込番号:12128680
0点

ポテトグラタンさん、返信ありがとうございます。
PS2で面白いソフトがたくさんあるので互換されたら嬉しいです。
ゲーム全般が高画質化してるので、PS3版でリニューアルされたら尚嬉しいですね♪
書込番号:12128803
0点

そうですね。PS2も名作多いですからね。
我が家でもPS2ソフトは今も結構動いてます。
面白いソフトなのに、PS3で続編が出ないとかもありましねぇ。
PS2の名作ゴッド・オブ・ウォーに続き、ICOやワンダもPS3にHD化移植が決まりました。
プリンス・オブ・ペルシャ3部作もPS3でHD化が決まってます。
今後こういった流れが増えてくるのかもしれません。
書込番号:12128996
0点

全PS2タイトルに対応しろ、とは言わないから
個別タイトル専用のエミューレタを有料でも良いので販売して欲しいですね。
たとえば『ペルソナ3』のゲームディスクを入れるとそれだけに対応したエミュレータが起動して遊べる、ッて言うスタイルのを。
PS2本体買えちゃう位やりたいゲームがある人は本体買えばいいし。
少なくともオンラインやHDDが必須のタイトルだけでもPS3で動く様にした方が良いと思います。
書込番号:12129081
0点

PS3はHDDの容量で複数販売しないで、PS2機能搭載型と非搭載型で分けて販売すればいいのに。
って以前から思ってたりします。
書込番号:12129208
0点

一番高い部分が基板ですし、そこを2種類作り続けると量産効果によるせっかくのコスト削減を最大限得ることが出来ない…からなんでしょうね。
書込番号:12129334
5点

技術的に難しいと言う訳ではありません。
PS2互換はすぐにでも全てのPS3に搭載可能です。ソフトエミュですけど、互換性に問題ないようにする手立ては沢山あります。(PSエミュのように技術的に難しいところを運用で回避したり)
ただ、PS2互換はSCEの政治的判断で封印されています。
PSPエミュ(PSP Minis)も同様に、日本では封印されています。
まあ、状況打開の為にわざわざPSP Goを発売したりして、各業界との調整の糸口となるべく布石をあの手この手で計画しているようです。
PSP2のソフト流通経路の問題もあり、かなりデリケートな話です。
書込番号:12130326
2点

コストの問題がクリア出来ればまた搭載されるんじゃないでしょうか。
初期PS3みたいに現行PS3+PS2の値段より高くなるんじゃ売れないでしょう。
誰かのカキコミで見た覚えがあるけど、PS2互換の部分を増設の周辺機器として売り出されないだろうか。
新型PS3で本体買った人も多いから、本体として出されるよりこっちの方が売れる気がする。技術的に可能ならだけど・・・
書込番号:12131505
0点

>>PS2互換の部分を増設の周辺機器
PS3の機能拡張する場所ってUSBしかないと思うんですけど。
データ転送速度がUSB2.0じゃ間に合わないんじゃないかな?
>>ブラジリアン2さん
政治的判断で封印しているというのはその通りだとおもいますが、
技術的にオールクリアかどうかは開発に携わってないと分かりませんね。
少なくともそういう発表を見た覚えがありません。
書込番号:12132608
1点

>データ転送速度がUSB2.0じゃ間に合わないんじゃないかな?
食い物よこせさんが仰っているのは、コチラのスレのことだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11957390/
技術的には不可能ではないかも知れませんが、ビジネスとしては成立できない可能性が高い話です。
書込番号:12132886
0点

cottonfeelさん
そうでもありませんよ。
例えばPCエンジン・エミュの互換性は誰も分かりませんよね。非常に低いかも知れない。
でもDL専用とする事でエミュレーターとして成り立っています。
これは、運用での回避の一例です。
PS2エミュの場合はもっと柔軟性があります。
SCEも分っています。ユーザーが望むのは、完全な互換では無いと。
例え動くソフトが少なくても、昔やり込んだゲームが動けば良いと。
シリーズ最新作が出る前に、前作をプレイしたいと。
となると、エミュ開発での作業量はかなり減ります。
でも、まずは政治的な問題をどうにかしなければ、動きようがありませんね。
PSP Minisですら解禁できない状態ですからね。
欧米だけPS2エミュを出すと言うのも、皆さん納得しないでしょうからね。
書込番号:12142750
0点

ブラジリアン2さん
>>PS2互換はすぐにでも全てのPS3に搭載可能です。
という一文に対してのレスです。
実ディスクが動かないとPS2互換とは言えませんし、
単独ゲーム用のPS2エミュが動いたからといってPS2互換と言えませんよね?
そして、PS2互換については開発中止宣言以降、未だ何の発表もありません。
我々が知りうるのはそこまでですね。
書込番号:12157275
0点

ブラジリアン2さんはいつもこんな感じです。
人にはソースを出せって言う割にご自分ではソースを殆ど出しません。
なのに事実のように書き込んでいらっしゃいます。
まあ、あまり当たっていない事が多いですけどね・・・
書込番号:12160235
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A
先日レグザZG1を購入し3D視聴&再生の為、東芝のSD-BDT1を購入予定でしたが3Dを再生するだけならばプレステ3の方がなにかと使えるのではと思いました。 3D非対応のBDレコーダーは所有しています。 まだ3D再生ソフトは少ないですが映画などの3D再生専用&ゲームも可能なプレステ3が良いと思われますでしょうか? 何か欠点など有りましたら教えて下さい。
0点

消費電力が専門機より高いですし、コントローラでは操作が大変です。別途リモコンを購入した方が良いです。
あとは、3D再生時このような制限があります。公式に書いてありますが、
・コンテンツによって、メニューや字幕などの3D表現が他の再生機器と異なる場合があります。
・コンテンツによって、BD-J機能が3D再生されなかったり動作しなかったりする場合があります。
・音声出力フォーマットで、Dolby TrueHDが設定されている場合、Dolby Digitalとして出力されます。
・音声出力フォーマットで、DTS-HDが設定されている場合、DTSとして出力されます。
欠点との事でしたので、それに関連した事を書きましたが、良い部分はそれ以上にあります。
価格もお手頃になりましたし、3D再生、マルイメディアプレーヤー、ゲーム機、torne等々、様々な機能を持つPS3。中々良いハードですよ。
書込番号:12154690
3点

僕にとってはあの流線型が最大の欠点というか気になる事柄です。
書込番号:12155057
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500B
はじめまして。
先日、sony製HX800を購入しました。
3D映像が観たくて、質問させて頂きます。
自宅にはHX800にsonyレコーダーBDZ-X95を繋げています。
新たに3D対応レコーダーを購入する意欲も資金もありません。PS3なら価格も安く、これ位なら買えるかな?と思い購入しようと思ったのですが、なんか、いろいろと本体が有り、どれを購入して良いのか??解らないでいます。
僕としましては、3Dが安価で観れればよい。ゲームはしません。(この先、たまにするかも)で、
ゲーム初心者・PS3初心者の僕には何を選べば良いのでしょうか?
ご伝授して戴ければ嬉しいです。
皆様方、宜しくお願い致します。
0点

現行機種でCECH-2500Aという160GBのHDDを内蔵したモデルがあるのですが、それでいいと思います。
一番消費電力の低いモデルでもあります。
この2500BはAからHDDが増量されているモデルです。
過去モデルでもアップデートで3Dは見れますので、安いモデルがあったら、それを購入しても見れますが。
書込番号:12148527
1点

目的が3Dということなら違いは消費電力くらいでしょう
ただ、現時点でPS3で3Dを楽しむとDD TrueHDなどのHD音声は使えません
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100916_394194.html
旧型では普通のBDでもHD音声はリニアPCMに変換して転送される、HDMIリンクがない
など制約が多いので、新型のCECH-2000、CECH-2100、CECH-2500
のどれかを選ばれるのがいいと思います
書込番号:12148780
2点

その程度の利用なら
■:初期投資
■:PS3(160GB)モデル
■:トルネ
□:後投資
□:外付けHDD(1.5GB前後)
オーディオ周りは投資していないようなので、
HX800のスピーカー能力を考えるとPS3で十分かな。
あと、HX-800なら以下のキャンペーン申し込みも、お忘れ無く。
http://www.sony.jp/bravia/3d/campaign/index.html
これでとりあえず3Dゲーム&映像が楽しめるし。
3D対応+ゲームが苦手でも監督モードもある+映像も上級クラスと言う事で、12月に発売される現時点で言われているグランツーリスモ5も候補に入れると良いですよ。(公認テレビって事もありますし)
http://www.sony.jp/bravia/gt5/
あとPS3にHDMIリンクはあります。
書込番号:12150943
0点

早々に御返事戴き大変嬉しく思います。
ポテトグラタンさん、有り難うございます。
iiiさん、有り難うございます。
320GBも目に入ってしまいますが、今の自分には160GBで十分な事がわかりました。
3万円で買えてしまうのも魅力ですし、これでも、もしかしたら使い切れない!かもしれませんネ。
AV機器が黒系統になってしまうので、この白色には新鮮に映りました!ので、CECH-2500LWを購入しようとおもいます。
oとんちゃんoさん、有り難うございます。
sonyは太っ腹ですね!今、DVDを楽しみに待っているところです。
PS3を購入したら、早速応募します!
皆様、ごめんなさい。もう2,3お聞きしたいのですが・・
1)PS3を起動中の熱に質問なんですが、TVラック(全面ガラス扉、後ろ背板があり、ケーブル穴小さいのがアリ。)にセットした場合の熱問題はどうでしょうか?
2)ホームシアター、パイオニア製HTP-SB510を購入予定です。で、PS3、TV、HTP=SB510を繋げるケーブルは、なんでも、1.3とか、1.4とか有るみたいなのですが、やはり、1.4vrの方が良いのでしょうか?
本当、無知ですみません。(涙)
宜しく御願します。
書込番号:12151997
0点

PS3は3D対応「レコーダー」としては、現状機能しませんがそのことは理解されてます?
書込番号:12152867
0点

1.
ファンの音は小さいですが、排熱はかなり出ます
熱風とまではいきませんが、吐息くらいの温風が出るのであまり良くないと思います
2.
規格上3DはVer.1.4以上なので、1.4を買えば間違いないです
ただ、1.4の規格自体が1.3であるPS3で対応出来るように作ってあるので、ほとんどの1.3のケーブルが使用可能です
書込番号:12153525
1点

DECSさん、こんばんは。
PS3は「レコーダー」ではナイ事は分かっています。
iiiさん、こんばんは。僕の知識のなさにお付き合いして下って有り難うございます。
1)排気熱はかなりあるんですね〜^^
背板を取っ払うか、置き場所を変えた方が良さそうですね。お聞きして良かったです。
2)ケーブルもほとんど、1.3で良いとの事で一安心しました。
皆様方のアドバイスを戴きまして、僕のベスト機種と疑問が解けた気がします。
有り難うございました。
また(多分?)接続・視聴等の質問、疑問をすると思いますが、その時はまた、皆様方のお知恵をお借りしたいと思います。その節は宜しくお願い致します。
書込番号:12154318
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
PS3をパソコンモニターに繋ごうと思っているんですが
モニターにはCRT端子しかなく困っています
HDMIからDVI-DからCRTに変換する機械は持ってるんですが
やってみたところ全く反応がありません
やはりこのモニターでは無理なんでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
0点

D-sub15ピン入力のみのモニターなのでしょうか?HDMIからDVIに変換してDVI→D-sub15ピン変換アダプタで繋げているのなら表示しませんよ。
DVI-D-sub15ピン変換アダプタはDVI-Iのアナログ出力をD-sub15ピンに出力しているだけでデジタル信号をアナログに変換できません。
それとも変換する機械ということは変換アダプタでは無く何らかのコンバータなのでしょうか?機種の型番が分かれば何か操作が必要だったりすると操作方法が分かるかもしれませんよ。
書込番号:12143802
0点

このモニターとはどのモニター?
型番すらわからないものどうしろと。
HDCP対応じゃなければ無理。
書込番号:12144275
2点

>>HDMIからDVI-DからCRTに変換する機械
HDfuryという変換アダプターならできると思います。
すごく高価です。
http://www.mtg.co.jp/HDFury.htm
書込番号:12148553
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


