プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年11月18日

このページのスレッド一覧(全1454スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
30 | 8 | 2010年2月17日 11:48 |
![]() |
12 | 6 | 2010年2月17日 11:21 |
![]() |
14 | 10 | 2010年2月16日 23:48 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2010年2月16日 23:43 |
![]() ![]() |
17 | 11 | 2010年2月16日 20:43 |
![]() |
4 | 5 | 2010年2月14日 18:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
今自宅でSHARPのLC-32AD5を使っているのですがこの度PS3を買ったのですがD端子で接続しようと思うのですがD1、D2、D3、D4どれで接続するのがよいのでしょうか?
大変読みにくいと思いますが返答よろしくお願いします(^_^)/
0点

テレビの走査方式です
うまく説明できませんが
pがプログレッシブ方式
iがインターレース方式
iよりpの方が画質が綺麗で
数字が大きい方が綺麗です
すいません説明下手で(^_^;)
書込番号:10922449
0点

代々わかりましたありがとうございます
PS3の設定は何か変えなければいけないんでしょうか?
書込番号:10922464
0点

これだけは言いたい.
「ここで回答待つより自分で試したほうが絶対早いよ」
書込番号:10922548
15点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
PS3対応のキーボードを買おうと思ってるのですが、SONYのワイヤレスタイプは高くて手が出ません。
汎用品で安いキーボードなどありましたら教えてください。
宜しくお願いします
0点

安い、というだけなら1,000円もしないUSB接続のキーボードを購入したらどうですか。
普通に使えますので。
書込番号:10954689
5点

回答ありがとうございます。
それって普通のPC用キーボードも使えるということですか??
何度もすみません。
書込番号:10954693
0点

普通のキーボードでも使えますよ。
自分はパソコンのキーボードを使っています
書込番号:10954703
2点

この辺とか.....
エレコム TK-FBP013BK (ブラック)
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-fbp013/
http://kakaku.com/item/K0000067724/
書込番号:10954705
2点

使えますよ。
ただ、緑△マーク(オプション)などが表示された場合には対応キーがないと思います。
書込番号:10954713
3点

皆さん回答ありがとうございます。
PC用のキーボードは予備が1つあるのでそれを使ってみたいと思います
固有ボタン使用のときは素直にコントローラーを使いたいと思います。
書込番号:10954742
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
市販用BDソフト=市販BDビデオ
PS3も一応BDプレーヤですから、
市販されているBDビデオなら、ほぼ全て再生出来ますよ。
>PS3でも・・・
市販BDビデオが再生できないBDプレーヤーってあるんですか?
書込番号:10947946
3点

VAIOのBDドライブでは、アップデートしないと、最近発売したBDが再生出来ません。
書込番号:10948191
0点

アップデートすれば、
再生出来るなら、
アップデートすればいいだけじゃないんですか?
それとも、
何か不都合な事でも?
書込番号:10948706
7点

実は、アップデートを試みるも、何度やっても、エラーになって仕舞って・・・。それ自体は構わないのですが、新しくテレビを買ったので、PS3を使って行くのに、不便な思いをしたくないので、質問させて頂きました。
書込番号:10948743
0点

再生ソフトのAACSキーの更新のことなら、PS3もやらないと再生出来ないディスクが出てくるよ。
書込番号:10948745
4点

早速、PS3購入して、アップデートしました。(笑)DVDのアップコンバートは素晴らしいですね!?
書込番号:10950456
0点

スレ主さん
私もスレ主さんのVAIOとは違う機種だと思いますがVAIOアップデートが出来ない事ありましたね
なんなんでしょうかね?
私はリカバリーして元に戻しましたが…(大変でした)
スレチすいませんm(_ _)m
書込番号:10953046
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

こんばんは。
HDMI端子とスピーカーがついていればほぼ大丈夫ですが、モニタの解像度しだいでは若干難が有るかもしれません。
モニタのメーカー名と型番を書くと的確なアドバイスがつくかもしれませんよ。
書込番号:10951873
2点

HDMI端子を搭載したフルHDモニターであれば全く問題はありません。
それ以外だと変換コネクタなどを利用したりする必要があります;。
書込番号:10951982
3点

お二方ともありがとうございます。
調べたらダメダメの性能だったので
いいモニターを買うことにしました。
また機会があったらよろしくお願いします。
書込番号:10953067
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
本日PS3に、ようやくネット接続しました。ちなみに有線LANで接続しています。それで質問なんですが、PS3のセキュリティとかは、あるのでしょうか?宜しくお願いします。
0点

今のところPS3がウイルスに感染するって聞いたことがありませんね
対策といってもアップデートしてウイルス対策するくらいでしょうか
書込番号:10946350
0点

そうなんですか、PCの感覚だとセキュリティが、ないとヤバイと思ったので質問させていただきましたが、とりあえず安心しました。ありがとうございました。白銀姫さん
書込番号:10946408
0点

どうしても気になるんでしたら
うる覚えなんですが
トレンドマイクロの有料ですが
PS3用セキュリティーとかありましたよね?
アレってPSP用だけでしたっけ?
うる覚えでホントすいませんm(_ _;)m
書込番号:10946433
0点

プリペさん情報ありがとうございます。トレンドマイクロ年間1980円でした。PCからしたら安いと思いますが、みなさんが使用してないのなら保留にして様子を見る事にします。情報、真に、ありがとうでした。
書込番号:10946579
0点

細かいことで申し訳ないのですが、
「うる覚え」・・・正確には「うろ覚え」です。ちょっと気になってしまったもので。
某掲示板的にわざと間違って書いてるのかな?
スレに関係ない内容で失礼しました。
書込番号:10947576
6点

うろ覚えでしたね(笑)
わざとじゃないです
お恥ずかしいかぎりです(^_^;)アセアセ
書込番号:10948050
4点

PS3であっても、怪しいサイト踏めばいろんなことが起きますんで、注意が必要です。短縮URLなんかも流行ってるし本来はガードがあるべきです。
PS3はまだ少数派なんで話題になってないだけだと思いますよ。
書込番号:10949128
0点

プリペさん>
私もいろいろ間違えますので人のこと言える立場ではないんですけどね・・・(^^ゞ
本題のPS3のセキュリティですけど、今は大丈夫でも将来的には
なにかしら対策しないといけなくなる状況になるかもしれませんね。
ウイルスソフトを作ってばらまく輩は、たくさんの人間が使っている機器を
よりターゲットにしますから、PS3が普及するほど危険度は増します。
セキュリティソフトが裏で動作していて、そのせいでゲームのレスポンスが
遅くなるなんて事にはならないで欲しいですね。
書込番号:10949607
0点

トレンドマイクロのセキュリティーは、小中学生が有害なサイトへアクセスするのを禁止する設定のみです。ウィルススキャンはやりません。
どこかの国の「ハッカー」がシステムOSのハッキングに成功したと、某サイトに載っていました。本体をバラして、コードを読み出して、「特殊な方法でシステムに直接命令できるかの」ような記事です。インターネットのブラウザの機能は、ブラウザ自体が特殊なので、サイトに「PS3用の命令コード」を、書いても意味が無いのです。PS3の内部のセキュリティーは「プログラム実行命令」が極めて厳格なので、普通にプログラムしただけでは動きません。OSは、2階層に分かれています。ハイパーバイザーモードでしか実行は出来ません。
また、内部に取り込んだ「プログラム」もハードウェアが複雑なので、ハードウェアが実行を止める機能もあります。
確かに普及台数が増えれば、怪しいソフトが紛れ込んだりします。しかし、外部からの接続にはインストールは出来ない構造です。インストールする際も「データのチェック」をきちんと行っています。システムソフトのバージョンアップで判ると思いますが、「ダウンロード」後「チェックしています」と確認の表示が出ます。これは「暗号化されたデータ」を調べて、正しいかどうかのチェックです。市販のソフトでウィルスを混入させることはまず無いでしょう。
Windowsとは、全く共通性がありません。心配するとすれば「PSN}に侵入されて、IDやパスワードを盗まれる可能性です。この場合、「クレジットカード」を登録しなければ、より【安全】です。チャージしたポイントを使われる可能性があること位です。
書込番号:10950018
3点

>隣のお兄さんさん
ウェブセキュリティ for PS3の方だと、ハッカー/プロキシ回避システム、フィッシングサイトのブロックをするようです。
http://jp.trendmicro.com/jp/products/personal/ps3/index.html
ウィルススキャンはないようですが。
書込番号:10950257
0点

http://jp.trendmicro.com/jp/about/news/pr/article/20090424092620.html
ここの説明だと、ウェブセキュリティーは 2009年5月からのサービスですね。いやー知らない間に、進化してセキュリティーが強化できることは良いことだと思います。
Windows 7になっても、いまだにセキュリティーの脆弱性を突く攻撃は毎月の更新からしても、減っている様子が見られません。一番怖いのは、「サイトを見ただけで感染する」ウィルスですから、接続しないことが肝心でしょう。
書込番号:10951781
4点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
PS3 media serverがPS3を認識しなくて困っています。
接続状況ですが、
ルータ
|____ PC1
|
|____ ハブ
|___ PC2
|___ PS3
のような状態で接続されています。PC1,PC2,PS3すべてブラウザを使ってのインターネット接続は確認しています。
この状態でPC2にPS3 media serverをインストールしてPS3を認識しようとしましたが、認識しませんでした。
また、PC1に同じようにPS3 media serverをインストールしたところ問題なく認識しました。この他にハブをBUFFLOの無線ルータに変えブリッジモードにした後、有線で繋いでみてもPC2では認識しませんでした。
何か思いつく問題点、解決策ありましたら教えてください。
ポート開放やウィルス対策ソフトを一時消して行うなど色々試してみましたが接続できませんでした。
PS3をルータ直下に接続するとPC2で認識するようです。
そもそも根本的にルータ後ハブによる分岐が駄目なのでしょうか?
ルータとハブは以下のものを使っています。
ルータ:corega CG-WLBARGNH
ハブ:6,7年前のBUFFLOのかなり古いスイッチングハブ
パソコンOS:
PC1:windows XP SP3 32bit
PC2:windows 7 64bit
0点

PS3 media server は認識が甘くて、先にPS3の電源を入れて何回か立ち上げなおすと認識したりします。
それでダメならハブの調子が悪いだけだと思います。電源切って数分待ってから再度やってみてダメならハブの交換を。
または、ハブを使う際にのみ使っているケーブルが怪しいかも。
>そもそも根本的にルータ後ハブによる分岐が駄目なのでしょうか?
規格的には問題ないです。
書込番号:10938026
2点

PC1では認識OKな状況から、PC2側に問題があるように思えますが・・・
PC2のファイアウォールは、ウィルス対策ソフトに含まれていますか?
別なら停止してみましょ。
PS3 media serverは、Windows 7 64bit に対応しているのでしょうか?
私も使っていますが、Win7は未確認です。
ハブは関係ないですね。
私はルータとハブを2個経由していますが、問題なく接続できています。
ちなみに私のOSはVista HPです。
書込番号:10938556
2点

どうもコレガのルーターが臭いと思うんだがなぁ。
BUFFALOの無線ルーターをコレガのとを取り替えてみれば?
コレガは他との相性が悪かったり接続がよく切れたりするから
他社のと取り替えれば解決することが多いよ。
書込番号:10939542
0点

こんにちは。
ウチではWin7 64bitで問題無く使えてます。
各機器の再起動はされたでしょうから、あとは各機器のIPアドレスの固定を試してはどうでしょうか。
それとPC同士は認識できますか。
書込番号:10940046
0点

皆様、アドバイスありがとうございます。
>ムアディブさん
ケーブルを変えて再度やってみようかと思います。
>まるるうさん
windows7 64bitでも大丈夫かと思います。上記にも書きましたが、ルータ直下にPS3を接続しますとPC2でも認識いたしますので、やはりハブが原因なのではないかと思っております。皆様の回答でルータ後のハブの分岐でも問題はないということがわかりましたので、ルータをBUFFLOのものに交換、ハブをギガビットハブに交換の二つをそれぞれ試してみようかと思います。また、ウィルス対策ソフト自体を停止させて行ってもみましたが接続出来なかった為、ウィルス対策ソフトではないかと思います。ソフトはESTEを使っております。
>ゲハバスターさん
BUFFLOのルータに交換して再度、試してみようかと思います。交換後、再度報告させて頂きます。
>ナナミとユーマのパパさん
IPアドレスの固定ですが、やってみましたができませんでした。
やはりwindows7でも大丈夫のようですね。安心しました。ありがとうございます。
書込番号:10940792
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


