プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年11月18日

このページのスレッド一覧(全220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
126 | 20 | 2010年1月18日 23:22 |
![]() |
192 | 29 | 2010年1月18日 01:53 |
![]() |
125 | 52 | 2010年1月21日 14:27 |
![]() |
61 | 16 | 2010年1月22日 11:00 |
![]() |
29 | 13 | 2010年1月14日 17:58 |
![]() |
139 | 35 | 2010年1月11日 14:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
そろそろブルーレイレコーダーやDVDレコーダーと比較するのやめません?
あくまでもプレステ3の周辺機器で値段も9800円という価値の中で評価したほうが建設的なような気がする。
13点

レコと比較する意味が分からないね。
まぁ地デジは殆ど観ないから興味ないかな…。
BS/CSも録画できるなら買うかも!?
書込番号:10792381
6点

そもそもPS3は単なるゲーム機ではないですからね。
書込番号:10792482
4点

興味の無い方も多数いらっしゃるのと同様、
地デジ録画機を持ってない方がレコと比較する方も多数。
自分は、BDレコもあるが、外付けHDDに録画出来るのは、
興味津々です。
スレ主さんに、同意の方も多いでしょうが、逆の方が多いのでは?
結局、個人の自由なので、煩わしければスルーすればいいだけ。
まあ、自分もスルーできないたちなので、こうして書いてるけど。w
書込番号:10792484
9点

周辺機器が増えるのは良いこと
ないよりあるほうが選択できる。
書込番号:10792669
17点

間抜けでスイマセン。ただ本当にこれを手放しで
喜んでいいのかどうか。やはりソフトあってのハード
では無いかと。FFも発売され今後ゲーム機として
どういう方向で行くのか。自社製のキラータイトル
でもある「G・T5]も更に発売延期されるとか。
こんなんでいいんでしょうか。
決して水を差すつもりはありませんでした。
不快に思われた方々、重々お詫び申し上げます。
書込番号:10792793
2点

もし同価格帯のDVDレコーダーが、「ゲーム」「BD再生」「DVD最強アップコン」「ネット閲覧」etcの
機能を備えているならば、トルネに対する批判に耳を傾けます。
書込番号:10792922
10点

>ただ本当にこれを手放しで喜んでいいのかどうか
周辺機器が増えるのはいいことでしょうに何をそこまで危惧しているのでしょうか?
あくまでPS3の使い方を広げるための周辺機器の発売がソフトの質を下げるとでも言いたいわけでしょうか。とんだ見当違いですね。
書込番号:10792985
14点

他のゲーム機には出来ない事なので、良いんじゃない…
書込番号:10793046
10点

一万円ならPSPへの持ち出しだけでも安いと思う
PSP持ってませんが
合わせて買いたくなりました
通勤途中がひまなので
書込番号:10793310
6点

42インチプラズマに5.1CHシステム組んでるけど、まだ学生でレコーダーなんかに使う金ないからちょうどいい
録画なんて出かけてて見れないときとか、よっぽどの番組じゃないとしないし
それからすると1万で録画出来るのはアツい
書込番号:10793335
6点

>一万円ならPSPへの持ち出しだけでも安いと思う
同感です。
2年ぐらい前、PSPにお出かけ転送できるBDレコの機能に惚れ込んでBDZ−A70を買いました。
以来、PSPは通勤&出張の必須アイテムとなり現在も毎日活躍中です。
PSPなら、そこそこ大きな画面で満員電車の中でも見れるし、バッテリーの持ちも良いし、音楽も聞けるし、良いもんです。
それがPS3のオプションとして、9800円で実現可能になるとは驚いた。
A70は10万円しましたからね。。。
書込番号:10793479
6点

これの次は一万円台で外付けのBDドライブ。
CSBSダブルチューナーの上位モデル。
んでその辺のBDレコーダーに付いてる編集システムやら追っかけ再生やらはアップデート次第でどうにでもなるやろ。
まあ色んな可能性があるっていいですね
書込番号:10794219
3点

PS3はゲーム機です
BDレコには敵わない部分もあります
比較すること自体おかしいのです
賛否両論あるし…
書込番号:10794724
3点

いちいちアレすんなコレすんなって言われても、、、、
荒らしは兎も角、興味なければスルーすればいいだけ。
つかもう出尽くしたから鎮静するでしょ。わざわざスレ立てたら延びるだけの気が、、、
レコと比較して、PCチューナーと比較して、PS3がいいと思ったら買えばいい。お買い物サイトだからね。欠点を隠す必要はない。
個人的にはフレームレートが合わないってことがなさそうだからPCよりいいかという気はしてるけど、MCR30vさんと同じくBSが乗ってないと厳しい。
書込番号:10801203
0点

全部のせじゃなくて機能が限定的なのは、アップデートでユーザーを喜ばす為にとってあるんだい。
って言いたいけど、ソフト的に可能なんでしょうかね?
私はそっちの方が気になるトコだけど・・。
書込番号:10801748
0点

PS3は、例えて言うなら十種競技のチャンピオンです。
DVDレコーダーは、個別競技の選手に例えられるでしょう。
十種競技選手の個々の種目の能力をスペシャリストと「比較」する事自体は自由としても、
劣っている事を「批判」するのは不条理です。
書込番号:10802077
6点

地デジの視聴・録画環境を整えるにあたっての選択肢としてリーズナブルなのは間違いないでしょうね。
PS3の使用が前提とは言え、格安単体地デジチューナーの数千円という価格に対して録画も可能になってこの価格ですから。
アナログ停波を目前にして地デジの普及率もぼちぼちとは言え、各世帯の2台目需要などを考慮するとこういった選択肢の存在も大いに意味があるかと。
書込番号:10805349
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
一瞬、すごい!と思ったが
冷静に考えてみると、
追っかけ再生はできない、
BSは受信できない、
DVDに録画できない、
PS3のHDDは120GBしかないので外付けHDDが必要になる。
以上を考えると もうちょっと奮発すれば3万円台で
DVDレコを(価格.comにも書かれている)購入したほうが
よさげに思える。
4点

カテゴリーもターゲットとなるユーザー層も異なる製品同士を比較して、
損得の比較をするのは違うような気がしますが?
書込番号:10787475
7点

拙宅は「おでかけ転送」対応のレコーダー+ロケフリがあるので今さら必要性を感じませんが、逆にもしも無かったら跳び付いていたかも知れません。
何を措いてもこの価格で録画できるというのは魅力的ですね。
書込番号:10787539
4点

既存ユーザー向けではありますが、
「ゲームもやりたいけど、先に録画機かなぁ」などと購入を迷う新規一人暮らし学生辺りには
十分に魅力的なオプションアイテムじゃないかなぁとは思います
書込番号:10787876
8点

このスペックで1万なら十分かと。
自分のような録って見たらすぐ消すっていうライトな使用しかしないのであればむしろBDレコーダー買うよりもお得感あります。
編集やメディアに焼いて残すなどの理由でレコーダー買う人はトルネには興味ないでしょうから。
ゲームやDVDなど観賞中の録画もできるのもいいですね!
期待してます。
書込番号:10787938
5点

私にはリモートプレイを使って風呂とか別室で録画番組見られるのはうれしいです。HDD増設しないといけませんがね。
書込番号:10788282
3点

1万ならお徳だと思いますが、
PS3を持っていない(興味ない)人はやはりレコーダを買うだろうし、デジモノ好きな人は編集できるPCで録画するし・・どの辺にターゲットを置いてるのか疑問です
書込番号:10788344
2点

富裕層じゃない1人暮らしの人などには良いのではないですか?
でも何故バンクーバー五輪に間に合わせなかったのか疑問です。
書込番号:10788889
2点

>冷静に考えてみると、
もっと冷静に考えてみると、
本当に3万円台のDVDレコ欲しいですか?
地デジのシングルチューナーだけで、BD見れない、HDD小さい。。。
致命的なのはPS3のゲームができませんよw
結果的にゲームがしたくなってPS3買ったら
PS3とDVDレコで6万円超えるわけですよね?
トルネだったら、ほぼ同じ機能でどれだけ安くなりますかね。
わざわざ、追っかけ再生しなくても
ゲームを楽しんで裏で録画しておくメリットもありますよ。
ゲームを終了して余韻にひたりながら、
録画した番組を見るぐらいの余裕でいいんじゃないでしょうか?
これ実売価格は9千円ぐらいじゃないのかなぁ。
書込番号:10789015
6点

DVDレコやBD使ってる人なら起動の遅さや動作のモッサリにはうんざりしてるはず
CELLでのサクサク動作ってだけでも十分ありがたいですけどね
外付けHDDが使えるならBDに焼く必要はなくなりますし
焼いたら最後・・棚にしまったら二度と再生されることも無いのが現状
ちなみに外付けHDD対応のバルディアでもレグザも使ってますが便利ですよ
まったく焼かなくなりました。
書込番号:10789085
4点

B−CASカードの仕入れに幾らかかってるかわからないけど
本体は1000円位で作れているのでは?
予測にしか過ぎませんが、SONYのボロ儲けのような気がする。
まあ、それでも安いけど。開発費もあるしね。
書込番号:10789287
0点

内臓HDDと普通なら専用HDDにしか無理なように作るのに、
外付けHDDがOKなのは、ある意味、SONYの英断かも。
やっぱり得だね。
BDレコもHD−DVDレコもあるけど 買おう。
書込番号:10789318
0点

手持ちのFullHDテレビ自体に録画機能が付いてます。
番組が被った時の為にレコーダーもありますが、買ったのはWレコ機ではなかった。
PS3は40G版を買って直ぐに250Gに増設済み。
極々稀ですが、3つ番組が被った時だけのために
既存のレコーダーをWレコ機に買い換えたりしなくていいので
私には非常に魅力的な製品に見えます。
今はテレビも録画+DTCP-IP転送対応が増えてきたし
PS3の録画機能もVerUPでDTCP-IP対応になれば言うこと無いですね。
(録画のDTCP-IP転送対応VerUPは少しお金取られそうな気はしますが)
書込番号:10789398
1点

数年前に購入したRec-PotR(250GB)を所有しています。BDレコーダー購入後も年末年始にたまに発生する3番組同時録画の際、使用しています。
チューナーを搭載している訳ではなく、テレビや外付けチューナを介してi.Link接続でTS信号をそのまま録画。という仕様ですから、チューナ側にBSチューナーが付いていればBS録画は可能ですが、当然DVDに録画できない。W録画できない。追っかけ再生できない。という仕様ですし、何よりインターフェースがi.Linkのみなので、今時の液晶、PDPには接続出来ないというシロモノです。
更にRec-Potシリーズは自動でチャプターが打たれる訳ではなく、恐ろしくGUIの挙動が遅く、ストレスが溜まる製品だった為、torneはPS3を所有するRec-Potやi.Link接続方式のHDDレコーダーを所有する人には良い買い替え候補になると思います。
Rec-PotRをソフマップの買取り見積に出したら、9000円だった為、早速売って来たいと思います。で、若干金額を上乗せしてtorneを購入したいと思います。
書込番号:10789411
2点

仮に初期20GユーザーにPS3内蔵HDD以外不可。
で売ったらその時点で購入候補から外れるでしょ。
というか普通PS3のHDDを大容量の物に交換するユーザーって実際何%居るのか。
自分は多くて20%ぐらいだと思うよ。
外付けHDD対応=純正外付けHDD発売ってことでしょうね。
書込番号:10789548
0点

冷静に考えるまでもないでしょ。
たがが1万円で買ってみればいいでしょ。
ゲームソフトよりちょっと高いだけ、ゲームだってハズレの場合あるし。
書込番号:10789693
2点

でも.いま発売なのは正解かも。
海外では2.3年前に発売してたんだっけ?
その当時に日本で発売したら1万以内で発売される訳もないし発売しても高くてほとんどの人はスルー で終わってたと思うよ。
今回の価格は試しに買ってみようかなって沢山の人たちが関心を持てる価格だと思うし・・・あと5千円高かったら.うーん? だよね。
書込番号:10801087
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20100114_torne.html
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン※1(SCEJ)は、ホームエンタテインメントシステムとしての「プレイステーション 3」(PS3®)の魅力をさらに拡げる専用周辺機器として、地上デジタルチューナーと視聴・録画アプリケーションをセットにしたPS3®専用地上デジタルレコーダーキット『torne(トルネ)™』を、希望小売価格9,980円(税込)にて2010年3月より発売いたします。この地上デジタルチューナーを付属のUSBケーブルでPS3®に接続し、専用のアプリケーション(BD-ROM)をPS3®にインストールしていただくことで、地上デジタル放送の視聴、録画が簡単に行えます。※
これで、PS3の可能性がさらに広がりましたね。
楽しみです!。
10点

ところで、「トルネ」(=録るね?)というネーミングのセンスは、ソニーらしくないと思います(笑)
昔、ミノルタに「TORONE」(トルーンではなく、録ろうね、と読む)というビデオカメラがありましたが、
そのパクリっぽいですね。
書込番号:10785851
2点

ふぁいやーふぉっくすさん
東芝のBDレコの性能はどうでも良いんです。
「ブルーレイが普及する」という簡単な予測ができなかった人たちが可笑しいのですよ♪
書込番号:10785881
4点

>雪夜酒さん
PS3発売前から発売後にかけて、この板でもHD-DVDが有利と言う書き込みは多かったですよ。普及には時間がかかると思ったけど、アメリカの映画会社の「取り合い」の結果、BD陣営が有利になったので、東芝はアメリカ市場で負けたのが大きかったですね。
PS3がDVD再生機能しか持たなかったら、恐らくBD陣営は勝利できなかった可能性もあります。そして2年後、PS3はとうとう地上デジタルの録画を可能にしたので、今後音楽の録音もほしいですね。マルチトラック録音機がほしいのです。
書込番号:10786023
4点

可笑しいって笑えるほどブルーレイって普及してるか?
HD-DVDが撤退してもこの程度かとガッカリなんだが…。
書込番号:10786137
3点

>可笑しいって笑えるほどブルーレイって普及してるか?
>HD-DVDが撤退してもこの程度かとガッカリなんだが…。
激しく同意。
私は、HD-DVDとBDが台頭したときは、私自身は東芝陣営が好きでしたが、「絶対にBDの方が将来性があって良い。東芝陣営、何考えてんだ」と思っていました。
しかし、現在も思ったほどは普及してきていないですね…。やはりけっこう、高価だったからですかね。
書込番号:10786189
3点

隣のお兄さんさん
>PS3発売前から発売後にかけて、この板でもHD-DVDが有利と言う書き込みは多かったですよ。
知ってますよ。
だからそういう書き込みをした人たちが可笑しいんですよ。
自ら先見の明がないことを露呈したのですからね(笑)
書込番号:10786202
7点

最初はHD-DVDのが有利でしたからね。
PSファンとしてはBDやばいんじゃないの?って心配しましたけど(笑)
それが相次ぐ離反により東芝の撤退が余儀無く…。
まるで関ヶ原の合戦の様でした。
書込番号:10786302
2点

BDは当初HD-DVDと比べてディスク表面の耐久性が弱いのがひとつの弱点として挙げられ、参入パーティー獲得に難色を示していました。
が、職人魂に火がついた業界天下のTDKが新しくBD用の被膜コーティング技術を発明開発し、BDの弱点を克服しました。
普及させた本当の影の立役者であったとなんとなく記憶してます。
間違ってたらスミマセン…d(^_^;)
書込番号:10786688
4点

こういうのが発売されるということは、いつかは録画機能内蔵PS3とか発売されるんでしょうかね〜??
てか、最近忙しくてドラマとか見れない、しかもレコーダーもってない俺にとっては、ほんと嬉しい話です!!!
ありがとう!!!sony!!
俺のps3、120GBだから大容量の外付けHDD買わないと!!!(*^_^*)
書込番号:10786863
5点

PSX2が出ればねぇ
PSXの様にサクサク動けばの話だけど(笑)
書込番号:10787031
0点

>PSXの様にサクサク動けばの話だけど(笑)
PSXでサクサク動く機種なんてありましたか?
失敗した原因の一つがサクサク動かなかったから
だと思っていたのですが・・・
書込番号:10787106
0点

付け加え忘れました。
今回のtorneに関してはサクサク動くみたいですよ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/14/news088.html
書込番号:10787124
3点

>hide-zoさん
>>PSXの様にサクサク動けばの話だけど(笑)
>PSXでサクサク動く機種なんてありましたか?
>失敗した原因の一つがサクサク動かなかったから
>だと思っていたのですが・・・
さくさく動いてたけど?
シングルチューナーで値段が意外と張ったから思ったより売れなかっただけじゃないっけ
書込番号:10787281
0点

>剣士2314さん
>さくさく動いてたけど?
本当ですか?
我が家で使用していたPSXは、立ち上がりや機能の切り替え時に
時間がかかってイライラした思いがあるのですが。
古いものですが、その辺りの理由が記載されていた記事があったので
一応貼っておきます。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20061130/rt020.htm
書込番号:10787329
0点

あ〜全然気にならない部位だから分かんないです、申し訳ない。
起動や切替の時間は
操作とは別だから・・・
もっさりとかサクサクとかの表現範囲外になってます私的に
少ない方が良いのはよいけど
PS3とレコのXMBの速度差をサクサクもっさりで表現しているような物ですから^^;
書込番号:10787401
0点

用は地デジチューナー+録画用のBDソフトですよね?
PCモニタを使用しているような人たちには有利かもしれませんが
素直に利用しているメーカーの録画機を購入したほうが いろいろな制約を受けないかもしれませんね
コレに録画する内容にしても くだらんおふざけ番組かせいぜいNスペぐらいなんじゃないでしょうか?
HDD容量もいまいちだし わたしならすなおに専用録画機を買いますね
使用できるお金が制約されている学生さんや 若い日と向きなんじゃないでしょうかね?
書込番号:10787403
2点

自分はBDレコーダーとかよりtorneだけで充分かなと思っています。
うちには15年前に購入したVHS録画機がありますが全く使ってないですし、家族みんな見逃したらYouTubeで見ればOK!って感じですから。
ただ問題は地デジのUHFになると関東系のVHFテレビ局が映らなくなり地方局だけとなり、見る番組がなくなる(テレ東がみれなくなる)のでどこまで使えるかなんですよねぇ・・・
自分テレビはアニメ以外一切見ないですし・・・
書込番号:10787504
0点

変換ミス、変換忘れに気を付けましょう。
書込番号:10787505
2点

PSXは再生時の早送り、巻き戻しやタイトルを探す、編集時の30秒飛ばし等がとにかくサクサクだった気がします。
あとタイトル数の制限が無かったので(画質悪くても気にしない)自分としては最低画質(もしくはその1つ上)でガンガン録ってました。
そのあとに買ったスゴ録が300というタイトル制限があって愕然としたのは良い(?)思い出です(^^ゞ
PS3+トルネ+PSPがあれば視聴出来る環境が広がって良さそうですよね。
PSP書き出しが高速で出来れば(多分出来ると思いますが...)今後レコを買う上でソニー以外の選択肢が増えるのは良いと思います。↑PSPで録画したものを視聴する人限定ですが。
書込番号:10787513
0点

PSPで録画したものを観れるというのはでかいですよね〜
今のところ、パナのレコーダーだったのでPSPまで持ってくるのにものすごく面倒でしたが、これでサクサクいけそうです。
書込番号:10817406
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
互換性が噂されて、かなりたつけど、まだ実現されてない。エミュするのは、かなり困難らしい。
しかし、アップデートで初期型PS3はPS2との互換性問題を修復してきている。私の推測ですが、完全修復が終了したら、初期型と同じようなのがまた発売されるのかなと思います。
皆さんどう思いますか?
2点

まだPS2の互換性を望んでいる人いるんだね。
私は「しない」と思う。
一旦外した機能をエミュレーションなりで実装すると、20G/60Gユーザーに対して顔が立たないと。
互換を外した事でPS2を購入した人への補償は?
チップ搭載した20G/60Gですら動かないソフトが数百本単位であるのに、それ以上の互換性をソフトウェアエミュレーションでまかなえるとはとてもじゃないけれども思えない。
以上が「しない」と思う根拠です。
書込番号:10781304
18点

PS3のPS2互換についてどこまで理解しているかわかりませんが。
それはあくまで噂でソフトウェアエミュレートの実現の目度はたっていません。
今なら4〜5万円の価格帯でEE、RSX載せられるんじゃないかな。
書込番号:10781330
2点

「ゴッド・オブ・ウォー コレクション」というゲームが3月18日に発売されますが、
これはPS2用のゴッド・オブ・ウォーI、IIをBD1枚に収めたタイトルです。
つまり、PS2ゲームのHDリマスター版です。
最近はPS2ハード自体の売上も4桁ですし、PS2ソフト販売も縮小してきています。
その上、PS2ゲームのHDリマスター版発売が実現したということになれば、
今後はPS2互換よりも、HDリマスター版の発売にシフトしていくのではと推測しています。
まぁ、あくまで個人的な推測ですが(^^;
書込番号:10781352
7点

PS2エミュは特許を出してからも開発が続いていて、「アーカイブ」を実行するには十分なレベルになっています。(動くやつだけ「アーカイブ」に置けば良いのですし)
問題は政治的なものだけです。
PSP Goですら世界中のゲームショップからの批判を受けている中、PS2も「アーカイブ」化するとPLAYSTATION全体がショップの支援を受けられなくなります。
今、全世界のショップを敵に回すと、PSP2の計画への支障はかなり大きいものになります。(PS2よりPSP2の方が大切ですし)
ですので、飴と鞭の「飴」にあたるものを模索中なのでしょう。
書込番号:10781372
4点

私も「しない」と思います。
SONYは膨大な作業量になる、全PSソフトの動作検証(ありとあらゆる場面を想定しての
実動作業)に、物理的にムリだと判断を下したのだと思うのです。
それはたとえ、将来的に安定度が格段に増したエミュレータが開発出来ても、企業の
責任としての検証の手間は同じだと思います。
コストと見合わせて、企業が出した決断は恐らく覆らないでしょう。
ですからいい加減、こういう期待をするのはヤメにした方が良いと思います。
いざ、PS互換が再発表されたとしたら、我々消費者は重箱の隅をつつく様に不具合を
探し、企業を責めるのですから。(^_^;)
書込番号:10781438
4点

PS2互換外して、コストダウンしてはじめてPS3は浮上し始めたから「PS2互換はないほうが良い」ということが証明されてしまっている。
エミュ開発の体力があるならPS3ソフトの開発支援にこそ力をいれるべきでしょう。ビッグタイトルが先行して出せれば本体が売れるということもFFで (改めて) 証明されたしね。
PS2ソフトのHDリマスターは良いですな。DSとかも過去作が売れてるからそのための開発支援なら大いにやればいいと思う。SONYもそっちの方が儲かるし。
書込番号:10783282
5点

久夛良木様なら盛大にやっていたでしょうね。超赤字ですが。
平井君なので期待しない方が良いでしょう。
書込番号:10785221
0点

互換はエミュレーターでだったら有るでしょう(完全互換ではないと思いますが)。
今までネット上で散々、「小型化新モデルは無い」だの「低価格は無い」だの「録画機能付加は無い」だのと言われていましたが、全て実現されています。
>一旦外した機能をエミュレーションなりで実装すると、20G/60Gユーザーに対して顔が立たないと。
メーカーは顔が立つ、立たないで製品を出したり、ソフトウェアをアップデートする訳じゃないでしょう。メーカーは売り上げに繋がるか否かでしか動きません。
>互換を外した事でPS2を購入した人への補償は?
どうして補償義務が生じるんでしょうか?SCEがオフィシャルに「未来永劫PS3の互換は行いません」とでも言いましたか?PS2互換を無くして低価格化した40GBモデルを発売して、互換の有る60GB、20GBモデルの製造を中止しただけです。
また「予定は無い」と言っただけで「絶対に互換は行わない」などと言っていません。
>チップ搭載した20G/60Gですら動かないソフトが数百本単位であるのに、それ以上の互換性をソフトウェアエミュレーションでまかなえるとはとてもじゃないけれども思えない。
どうしてエミュレーターが完全互換じゃないといけないと思い込んでるんでしょうか?PS2のソフトをゲームアーカイブで発売するなら、互換の有るソフトから発売すれば良いんです。また、無償アップデートであれば、互換性が高いエミュをリリースする事はメーカーの善意であって、義務では有りません。ただ、実際には評判を落とさない為にも互換性の高いエミュを作り上げるでしょうが。
>その上、PS2ゲームのHDリマスター版発売が実現したということになれば、
今後はPS2互換よりも、HDリマスター版の発売にシフトしていくのではと推測しています。
まぁ、そういうゲームもリリースされるでしょうが、HDで作り直せる体力の有る会社が、せいぜい何本かリリースする位でしょう。
SCE自体は別にあまり旨みが有る訳じゃないですし。SCEとしては過去の遺産をどれだけ有効活用出来るかです。
>SONYは膨大な作業量になる、全PSソフトの動作検証(ありとあらゆる場面を想定しての
実動作業)に、物理的にムリだと判断を下したのだと思うのです。
上でも述べましたが、全タイトルの互換を保つ必要は無いです。そもそもSCEがエミュを作るのは善意でも何でもなく(若干上で述べた事を覆すようですが)、ビジネスチャンスだからです。
SCEがエミュでのPS2互換を目指すのは、『ユーザーが既に所有するPS2のソフトをプレイさせる為』では無く、『現状PS、PCエンジンのソフトしか発売されていない、ゲームアーカイブスにPS2のソフトを供給する為』と捉えればアップデートによるエミュレーターのリリースは有るんじゃないでしょうか?
SCE的には、過去のPS2のゲームが中古屋を介して流通するより、低価格で発売したとしても、ゲームアーカイブスで供給する方が儲かるのは確かですから。
ただ、リリース時期はまだ先だと思います。
ゲームアーカイブスのゲームはPS3だけではなく、PSPでのプレイも想定している訳ですが、現状のPSPはハードウェアスペック的にも、コントローラーのボタン数的にもPS2ソフトをプレイするには難しい為、噂のPSP2合わせでPS2互換エミュをリリース。当分PSPも併売されるでしょうから、PSPはPSP用ゲーム及びPSのゲームアーカイブスを、PSP2はPSP用、PSP2用ゲーム及び、ゲームアーカイブスのPSゲーム、PSP2ゲームのプレイが可能という戦略だと個人的思っています。
書込番号:10789354
4点

あゆぞーさん
全くもって、その通りです。
アーカイブスって結構難しい立場に位置するんですよね。
・全ての現行PLAYSTATIONで使える
・過去のゲーム資産
などなど。
これらのルールを破るか、DLゲームと同じ位置づけにするか。ポリシー上の問題が出てきます。それに伴い、ゲームショップ側の反発を招く可能性もあります。
まあ、PS2エミュはPS3ゲームの販促にもなりますので、ゲーム会社からは強い要望が出ているそうです。
ちなみに、PS2標準ドライバ範囲内で作成されたゲームが動くエミュは何年も前からあるようです。海外でSCEのマーケティング担当がインタビューで言っていたようですし。(ちなみに日本での特許はA-2009-527836)
後、うろ覚えですが、去年日本でPS2エミュ開発エンジニアを募集していたと思いますが、現在も国ごとに個別パッチを作成しているようです。(ヒット作は国ごとに違うから)
まあ、有名なゲームの場合、裏技を駆使したがるプログラマは限られているそうなので、共通で使っているライブラリも結構あるはずです。過去のヒット作を走らせる事はそれほど難しくは無いでしょう。
PCエンジンのエミュも、全てのPCエンジンソフトが動くかも分らないものですから、DL販売専用のPS2エミュが出ても全然問題ありません。
ネックになっているのは、やはりPS2のDLゲームをどの位置付けにするかです。
PSP Goでもあれだけ問題になりましたからね。国によっては今でも現役バリバリのPS2です。ソフトのDL販売が開始したら、ゲームショップへの衝撃は計り知れません。
まあ、ゲームショップに有利になる材料でも見つかればPS2エミュは出てくるでしょう。それが明日になるか数年後になるかはSCE幹部でも分らないでしょう。
書込番号:10790978
2点

>PS2 互換性はいつ?
そんな不毛な質問をしている間に、PS2、現行PS3の両方買えば良いのでは?
書込番号:10791070
4点

PS3がマダ逆ザヤと聞いています。
PS2では利益が出ている今の状況で、PS2の互換搭載は無いと思います。
ちなみに60Gのハードを所持していますが、私としては互換が復活したら喜ばしいです。
買い替えが出来るので。
書込番号:10791282
0点

さくさく(^O^)/さん
> 今なら4〜5万円の価格帯でEE、RSX載せられるんじゃないかな。
PS2互換チップは、その気になれば数百円位で搭載できます。
でも、今後のPSシリーズの事を考えるなら互換チップ搭載は無いでしょうね。
それに、部品点数は少ないほうが良いですからね。(作りやすい、故障率が減る、消費電力が減るなどなど)
まあ、PS2エミュ開発はゲーム開発とは別に、新たに導入されたエンジニアで行っているようです。エミュ開発したからと言って、PS3ゲーム開発に支障が出るわけでもないので、私はソフトエミュの方に期待します。
まあ、ゲーム会社やショップとの調整がつき、エミュがリリースされるのを気長に待ちます。
書込番号:10800874
2点

>>PS2互換外して、コストダウンしてはじめてPS3は浮上し始めたから「PS2互換はないほうが良い」ということが証明されてしまっている。
おいおいおいおいこれは違うだろ。
PS2互換が無くなったから売れるようになったんじゃない。
安くなったから売れるようになったんだよ。PS2互換廃止はあくまで妥協に過ぎない。
ムアディブさん、時々的外れなこと言うよね。
書込番号:10819743
3点

PS3のゲームを一度遊んだらPS2のゲーム遊ぶ気が起きませんよ〜
一度地デジを見たらアナログはもう無理、というのと同じ気分です。
PS2の名作を高画質化して低価格で再販、なんてのは大歓迎です。
書込番号:10819871
4点

互換よりもベストヒットやリメイク版でPS2のソフトをPS3で出して欲しいですね。
書込番号:10820820
0点

>>Α&ΩUさん
単に言葉たらずだっただけなような気がするんだけど・・。
「安くなるんだったら、PS2互換はなくても構わない」
って意味で言ったんじゃないかしら。
書込番号:10821544
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
「グランツーリスモ」や「ドラゴンクエスト」の発売予定ほどアテにならないものはありませんね。
他のソフトもそうですが、「年度内にはどうにかしたい」と考える上層部と「少しでも良いものを創りたい」と考える現場の鬩ぎ合いが見えてくるようで、具体的な日付のない3月発売予定の告知は信頼しないことにしています。
書込番号:10778840
2点

3月はいろいろと発売するゲームがあるので延期してくれて多少ありがたいな。
書込番号:10779121
3点

皆さん、こんばんは。
まっつんつんつんさん、情報ありがとうございます。
まだ1月だという早い時期での発売延期の決定ですか。
12月の延期はFF13とかぶせたくないのが理由かと思っていましたが、まったく制作が間に合わなかったのですね・・・・。
楽しみにしていたのに・・・・・。
書込番号:10779382
0点

ちょっ・・・また延期か。
GT5pのGTTVも終了し今度こそ発売してくれると思ったんですけどねぇ。
一応3月25発売と聞いて手持ちソフト全て処分してフルHD液晶モニターも買ったんですけど残念^_^;
でもまぁ怒涛の3月ソフトラッシュに埋もれるくらいなら良いのかもしれませんね。
次はいつになるやら・・・
書込番号:10780087
2点

他でも書いたが、社会人として納期を守れないのは失格。
そんな奴が、クリエーター気取りで彼方此方に顔を出すのは許せない。
だいたい、俺はGT5出る出る詐欺でPS3を発売日当日に買ったのに。
書込番号:10780238
4点

延期は残念ですが、その分良い物を作ってもらいたいですね。
私は龍が如く4、MGSピースヲーカー、バイオ5オルタ・・・そしてGT5とビッグタイトル+未消化(未プレイ)積みゲーをどうやって時間とお金をやりくりしようか悩んでいたところです。
山内さん頑張れ!!
書込番号:10780656
3点

ふと思ったんですけど今回の延期って3D対応の為なんじゃ・・・?
書込番号:10781108
0点

消費者なめすぎ
買う予定ないからどうでもいいけど。
GTは発売日守って発売したものの方が少ないんじゃないの。
書込番号:10781564
3点

いつも通り仕事が遅い。
PS3がXbox360より1年後発でリリースしたにもかかわらず、
性能はXbox360と同程度しか発揮できなかったように、
GT5もForza3から半年遅れでやっと・・?
GT5体験版はForza3と比較して、アドバンテージがあるように思えませんでしたねぇ。
特にグラフィックは。
まぁ、とにかくリリースされたら買ってみますけど。
書込番号:10782057
3点

お約束の延期ですか…
GT5タイムアタックバージョン終了の後にGT5プロローグのアップデートでも行ってくれればいいのですが。
ステアリングコントローラも用意してあるので発売されたら買いますけどね。(笑)
「出る出る詐欺」で何年続けるのかなポリフォニーさんは。(笑)
書込番号:10782146
2点

体験版の出来があまりにもひどかったものですから、発売までに間に合うのかな?
と思っておりましたが、やはり発売延期なんですね。今年中に完成するのでしょうか。
書込番号:10782336
3点

>他でも書いたが、社会人として納期を守れないのは失格。
>そんな奴が、クリエーター気取りで彼方此方に顔を出すのは許せない。
クリエイターだから遅刻するのさ。(笑
一定の時間内にできることがわかってるものをトップタイトルには期待しないでしょ。
世の中そんなもんです。
といってもレゲーで新鮮味を出すのはもう難しい気がするけど。
書込番号:10783863
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンは、株式会社ソニー・ピクチャーズ エンタテインメントとのコラボレーションにより新型「プレイステーション 3」と、ブルーレイディスク「マイケル・ジャクソン THIS IS IT」をセットにした『PlayStation3 「マイケル・ジャクソン THIS IS IT」 Special Pack』を、希望小売価格33,500円(税込)にて、BD発売と同日の2010年1月27日(水)より数量限定で発売いたします。
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20100106_ps3_this.html
と言う事ですが、売れるんですかね?
1点

>次は高齢者向けに、「世界の盆栽100選スペシャルパック」なんての出してみりゃいいんじゃないでしょうか。
いや、そのイメージを持つこと自体が年寄りであることを示している。(笑
今どきのお年よりはケータイとデジ1ですよ。高度成長期時代の方々ですからね。
大画面TVに移ってるかもしれないけど。
いまだに「BDプレイヤーとしてどうですか?」って質問が頻繁に出てくるから売れるんじゃないですか。本体買えば1本くらいゲームも買ってくれるだろうし。
書込番号:10745477
4点

これって、マイケル氏の生前から予定されていたものなのでしょうか?
なんか、氏の死後直ぐにこういうのが出ると、いかにも死者で金儲け
しようとしているようで、今一感じが良くないような気がします。
書込番号:10745539
5点

これからは、ソニーミュージックとかソニーピクチャーズがらみの抱き合わせPS3が、
沢山発売されると予想。
書込番号:10745567
5点

> これって、マイケル氏の生前から予定されていたものなのでしょうか?
んなわけないでしょw
映画自体が、彼の死によって開催されることなく終わったライブのリハーサル映像を編集したものなのだし。
それに、映画の収益の大半は彼の財団に寄付されるとも発表されてます。
書込番号:10745642
4点

>これって、マイケル氏の生前から予定されていたものなのでしょうか?
それだと、亡くなる前からお葬式の予定を立てるようなものだと思うけど、、、
お葬式ってのは慌ててかつ盛大にやるもんです。
書込番号:10745673
5点

これは通常のPS3にBD版This is it(市販同品)をセットにして
外箱だけをThis is itにしただけのものなのでしょうか?
PS3、BD版This is it両方を購入予定ですが、
全然ピンと来ません。メモリアルDVD版This is itに同梱のTシャツでも
付けとけばバカ売れしたろうに・・・
書込番号:10745720
3点

多少なりにはPS3売り上げUPはあると思いますが、
PS3最後の奥の手というか切り札だったFF13?!
FF13発売当初はPS3本体の売り上げもUPしたけれど
後が続かないですね
自分の住むエリア内にある中古ゲームソフト販売店では、
中古PS3本体(CECH-2000A)と中古FF13ソフトが昨年末に比べて一気に増えてきましたし
今後のPS3はどうなるんでしょうね?
書込番号:10745911
3点

マイケルジャクソン自体に興味ない俺にとって、このセットは更に興味ないな。
書込番号:10746050
3点

高気圧ボーイさん
国内に限ればGT5があります。
海外は…
書込番号:10746350
5点

GokuraKUROさんへ
GT5は期待のソフトでPS3ユーザーが増えるとFF13以上に期待はしていましたが・・・
話はそれちゃいますが、PSP版GTを自分は心待ちにし購入し
日々せっせと車購入(GT5に備えて)とコースを覚えていますが、
モンハンでPSPの時代が来たかと思ったのですがPSP版GTの本数があまりにも寂しい状況で
PS3のGT5は新規PS3ユーザーを大幅に増やすのかと心配しちゃいます。
話を元に戻し改めて考えてみると
「マイケル・ジャクソン THIS IS IT」は、
BDリモートコントローラも同梱にしないと興ざめって感じだと思います。
書込番号:10746447
3点

GT5はむしろ海外(特に欧州)の切り札だし、もともと無線コントローラでポップアップメニューやBD-Jメニューの操作もやりやすいPS3なら、リモコン同梱はそこまで必要とはされません。
書込番号:10746476
3点

う〜ん… しかしBD目的の人がコントローラーで操作はやっぱり嫌なものでは?
GT5は前作GT4がアメリカで大幅に売り上げを減らす&5の二度の体験版で欧州はどうか…と思います。日本では間違いなく売れるんでしょうね…
PSPはモンハン専用機のようなありさまでした(日本)
海外ではまったくのボロボロ状態です。モンハンは海外では人気がないので。
書込番号:10746649
5点

>海外は…
近いところでは3月にSCEAの看板タイトル「God of War III」が控えていますよ。
http://www.godofwar.com/
日本での知名度は微妙かも知れませんが、少なくとも北米では市場を左右するほどのキラータイトルとして目されているようです。
何しろ本作の発売に併せて前作&前々作のHDリマスター版を発売するほどの入れ込み様ですし、その神移植ぶりはメディアに絶賛されているようです。
http://gs.inside-games.jp/news/209/20998.html
http://ps3.ign.com/articles/104/1043015p1.html
HDリマスター版は、「〜III」をSCEJに持ってかれてしまったと云うのに、CAPCOMさんの太っ腹で日本版も発売されるようですo(^-^)o
http://www.capcom.co.jp/godofwar/
今度のは(「〜III」も含め)オリジナルに忠実だと嬉しいのですが;
書込番号:10747276
3点

>>高気圧ボーイさん
>>話を元に戻し改めて考えてみると
>>「マイケル・ジャクソン THIS IS IT」は、
>>BDリモートコントローラも同梱にしないと興ざめって感じだと思います。
どうでしょうか。
もし、BDリモコン付けちゃうとPS3をAV専用機として使ってほしい、そしてBDソフトを買ってほしいというような目的になっちゃいます。
SCEとしては、幅広い層を取り込んであくまでPS3ゲームを売るのが目的なのではないでしょうか?
Wiiは、発売当初Wiiリモコン付のソフトを安く発売して、
複数人で遊べるパーティーゲームが当たりしました。
サービス価格で提供する同梱物、商品にはメーカーの戦略が大いに出てくると思います。
書込番号:10747373
1点

耀騎さん
God of War 3 はキラーとして注目は以前からされていますが、PS2時代の1、2の売り上げを
考えた場合、アメリカ国内では300万本以下でした。(間違っていたらごめんなさい)でした。
市場規模を考えると日本の3倍なので日本でいう100万本程度。すこしパンチがありませんね。
トリコがどう化けるか… ICO、ワンダとそこまでヒットはしていませんが…
ヘビーレインはハードけん引できなさそうですね。
書込番号:10747407
1点

>マイケルブームはもう去ったと思うけどな・・・
マイケルブーム(お亡くなりになった夏ごろ)にBD出てたら映画館で誰も見ないのでは?
書込番号:10747442
1点

Toukoromoshiさん
>これは通常のPS3にBD版This is it(市販同品)をセットにして外箱だけを
This is itにしただけのものなのでしょうか?
その様だ(スレの写真見ると分かる)。
書込番号:10747833
1点

マイケルの死を「無駄にしない」とは、商魂たくましいですな〜(笑)
もし彼が生きていたら、BDソフトを発売しても今ほどの話題性はなかったと思われるので、
このセット企画もなかったのでは?
書込番号:10748059
1点

本人と同様にボディを黒から白に移植してます。
が、明らかに成形失敗です。
書込番号:10750112
2点

皆さん、こんにちは。
皆さん、沢山のご意見等をありがとうございました。
やはり、このセットは微妙な商品の様ですね。
しかし、このセットの販売数がどれほど行くか気になる所ではあります。
また、何かありましたらご意見などよろしくお願いします。
書込番号:10767338
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



