プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB のクチコミ掲示板

2010年11月18日 発売

プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥34,267

タイプ:据え置きゲーム機 プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBの詳細情報

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBの価格比較
  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBのスペック・仕様
  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBのレビュー
  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBのクチコミ
  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBの画像・動画
  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBのピックアップリスト
  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBのオークション

プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBSIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年11月18日

  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBの価格比較
  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBのスペック・仕様
  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBのレビュー
  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBのクチコミ
  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBの画像・動画
  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBのピックアップリスト
  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBのオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB

プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB のクチコミ掲示板

(18107件)
RSS

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB」のクチコミ掲示板に
プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBを新規書き込みプレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Xperiaとの連携

2010/03/19 02:21(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

クチコミ投稿数:26件

リモートプレイの設定でPSPか携帯電話を選ぶ欄がありましたよね?
もしかしたらXperiaでPS3内の動画再生やトルネの録画予約ができるようになる可能性はありませんかね?

書込番号:11107009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/19 03:26(1年以上前)

ボクはエクスペリア予約してます♪
リモートプレイが出来れば最高なんですけどね〜

でも、ソニーエリクソンだから会社が違うんでダメかも…(;^_^A

正式にリリースないし…

書込番号:11107081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 型番変更

2010/03/15 14:08(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

スレ主 enpatsuさん
クチコミ投稿数:80件

PS3の型番変更どうやら本当らしいです。
ジョーシンで予約してました。
http://item.rakuten.co.jp/jism/4948872412438-54-5584-n/

今日買おうかと思ってましたが、あと1週間待ちます。

書込番号:11088975

ナイスクチコミ!0


返信する
hakkei40さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:52件

2010/03/15 16:37(1年以上前)

型番変更っていってもただのマイナーチェンジですよ。
RSXなどのシュリンクは特にないし。
http://blog.playstation-cs.jp/201003/article_65.html

書込番号:11089402

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:11件 俺のゲーム日記。 

2010/03/15 23:16(1年以上前)

PS2時代によくあったような感じのマイナーチェンジかな?

書込番号:11091491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3504件Goodアンサー獲得:156件 価格狩猟団 

2010/03/16 11:28(1年以上前)

パキパキ鳴らないようにマイナーチェンジかな?

書込番号:11093346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2010/03/16 16:08(1年以上前)

PS3もいいけどPS2はどうにかならないのかな?90000番台で停まってる・・・。

書込番号:11094303

ナイスクチコミ!2


hakkei40さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:52件

2010/03/16 17:56(1年以上前)

>>野良猫のシッポ。さん
さすがにもうSONYもPS2に見切りをつけていると思いますよ。
PS2の新作ソフトもあまりでていませんし。

書込番号:11094721

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2010/03/17 08:45(1年以上前)

やっぱPS2は終了っぽいですかね・・・。アプコン機能位つけてもう一回チェンジして欲しいですよ。 個人的にはアクションリプレイ使ってバイオとかスパロボやりたいのでw

ソニーなんとかして〜ww

書込番号:11097920

ナイスクチコミ!0


hakkei40さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:52件

2010/03/17 12:08(1年以上前)

>>野良猫のシッポ。さん
自分は初期型60Gを発売したときに購入しましたが。
チェンジもなにも、うちらお客があの値段を高い高い言うからPS2のチップを外して互換機能無くして、その他もろもろ省いてコスト削減して値段下げたのに。またチップ乗せたらコストもまた上がり値段が上がってしまい同じことの繰り返しですよ。

あとPS2のソフトをアプコンしてやりたいと言う方がいますが、正直ブラウン管でPS2をやったほうがいいです。液晶でPS2のゲームやったらボケて汚いのをアプコンでボケを多少マシにするだけですよ。
それと仮にチップを乗せたとしても完全互換じゃありませんし、動作しないゲームも結構あります。
ソフトエミュで対応させればいいんだよという意見もありますが上記のとおりチップを乗せても完全互換ではないので無理に近いです。

書込番号:11098585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2010/03/17 12:50(1年以上前)

あ、いや・・・PS2の本体のことなんですけどね・・・。PS3に互換持たせてもアクションリプレイが使えないみたいなのでPS2をもちっとばかしチューンナップしてほしいなと・・・。何より仰るとおり値が張っちゃいますしねw

基本SDのPS2なのでブラウン管最強なのはわかりますけど、かさばっちゃいますからねwPS2にアプコン機能があればちっとはマシになるかなぁ?と思いまして。

トルネみたいにPS3のオプションみたいにして出すってのはどうなんでしょうね?やって来そうな気もしないでもないんですが・・・。お行儀のよろしくない商法になっちゃいますかね?

書込番号:11098737

ナイスクチコミ!2


kinguさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/17 12:51(1年以上前)

PS2のチップを省いてもほとんど安く成らない。
40GBを国内向けに販売したときのソニーの単なる言い訳だよ。

書込番号:11098739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2010/03/17 13:00(1年以上前)

マジ!?すげぇ高価なのかと思ってた・・・。

書込番号:11098772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:28件

2010/03/17 23:10(1年以上前)

互換チップそのものは、本体価格に比べると殆ど影響が無いレベルです。

kinguさん、SCEはコスト削減の為にPS2互換を廃止したのであって、コスト削減の為にPS2互換チップを廃止したのではありません。まあ、間違ってとらえている人は多いようですけど。

SCEが削減したかったのは、PS2互換検証のコスト、システムアップデートの度に行わなければならないPS2互換関連の動作テスト、サポートへの負荷、その他諸々の費用です。
特に、PS3のゲームをバリバリ作れる数少ない優秀エンジニアをPS2互換関連に割くのは損失以外のなにものでもありません。


ちなみに、互換チップは政治的な理由から、復活する事は200%あり得ないと思って下さい。
まあ、ソフトエミュは結構動いているそうなので(PC版と同じようにフレームスキップでも使っているのか?)、あまり期待せずに気長に待つのも良いかも知れませんね。政治的な理由がなくなれば解禁になるでしょうから。

書込番号:11101403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:11件 俺のゲーム日記。 

2010/03/18 23:02(1年以上前)

政治的な理由って?

書込番号:11106166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/18 23:37(1年以上前)

>政治的な理由がなくなれば解禁になるでしょうから。

こういった表現好きですね。どんな理由なんでしょうか?
その根拠は?教えて下さい。単なる想像?

書込番号:11106415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:28件

2010/03/21 05:05(1年以上前)

消臭力 トイレ大好きさん 
kakukakushikashikaさん 

そこまで、いちいち教えるの結構しんどいのですが。

ちなみに、政治的と言う表現は小中学生などは使わないかも知れませんね。何て表現したら良いのでしょうね。経営戦略的理由と言う言葉は分りますか?

まず、根拠は各自が考える様にして下さい。
匿名書き込みが基本の掲示板は論外として、有名なニュースサイトやメーカーサイトでも情報を鵜呑みにしないのがネット社会の常識です。

そして、常に複数の視点から物事を考える様にして下さい。

例えば、技術的な視点では。
 ・エミュ開発要因を昨年募集していた
 ・エミュの基本的な仕組みは特許庁に提出していた資料AS-2009-527836に記載されている(閲覧可能です)
 ・守秘義務契約を結んでいる会社からソースコードを提供して貰えるため、共通ライブラリを
  完全にPS3コードに置き換える事は容易
 ・ソースコードやライブラリ情報を提供して貰っていないwin版エミュですら結構稼動していてる

その他沢山の情報がありますね。
では経営上の視点からでは、どのような情報がありますか?

 ・エミュをPSP2で動かす事を視野に動いている
 ・PSP Go を発表した時に欧米のショップ関係者が猛反発した

などなど、色々な事が分ります。ここ理解できない場合、PSP Go発表時の欧米ゲームショップの反応に関するネットニュースを色々と見てみて下さい。
あと、現時点においてのアーカイブスのカテゴリーとしての位置づけ、PSP Minisとはどう違うのかなどについても調べてみて下さい。

あと、更にこう言うのもあります。
 ・PCエンジンエミュはDLソフト専用のエミュで、アーカイブスで提供されていないゲームについては
  動作保障をする必要がない。PS2エミュでも同じ事ができるのに、その様な動きがない

などなど。
ここに列挙しているのは、ほんの一部です。もっと、もっと、もっと沢山の視点から考えられますね。
そしてそれらを総合して、「一番可能性が高い」ものを選ぶのです。1つに絞る必要はありません。断言できなくても良いのです。いや、逆に結論を急がずに常に別の視点を探すように普段から心がけておくと良いですね。(プログラミングの視点、60GBユーザーがなかなか新型に乗り換えない為にスペアパーツが少なくなっている問題など、もっともっと沢山の視点でありますね)

書込番号:11116914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:22件 プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aのオーナープレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aの満足度4

2010/03/23 12:06(1年以上前)

なるほどです。
じゃあちょっと経営上の視点についてちょっと反対の意見を。

>>エミュをPSP2で動かす事を視野に動いている
PS3で扱えば、さらにソフト購入層が増えます。

>>PSP Go を発表した時に欧米のショップ関係者が猛反発した
PSP Goの反発は、それが主流になると一般店舗でソフト取り扱いができなくなるから起きたので、
PS2互換機能とは関連は薄いと思います。

仮にPS2ゲームアーカイブスが計画されているとして、
現在、主にPS2ソフトを扱っているのは、中古ゲーム屋じゃないですか?
ソニーが中古ゲーム市場を守るためにPS2アーカイブス計画中止するとは思えないです。

書込番号:11128447

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

クチコミ投稿数:102件

金額にもよるけど日本でも配信して欲しい・・・

http://www.phileweb.com/news/d-av/201003/10/25499.html

書込番号:11069326

ナイスクチコミ!2


返信する
kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件Goodアンサー獲得:494件

2010/03/12 08:30(1年以上前)

「最新作配信」や「ダウンロード販売(レンタル以外の形態)」というのは魅力的ですわね。

書込番号:11072679

ナイスクチコミ!0


EASY St.さん
クチコミ投稿数:16件

2010/03/12 16:55(1年以上前)

面底ヒ素込み火

書込番号:11074236

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

標準

モーションコントローラ$100以下

2010/03/11 12:45(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

スレ主 kaoru1014さん
クチコミ投稿数:1115件

http://japanese.engadget.com/2010/03/10/move-100/
正直、発表当初はあまり魅力的には感じませんでした。
新しい事(Wiiの真似だけど)がPS3に追加されるのは良い事だと思っていましたが。
しかし、PS3の3D化とモーションコントローラの組み合わせは意外に面白いかも?と思い始めた今日この頃です。
バイオは勿論ですが、FPSなども目は疲れるかもしれないけど、はまったらはまりそうだなと思っています。
先日3D対応ブラビアの発表や、トルネ、PSフォン及びPSPadの噂など、
統合問題で心配等あると思いますが、ちゃんと楽しみな事もあって今年は中々にして期待しています。
でもトルネで1万。モーションで1万。3D対応テレビorディスプレイだと出費が凄いな・・・
次期PS3ではトルネが搭載されたりするのだろうか?

書込番号:11068691

ナイスクチコミ!4


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/03/11 13:01(1年以上前)

私は3DTVはまだ当分買えそうにありませんが、このコントローラとあわせると相当ハードなゲームが出てきそうですね。

3Dもかなり疲れるようですけど、体感型のゲームもソフトによってはかなり疲れます。

Wiiリゾートなんかはその典型です。あまりのハードさに次の日は筋肉痛ですw

ただ、Wiiリモコンを使った場合従来のコントローラと違いちょっとした工夫でかなり面白いソフトが作れますので期待大です。

最近買ったソフトでは斬撃のREGINLEIVなんかは面白いです。でも腕は疲れますけどww

http://www.nintendo.co.jp/wii/rznj/index.html

書込番号:11068770

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaoru1014さん
クチコミ投稿数:1115件

2010/03/11 13:18(1年以上前)

>D2XXXさん
俺は昨年から3D映画のカールじぃとアバターを観て、そこからどっぷりはまりました。笑
(物語うんぬんではなく)3Dが子どもの頃に観たものと比べ物にならないほど進歩していましたし。
ご紹介いただいたソフト、面白そうですね!
こういう物が3DでPS3にもくると、PS3のユーザー年齢層も低い所まで伸びてくるのかなと思います。
確かに腕は疲れそうですが、目の為にも良い具合にプレイ時間の調整になりそうかなとも思います。笑

書込番号:11068825

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2010/03/11 13:26(1年以上前)

リンク拝見させていただきました。
「〜サブコントローラ」と一緒に持たれたその姿は「そのまんまぢゃん!」と突っ込みたくなりますねw
$100以下で発売される「スターターキット」には「PlayStaionEyeカメラ」も同梱されるとのことですが、持ってる人はどうするんでしょ???単品で揃えて高くつくのも嫌ですし…。

…さて器は揃いましたので、次は本命(ソフト)の番ですね。


>次期PS3ではトルネが搭載されたりするのだろうか?

あり得ないですね。
「torne」は日本独自規格の地上波デジタル放送用チューナーです。
仮に各地域別のチューナーが内蔵されるとしても、内部構造の見直しや部品増加による価格高騰は免れませんし、だいいちPS3に録画機能を求めるニーズがどの程度あることやら。
そこまでする位なら、その前にPS2チップ搭載を復活させてくると思いますよ。

書込番号:11068855

ナイスクチコミ!5


スレ主 kaoru1014さん
クチコミ投稿数:1115件

2010/03/11 13:41(1年以上前)

>>次期PS3ではトルネが搭載されたりするのだろうか?

>あり得ないですね。
>「torne」は日本独自規格の地上波デジタル放送用チューナーです。
>仮に各地域別のチューナーが内蔵されるとしても、内部構造の見直しや部品増加による価格高騰は免れませんし、だいい>ちPS3に録画機能を求めるニーズがどの程度あることやら。
>そこまでする位なら、その前にPS2チップ搭載を復活させてくると思いますよ。

なるほど。確かにそうですね!
ただどうもあの形が・・・(録画はしたいので買うつもりですが)
PS3に合体する事も、横置きで重ねる事も出来ない(やろうと思えばぽんと乗せられますけどね)
なので、いまだに搭載出来るならして欲しいなぁとか考えてしまうわけです。笑

書込番号:11068892

ナイスクチコミ!1


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2010/03/11 13:50(1年以上前)

連投畏れ入ります。
プレスリリースに「PlayStationMove」参入メーカー36社が公開されていましたので、リンクを貼ります。
http://www.scei.co.jp/corporate/release/100311.html
「バイオハザード5オルタナティブエディション」のアップデート対応を表明していたCAPCOMや、従前「ガンコン」をリリースしていた旧ナムコを母体とするバンダイナムコゲームズは判っていましたが、他にも有力メーカーの名が連なっていますね。

書込番号:11068932

ナイスクチコミ!2


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/03/11 14:02(1年以上前)

これだとかなり期待できますね。

Wiiリモコンだと体感型ゲーム以外にも従来のコントローラではできなかったカーソルの選択などが可能になってます。Wiiイレなどはその典型ですね。PSは今までコントローラがほぼ同じでしたが、コントローラの種類を増やす事でゲームもどんどん広がりますねw

書込番号:11068974

ナイスクチコミ!4


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2010/03/11 14:35(1年以上前)

そう云われてみれば参入メーカー一覧に「株式会社コナミデジタルエンタテインメント」としっかり書かれています。
こんどの「ウイニングイレヴン」は、D2XXXさん絶賛のWii版式インターフェイスも実現される可能性が高いですね^^
同じ技術を転用した専用コントローラ&3Dグラスとなる可能性もありますが、「メタルギア アーケード」の移植なんかも期待したくなっちゃいますw
http://www.konami.jp/mg_arcade/?ref=wm

書込番号:11069090

ナイスクチコミ!4


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/03/11 14:47(1年以上前)

このコントローラはかなり期待できると思いますよ。

Wiiリモコンはリモコンにもスピーカーが付いておりこれがまた面白味を高めたりもしてます。コントローラでゲームはかなり変わります。

Wiiも発売当初はWiiスポーツで出し切ったとも言われた時期もありましたがソフト屋が徐々に色んな工夫をしてかなり色んなソフトに良さを出してきてますからPS3がこのコントローラを追加したらソフト屋は既にWiiで慣れてるのでPS3のゲームもかなり広がると思います。

3DTVはどうしても金が掛かるので私は当分見送りですけどw

書込番号:11069129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:16件 PlayStation@CS 

2010/03/11 17:36(1年以上前)

改めて描き直すのが面倒なので、一部自分のブログで申し訳ないが

プレイムービーx5
http://blog.playstation-cs.jp/201003/article_76.html

簡単なまとめ記事的な物
http://blog.playstation-cs.jp/201003/article_75.html

SCEJ、「PlayStation Moveモーションコントローラ」36社の参入決定 - GAME Watch
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100311_353979.html

書込番号:11069696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2010/03/12 10:30(1年以上前)

これは・・・酷い・・・

書込番号:11073028

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ123

返信44

お気に入りに追加

標準

ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

連投すみません。
6月10日の3D対応テレビLX900発売に合わせて、PlayStation 3をアップデートし、3D立体視ゲームタイトルも投入するそうです。
また、このPS3アップデートはBlu-ray 3D(映画などのビデオコンテンツ)ではなく、ゲームの3D立体視対応の為のアップデートだそうです。
早々にゲームが投入されるのはうれしいですね。といいましてもすぐには3DTVは購入できそうもありませんが^^;
第一弾は何でしょうね。既存のタイトルではありますが「Flowery」は3Dでぜひやってみたいです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100309_353560.html

書込番号:11061096

ナイスクチコミ!8


返信する
耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2010/03/10 00:18(1年以上前)

それを主目的に、古くは「つくば科学博」やファミコン「ハイウェイスター」、最近ですと「Avatar」を見に行った者としては、PS3のHDゲームが立体視で楽しめるようになるというのは非常に惹かれる話です。
立体視対応に併せて「エースコンバット」新作が来ないかなぁ…。

PS3のアップデートは解っていましたが、3D対応TVが想像よりは安価だったことに驚きました。←私には充分高額ですけれどA^^;
秋葉原で見た120Hz駆動のモーションフローでも充分滑らかでしたが→240Hzまで行っちゃうと凄いですね。
これならシャッター式メガネで視聴していてもチカチカしないでしょうし、従来式の2D映像でもかなり滑らかに動いてくれそうです。

これでまだ私が独身貴族だったら飛び付いているところです;
…欲しいなぁ…。

書込番号:11061738

ナイスクチコミ!3


雪夜酒さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/10 00:46(1年以上前)

3Dテレビの購入も検討したくなってきましたね。
遊びの幅を広げる試みは良いと思います。

書込番号:11061945

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2010/03/10 10:39(1年以上前)

どうやって立体視の壁を乗り越えるかが問題ですな。

普通の3Dゲームを立体視にしたらゲームになんないってのと、そもそもフルHDも出せないPS3でさらにフレームレート倍とかだとWii並みの解像度になっちゃうよね。

ひょっとしてPS4待望論への捨石かな?

書込番号:11063169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:42件

2010/03/10 11:00(1年以上前)

私も画がキレイに越したことはないけど、画がキレイなら面白いと言う感覚はないかな。

書込番号:11063244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/10 11:23(1年以上前)

自分は3Dを体験してみたいです!o(^-^)o

ってか、技術の進歩を体感したいです!

言うまでもなくゲーム内容と画質向上の両立で熱中させてこそ良ゲー!

現状でPS3には出来るが、Wiiにはその両立が難しい…。

Wiiでゲーム内容まで悪ければ目も当てれない…だから内容に力を入れてるのかな(^-^)b

書込番号:11063330

ナイスクチコミ!5


虹の卵さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/10 11:55(1年以上前)

 バイオハザード6とみんなのゴルフ6は、3Dでお願いします!その頃には対応テレビ買いたいです。

書込番号:11063481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:3件 プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aのオーナープレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aの満足度5

2010/03/10 12:18(1年以上前)

長時間だと頭痛になるという話だな。
映画は2時間以内だが、ゲームは長いからなぁ

書込番号:11063564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:11件

2010/03/10 12:42(1年以上前)

3Dって必死に盛り上げようとしている業界と消費者の温度差がかなりある気がします。

書込番号:11063671

ナイスクチコミ!14


プリペさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:27件 FUD 

2010/03/10 13:35(1年以上前)

興味ないならココ覗かなきゃいいのに…(´・ω・`)

書込番号:11063902

ナイスクチコミ!19


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2010/03/10 13:41(1年以上前)

>長時間だと頭痛になるという話だな。

20年余り前と最近の体験談を交えながら申し上げます。

まず古い話から。
ファミリーコンピュータ全盛期に「ファミコン3Dシステム」と云う周辺機器が発売され、私は購入しました。
ファミリコンピューターの前面には周辺機器用の端子があったのですが、そこにドライバーユニットを挿し、そこから伸びるケーブルを接続した液晶シャッター式の巨大なメガネをかけるタイプのものでした。
価格はよく憶えていないのですが、当時レプリカ400ccバイクのローンを払いながら一人暮らししていた私でも、然ほど悩まずに購入できるレベルだったと記憶しております。
同時に購入した対応ソフトは旧スクエア製ドライブゲーム「ハイウエイスター」でした。
RPGと較べるとドライブゲームの連続プレイ時間は短いもので、3〜4時間ほど連続プレイした頃には自然と涙が流れてきたことを憶えています。頭痛は記憶にありません。
またプレイ後その3Dメガネを外した直後は、寝起きの如く焦点が合わなかった記憶があります。

次に最近の話。
2〜3週間ほど前に、映画「Avatar」を見に行きました。
上述と較べるとまるで普通のスポーツグラスのようにコンパクトながら、無線&ボタン電池駆動の液晶シャッター式メガネを使用しました。
むかし「つくば科学博」の映像パビリオンで見たものと較べると→若干控えめながら、自然に没入できるレベルの立体視でした。
映画序盤に焦点に違和感を覚え、メガネを外して休みながら見ていたのですが、暫くして自分が首を若干傾げる癖があることに気付きました。
違和感のない角度に気付いてからは快適そのもので、最後まで映像世界を堪能できました。
もちろん頭痛もなく、その直後にクルマを運転して帰宅しています。

私の目は両目とも2.0を越えていながらフレームレートを正確に読めるほど正確ではないのですが、「Avatar」は映画として違和感を覚えなかったことから、片目あたり24fps×2=48fps程度の映像だったのではないかと思われます。
ちなみにファミコン用のものは、凝視すればその明滅が視認出来るレベルであったことから、片目あたり15pfs×2=30fpsあるいはそれ以下のフレームレートだったのではないでしょうか。
そして此度発表されたものは片目あたり120fps×2=240fpsと、文字通り桁違いの早さで高速明滅されるものですので、視床への負荷はさらに低減されているものと思われます。
現行一般的な60fpsのTVを普通に見れている方ならば、頭痛を起こす可能性は低いのではないかと思われます。
また私の例が示す通り、姿勢を正せば、焦点の合わない違和感も抑えられるはずですw

書込番号:11063932

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:11件 俺のゲーム日記。 

2010/03/10 17:15(1年以上前)

PS3のソフトはリアルなので、私は3Dじゃなくても動きが激しいゲームは酔っちゃいますw

書込番号:11064576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:2件 プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aの満足度5 大人のPS3 

2010/03/10 17:16(1年以上前)

 昔ファミコンにはディスクシステムというのがあって、そのディスクシステムの中で個人的に名作と思ってるスクウェア(現スクウェアエニックス)のゲームで「とびだせ大作戦」というのがありました。(音楽が名曲で未だに頭の中で鳴るときがある(笑))

 まあゲームを3Dでやるというモードにすると単純に画面が赤青で2重になって、それを赤、青メガネかけてプレイするという、ゲーム中はもはや”チラチラする赤、青の映像を見ているのか、飛び出しているのかわけわからん!”という状態の代物でしたが、それでもワクワクしてプレイしたものです。

 AVATARも見ましたが、その当時から比べると確かに雲泥の差。とはいえシャッター方式による明度の低減とか色々気になる所があるのも事実。
一般的に普及するのにはまだまだ乗り越えないといけない壁がありそうな気もします。

 しかし、やはりこんな掲示板に書き込みしたりする、新しいもの好きな一ゲーマーとしては、当時ワクワクして買いにいった(そして挫折したw)「とびだせ大作戦」の時のような期待感をもって今回の3Dチャレンジを見守りそして体験してみようと思っております。

というわけで、PS3アップデートしたらテレビ欲しくなっちゃうんでしょうなぁ・・・

不況であまりお金ないのに困ったなあ(笑)

書込番号:11064581

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/10 19:09(1年以上前)

3Dテレビ出ましたが液晶モニター買ったばかりだしなぁ・・・
てか自分は3D映像の経験はないんですよね、電車で1時間かけていく映画館は2Dのままで3Dアバターなんて見れないですし。

昔ディズニーランドでみた360度モニターで映像みて実際に飛んでいるかのような感じに襲われる物がありましたが、そんな感じなんですかねぇ。
はたまた飛び出しているかのように見える立体絵の感じでしょうか・・

書込番号:11065006

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件

2010/03/10 20:01(1年以上前)

みなさん3Dの思い出が色々で面白いですねー。
ディスクシステムでは私は「3Dホットラリー」が思い出深いです。楽しかったなぁ、あの頃。
やはり3Dといいますと私も赤青の書籍というかマンガからスタートしてます。ちなみに当時の本がまだ残っています。今からなんと26年前の本ですね。弓月光の「みんなあげちゃう」「ぼくの婚約者」の3Dスペシャル本。「甘い生活」の前身ともいえる「ランジェリー狂奏曲」なんかも掲載されてましたねー。

今も昔も3Dへの取り組みは行われてはいるのですが、ようやく商業的にうまくいくか?、はたまたコケるか?という所まできたのですかね。ソフトコンテンツ、メガネ着用など難題は多いです。だからといって何もしないよりチャレンジしてくれるメーカーさんを陰ながら応援したいです。
私も「アバター」は公開まもなく見に行ったのですが、以前映画館で見た前世代の3D映画「スパイキッズ3−D」とは当然ながら比べ物にならないほどの臨場感、そして迫力。「映画産業も3Dの割合が徐々に増えていくのかなぁ」「同じ映画で2Dと3Dがあったら3Dで見たいなぁ」と、ぼーっと考えちゃいました。
そしてようやく家庭に3Dゲームが登場!やはり遊んでみたい!まあ目が疲れたら2Dモードに切り替えればいいだけですし。
期待しちゃいますよ。そしてそしてメタルギアアーケードがPS3で遊べる時がおとずれるのでしょうか?
http://www.konami.jp/mg_arcade/?ref=AOU2010

書込番号:11065261

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/10 20:42(1年以上前)

とびだシッド

以前、PSPで発売された「メタルギア アシッド2」
これ装着した時も「おお・・・ 確かに飛び出して見える。」と、はしゃいだものですが、これとはやはり次元が違うんでしょうね(^_^;)
数年前、「恐らく11年の地デジ移行時には、『液晶・プラズマ→有機EL』が進んでるんだろうな。」と思っていましたが、なんだかまったく違うベクトルに進んでる気がします。3Dとは思わなかったなぁ。
個人的には大変興味はあるものの、普段メガネをかけているので、ちょっと億劫な気もします。メガネかけて、またメガネって・・・(苦笑)
ただ、奥行きのあるゲームなどは、3Dで劇的に変わるでしょうね。レースゲームとか。「グランツーリスモ5」は、これに合わせて調整しているんでしょうか。

書込番号:11065475

ナイスクチコミ!3


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2010/03/10 21:00(1年以上前)

自分は3Dといえば、マスターシステムのスペースハリアー3Dですかね。
3Dグラスのデザインもセガっぽいというかなんというか。
http://157.109.161.1/archive/segahard/master/3dglass.html

購入した3D対応ソフトはこれ1本きりでしたけどw
その年のうちにセガはメガドライブに移行しちゃいましたからね。

書込番号:11065564

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件

2010/03/10 22:45(1年以上前)

アタシも「アバター」3Dで観ました!!!
メガネ結構疲れましたぁ... 観てるだけなんですけど...(´・ω・`)
仕事でも何時間もメガネしてるのですけど 疲れました
多分 かけ心地の問題だと思います
My3Dメガネの時代くるカモ←(笑

ゲームの場合 観るだけじゃなく手も常に動かすので 長時間ゎつらいんじゃ...
という1人の女としての気持ちです
どういうジャンルだったら良いのでしょう??

なんてこと言っても 大好きなゲームソフトが3D対応なら
アタシもテレビごと買っちゃいそうになるんだろナー(´ε`)
ていうか 今後のテレビゎ 3Dが標準になるのかな

書込番号:11066327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/10 22:58(1年以上前)

3Dゲームといえば幻のバーチャルボーイが頭に浮ぶのは私だけでしょうか...(笑)

PS3で満足な3Dゲームが可能なのか?という人がいますが、1月のCESでGT5の3D実機デモは出てますので意外と普通に可能なのだと思いますよ。

http://www.youtube.com/watch?v=zLpiSYfZxhM&feature=related

書込番号:11066433

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件

2010/03/10 23:42(1年以上前)

>とびだシッド
>マスターシステムのスペースハリアー3D
>バーチャルボーイ

おぉぉ、懐かしい!
考えてみたら、ゲーム業界は昔からチャレンジ精神にあふれ、新しい遊び、夢を商品化し提供してくれてたんですねー。

>みまれみなもさん
>My3Dメガネ

こっこれは、本当にくるかもしれませんね!
度つきの3Dメガネ登場!なんてことがあったりして。メガネの上に3Dメガネは重いという声も聞きますし。

書込番号:11066734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/11 01:52(1年以上前)

アバターで、3Dは目が疲れるという意見が多く、また私自身も疲れた身ですが、
今回の映画では疲れる映像方式・メガネで
日本の映画館の多くでやったせいというのもありますね。
どの方式だったかは今は忘れてしまいましたが、私もその疲れる方でした。

ゲームはどれくらい疲れるのでしょうか。

書込番号:11067313

ナイスクチコミ!1


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

標準

120GBモデルが型番変更

2010/03/09 20:33(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

重量が3.2kgから3.0kgになり、型版もCECH−2000AからCECH-2100Aに変わるそうですね。
ゲーム屋さんのブログに書いてありました。
http://ameblo.jp/oosakaking/entry-10477560155.html

書込番号:11060105

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:8件

2010/03/10 01:28(1年以上前)

軽量化もいいんですけど、個人的に白の本体色が出て欲しいです。

書込番号:11062131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2010/03/10 07:32(1年以上前)

消費電力50w台はいつ頃ですかねぇ?今って85w〜ですよね?

書込番号:11062663

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3504件Goodアンサー獲得:156件 価格狩猟団 

2010/03/10 10:07(1年以上前)

また何処かの方が分解してくれる事を祈ります。
新型のパキパキ音が消えるのでしょうかね。

PSPの黄色が無くなる方が私には衝撃的なニュースでした・・・。

書込番号:11063047

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB」のクチコミ掲示板に
プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBを新規書き込みプレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB
SIE

プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年11月18日

プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBをお気に入り製品に追加する <195

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング