プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年11月18日

このページのスレッド一覧(全880スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 4 | 2011年3月3日 21:15 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2011年3月1日 22:19 |
![]() |
2 | 4 | 2011年2月27日 12:26 |
![]() |
8 | 10 | 2011年3月2日 05:39 |
![]() |
6 | 4 | 2011年2月24日 12:28 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2011年2月23日 15:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
毎日8時間くらいtorneで地デジ視聴してますが、PS3は排熱がスゴイですよねぇ。
いつもゲームCDは入れっぱなし状態なのですが、熱でCDは変形しないでしょうか?
やはりゲームする時以外は取り出すべきでしょうか?
皆さんの御意見をお聞かせください。
1点

私もtorneを使用しているのですが、初期型ですのでかなりの熱です。
PS3用のゲームですとBDだと思いますが、私は初期型のですのでそこそこの期間使用してますが変形はないです。DVD、CDもPS3で長時間回しても変形はないです。
PS3の熱ぐらいなら問題ないと思いますよ。カーステレオなんかから取り出すとヤバイぐらい熱いですが、それでも大丈夫ですし。
ただプレイ後ディスクは取りだした方が良いのではと。
ゲームをプレイしなくても本体起動時等ディスクの読み込みがあるわけですが、そこをカット出来るならしたほうがいいのような。
たいした裏付けはないですが、ディスクを入れっぱなしだと(初期型では特に)BDドライブが逝かれやすいなんて噂がありました。
実際、私もゲームプレイ中に読み込みは問題なしだったのに、翌日ディスク入れっぱなしで起動したところBDドライブ逝きました。
修理完了後、こりずに入れっぱなしにしてたら、数カ月後またBDドライブ逝きました。たまたまかもしれませんが。
あとはPS3が赤ランプ点滅等の故障の時困ります。強制排出出来ればいいですが。
私の初期モデルは無理でして、中に「キャサリン」が入ったまま先日お亡くなりになった所です。
書込番号:12732326
5点

>PS3は排熱がスゴイですよねぇ。
熱を外に出すから中には熱が篭らないんですよ、熱交換がしっかり出来ている証拠です。
ですがディスクはそのつど出した方が良いと思います。
書込番号:12733156
3点

ドライブ内のメディアが変形するくらいの熱がでていたらPS3が発火して燃えているはずです。
書込番号:12733230
4点

うーん。。。メンドクサイけど毎回CDを取出す事にします。
ありがとうございました!
書込番号:12735533
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
無線時にコントローラが認識しない場合があります。
発生するのは、GT5でspecBを”放置プレイ”している時に起こります。
2時間くらい放置したままにするといつの間にか認識しなくなってます。
普通に電源オンして通常プレイは問題なしです。
コントローラの症状として、どのボタンを押しても何も反応しなくなります。
コントローラの割り当てランプも消灯状態です。
バッテリーは満タンです。
USB有線にすると問題なく認識します。
電源をオフにして再起動させると無線も正常に認識します。
何時間か放置しておくと認識しなくなるものなのでしょうか?
以上、解決の方法やアドバイスをお願いします。
0点

PSボタン押して認識するかい?
認識するなら異常じゃなくて設定だよ
XMBの設定の項目にコントローラ自動電源オフが入になってるだけだよ
書込番号:12717037
0点

PSボタンを押しても認識しません。
どのボタンを押しても全く認識・動作しません。
書込番号:12717134
0点

ペアリングはできてるんだよね
特定のファームウェアで同じような症状が一時出てたみたいだけど
ファームウェアは最新にしてるかい?
コントローラーの裏に小さい穴があるから
それを針や画鋲のような細く折れないもので押してみて
これはコントローラーのリセットだよ
念のため、本体の電源長押しで本体の再起動もやっておいた方がいいね
上記を試してダメなら、サポートに連絡するしかないかね
書込番号:12717721
2点

まず、他のゲーム(週刊トロステーションなど)で同じ症状が出るかを確認してみて下さい。
それにより、問題点がコントローラーか本体側のソフトかが分ります。
他のソフトで症状が起きなければ、システムソフトウェアの強制再インストールと、GT5の再インストールを行って下さい。
書込番号:12718376
0点

本体のリセット及びコントローラをリセットしたところ
不具合の発生はなく正常にコントローラを認識しています。
色々とアドバイスありがとうございました。
書込番号:12726587
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
オンラインゲームをするのにヘッドセットを購入しようと思うのですが、
PS3はUSB型のヘッドセットしか使えないのですが、
パソコン用のミニプラグが2つ付いているタイプのものを流用することは出来るのでしょうか?
ゲーム音声とチャットを同時にしたいので、マイク端子を変換してPS3に繋いで、ヘッドホン端子をスピーカーに繋いで使おうと思うのですが……
このやり方で繋いだら、正しく使えるでしょうか?
また、パソコン向けにミニプラグをUSBに変換する物もありますが、PS3で動作するものが有ったら教えていただけませんか?
読みずらい文章ですみません。
お願いします。
0点

>PS3はUSB型のヘッドセットしか使えないのですが、
Bluetoothのヘッドセットが使えるけどダメなのでしょうか?
書込番号:12714195
0点

Bluetoothだとゲーム音声とチャット音声を同時に出せないので……(^_^;)
書込番号:12714209
0点

>また、パソコン向けにミニプラグをUSBに変換する物もありますが、PS3で動作するものが有ったら教えていただけませんか?
PCで使用できるものならば、PS3でも使用できるはずですよ。そもそも、使用できなくなる意味がわかりませんしね。
また、チャット音声とゲームの音をどちらもスピーカーから出したいというのならば、スピーカーの手前でミックスして出力すれば良いだけでは。もちろん、ゲームとチャットがそれぞれ独立して出力されているならば、ですが。
書込番号:12714482
2点

>pmbさん
こんにちは。
PCで動作してもPS3では認識しない物もあるので、いちよう聞いたんですが……余計でしたね、すみません。
一度このやり方で試してみます。
ありがとうございました。
まだ、突っ込むとこが有ったらお願いします。
書込番号:12714536
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
PS3のアプコンが素晴らしいとの事で新品購入したのですがDVD−Rディスクを認識してくれません。
使用ディスク太陽誘電1層。
なぜかBD−Rは1層、2層とも認識します。使用ディスクパナソニック、ソニー、フィリップス。
DVD−R、BD−Rどちらも認識しなければまだ理解出来るのですが。
ちなみにDVD−R時のみディスクが入ってからガチャガチャ音が出ます。
ソニーより初期不良は修理対応と解答頂きましたが交換対応して頂けた方などいらっしゃりますか?
出来れば新品購入しているので交換したいのが本音です。
0点

もしかして、レコーダーはパナのディーガですか?
ディーガで録画したハイビジョン番組をDVD−Rにハイビジョンでダビングしたディスクなら、PS3では再生できなかったはずです。(規格が対応していないはずです)
お持ちのレコーダーをディーガ前提で話をしてしまってすみません。
東芝のレグザブルーレイ機も確か、DVD−Rにハイビジョン録画出来ましたね。
話が、逸れてしまってすみません。
試に、ディーガでハイビジョン録画したDVD−RをPS3(80G)に入れてみましたが
大きな音でディスク読み込みはしませんでした。
ディスク自体は、データディスク扱いになってました。
持っている本体が違うので、読み込み音に関しては何とも言えませんが、参考になればと思います。
書込番号:12700437
0点

普通は読めますけどね1層、2層関係なく
焼きミスではないでしょうか。他の機器で再生可能か試してみてください
それで読めたならPS3の初期不良かな
書込番号:12700460
1点

DVD-Rメディアは久しく使ってないから忘れましたが、ファイナライズ処理しないと他の機器での再生はダメじゃなかったかな?
あとは既出のAVCRECの問題かと思います。
AVCRECじゃない場合、やはりPS3とダビングしたレコーダー(PCか?)した以外の機器で再生できるかの確認された方がよろしいかと。
書込番号:12700561
4点

皆様ご解答ありがとうございます。
説明不足ですみません。
認識すればPS3のメニューにDVD−Rとアイコンが表示されると思いますがそれも表示されません。
BD−Rだと表示します。
空ディスクでも認識表示なし。
BDは認識して表示します。
DVD−RにはDVDVideo形式のファイルが入ってます。AudioTSとVideoTSですので中身は関係なさそうなのですが。
別にPioneerのDVDプレーヤーありますがそちらでは問題無く認識します。
書込番号:12700740
0点

>ちなみにDVD−R時のみディスクが入ってからガチャガチャ音が出ます。
正しく書き込まれていないディスクだとそのようになります。
市販のDVDでも再生してみては?再生できればそのDVD-Rが正しく書き込まれていない可能性大です。
書込番号:12700987
1点

十中八九、PS3には問題ないと思います。
問題があるとしればDVD自体。 恐らくデーターの書き込み方やコーデックかを間違っているはずです。
自分で作成や複製したDVDでは、多少の知識も求められます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/DVD#.E5.88.A9.E7.94.A8.E7.94.A8.E9.80.94
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/video/filetypes.html
書込番号:12701122
1点

PlayStation3のメディアドライブは80GB版以降、それ以前のシングルピックアップからBD用とDVD/CD用のツインピンクアップに仕様変更されています。
従ってBDは読めてもDVDやCDを読めない可能性は充分にあります。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090909/175098/
ゴキタイマーさんも仰っていますが、そのDVD-Rを、そのディスクに書き込んだ以外のドライヴで再生してみてください。
或いは、CDでもPlayStation2ソフトでも構わないので市販ソフトなり再生確認のできている-RをそのPlayStation3で再生してみてください。
そのDVD-Rが再生できなければ☆≧タカ≦☆さんの書込みミスですし、市販ソフトを認識or再生できなければPlayStation3の不具合です。
PlayStation3の不具合であれば、再生できないディスクを添えてサポートセンターに送れば最悪でもレーザーピックアップなりメディアドライブを「交換」されたPlayStation3が戻ってくるはずです。
書込番号:12701177
0点

ドライブ周辺が変更されているみたいですね。
PS3で認識しなかったDVD−Rを他機器で読み取りさせましたが問題無く認識再生しています。
試した機器
PS2
レコーダー VARDIA
DVD専用機 パイオニア
PCドライブ パイオニア
日立LG
LITEON
最後に他のPS3(同型番)で再生出来ました。
初期不良でほぼ決まりました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:12702499
0点

PS3でDVD-ROMの再生も出来なかったのかな?
CD-RやDVD-Rの再生は相性の可能性もありえます、他で再生出来てもPS3で再生出来ない事もたまにあります。
書込番号:12727973
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A

大丈夫ですね。HDMI、光デジタル、AVマルチ、から音声を同時出力できます。
HDMIは映像用に、音声はAVマルチからとか出来ます。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/audiomulti.html
クロスメディアバーの設定→サウンド設定で同時出力を選択できます。
書込番号:12699444
1点

同時出力設定って項目ありますが、出来るのは音声だけだと思いますよ、それも制限つきでw
書込番号:12699462
2点

映像と音声を別に出力してもいいです、映像はHDMIで出力して音声は赤白アナログで出力します。
書込番号:12699710
1点

みなさん、回答どうもありがとうございました。購入前に疑問が解けて良かったです。
書込番号:12700123
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
初心者で大変初歩の初歩な質問ですがよろしくお願いします。プレステ3を買ってバイオハザードをインターネット接続して1人でも楽しみたいと思ってます。しかし何をどうして良いか全くわかりません。1番安い方法で! マンションに住んでます。よろしくお願いします。
0点

マンションによって、引ける回線・引けない回線・場合によってはすでに引いてある回線があるんで、マンションの管理者に問い合わせましょう。
書込番号:12696482
0点

価格.comにも該当カテゴリが在りますので、まずはそこからご自身の嗜好に合ったプロバイダを選び契約しましょう。
プロバイダの方で、NTTに対する工事依頼やモデムの手配など全て対応してくれるはずです。
回線が開設されモデムが届いたら、それとPlayStation3をLANケーブルで接続してください。
LANケーブルはおそらくモデムに1m程度のものが付属されてくるはずですが、足りなかったら長いものを電器屋さんで買い求めてください。
PlayStation3をネットワークに接続したら、ラーメン王子さんのアカウントを作成して下さい。
アカウント作製に際して必要になるメールアドレスは、携帯電話用のものは使えませんのでご注意ください。
もしもご自身のメールアドレスもパソコンもお持ちでないとしたら、図書館やネット喫茶などでYahooやGoogleなどのフリーメールアドレスを取得してください。←コレなら使えます。
ここまで終えたら「バイオハザード5」を起動してください。
オンラインプレイが可能になっているはずですし、PlayStationストアから色々とダウンロードもできるようになっているはずです。
試しにPlayStation3からココ↓にアクセスしてみてください。いろいろなサービスが紹介されています。
http://www.jp.playstation.com/psn/index.html
書込番号:12696500
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



