プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年11月18日

このページのスレッド一覧(全880スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2011年2月22日 16:47 |
![]() |
1 | 8 | 2011年2月24日 06:55 |
![]() |
1 | 3 | 2011年2月21日 09:05 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2011年2月20日 20:43 |
![]() |
0 | 5 | 2011年2月23日 23:19 |
![]() |
2 | 11 | 2011年3月6日 01:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

不具合かどうかの判断はソニーしかできません。
サポートに聞いてみるしかないです。
書込番号:12692221
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
ちょっと初歩的な内容で申し訳ないのですが、質問させてください。
現在この機種(a:PS3+torne)をリビングに設置して便利に使用中です。
DVD・BDプレイヤー、DLNA機能、torne接続しての地デジレコーダー、
そしてゲーム機としても大変重宝しています。
そこでもう1セット(b:PS3+torne)を寝室用に購入することを検討しています。
まあいずれ余裕があればですが・・・
この場合、リビングのaで録画し外付けUSB-HDDに保存した地デジ番組を、
外付けUSB-HDDをもう片方の寝室b:PS3+torneにつなぎ変えてみることは出来るのでしょうか?
外付けHDDの持ち運びぐらいならそう面倒ではないかなと思うのですが・・・
また、ゲームのグランツーリスモ5をやっており、
aでやったゲームの続きをbで、その続きをまたaでいうふうにセーブした続きから異なるPS3でやることは可能なのでしょうか?
このゲームに限った話ではないのですが、
さすがにPS3同士を繋いでデータ転送というのは現実的ではないので、
USBメモリやネットワークを介しての方法はあるのでしょうか?
ちなみにa・bのどちらも自宅LANでネット接続は可能な環境です。
これらが可能であれば購入を前向きに考えたいのですが、
ご意見をお願いいたします。
0点

・つなぎ変えてみることは出来るのでしょうか?
出来ません
・セーブした続きから異なるPS3でやることは可能なのでしょうか?
同一のPSNアカウントでログインすれば出来ると思います。
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/439/related/1/~/%E6%A9%9F%E5%99%A8%E8%AA%8D%E8%A8%BC%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F-%E6%A9%9F%E5%99%A8%E8%AA%8D%E8%A8%BC%E3%81%AE%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%82%84%E8%AA%8D%E8%A8%BC%E3%81%AE%E8%A7%A3%E9%99%A4%E3%81%AE%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AF%EF%BC%9F
が、ダウンロードコンテンツ(期間限定のプレゼントカー等)で引っかかるのかな?
その辺は分かりません。
USBメモリを利用しますが本体データへ上書きを繰り返す事になるので、危険な気がします。
無精…、それ以上のメリットはあまり感じられません…。
書込番号:12687794
0点

>リビングのaで録画し外付けUSB-HDDに保存した地デジ番組を、
>外付けUSB-HDDをもう片方の寝室b:PS3+torneにつなぎ変えてみることは出来るのでしょうか?
私はtorne未所有なのであまり自信がありませんが、地デジ放送は著作権保護技術でプロテクトされているため、機体をまたいでの視聴は厳しいと思います。
PlayStation3がDLNAサーバの機能もサポートしてくれればもっと簡単に解決してくれるのでしょうけれど現状では対応されておらず。メディアサーバ機能に対応したレコーダーをご購入された方が良さそうな気がします。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/connectdlna.html
http://www.jp.playstation.com/ps3/update/exp_ver300.html#dtcpip
>aでやったゲームの続きをbで、その続きをまたaでいうふうにセーブした続きから異なるPS3でやることは可能なのでしょうか?
なかにはコピー禁止のセーブデータもありますしアカウント縛りのタイトルも在りますので全てではないですが、基本的には可能です。
なお例に挙げられていた「グランツーリスモ」のPSP版はその辺りを厳しく制限されているようで、買換えたPSPにメモリースティックを挿したらセーブデータが使用不能でした(←PlayStation3版も同様に制限されている可能性があります)。
書込番号:12687960
0点

ご返答有難うございます。
そうですか、いろいろと難しそうですね。
やっぱりやめておいたほうが良さそうに感じました。
大変参考になりました。
書込番号:12688517
0点

おはようございます。
aの外付けHDDに録画した番組をbで再生するためには、データ転送ユーティリティーでデータをaからbに転送し、bにaのtorne・外付けHDDを接続すればいいのですが、時間はかかりますしbのtorneやデータの問題がありますので、メリットはほとんどないでしょう。
グランツーリスモ5のデータは他のPS3でも使用可能です。
ただしアカウントを作成しているユーザーのGT5のデータで、なおかつ移動先も同じアカウントでなければ使えません。
プレゼントカーをダウンロードしているaのGT5データを、ダウンロードしていないbで使うことも可能です。
もちろん上記の場合ガレージにプレゼントカーはありませんが、プレゼントカーをダウンロードしたアカウントを使っているはずなので、ダウンロードリストにあれば再ダウンロードできます。
書込番号:12690653
0点

ご返答ありがとうございます。
若干混乱しがちですが、
まとめると次のようなことでしょうか?
外付けHDDのつなぎ替えでtorne録画の地デジ番組を見るのは、
可能ではあるが、現実的には手間がかかりメリットがない。
ゲームに関しては、ゲームタイトルにより異なる可能性がある。
ただGT5に関してはPSNで同じアカウントでログインすれば
継続したプレイは可能であろうと。
うーん、購入動機から考えると
利用状況が限られるようで、ちょっと微妙ですね。
でも皆様のご意見、大変参考になりました。
有難うございます。
書込番号:12690927
0点

>外付けHDDのつなぎ替えでtorne録画の地デジ番組を見るのは、
>可能ではあるが…
いえ、不可能です。
qwert5さんはデータ転送ユーティリティー
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/transferutility.html
で可能だと回答されています、転送先のデータが消えるので問題があるのです。
視聴に関して言えばDLNAサーバーとしてのレコーダーを追加、PS3、又はクライアント機能があるTVを介す方が無駄がないような気がします。
Torne自体にDLNAサーバー機能が追加されれば早いのですが。
GT5の方は大丈夫そうですね。PS3だと5台までPSNアカウントの登録は出来たと思います。
ただ、セーブデータの版管理をきちんとする、上書き操作でドジらない等、気をつけなければいけません、こうなります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000094827/SortID=12466570/
書込番号:12691298
1点

私は旧60GBモデル(aトルネ&外付けHDD付き)を一旦バックアップしてから2500Aタイタニウムブルー(b)にユーティリティに転送>(a)をリストア(同一アカウント&データのPS3が併存)してからトルネとHDD(リストアデータは外付けHDDに格納しているので)を付け替えました(再生問題なし)
ひょっとして、再び(a)にもどしてもいけるんじゃないかと思うのですが、実際は怖くて試していません(笑)
録画データが少なくなってから試そうかと思っているのですが、増える一方で(笑)
書込番号:12697999
0点

僕が前に書き込んだtorne云々は実用的ではありません。
それに加えてa→bに転送するとbのデータが削除されますし、bのtorneも無駄になってしまうかもしれません。
GT5のデータはPSNアカウントによって識別されているみたいです。
ですので、他の本体でもアカウントさえ同じであればデータは使えます。
書込番号:12699282
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

リモコンの左上のほうに、SUBTITLEとAUDIOのボタンありませんか?
BDだとこのボタンで変更できます。
書込番号:12686230
0点

購入をお考えなのであれば3月31日に新型BDリモコンが発売されますよ。
従来のBluetooth接続に加えて赤外線にも対応しました。
そのためテレビやアンプなどの機器も操作できるように。
他社の機器もプリセット登録で操作可能です。
http://japanese.engadget.com/2011/02/01/ps3-bd/
新型BDリモコンでは数字ボタンのすぐ下に(音声、字幕を切り替える)AUDIOとSUBTITLEのボタンが並んでいます。
FLASH機能が使えるボタンも追加されています。
書込番号:12686392
1点

早速の回答ありがとうございました。
切り替え出来ました。
中古購入でしたので、説明書がなく、質問させて頂きました。
ありがとうございました。
新しいリモコンも購入するようにAmazonで注文しています。
お二方、親切な回答ありがとうございました。
書込番号:12686436
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
PS3を買おうと思っていますがいくつか教えて下さい!!!
PS3でネットが出来るって言ってますがどれくらいのことが出来るのですか?例えば…YouTubeが見れるとか…ショッピングが出来るとか…
それとトルネを使うと地デジが録画出来るんですよね?その録画したものをDVD-Rにやいたり出来るんですか??
ゲーム+αで期待していますが
その+αがあまり見えてこなくて。。。
1点


>その録画したものをDVD-Rにやいたり出来るんですか??
光学ドライブは読み取り専用で書き込みはできませんし、外付けで光学ドライブを接続してもディスクに焼けません。
書込番号:12683083
2点

>ゲーム+αで期待していますが
>その+αがあまり見えてこなくて。。。
現状、その+αが分からなく調べる事が出来ないならば+αに期待しないほうがいいです
本人の望む機能が備わっているか分かりませんし、興味もないと言うことです
書込番号:12683768
1点

ゲームがメインなのか+αがメインなのかわからないけど
+αを期待するならそれなりのPCを買ったほうが良いよ
結構機能はあってもゲーム機はゲーム機
書込番号:12683774
1点

PS3のインターネット機能について一言申し上げれば…、
「ないよりマシ」程度です。
PS3使っててなんかネット検索したくなった、こんなケースでは十分使えます。
PCでブラウジングするほうが見やすいし使いやすいし、
使う人のスキルにより取得した情報から好きに情報抜粋・ファイル変換などできるんで。
書込番号:12684220
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
プレイステーション3でAVCHDから静止画切り出しできませんか?
サイバーショットのAVCHD動画をパソコンで静止画切り出しすると
パソコンの性能が低いので時間がすごくかかります。
プレイステーション3でAVCHDから静止画切り出しできれば
推奨スペックのパソコンより安価な
プレイステーション3を購入したいと思っています。
対応されないでしょうか?
0点

PS3では動画から静止画を切り出せません。
(今後アップデートで対応するかもしれませんが、望み薄です)
PS3所有者からすれば、その為だけにPS3を買おうと思わない方がいいかと。
本来ゲーム機な訳ですし・・・
書込番号:12684719
0点

返信ありがとうございます。
静止画切り出しのために高額な推奨スペックのパソコン買うより
ゲームなども出来るPS3の方が安価だしいいなと思って
質問させてもらいました。
PS3用AVCHD鑑賞アプリ「フィルミー」http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110113_420034.html
などが出るようですし、今後1,920×1,080/60pおよび、3Dの動画の対応など
と一緒に静止画の切り出しの対応もしないかなとも思っているのですが
甘い考えでしょうか?
書込番号:12684834
0点

デフォルトのプレイヤーに斯様な機能がないことは上白沢さんご回答の通りです。
私はPlayStation3用に動画管理・鑑賞用アプリがリリースされるなんて話自体を知らなかったので単に見逃しているだけかも知れませんが、少なくとも昨日の段階でPlayStationストアに斯様なソフトの告知はなかったような気がします。もしかしたらまだ発売されていないのではないでしょうか?
どうしても気になるのでしたら、ソフトをリリースされるSONY(≠SCEI)にお問合せされてみては如何でしょうか?
書込番号:12686953
0点

「Filmy」は上旬あたりに配信されてましたね。
いつだったかなぁと見てみたら2月10日かな?
Storeの「PS3用コンテンツ」→「ENJOY!」の中にありますよ。
配信されたときに起動はしてみたんですが、静止画切りだしみたいなのはなかったはずです。
あくまでも観賞を楽に便利にするためのアプリって感じで。
気に入ったら解除キーを500円で購入すれば、体験版(15分だけ起動可能?)から製品版になります。
書込番号:12687100
0点

返信ありがとうございます。
去年の12月にSONYにお問合せしてみたのですが、
関係部署にお客様の意見を伝えると回答がきただけです。
カメラも同じSONY製なのだから、対応できれがPS3の新たな活用法に
なると思うのですが。
書込番号:12698401
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
音楽ファイルをPS3で共有使用と思い、共有のセッティングをしたのですが上手くいきません。
監視フォルダには登録してありますし、PC側でPS3の許可もしてあります。
PS3からもPCは見え、音楽のタブから再生リストの一覧までは見ることが出来ます。
しかし、そこからどれか再生リストを選んでもファイルが見つかりませんと出て再生することが出来ません。
全ての音楽やフォルダを選んでみてもやはり見つかりませんと出て再生が出来ません。
Windowsのファイアウォールは元から使っておらず、ウイルスバスターを使っています。
一度ウイルスバスターの全ての機能を切ってみましたが同じ状態でした。
あちこちサイトをまわってみたのですが成功せずお手上げ状態です。
どなたかわかる方教えていただけませんでしょうか。
0点

http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/ps3/ps3.html
このサイトの下に詳しい解説があり、WMP11で接続できない場合「PS3 Media Server」は動画の変換も行ってくれるので、フリーのソフトとしてお勧めです。
変換しながら再生させる事も可能ですが、パソコンの性能が良くないと、負荷がかかり過ぎになることもあります。トランスコードの際注意が必要です。
書込番号:12670210
1点

>監視フォルダには登録してありますし、PC側でPS3の許可もしてあります。
ファイル自体の「追加」はしていますか?
「WMP 共有 使い方」などでググれば、結構出てくると思ったのですが...
書込番号:12670536
0点

>隣のお兄さん
ありがとうございます。
試してみたのですが、アカウント管理に引っかかってしまい実行が出来ませんでした・・・。
なかなか管理者に会えないので試すことが出来ないのですが機会があったら使ってみようと思います。
それまでの繋ぎとしてWMPで使えるようにしたいのですが難しいです・・。
>名無しの甚兵衛さん
ファイル自体の追加とはどういうことでしょうか。
一応監視対象のフォルダの中には音楽ファイルは入っていますが・・・。
入っているのはWAVとMP3です。
WMP自体のライブラリからは確認が出来る状態です。
「WMP11 共有方法」や「WMP PS3 共有」などでググってみてセキュリティソフトやら共有の設定やら色々試してみましたが上手くいきませんでした。
なかなか同一症状(PCからもPS3からもお互いが見えており、共有の設定がしてあるのにファイルが見つからず再生できない)の人も見つからずお手上げ状態なのです。。
書込番号:12670997
0点

>一応監視対象のフォルダの中には音楽ファイルは入っていますが・・・。
>入っているのはWAVとMP3です。
「フォルダに置く」だけでは無く、
「WMP」から「ライブラリに追加」が必要なのでは?
確かに「放って置けば」時間と共に
「指定したフォルダを自動追加」はされると思いますが...
<1分2分というレベルでは無いと思いますm(_ _)m
書込番号:12671371
0点

>名無しの甚兵衛さん
なるほど
監視フォルダを追加するときは「ライブラリの追加」から行いましたし、そのときからファイルはフォルダの中に入っていたので多分大丈夫だとは思いますがやってみます。
それからPS3で表示されるのは「ファイルが見つかりません」ではなく「トラックがありません」でした。
画像の方も試してみようと思い、フォトのタブから画像、全ての画像やフォルダ等を選んでみましたがこちらも「画像がありません」と表示され見ることが出来ませんでした。
画像もライブラリに追加から監視フォルダに追加し、WMPのライブラリには表示されています。形式はJPEGです。
書込番号:12672296
0点

私もWMP11を使っていますが、PS3側では音楽の再生リストではなく、その下にある「フォルダ」→「My Music」の中に曲があります。
書込番号:12672539
0点

>ひかみのさん
ありがとうございます。
それもやってみたのですが上手くいきませんでした。
たまに歌手名のフォルダまで見えたりすることがありますが、最終的にはやはりありませんと出て再生できません・・・。
なぜ駄目なのか全くわからず、苦戦する毎日です。。
書込番号:12676640
0点

>Windowsのファイアウォールは元から使っておらず、ウイルスバスターを使っています。
>一度ウイルスバスターの全ての機能を切ってみましたが同じ状態でした。
その後、「ウィルスバスター」の設定はどうしていますか?
「DLNA再生」の場合、
「サーバー」である「PC」に「アクセス」しに来ることになりますから、
「ウィルスバスター」が「侵入者」として遮断する可能性もありますm(_ _)m
書込番号:12677457
0点

ディレクトリまで見えてるなら再生できないファイル形式なのでは?
書込番号:12678213
0点

隣のお兄さんさんが仰ってる「PS3 Media Server」を入れたほうが手っ取り早いです。
FLACファイルなども再生可能になります。
使い方も簡単ですし。
書込番号:12678408
1点

先日PS3MediaServerをインストールしてみました。
結果は最初の2、3回はPS3が見つかりませんと出て繋がらなかったものの、最終的には繋がって無事にファイルまで見ることができました。
環境が悪いのかしばしば接続に失敗はしますが、断然便利になりました。
いろいろと回答していただき大変参考になりました。
遅れましたがありがとうございました。
書込番号:12746827
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


