プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年11月18日

このページのスレッド一覧(全880スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年12月4日 22:18 |
![]() |
9 | 5 | 2010年12月5日 14:49 |
![]() ![]() |
8 | 8 | 2010年12月5日 00:23 |
![]() |
0 | 6 | 2010年12月4日 00:49 |
![]() |
8 | 5 | 2010年12月4日 01:14 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2010年12月2日 23:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
高校2年です。
場違いかもしれないですが質問させて下さい!
PS3を買いたいと思っていて某サイトにPS3ライトニングエディション?(FF特別版)があってそれを買いたいなぁとおもっているのですがここで質問です。
→一番新しいPS3と比べ機能性(インターネット出来たり)は違ったりするのか?
→250GBって低い方ですか?
機械系が苦手なので教えて下さい。お願いします。
0点

>機能性(インターネット出来たり)は違ったりするのか?
違いはありません。
>250GBって低い方ですか?
何が聞きたいのか今ひとつ不明ですが、恐らくHDDの容量が250GBで充分かどうかという意味だと思います。
ゲームのデータをセーブするだけなら250GBは大きすぎますし、将来的にトルネなどをつないで録画なんかを始めようとすると全く足りません。
つまり、使い方次第ということですね。
書込番号:12319155
0点

05さん、ありがとうございます。
250GBは容量の事です。わかりにくくてすいません!
ゲームとインターネットするだけなら大丈夫なんですか?
書込番号:12319197
0点

ゲームだけなら充分でしょう。
試しに自分のPS3で確認してみましたが、例えばFF13のセーブデータの容量は約450KB前後ありました。
FF13だけで250GBの容量を使い切ろうとすると、58万個以上のセーブデータで埋め尽くす計算になりますね。
ネットにつないで体験版なんかを落として遊ぶなど、そういう使い方であれば充分すぎます。
書込番号:12319224
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
KDL46HX800とPS3とトルネの組合せでブラビアリンクしていますが、テレビリモコンからPS3とトルネの電源を切る事が出来ません。(出来ないのでしょうか?)
どなたかご教示をお願い致します。
0点

トルネが起動中でしたら、テレビのリモコンでは
プレステ3の電源を切ることはできません。
プレステ3のホーム画面の状態でしたら、テレビ消したら
プレステ3も自動でOFFになります。
私も使っていますが、テレビのリモコンで大体の操作はできるものの
結局コントローラーも必要な感じなので、便利だかなんだか・・・ヾ(・ω・`
書込番号:12319320
3点

録画中、HDD動作中などに電源切るのを防ぐための仕様。
書込番号:12319689
4点

もう一つ質問させて下さい。
トルネで録画予約して、PS3へ録画したものを視聴する時は、やはりトルネを起動させないと観ることが出来ないのでしょうか?
何故PS3へ録画したものを観る際にトルネ起動が必要なのかが不思議でなりません。
書込番号:12323444
0点

それはトルネがPS3用の地デジ録画、視聴ユニットだからです。
トルネとPS3は紐付けされていて最初に録画したPS3とトルネの
組み合わせでのみ視聴可能です。
(例えばトルネを友人に貸して友人宅のPS3にそのトルネを
取り付けた場合、その後トルネを返してもらっても今まで
録画したデータは再生されません)
録画の保存場所がPS3であるだけで、あくまで録画、視聴には
トルネが必要です。
それに視聴時にトルネをいちいちPS3から外すほうが個人的に
めんどくさいと思いますが・・
書込番号:12323668
2点

spookies777さん、発売日さん、hiromitzさんへ
皆さまご回答ありがとうございます。
地デジを録画予約するのも録画データを視聴するのもトルネの起動が必要だと分かりました。
結局、トルネを使用終了後の電源OFFは、わざわざPS3本体の電源を手動で切る方法しかないのですよね。ちょっと面倒くさいですね・・・
書込番号:12323963
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB
只今、DVD、HDD内臓のレコーダー(1チュウナ)で録画視聴しています(地デジ)これにPS3トルネをつなぎ、2番組録画は可能なのでしょうか?どなたか、この素人に教えて頂きませんか?
1点

アンテナコネクタに空きはありますか?
トルネにアンテナケーブルをつなげて下さい。
これでPS3トルネはレコードーになります。
確認ですが教えてください。
>DVDレコーダーにPS3トルネをつなぎ
詳しく教えてください。
アンテナのことですか?
>DVD、HDD内臓のレコーダー
地上波デジタル対応のものですか?
書込番号:12316993
2点

Myカメさん、早速有り難う御座います。DVDレコーダー(TVも)地デジ対応です。質問が下手で申し訳ありません、PS3トルネを地デジ対応TVにつなぎレコーダーとは別々に録画出来ないのかなと思ったのですが、トルネの方にもアンテナが必要なんですね(/_;)繋がれば同時録画出来るでしょうか?
書込番号:12317711
0点

別々の機械であるレコーダーとPS3(+torne)はそれぞれ単独で動作しているんであって、お互いの動作に干渉などしません。
書込番号:12317949
1点

エテ吉1号さん
おはようございます。
同時録画出来ますのでご安心を!
多分ご自宅の壁にあるアンテナ端子は一つしかないと思われますので、
壁面端子→地デジ録画機→テレビ
という順番で繋いでいると思います。
テレビ側には、地デジ録画機のように入力用アンテナ端子と出力用アンテナ端子の両方は無く、入力用端子のみです。
ですので、壁面端子からテレビの間にトルネを割り込ませます。
つなぎ方の例は下記の通りです。
勿論、地デジ録画機とトルネで同時録画出来ますのでご安心を!
壁面端子→地デジ録画機→トルネ→テレビ
です。
書込番号:12318000
3点

CANONだいすきさん、大変分かりやすい説明有り難う御座います。早速やってみたいと思います。これから楽しみです!
書込番号:12318033
0点

エテ吉1号さん
頑張って繋いで楽しい週末をお過ごし下さい。
書込番号:12320792
0点

CANONだいすきさん
本当に丁寧そして優しく対応して頂き感謝です。m(_ _)m
頑張りたいと思います。
書込番号:12321542
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

別売りです。
ビックカメラでは本体を購入するとケーブルが安く買える案内を受けました。
※期間限定かも知れませんが
書込番号:12315656
0点

kakakuxサン
早速の返信ありがとうございますm(._.)m
やはり、別売りなんですね。
因みに、HDMIケーブル以外に買わないといけない物とかありますか?
音声のケーブル?は 買わなくても大丈夫なんでしょうか???
書込番号:12316435
0点

HDMIケーブルは音声もテレビに伝送できます。
音声ケーブルはAVマルチから出力されるものが付いています。
書込番号:12316477
0点

Myカメさん
ありがとうございます!
>HDMIケーブルは音声もテレビに伝送できます。
音声ケーブルはAVマルチから出力されるものが付いています。
って事は、HDMIケーブルを買えば、後は同梱されている物だけでOKって事ですね!
丁寧に教えて頂き、ありがとうございましたm(._.)m
書込番号:12316531
0点

皆様 丁寧に教えて頂き、ありがとうございました★
nahiroサン
ヤマダ電機 行ってみます( ^ー゚) 貴重な情報ありがとうございます★
書込番号:12316622
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
ゲームはやったことが無く、PS3初心者です。
主にBD、DVD鑑賞に購入を検討してますが、
以下のことは可能でしょうか?
@PCでデータ保存したDVD-RのWAVE、WMVの再生とHDDへの保存。
APCで対応ファイルをUSB-HDDに保存し、PS3につないで使用。
あとインターネットはPCと同じ位の速度であまりストレス無く使用できるのでしょうか?
以上よろしくお願いします。
0点

DVD-Rのほうは不明。
HDDはFAT32ならOK。
インターネットブラウザはFlash対応だが、
おまけと思ったほうが良い。
PCにデータがあるのなら、
DLNAを使ったほうが楽な気がする。
初期設定とPCの電源を入れておく必要はあるが、
後は楽。
また、DLNAのコンテンツをPS3のHDDに保存は可能。
書込番号:12315148
3点

ジョニーださん 回答ありがとうございます。
DLNAは今WOO、レグザ、PC間で使用してますが、
PCとはうまくいってないので・・・
バックアップしたDVD-Rがたくさんあるので、
有効活用を考えています。
WOO、レグザもインターネットにつながってますが、ブラウザは使い物になりません。
PS3も似たようなものですかね?
書込番号:12315729
1点

>WOO、レグザもインターネットにつながってますが、ブラウザは使い物になりません。
これらよりはマシですが、PCの代用にはならないと思います
ブラウザ機能を内蔵しているだけで、おまけと捉えるのがベターではないかと
小型PCや携帯端末(携帯やTabなど)の方が使いやすいです
書込番号:12316075
2点

なぜDLNAがうまくいかないのかわかりませんが、
DLNAを使わないとすると
FAT32でフォーマットした外付けHDDが一番便利じゃないでしょうか。
私もちょっと気になり調べてみましたが、
HDDはFAT32なら使えるというのは見つかるものの、
DVD-R関してははっきりしませんでした。
そこで、手元にあったDVD-Rを読み込ませてみましたが、
普通にデータディスクとして認識し
対応データの再生ができました。
というわけで
データディスクのDVD-Rも使えるようです。
また、PS3のHDDへのコピーも可能でした。
そしてブラウザですが、
Flashにも対応していますし
タブブラウザだったりするので
家電のブラウザよりいくらかはましです。
とはいえPS3は搭載しているメインメモリが最近のPCより少なく
タブの数など制限が多いです。
PCの代わりに、
というのはちょっと厳しいと思います。
書込番号:12316161
1点

アルバランさん 回答ありがとうございます。
ジョニーださん
試していただいてありがとうございます。
データディスクも使用できるようですね。
一番知りたかったことなので感謝いたします。
色々できるようで、
購入を決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12316713
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A
初めまして。初歩的な質問かも知れませんが、ご教授ください。
この機種で写真データの管理をしたいと思うのですが、実際にされているかたはいますか?管理していくのに不都合な何らかの制限などはありますか?使い勝手はいかがでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

これで印刷すると、かなりまわり切れちゃいますよ・・・(;.;)w ただ管理という面ではかなり優秀ですw
書込番号:12306590
0点

どんだけ〜さん ありがとうございます。 管理にはかなり使えるようですが、一度入れたデータを再度取り出すことは可能ですか?
書込番号:12306649
0点

カードリーダーつければ可能ですよ。 パソコンと同じw
書込番号:12306838
0点

返事はやいっす! ありがとうございます。なるほど、USBで取り出し可能ですか。安心しました。
甘えて今一つ教えてください。外付けHDDをつけてそこで管理はどうでしょうか?できれば容量を気にしないですみますからね。
よろしくお願いします。
書込番号:12307131
0点

外のHDDでやるとですねぇw 名前変えられなかったり順番変えられなかったりでwでたいしたことないからw あくまでも本体HDDでw
書込番号:12307288
0点

たびたびの質問に親切な回答本当にありがとうございます。
HDD容量は足りていますか?120Gで何枚位の保存できますか?
これで最後にしますので、よろしくお願いします。
書込番号:12307423
0点

寝ちゃって返信遅れました(m_m) 写真のデーターなんて小さいですしw オイラのはコンデジ(゜_゜) なんでwたぶん一生分入るのではないかとw
まぁ写真を入れて見るだけでしたら、コレかなり便利ですしジョイスティックでアップも自在なんてこと考えるとパソコンより便利かも知れませんが、別にフォトショップみたいなソフトが入ってて加工出来る訳でもないので、あくまでもストレージとしてw ヨロですw
ゲーム機ですしね・・w
書込番号:12307783
0点

どんだけ〜さん 本当にご親切にありがとうございました。
パソコンが古くて重いので、プレステで管理やってみます。
また、?な時にはよろしくです。
書込番号:12311885
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


