プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年11月18日

このページのスレッド一覧(全880スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年8月14日 03:09 |
![]() |
12 | 26 | 2010年9月28日 17:41 |
![]() |
6 | 10 | 2010年8月12日 01:23 |
![]() |
22 | 10 | 2010年8月11日 13:19 |
![]() |
0 | 3 | 2010年8月19日 00:17 |
![]() |
1 | 3 | 2010年8月8日 14:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
今、PS3の120GBの2100を持っているんですが、このPS3とは何が違うんですか?
画質が更に良くなったりしているんですか?
あとは何かプラスされていたりしているんですか?
0点

>画質が更に良くなったりしているんですか?
>あとは何かプラスされていたりしているんですか?
画質に変更はなく、プラスされたといえばHDDの容量でしょうか。120GB→160GBに増量されています。
スペック表記を見ると2500Aの最大消費電力は230Wとなり、2100Aより20W低くなってはいます。
しかし実際のゲームプレイで2100Aは83W程、2500Aは81W程と、ほとんど差は無いようです。
内部構造的に見れば、BDドライブ、電源ユニット、その他さまざまな変更点はあったようですが、遊べるゲームに差はありません。
2500Aで一番歓迎されたのは、意外と白色の本体が追加された事かも。
書込番号:11759741
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A
昨日、日立のプラズマテレビXP05を買いました。
早速、PS3をしたところゲーム映像並びにホームメニューの文字などがぼやけ(ゲーム映像はかなり荒い)て見えます・・。赤白黄ケーブルみたいなぼやけではありませんが通常1080での画像とは微妙に違うんです。
ただ、このくすんだ映像はPS3のホームメニューとゲームプレイ時(シャープネスが調整不可)で普通のDVDビデオを見るときは信号は正常に戻ります(この場合はシャープネスが調整可能になるのでそうだと思います)。
機種名は忘れましたが以前持っていたテレビで入力切替に「PCモード」という項目がありましてPS3使用時にそのモードにしたところ、まさに現在のこのくすんだ荒い映像になった記憶があります。
テレビ側の説明書に「HDMI PC 出力時はシャープネスは調整不可」と書いてありまして、つまり当方のPS3はPCと誤認識されていて画像がくすんで見えているみたいです・・。他の部屋にあるパナのプラズマS2ではこんなくすんだ映像ではなくいつもの綺麗な映像です。
日立に問い合わせましたがPS3はPC出力信号をだす場合があるとのことで・・しかたがないと。本当なんでしょうか?
PS3側の設定はちゃんとHDMIの1080出力に合わせ問題ないかと思います。
どうすればちゃんと認識してくれんでしょうか?詳しい方よろしくお願いいたします。
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000096712/SortID=11739620/
これを見ると、解決していないようですね。
いっそのことD端子でつないでみたらいかがでしょうか。
その場合も以下の点にお気をつけください。
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/351/~/%E2%80%9Dps3%E2%80%9D%E3%82%92%E6%97%A5%E7%AB%8B%E8%A3%BD%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%81%A8d%E7%AB%AF%E5%AD%90%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%81%A7%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8A%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%81%BF%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%8F%E3%81%AB%E3%81%AF
書込番号:11742605
0点

とりあえずリセットして自動認識させてみては?
書込番号:11742841
0点

MCR30vさん
ひかみのさん
こんにちわ。早々にありがとうございます。
全く解決しておりません・・。woooと相性が悪いようですね。
結構ゲームはするほうなのでなおらないならいっその事返品したいです。とりあえずテレビの点検に来るみたいですのでそれからですね。それから交換なり返品なり考えたいと思います。
書込番号:11742922
0点

Woooは知らないんですが・・・
知り合いが42インチのアクオスを使っていて、PS3をHDMIで接続してたんですが・・・画面がぼや〜っとしてたんですよ。設定見たら滅茶苦茶でした(笑)
まず、PS3とアクオスはHDMI接続。
映像出力設定を1080pであることを確認。(480pだった)
最後に画面モード。セルフワイド?みたいなモードでした。ですので「Doy by Dot」に切り替え。これで綺麗になりました。
Woooでそれらに準ずる設定があるかどうか知りませんが、見直してみましょう。
書込番号:11742994
0点

今「P42-XP05」の説明書読んでます。ワイドモードは「ノーマル」や「リアル」あたりであるかを確認して下さい。
書込番号:11743053
2点

Zero-oneMaxさん
こんにちわ。
回答ありがとうございます。
>>まず、PS3とアクオスはHDMI接続。映像出力設定を1080pであることを確認。(480pだった)
最後に画面モード。セルフワイド?みたいなモードでした。ですので「Doy by Dot」に切り替え。これで綺麗になりました。
Woooでは恐らくフルHDという項目だと思うんですがやってみてもあまりかわりませんでした。ソニーのサポートにも連絡し色々試してみました(5秒押しなど)が全て駄目でした・・。
>>ワイドモードは「ノーマル」や「リアル」あたりであるかを確認して下さい。
これも試してみましたが変化はありませんでした。
他の自宅のテレビ(プラズマや液晶)と比べて全体的にモヤがかかった感じでノイズがあります。
ノイズは地デジなど少なからずどの機種にもあるかもしれませんがPS3のホームメニューの段階ででるのは初めてです。
先にも書きましたがテレビがPS3からの信号をPCと誤って認識しているようで、なのでPCに最適な画像になっているかもしれません。というか以前、確かレグザだったと思うのですがPCに最適画像とありましてその設定でPS3を映した映像とそっくりなのでそうとしか思えません・・。この時はその画面設定をやめて普通の設定に戻したら綺麗に映りましたし。
XP05の説明書にHDMI PC信号時はシャープネスは調整不可と書いてあり、そしてPS3起動時には調整が不可になるのでテレビ側に問題があるとしか思えません(怒)
書込番号:11743099
0点

HDMI接続時のPS3の設定が出来てないとしか考えられないですかね。
「自動設定」でやってません?これが旨く反応してないんじゃないかな。(たまにあります)手動設定にしては?それで1080pにチェックしてみると。これで駄目ならもう手詰まりですし。
書込番号:11743133
2点

Zero-oneMaxさん
度々ありがとうございます。
それもやってみましたがやはり駄目でした・・。PS3のホームメニューの色(クロスバー)は今水色になっていますが、ノイズが目立ちまくって全体的にくすんでいます。
相性と言ってしまえばそれまでですがやっぱりブランド力があるパナとかSONYにしておいたらよかったと後悔しています・・。点検でなおらなければ返品対応で押していく予定です。
書込番号:11743226
0点

ちなみに・・・・なんですけど、HDMI設定を手動にし、480iと1080iだけを有効にしてその他を無効にしても同じ症状ですか?
仮にこれでも症状が変わらないならWoooサイドの問題だと思う。
それで仮に綺麗に映ったら、もしかしたら・・・ケーブルかも?
物は試して一度ご確認を。
書込番号:11743405
2点

Zero-oneMaxさん
お世話かけます。
>>HDMI設定を手動にし、480iと1080iだけを有効にしてその他を無効にしても同じ症状ですか?
はい。全てパターンを試してみましたが変わらずです。
>>もしかしたら・・・ケーブルかも?
運よく自宅に3社のメーカーのケーブルがありましたので全て試しましたがこれも全滅です。
私もテレビ側の問題としか考えられません。点検にきて「相性・仕様だ、異常なし」とかだけなら本気でプッツンいきそうです(怒)
書込番号:11743455
0点

33.75kHzでも映らないならケーブル云々じゃなくWoooサイドでしょうね。
早々に日立を呼んで対応して貰いましょう。
まぁでも購入直後でよかったじゃないですか。これが購入後3年目で発覚となればそれこそ大変ですし。
PS3サイドのビデオカードの出力不良・・・まさか・・・ねぇ。
まぁその判断も日立にして貰いましょう。
書込番号:11743464
0点

Zero-oneMaxさん
本当に度々ありがとうございます。
実は先程、480iと1080iでもう一度試したところホームメニューは直りました!同時に文字など格段に綺麗になったのがわかりますしシャープネスも調整可能になりました。そしてこれが私の求めていた画質ですっというか本来の映像なんですが。つまりPC入力ではないとWooo側が認識したんですよね?
しかしなんです・・。これで色々試したんですが、480iと1080iでゲームをすると恐らくです480iの映像なんです。480i720i1080i1080pの全部選択(シャープネス調整不可の)の時より悪い画質になります。
そこで実験で色々試しました。使用するゲームソフトは白騎士物語ー光ーです。
ゲームの裏に対応出力480p720pとなっています。
・自動認識だとシャープネス調整不可状態(ゲーム含む)
・480iと720iだとシャープネス調整不可状態(ゲーム含む)
・480iと1080iに720iをプラスするとホームメニューは480iと1080iと同じく通常の綺麗な画質です。この時点で1080pを省くとホームメニューに限ればテレビ側が正常に認識し綺麗な画質になることが判明。
しかしゲームになると画質は以前と同じくすんだ画質(シャープネス変更不可状態)
一点、なぜか自動認識の場合でもDVDビデオ(レンタルなど)はシャープネスの調整ができます。白騎士のゲームになるとアウトです。
以上より、これは白騎士が720pまでしか対応しておらずしかたが無いんでしょうか?ff13やブルーレイの映画だと確か1080pなのでプレイや視聴した場合シャープネスも調整でき綺麗な画質でプレイできるんでしょうか?
でも、他のテレビだと720pでも綺麗な画質なので納得いかないんですよね・・。
なんだか頭がこんがらがってきました^^;
書込番号:11743577
0点

同じPS3を他に繋いで綺麗であれば
単純にWoooの故障じゃないんでしょうか?
私はXP03ですが、720pでもぼやけた画像にはなりませんね。
(720pのゲームって意外と多いですし)
PS3側の設定は自動です。
XP03でOKで、XP05でNGという可能性もありますが
どちらかというとお使いのWooo個体の問題な気がします。
ちなみに私は、DTCP-IPでの再生でWoooがフリーズしたため
日立に問い合わせしていますが、お盆を挟むため
回答までに1カ月程度掛かるそうです・・・
(型の違う2台のPS3でDTCP-IP再生が上手くいかないんです)
とりあえずは、お互い日立の見解を待ちましょう(^^;
書込番号:11743631
0点

まぁまぁ落ち着いて。
480iと1080iでホームメニューが直ったという事は、ホームメニューは1080i優先ですから1080のインターレースは正常だという事ですね。「PC入力ではないとWooo側が認識したんですよね?」というよりは、「インターレースは正常だ」って事です。
さて、この状態でゲームを行っても、ゲームの対応解像度(パッケージの裏に載ってます)しか対応しませんので、ゲームが仮に「480i / 480p / 720p」という表記なら、当然「480i」まで落ちるという事になります。
「白騎士物語」というソフトは「480p / 720p」という事ですから、当然「480i」まで落ちてしまう事でしょう。悪い画質で当然ですね。
ここまで話を聞いて思った事は、貴方のWoooは「プログレッシブ(480p / 720p / 1080p)に不具合がある」んじゃないでしょうかね。仮に映像設定の手動切換で「480i / 720p」のみにして起動したら、当然720p優先になる訳ですが、多分画像はおかしくなると思います。「480i / 1080p」のみにしても同様だと。「480i / 1080i」のみならちゃんと映るんですよね?
多分プログレッシブに難有りなんじゃないかなぁ・・・地デジ放送やBSデジ放送は基本インターレース放送なんで症状に出ず、PS3のプログレッシブ入力は不具合が出て乱れると。
と、私は推理しますが、如何でしょ?
書込番号:11743791
0点

hiro7216さん
Zero-oneMaxさん
本当にありがとうございます。
hiro7216さん
他も同じなら納得するんですがXP05だけこれなんですよね・・。私もテレビ側の問題としか思えません。因みに私の点検は2日後だそうです^^;とにかく買ったばかりなんでスッキリしたいです。
Zero-oneMaxさん
>>多分プログレッシブに難有りなんじゃないかなぁ・・・地デジ放送やBSデジ放送は基本インターレース放送なんで症状に出ず、PS3のプログレッシブ入力は不具合が出て乱れると。
私も同感です。先に書いたDVD(映画)は480iでそれだとシャープネスは調整できるので問題もないのでやはりプログレッシブに何か問題がありそうです。点検に来る人にそう言ってみます!
また経過報告させて頂きますのでよろしくお願いいたします。
書込番号:11744788
0点

Zero-oneMaxさん
おはようございます。
点検まで時間があるのでレンタル屋で一度1920×1080pのブルーレイを借りて試してみようと思います。ゲームは480p、720pの白騎士しか手元に無いので・・。本当はFF13で試すのがいいとは思いますが^^;
書込番号:11746974
0点

まぁブルーレイを借りるのは自由なのですが・・・
・1080p
として、DVD再生し、アップスケーリングをONにすれば1080pで出力されますし、
・720p
として、DVD再生し、アップスケーリングをONにすれば720pで出力されますし、
・480p
として、DVD再生し、アップスケーリングをONにすれば480pで出力されるんですけどね・・・
まぁ時間があるなら色々実験して原因探ってみて下さい。
書込番号:11747892
2点

Zero-oneMaxさん
度々ありがとうございます!
白騎士をやっていてもうひとつ気づいたんですが、映像以外に表示もおかしいてんがありました。
具体的には画面左上に会話や情報が表示されるんですが、その文字が異様にでかく(表示範囲もおかしい)、そして案の定滲んでいてなんか字が太いです・・。
PS3のインターネット検索やオンラインで文字を入力するときに画面に出てくるキーボードみたいなもので比較するとすごく目立ちます。
白黒コピーに例えるとレーザープリンターとインクジェット(しかも非純正)位違います。
ゲームの情報(文字で)の表示範囲も、正常は約画面4分の一くらいですが画面の半分弱まできます。
この時点でおかしいです(勿論、前のテレビや他の部屋のテレビはこんなことにはなりません)
当日点検の人にどうやって説明するのが的確でしょうか?Zero-oneMaxさんの意見を参考にさせていただき本日電話にてプログレッシブに不具合があるかかもしれないのでっとは言っておきました(そのほうが修理に使う用具とかかわるかもしれませんし)。
書込番号:11748064
0点

>画面左上に会話や情報が表示されるんですが、その文字が異様にでかく
それ・・・4:3の映像を画面の真ん中はそのまま映して、画面の周りを引き延ばして16:9に無理矢理表示しているモードだから・・・じゃないんですか?(ジャストとかそういう名前?)
まぁとにもかくにもメーカーに見て貰って下さい。プログレッシブモードの動作がおかしいのは間違いないようだし。
書込番号:11748080
0点

>>それ・・・4:3の映像を画面の真ん中はそのまま映して、画面の周りを引き延ばして16:9に無理矢理表示しているモードだから・・・じゃないんですか?(ジャストとかそういう名前?)
よくわからないんですがワイド切替でスタンダード(他のメーカでのジャストやフルに該当)、フルHD(dot by dot)でもこうなるんです・・。文字は画面内に全て収まっています。
他にズームモードがありますがこれをやると完全に文字などはみ出ます。
説明書81ページ及び182ページ(シャープネス調整)http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/search.phtml?F_class=01&F_name=01
にはHDMI PC入力時(シャープネスが変更できないのことから私のはこれに該当すると思われます)にはワイドモードが「フル・リアル・ノーマル」が選べるはずなのに「スタンダード・フルHD・ズーム・スムーズ」になってしまいます。
書込番号:11748172
0点

先程点検が終わりました。
とりあえず基盤交換で試してみるとのことです。
仮にプログレッシブに問題がある場合基盤交換で直るんでしょうか?
パネルに問題ありとかは考えられますか?
因みにこれで直らなければ仕様ですと言われました・・(一番怒りにくる言葉です)。
勿論、その場合納得いかないので返品する予定(そのあたりも話はしました)ですが・・。そもそも映像がおかしいので。
点検に来た人は丁寧な対応で良かったんですがPS3はやったことが無いみたいでいまいちパッとしませんでした。「720pはフルハイではないのでそこまで綺麗ではないですよ」と・・。いやいや、他のテレビじゃ綺麗だし720pでもゲームは大変綺麗ですよと言いました。
そもそも他の部屋にあるテレビの46型プラズマ(フルハイでパナの下位機種S2)で760pなのになんで画面が大きいほうが綺麗なんだと。
具体的には仮に白騎士がPS2版とPS3版で出されていたとしたら勿論PS3が綺麗に映ると思いますが、まさに映りがそのような感じです。
戦国バサラでいうとWii版とPS3版といった感じです。
こっちはPS3なのになんでwiiの画質でやらないといかないのかってなります。
この綺麗は映像処理云々じゃなくハイビジョン映像が正確に映し出されていないだけだろうと。
交換が待ち遠しい・・。
書込番号:11753768
1点

とりあえず言いくるめられないように冷静にね。
720p云々ではなく、ホームのXMB表示時点で多分正常じゃないんでしょうからきっちり映せずそれが「仕様」というならそんなテレビは不要なのですから、きっちり返品対応まで持っていって下さい。
そうじゃないと、他の機器(ブルーレイレコーダーなど)もちゃんと映らないしね。
それでは。
書込番号:11753876
0点

1080pのHDMI信号を1080pとして認識して表示できないのであれば
「仕様」ではなく「不具合」だと思います。
仮にそれが仕様だとしても、PS3というメジャーゲーム機であれば
日立にメールすればバージョンアップで対応してくれると思います。
PS3からWoooの録画ファイルを、DTPC-IPで再生出来ない件ですら、担当部署で調査して報告してくれるそうですから。
丁度お盆休みに入ってしまうのであれですが、担当者に「仕様」と言われたら
返品か直接日立にメール又は電話で問い合わせた方がいいかと。
XP03でまともに表示出来てますから、どう考えても固体不具合だと思いますけどね。
基盤変えたら直るんじゃないでしょうかね。
パネルは恐らく無関係だと思います。
書込番号:11754130
1点

私も先日このテレビを購入し、旧PS3(60G)で同じ症状が出ました。
PS3が古いから、この症状がでるのかと諦めていましたがPS3が故障したので
新型のPS3(CECH-2500A)を買いましたが、同じでした。
日立にメールで問い合わせをしたら、下記のような回答でした。
この度は、弊社「P42-XP05」をご購入賜り厚く御礼申し上げます。
また、この度は、ご心配をお掛けしておりますことお詫び申し上げます。
お問い合わせの件について、ご回答させていただきます。
◆HDMI端子で使用される≪映像信号には≫、主にパソコンで使用される
≪RGB信号≫と、主にAV機器で使用される≪YUV(色差)信号≫がございます。
※最近の、HDMI端子が最初から装備されているパソコンでは、≪YUV(色差)
信号≫で出力する事が可能な製品も有る様です。
◆ソニー様のプレイステーション3では、『1080p』で接続した場合には、
【メニュー画面】および【ゲーム画面】を、≪RGB信号≫で出力し、【ブルー
レイディスク】等の再生時には、≪YUV(色差)信号≫で、映像を出力して
いる様です。
また、『1080i』でHDMI接続した場合には、どの画面の映像も全て≪YUV
(色差)信号≫で出力する様です。
◆本機では≪RGB信号≫が入力された場合には、【パソコンからの入力である】
とみなし、『文字表示』等が歪まない様に、『シャープネス』の調整を行わず
オリジナルのまま表示する仕様となっておりますが、≪YUV(色差)信号≫が
入力された場合には、【AV機器からの入力】として(工場出荷時の設定にて)
ある程度『シャープネス』を効かせた状態で表示します。
このため、プレイステーション3を『1080i』でHDMI接続した場合、『シャー
プネス』が効き、『1080p』で接続した場合よりもクッキリした映像に見える
事が有りますが、正常な動作となっております。
※『1080i』で接続した際に『シャープネス』を最小の数値(-15)にすれば、
『1080p』で接続した場合と近い映像になるものと存じます。
◆プレイステーション3を『1080p』で接続した場合でも【ブルーレイディスク】
の映像であれば、≪YUV(色差)信号≫で出力されるため、他の一般的なAV機器
と接続した場合と同様に『シャープネス』の調整が可能であり、特に問題なく
ご使用いただけると存じます。
◆ゲームプレイ時などにも『シャープネス』の調整をされたい場合には、
PS3の設定を『1080i』にしていただきます様お願い申し上げます。
以上をお問い合わせの回答とさせていただきます。
今後とも弊社製品をお引き立て賜りますようお願い申し上げます。
書込番号:11982377
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A
PS3で"内蔵"HDDを2台認識させる事は可能でしょうか?
HDDを500GBに換装して
元の120GBは、外付けケースでPC用として使ってます。
最近本体の調子が悪く修理に備え
元の120GBもPS3用フォーマットに戻そうと考えてます。
そこで質問なのですが
120GBをPS3本体でフォーマット後
また500GBのほうを装着してメインで使用したいのですが
今まで通り使えますでしょうか?
セキュリティ上の問題で弾かれそうで躊躇しております。
ご存知の方がおられましたら、どうぞうよろしくお願い致します。
0点

PCでフォーマットしなおせば良いのではないでしょうか。
書込番号:11736671
0点

>チミとは違うのだよさん
返答ありがとうございます。
PS3の"内蔵"として認識させるには
PS3本体でフォーマットさせる必要があります。
なので500GBのほうは
現在使用しているインストールデータ等は残したまま
120GBをPS3で、"内蔵"のフォーマットに戻したいんです。
修理に出す際に、換装した500GBを装着して送るのではなく
元の120GBを入れて送りたいのですが
別フォーマットのまま装着して送っても
サポセンのほうでで起動できないと思ったもので…
書込番号:11736732
0点

最新のPS3では知りませんが、120GBをパソコンでフォーマットして、必要なファイルのみを500GBから120GBに移動すれば動作するかと思います。
修理後の換装に備えてアップデートなどは控えるといいんじゃないでしょうか。
このやりかたがダメでもシステムには問題ないので500GBを挿せばOKなはずです。
ダメならPS3で再導入になりますかね。
書込番号:11736739
0点


連投ごめん
2つ前のレスで出来たと記憶しているけど2年以上も前でうろ覚えです。もしかしたら失敗して他の方法を探し出して成功しているかもしれないので確実な方法としてリンク先をどうぞ。現在の内容をそのまま使えますが、
500GBの使用量>元HDDならダメなのでその場合はシステムとして必要なものだけをどうぞ。他のデータはPCとかに控えておけば修理後にリストアできると思います。
書込番号:11736913
0点

HDDに起因しない故障なら、HDDを外して修理に出せませんでしたっけ?
書込番号:11736965
0点

というか、個人情報保護の観点からHDDは外して送れ、とサポに言われる。
書込番号:11737023
3点

お返事ありがとうございます。
修理の際はHDDを外したままで問題ないという事でしたか。
以前60GB本体を修理に出した際は
特に外せと言われず装着して送ったので必要かと思い込んでました。
ただ、修理に関わらず
売却時等に備えて、120GBをPS3フォーマットに戻しておきたい場合は
500GBが再び認識するかは不明であり
万全を喫するなら、チミとは違うのだよさんのアドバイス通り
500GBのほうをバックアップしておくのが安全と。
チミとは違うのだよさん、hiro7216さん、BRONCOさん、ありがとうございました。
---------------------------
もし
換装したHDDで運用 →元のHDDに一時的に戻す → 換装したHDDを再認識
と両方認識した経験のある方がいらしたら、引き続きアドバイスをお願い致します。
(できればPS3フォーマットに戻しておきたい為)
書込番号:11737224
0点

>換装したHDDで運用 →元のHDDに一時的に戻す → 換装したHDDを再認識
前にやった事がありますが、60GBモデルでは問題なかったですね。
HDDをガチャガチャ入れ替えても。
結局はどのHDDもそのPS3でしか使えないからだと思いますが。
クローンHDDも作った事がありますが問題なく使えました。
ただ2100Aは所持していませんので、2100Aで試したことはありませんが。
書込番号:11737406
3点

>ポテトグラタンさん
返事が遅くなって申し訳ありません。
60GBとはいえ、大丈夫だったという情報は非常に参考になります。
自己責任で試してみようかと思います。ありがとうございました。
書込番号:11750709
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
(特にクラシックホワイト CECH-2500A LW)
ある書物には「PS3はSACDが聞けて、普通のステレオよりずっと、全然音がいいので、娘のクリスマス用に買っておいたのをがめった!」と書いてありました。そんなにPS3は音が良いんでしょうか?また、ステレオ等との接続は簡単なのでしょうか?どのシリーズでも音はいいのでしょうか?
個人的には容量が大きいものが好みですが、それ以上にこのクラシックホワイトの色が気に入ってます。320GBと比較していかがでしょうか?
HDMI接続の方が画質と音も良いのでしょうか?
地デジレコーダーはいかがなんでしょうか?
不勉強ですみません。ずっと、PS3が欲しいと思ってましたが、ようやく買おうと重い腰を上げ始めました。ぜひアドバイスください。
1点

最近のモデルはSACDの再生には対応していませんよ。
ステレオシステムとの接続は簡単ですが、アナログ入力のみのステレオシステムだと赤白アナログ接続になるのでそれほど高音質とはいかないようです。
書込番号:11736503
3点

2万円前後で買えるんだから、そんなに大げさに悩まなくても。
パチンコだと2時間、飲みに行ったら一回分でしょ。
大上段にずっと悩んでいることをアピールしている割に、質問内容のほとんどが何を今更なので、脊髄反射してしまいました。
前の質問でも書かれているが、不勉強とかの問題ではなくて結局何が聞きたいの?
一つ一つを自分で検索して、それでも分からないことを聞くのがネチケット。
書込番号:11736795
9点

マジレスすれば、色は好みです。HDDの容量は価値観の問題です。
他は、最新型を長期保証つけれる最安値で買えば間違いないです。
ここでこんな質問しているレベルなんだから、画質や音の違いは何との比較かはわかりませんがいずれにしても関係ないです。非常にいいですとだけ言っておきます。
書込番号:11736941
3点

>不勉強ですみません。ずっと、PS3が欲しいと思ってましたが、ようやく買おうと重い腰を上げ始めました。
買う金あるならば、買ってから悩んだ方が良い
ただし、
○○したいので、△△の機種とどっちがいいのかよくわかりません
○○するのに、手持ちの□□ステレオデッキと接続したのですが、
○○するのには、△△とどっちがよさそうでしょうかとかなら
その手の質問を書いたほうがちゃんと相談に乗ってくれる人いるでしょう
書込番号:11737123
1点

SACDに対応しているのは初期のPS3だけです。
あと、音質はプレーヤー側より出力側の影響が強いです。
特にPS3は収録されている音声信号を、加工せずにそのままデジタル出力する機能がありますので、音質の好みに左右されずに各自のサウンドシステムから音楽などを楽しめます。(セミプロ・レベル以上となれば話は別ですが)
初心者なら後々お金を貯めてミドルクラスのAVサラウンドセットでも買ってみて下さい。
書込番号:11737515
0点

>SACDが聞けて
今のモデルは聞けなくなっちゃいました。
>個人的には容量が大きいものが好みですが
HDDは換装可能ですから、そんなに悩まなくてもいいかも。
SATA、2.5インチ、厚さ9.5mmのHDDが使用できるのですが、500GBで5000円前後で購入可能です。
>HDMI接続の方が画質と音も良いのでしょうか?
TVへはHDMI接続のほうが良いですよ。
付属のAVケーブルでの接続と比べたら雲泥の差です。
>地デジレコーダーはいかがなんでしょうか?
torneの事だと思いますが、PS3ならではのトルミル機能やサクサクな動作が好評みたいですね。
私も使用してますが、バージョンアップで3倍録画機能や追っかけ再生が搭載され使い勝手が向上しました。
torneに関しては外付けHDDも使用可能です。ちなみにゲームのインストールは内蔵HDDにしかできません。
書込番号:11737620
3点

ひかみのさん
>色は好みです。HDDの容量は価値観の違いです。
また、
ポテトグラタンさん
>HDD換装可能ですから…
torneの事だと思いますが…因みにゲームのインストールは内臓HDDにしか出来ません。
とのことですが、基本的にゲームはパソコンソフトのようにインストールして使うものですか?それならば、大容量のほうがよいかな?と思えますが、PS2の様にディスクを入れっぱなしでゲームをするのであれば、別に少容量でもすむと思うのですがいかがでしょうか?
torneについては、使うTVが外付けHDDをつけられるREGZA(37RZ9500)を使うので、二重になってしまうので必要ありませんか?
ポテトグラタンさん
>TVへはHDMI接続のがよいですよ。付属のAVケーブルでの接続と比べたら雲泥の差です。
とのことですが、ということはHDMIケーブルは別売りなんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:11738931
0点

>基本的にゲームはパソコンソフトのようにインストールして使うものですか?
違います。ディスクとHDDにインストールしたデータを同時にロードして、高速になるソフトがあるってことです。つまり、ディスクもないとプレイできません。
RZシリーズのレグザをお持ちなら、torneは必要ないでしょう。でも、PS3ならではで便利で面白いと思いますよ。
>HDMIケーブルは別売りなんでしょうか?
はい。http://kakaku.com/item/K0000066156/
書込番号:11739600
0点

パッケージソフトではインストールが必須なゲームもあれば、任意のもの、非対応のものもあるんですよね。
インストールで5GB以上使用するソフトもあります。
またプレイステーションネットワーク(PSN)で購入したものは当然ながらHDDにダウンロード、インストールする事になります。ゲーム(体験版もあります)以外にもムービー、ミュージック、カスタムテーマ、Home等の各種コンテンツがあります。
写真や音楽や動画をHDDにたくさん保存してる方もいますし、torneで使用してる方もいますし、HDDの使い方は人それぞれですね。
私はゲーム、ゲームの体験版のインストール容量だけで300GB以上埋まった事があります。
こじゅーろーさんがどの様な使い方をするかわかりませんが、HDDはきつきつよりも余裕を持たせてあるほうがいいですよ。
>REGZA(37RZ9500)
37Z9500ですかね?W録画可能ですが、それで十分であれば良いのではないでしょうか?
torneユーザーには第二、第三のレコーダーとして使用している方もいます。
私は撮りたい番組が複数重なったときに、地デジはtorneに任せてあります。
>HDMIケーブルは別売りなんでしょうか?
消臭力 トイレ大好きさんが書かれているように別売りです。
HDMI接続すればレグザのリモコンでPS3をある程度ですが操作できます。俗に言うレグザリンクですね。
将来的にはPS3の同梱物がAVケーブルからHDMIケーブルに変わるかもしれませんね。
海外ですが、限定パッケージのPS3にHDMIケーブルが同梱されたことがあるようですね。
書込番号:11740427
2点

ポテトグラタんさんをはじめみなさん、有難うございました。
今週中にはPS3のオーナーになりたいと思います。
何とか送料込みで、\27,000切ればいいんですが、欲しいんで我慢できないと思います。
書込番号:11747597
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
X5050シリーズのブラビアとHT-IS100を通してHDMI接続しているのですが、ノイズが2秒おきごとに出る感じなのですが(画面が黒い状態ですとはっきりわかります)何が原因か分かりません。
HDMI配線はソニーのものを使っています。
同じ症状、もしくは同じような書き込みがありましたら、よろしくお願い致します。
0点

書き込み番号[11017066]を参考して下さい。
書込番号:11735478
0点

書き込み番号[8263424]も参考にして下さい。
また、ブラビアはアップデートできていますか?
http://www.sony.jp/bravia/info/20090115.html
書込番号:11735900
0点

返信が遅くなりました。
ブラビアの可能性もあるのですね。
ソニーに電話してみます。
ありがとうございます。
書込番号:11781218
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
ドンキにてガラスケースの中の展示品ですが、
未使用の2000Aが19,880円で売っていました。
これは、買いでしょうか?
皆さんから、ご意見頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
0点

スレ主さんは何を迷われているのかしら。
本当に「未使用」であり、購入日から「一年間の保証付き」でしたら購入選択肢の一つだとは思いますわ。
つい先日に新品(CH-2100)が同じ価格で発売されていた事を考えると見劣りしちゃうカモ。
書込番号:11731573
1点

ご意見ありがとうございます。
先日、新品(CH-2100)が同じ価格で発売されていたので、
古い型が同じ価格なので、迷っていました。
書込番号:11731734
0点

>先日、新品(CH-2100)が同じ価格で発売されていたので、
古い型が同じ価格なので、迷っていました。
CECH-2100Aの方が、省エネです。
書込番号:11735038
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


