プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年11月18日

このページのスレッド一覧(全880スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 9 | 2010年3月28日 11:45 |
![]() |
16 | 10 | 2010年3月29日 22:13 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2010年3月27日 16:13 |
![]() |
10 | 7 | 2010年3月30日 21:20 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2010年3月27日 14:26 |
![]() |
78 | 22 | 2010年3月28日 15:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 地デジレコーダーパック CEJH-10010
くだらない質問でごめんなさい。PS3の購入を考えておりますが、ゲーム機としての使用は考えておりません。あくまでもメディアプレイヤーとブルーレイの使用を考えております。そこで、HDDにNAS内に保存してあるHDV(m2t)をPS3に取り込めないか?と思いまして。宜しくお願いします。
0点

取り込めます。
そういう使い方においては優秀な機器だと思います。
書込番号:11149797
1点

追記
回線環境にもよりますが、有線LANのほうが安定します。
どちらにしてもあくまでLAN接続なので転送には時間がかかります。
でかいデータはNASに置いてたほうが楽かも。
もしくは気長にコピーになります。
書込番号:11149919
1点

DLNA対応NASなら出来ると思います。
DLNA対応してなければ、パソコンや対応ルーターなどをサーバーにしてやらないといけないと。
書込番号:11150519
1点

PS3に取り込めないか?といっているので
取り込めるのは容量の制限があるため4G以下なら可能じゃないかと思います
それ以上はPS3のHDDに保存はできないのでは?
ただNAS上のデータの再生は出来るると思います
書込番号:11150626
0点

あーそうですね、、
NASのDLNA対応が抜けてましたすいません。
DLNA越しなら4GB関係なくPS3内のHDDにコピーできますよ。
先程5.6GBほどのデータをコピーしたら12分かかりました。
書込番号:11150750
1点

みなさんご回答くださり、ありがとうございます。家のNASはバッファローのLINK STATION LS-XH500LですのでDLNA対応機器ではあります。m2tのファイルは1ファイル約10ギガ位あります。FAT32の制限があるのでしょうか?
書込番号:11152053
0点

あぁすいません、他の方が4Gでの容量制限ないと書いてくれています
DLNA対応NASなら出来るとのことなのであとはやってみてください
書込番号:11152333
1点

>m2tのファイルは1ファイル約10ギガ位あります。FAT32の制限があるのでしょうか?
PS3の内蔵HDDはFAT32ではないのでDLNA越しなら制限ありません。
というか5.6GBのデータをコピーしたと書いてるんですが。。
書込番号:11152435
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A
HDD交換後、WEBにアップしてある最新バージョン3.15をUSBメモリに入れて
電源を入れたら3.20以上のバージョンが必要と表示されました。
インフォメーションセンターへ電話した所、
300円分の郵便小為替を手数料100円で買ってそれをこっちに送れば
3.20のバージョンが入ったCDを送ると言われました。
それ以外の方法は無いと言われました。
3.20のWEB公開は未だ予定もされていないそうです。
CDを買う以外に方法はないのでしょうか?
どなたかHDD交換された方はいないでしょうか?
0点

CD買うか、公開されるまで待つか、FW3.20以上の入ったゲームディスクを探すかですね。
マイナーチェンジ初のHDD入れ替えなのでタイミング悪いと言うか、しかたないですね。
書込番号:11148912
1点

返信有難う御座います!
ちなみにFW3.20以上の入ったゲームディスクとはなんでしょうか?
ゲームディスクにFWが入ってたりするのですか?
書込番号:11148947
0点

ゲームのディスク等に入っています。
現在トルネにはいっている3.16が最新みたいです
3.2なんでUPしてないんでしょうね??
書込番号:11149143
1点

ゲームに最新fwが入っている場合は
何かの対策の場合で普通は過去のfwしか入ってないと思いますよ
書込番号:11150645
1点

トルネを買ったからPS3を買い替えてHDDを大容量にと思っていたのですが…
おとなしく3.20以上のFWのアップデートを待つ事にします。。
みなさんは外付けなのですかね
書込番号:11151187
0点

わたしは音がきになる人なので
2100がファンノイズが減っているなら
買い替えたいのですがHDD交換できないのは困ります
外付けよりいろいろ便利だし安いし
書込番号:11151702
0点

現状では、アップデートディスクの購入以外では、かなり限定されますが、以下の方法しか無いと思います。
用意するもの
1.パソコン(S-ATAHDDが2台接続できるもの)
2.HDDコピーソフト
3.CECH-2100AのHDD(システムバージョン3.20)
4.交換用HDD(未フォーマットで可)
方法
1.パソコンにCECH-2100AのHDDと交換用HDDを接続する。
2.HDDコピーソフトで、CECH-2100AのHDDから交換用HDDへデータを丸ごとコピーする。(かなり時間がかかります)
3.SCEH-2100AのHDDを交換する。
4.起動後フォーマットする。
自分は交換用に500GBのHDDを用意して、この方法で試したところ、フォーマット後に500GB全容量認識され、問題なく使用できました。但し、購入後一度もCECH-2100Aの電源を入れないで直ぐに今回の作業を行ったので、これ以外の場合は分かりません。
書込番号:11156881
3点

4/1に3.21が公開されるみたいですよ。
http://blog.us.playstation.com/2010/03/28/ps3-firmware-v3-21-update/
書込番号:11157537
4点


みなさん色々情報有難う御座いました。
これで無事HDD交換出来そうです。
03/27にインフォメーションセンターへ電話した時、
CD到着と当時時期にWEBで公開されたら悲しいので、
1週間以内にFWのバージョンアップの公開はないですよね〜?
って聞いたら、それは無いと思います。と言ってたのに…
ま〜インフォメーションセンターも直前まで把握していのでしょうね。
書込番号:11160346
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

見れます。(Adobe Flash Player 9サポート)
インターネットの速度は自身が契約している回線や、装置を確認してください。
書込番号:11148471
0点

ニコニコは有線で見ても何故か動画の画面が立ち上がるのに1分以上かかるのでPS3での視聴は全くおすすめできませんよ。
書込番号:11148498
1点

二人とも有難うございますp(^^)q
最近トルネ以外でPS3を使う事がなくなっているので、迷います。
モバゲーなどのSNSサイトはできませんよね?
書込番号:11148530
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 地デジレコーダーパック CEJH-10010
地デジチューナー内蔵のレコーダーを検討していたのですが
こちらを見つけました。
実際、地デジチューナー内蔵レコーダーと比べて、使い勝手などは如何ですか。
純粋にレコーダーを購入したほうがいいですか。
こちらでも問題ないようならプレステ3も持っていないので欲しいと思ってます。
DVDに録画が出来ない程度の差でしょうか。
0点

どんなレコーダーと比べようとしてるのか知りませんが、
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/ggl/20100323_356065.html
書込番号:11148463
0点

BDレコーダーはWチュウナーとかBS内臓とかBDへのダビングとか色々できますけどこれはどちらかと言うと地デジのみの見て消しの簡易録画です。
レコーダーの方が何かと便利です。
書込番号:11148500
4点

両方所持していますが、感想としては
トルネは1万円に見合った性能です、レコーダは値が高い分性能は高く色々できます
書込番号:11153122
0点

>DVDに録画が出来ない程度の差でしょうか
あと、再圧縮も出来ません。HDDが安価で増設できるから大した問題じゃないとは思うけど。
あとはまぁ、口コミ読んだらわかるけど色々と不具合が、、、
書込番号:11153932
0点

PS3は何かと使えるマシンですから、持っていて損はしません。
まずトルネと一緒に手に入れて使ってみて、不満があれば
レコーダーを買い増しすれば良いと思います。
その場合もトルネはサブの録画機として活用出来るので、ゴミになってしまう
訳ではありませんしね。
書込番号:11154211
2点

ダイの大冒険2さん。
inner-thoughtsさん。
D2XXXさん。
vague rumorさん。
ムアディブさん。
あたり前田のおせんべいさん。
皆さん、書き込みをすみません。
おくさんとも相談しましたが
先にチューナー内蔵レコーダーを検討します。
PS3は自分のこづかいで考えます。
有難うございました。
書込番号:11164810
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 250GB チャコール・ブラック CECH-2000B
皆様、おはようございます。
近々購入予定で、素朴な(?)質問がございます。
既出の際はご容赦下さい。
昨今仕事終わりに、友人所有のPS3で『みんゴル』パーティーを開催中です。(友人宅にて)
お持ちの方は解られると思いますが、キャラやアイテム等を新たに出す場合、色々なコースをクリアーしたり、対決に勝ったりしなければなりませんよね?
そこで本題なんですが、
私が購入「ハード&ソフト」して、データを持ち寄ろうとする場合、「ハード」自体を持参するしかないのでしょうか?
PS2みたいにメモリーカードが無いのは知ってはいるのですが、外付のHDDにゲームデータを保存して持って行くなんて事は可能ですか?
是非、ご教授下さい。
0点

持って行くことは可能だけど、PS3にコピーして起動できるデータは1台につき1つです。またPS3にコピーできるデータも1つなので上書きされます。
各々が持ち寄ったデータでプレイするなら集まる先に人数分のPS3がないと同時プレイは無理です。
誰かのデータでオフラインで遊ぶなら1台で4人までOK。
書込番号:11146732
2点

早速のお返事ありがとうございます。
手軽には行かないみたいですね。
純粋に楽しんで行きたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11148118
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

海外で電気製品使う場合は良く調べないと変圧器使わないと使えないとかいろんなケースはあるよ。
書込番号:11136970
1点

なるべくならベトナムでPS3を買った方がいいですね・・・・
その方が気兼ねなく出来るし、安全です。
ソフトの方は国とか関係ないので大丈夫ですよ〜
書込番号:11137111
2点

ゲームはリージョン規制がないので
住んでる場所は関係ない。
俺もたまに輸入するし。
書込番号:11146636
0点

ちょっと話はそれますが、
ベトナムは映像方式が日本と同じNTSCなので、
ベトナムで購入したTVに日本から持ち込んだPS3を繋いでも
大丈夫ですよ。
書込番号:11148189
3点

>secondaryさん
あはww
電源供給に違いがあるとショートして故障するよww
書込番号:11148209
1点

D2XXXさん
電源供給について教えてください。
国内PS3をベトナム購入TVに繋ぐとショートするのですか?
PS3からのTV出力に電圧が掛かっているという事?
ベトナムは220Vだから減圧機が必要という意味での返信でしたら、
私への返信の意味が解らないのですが・・・
書込番号:11148353
5点

> 私への返信の意味が解らないのですが・・・
第3者から見ると、意味が解らないようなことは無いと思うのだが。
書込番号:11148496
1点

私は映像方式のことについて言ったのですが・・・
このレス内容に、電源供給、ショート云々言われても・・・
書込番号:11148648
3点

ですからそれがおかしいのです。
映像方式に問題がなくても電源供給に問題があれば事故の元です。場合によっては火事を起こします。
貴殿の大丈夫ですよという安易な書き込みをスレ主がそのまま間に受けて事故が起きたらドウ責任取るんですか?
書込番号:11148685
5点

いや、だから、電源供給の件について言っていないんですよ。
映像方式の事ね。だから、「話がそれる」との前フリも付けたのですが・・・
文脈が読めないのでしょうか。
あと、
あはww
電源供給に違いがあるとショートして故障するよww
このレス内容は如何なものかと。
書込番号:11148734
6点

secondaryさん
・・・・あんま相手にしない方がいいよ。
みんなはちゃんと理解してるから大丈夫。
相手すると貴方が損をする。
まぁ・・・電圧が違ってもショートなんかしないけどwwwwwwwww
トランスは焼けるが・・・・短絡じゃないし。
書込番号:11148789
7点

>いや、だから、電源供給の件について言っていないんですよ。
映像方式の事ね。だから、「話がそれる」との前フリも付けたのですが・・・
文脈が読めないのでしょうか。
それは判ってますよ。その微妙な書き方が誤解を招くと言う意味です
書込番号:11148851
6点

>PS3を日本で買って海外(ベトナム)で使おうと思うのですが問題ないでしょうか?
よろしければ、こちらをご参考に。
http://www.sanyots.co.jp/oversea/denkijijyo.html
書込番号:11149351
2点

それは判ってますよ。その微妙な書き方が誤解を招くと言う意味です
解っているのに、何故噛み付くのか?
ご自身は誤解してないのにねw
書込番号:11149404
7点

>解っているのに、何故噛み付くのか?
あなたちゃんと読んでますか?
安易に大丈夫と書き込むと誤解する人が出てくる事もありますね。
変圧機を使わなくても問題の無い環境であってもケーブルが対応していなければ溶けたりまします。
元々わかってない人が書き込むわけですから事故の元になるような書き込みをすると危険です。
書込番号:11149424
3点

D2XXX君の
>あはww
>電源供給に違いがあるとショートして故障するよww
という小ばかにした書き込みはどうかと思うが、
D2XXX君が懸念していること自体は間違いじゃないと思う。
書込番号:11150990
10点

「コンセントからの電源取得は」、
変圧器など使用しないと電気の違いにより故障やショートの原因になる恐れが高いです。
「ゲームソフトが使えるかどうかは」、
ゲームソフトのリージョンはフリーなので問題ありませんが、記録されている映像方式の違いにより、テレビのつなぎ方によっては映りません。
日本はNTSC方式、ベトナムはPAL方式。 それもまぁHDMI接続なら問題ないと思います。
「映像出力端子の電圧差(ようするにテレビとPS3間のケーブル)で故障するかどうかは」、
ちゃんとした規格に沿ってあるテレビなら大丈夫だと思いますが、ベトナムという国で考えると、安価な規格外の製品が流通しているのではないかとも思えるので、たぶん映像端子ぐらいなら大丈夫だとは思いますが一応注意してください。
書込番号:11152401
5点

最近の家電は220V位なら対応していますが必要なら変圧器、あと変換プラグをお忘れずに
ちなみに精密機器なので手荷物をお勧めします
書込番号:11153104
0点

この板に限った事ではないですが、書き込み内容をよく読まずに書き方が気に入らないと口撃する方々をよく見かけます。
ある板で、スレ主さんが『できますか?』と質問し、『できない』と若いA氏ww答え、それを読んだ初老アイコンのB氏ができるのならどうすればいいのですか?とA氏wwに質問。『私は出来るとは書いてません、書き込みを見てください』と書き込みを読んでB氏逆切れ。
で、A氏の書き込みに付まとう粘着気質のnetストーカー。
ここでもでもしかりだったりする訳ですが、スレッドの内容を理解している振りだけして(ry
そんなにwwを使われることが気にいらないのですかねぇ。
(w) = 対象者をあざける笑い
(笑) = 自嘲気味な笑い
と、よく使い分けられますが、そんな所はスレッドの流れと関係ないでしょうし、使っている人の使い方の問題であって、呼んだ人が『バカにしている!』というのは自意識過剰でしょう。
スレッドの流れとは関係のないところで、自分が読み苦しいと感じた書き込みに対してモンクを言い続ける気ですか?
以上、関係のない書き込みをしましたが、
私足してはその土地土地にあった道具を使って楽しまれる方が良いとおもいます。
書込番号:11153188
2点

結論から申しますとPS3は昔のも薄型もワールドワイド電源です。
240Vまでいけます。わざわざ国によって仕様を変えるのは面倒ですので、そのようにしてるのでしょうね。
コンセントの形状を変換して、(一応)100V 表記のPS3をそのまま220V地域で使用してる方は前から見かけました。
ただ国内のPS3は100Vと明記されてる以上、それに合わせた使い方をしないと問題になりますね。また今は「輸出規制リスト上特例扱い」で海外持ち出しも問題ないですね。
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/284/session/L3NpZC9OczdvellYag%3D%3D/p/1/c/5/page/3/r_id/100001/sno/0
書込番号:11153279
0点

>使っている人の使い方の問題であって、呼んだ人が『バカにしている!』というのは自意識過剰でしょう
人を見下したりバカにするときにwwwとつけてるのが当たり前になってるので、スレッドの流れと
関係あろうがなかろうが、バカにされてると思われてもおかしくないと思いますけどね。
できるよwww
といわれて、そうですかありがとうございます^^、って素直に言える人多くないと思います。
以上、スレ内容と関係のない書き込みをしましたが、
私としてもその土地土地にあった道具を使ったほうが良いとおもいます。
書込番号:11153331
5点

相手の意見に同調する時に「ww」を使うのならまだ悪意がないとはわかるけど、
相手の意見に反論したり、相手とは違う意見を述べるときにわざわざ「ww」と言うなら、馬鹿にされてる!嘲笑していると思われても仕方ないでしょ?
いや、これネット上に限らず、実社会でも同じだと思うけど。
相手に反論する時、半笑いで反論したりすれば、馬鹿にしていると思われてもしかたない。相手も良い気分はしないと思うけど。
例え、その半笑いがその人の癖だとしてもね。悪意がないとしてもね。
書込番号:11153594
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


