プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年11月18日

このページのスレッド一覧(全880スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2010年3月2日 15:39 |
![]() |
2 | 7 | 2010年3月2日 18:34 |
![]() |
10 | 4 | 2010年3月1日 04:36 |
![]() |
27 | 6 | 2010年2月28日 19:28 |
![]() |
19 | 6 | 2010年3月1日 19:27 |
![]() |
2 | 3 | 2010年3月1日 22:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

自分処理しました
ごこにのってました ありがどうございました↓
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100302_ps3_8001050f/
書込番号:11022147
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
私のPCに使用しているサウンドカード
Sound Blaster X-Fi Platinum Fatal1ty Champion Series
には光デジタル入力(デジタル入力 光1系統)があるのですが。
PS3の音声(光デジタル出力)→(光デジタル入力)サウンドカード→PCに繋いでいる5.1chスピーカー
※映像はHDMIから液晶ディスプレイに出力
という接続は可能なのでしょうか?
1点

サウンドボードの製品仕様を確認した所、AC-3/DTSパススルー出力可なので出来るのではないでしょうか?
映像と音声は分ける事が出来るので、問題ないと思います。
書込番号:11019594
0点

>PCに繋いでいる5.1chスピーカー
が条件だった事を見落としていました。
失礼しました。
デコーダーがないと、DolbyDigital/DTS/AACの5.1chは再生できないので
(音すら出てこない)
不可能です。
Creativeの一部製品には、ソフトウェアデコードできる製品もあり、
自分もその1つ(PCMCIA Sound Blaster Audigy 2 ZS Notebook)を持っていますが、若干デコードによって音声が遅れる感じがします。
なので出来たとしても、お奨めしません。
書込番号:11019635
1点

>重良さん
すばやいレス、すばやい修正、ありがとうございますorz
なるほどと言いたい所ですが、質問しなきゃいけないほど知識がない自分ですのでorz
音声のチャンネル数にこだわりは無いので、おとなしくほこりを被っているZ4なりヘッドホンアンプなり使用して2.1chサウンドで楽しむ方向でPS3買わせていただきます。
再度ありがとうございました。
書込番号:11019715
0点

>PCに繋いでいる5.1chスピーカー
5.1chスピーカーの入力端子はどうなっているのでしょう?
光デジタル入力端子の空きがなければ「光デジタルセレクター」を使うとか....
http://kakaku.com/item/20720710038/
書込番号:11019845
0点

>ジーティアルさん
Creative Inspire T6200こちらのどうしようもないアナログオンリーなスピーカーを使用しておりまして、光とは無縁でございますorz
お気遣いに感謝です
書込番号:11019894
0点

試そうとしてるんだけど、とりあえず2chも入力してくれない。(笑
ちなみにSoundBlasterはデコーダーは持ってます。もちろん。
でも多分、入力をDDだと認識しないんじゃないかと予想してるけど。
書込番号:11020670
0点

>ムアディブさん
検証ありがとうございます。
やっぱり無理みたいですね lol、自分はもともとゲームはヘッドホン派なので(夏はあついからスピーカーもいいなぁとか考えてただけという。)、お金溜まったらサラウンドヘッドホンでも買ってみます。
書込番号:11022741
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

私の使っている外付けHDDはオン、オフ共に問題無く連動してますよ。
書込番号:11010436
3点

こんばんは、トルネで録画したのはPS3のHDDではなく、直接外付けに入ると思いますか?(一度、外付け付けたことがあるのですが、写真・音楽など一々移動しなくてはならなくて面倒で内蔵のを交換しました)
書込番号:11015289
1点

外付けHDDをtorneに登録して接続すれば直接外付けHDDに録画できるって
公式サイトに書いてありますよ。
詳しくは公式サイトを確認すると良いです。
それと関係ない解決済みのスレッドに書き込むのではなく新しい質問は
新しいスレッドを立てた方が良いです。
(今回の質問はそれ以前に調べたらすぐ分かる事ですのであまり良くないですが。)
書込番号:11015479
4点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 地デジレコーダーパック CEJH-10010
当方は、ゲームはほとんどしませんし、BDもDVDもほとんど視ません、PSPとの連携機能とインターネット閲覧が主な使用法になると思います。
以上の使用法でしたらPS3とノートPCどちらを購入すべきでしょうか?
1点

ノートPCでいいんじゃないの?
PSPで何やりたいのかわからんけど。
書込番号:11009159
5点

インターネット閲覧目的でPS3はお勧めできないですね。。
地デジとかは目的に入るんですか?
書込番号:11009234
4点

音楽や動画の編集に便利かなと思いまして。
でもいまやMedia Goという便利なソフトがあるのにPS3でもないかもしれませんね。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:11009265
1点

一応ですが、PS3で音楽動画の管理はできますけど編集はできません。
高機能なメディアプレイヤーと考えたほうがいいです。
書込番号:11009438
0点

>ゲームはほとんどしませんし、BDもDVDもほとんど視ません、PSPとの連携機能とインターネット閲覧が主な使用法になると思います。
幕の内弁当を買っておしんこだけ食べて、他は全部生ゴミとして捨ててしまうようなものですね。
書込番号:11010389
16点

PS3 (アドホック) のコミュニティとPC (XLink Kai) のコミュニティは違いますよ。
どっちでやりたいかが先だと思うけど。
ネット見るのにPS3はないと思うので、とりあえずPCは必要なのでは?
書込番号:11012872
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
PS2ソフトも使用したいのですが・・・今更ながらFF13がやってみたくて。
お気に入りのPS2ソフトもあるのですが、いまPS2の本体は手元になく、
PS2ソフトがプレイできるのは、高額な60GBのタイプしかむりでしょうか?
1点

残念ながら20Gまたは60GタイプのPS3じゃないとPS2はできません。
普通に新型(薄型)120GタイプとPS2を買ったほうが安くつきます。
書込番号:11006671
7点

>お気に入りのPS2ソフトもあるのですが、いまPS2の本体は手元になく、
PS2ソフトがプレイできるのは、高額な60GBのタイプしかむりでしょうか?
安く済ませるなら中古のPS2も買ってそれで対応するしか無いな。
書込番号:11007159
3点

書き忘れた,PS3は新型を長期保証付きで買うのが現時点では理想的です(壊れた時の
修理代が安くないから)。
書込番号:11007163
5点

早々のご返事、ありがとうございます!!!
大きい画面での画像の悪さと液晶では使えない、ガンコンのソフトなど、
PS2は諦める方向にすることにしました。
これから、ビックに行って色々みてこようと思いつつ、
FF13はXbox360でもできるらしいので、PS3の1200AかB
またはXbox360どちらかにしようと思います。
ここで質問していなかったらまだ、モンモンとしていたかと、
購入前ですが、御礼申し上げます。
Thanxs
soomuch XXX
書込番号:11011053
1点

お店に行く前にと調べていましたら、Xboxは興味あるソフトが少ないことと、
発売されているFFは11の様なので、プレステ3の120GBにしようと思います。
これからBigに行ってまいりま〜す。。。
書込番号:11011135
1点

日本のXbox360では北米版FF13をプレイ出来ませんよ。
基本FF13はPS3でしか出来ないと思って下さい。
書込番号:11017741
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
PS3を購入して,DLNAで視聴しております。
一つ困ったことがあるのです。
それは,BDZ-RX100のDLNA再生でレジュームができません(T_T)
電源を入れるたびに,最初に戻ってしまいます。
DLやDVDではレジュームできるのですが,DLNA再生ではレジュームできないの
でしょうか?
0点

これはPS3の仕様だと思います。
電源を切ってもレジューム情報を記憶している機器もありますが、
PS3は一回電源を切るとレジューム情報は消えてしまうようですね。
あまり気にしていないのでハッキリしませんがうちのPS3は、
DLNA(DTCP-IP)再生もDVD/BD再生も、すべて電源を切るとレジューム再生が出来なくなったと思います。
ちなみに、SONYの液晶テレビ46F1は一回電源を切ってもDLNA(DTCP-IP)のレジューム再生が可能です。
書込番号:11006282
0点

コメントありがとうございます。
>PS3は一回電源を切るとレジューム情報は消えてしまうようですね。
残念です。バッファローのLH-H90WINではレジュームが効きます。
>あまり気にしていないのでハッキリしませんがうちのPS3は、
>DLNA(DTCP-IP)再生もDVD/BD再生も、すべて電源を切るとレジューム再生が出来なくなっ>たと思います。
DVD/BD再生はレジューム機能が効くことを自機で確認しました。
でも,何枚まで記憶できるのかは不明です。
書込番号:11010453
0点

ソニー・コンピュータエンタテインメント インフォメーションセンターに
確認したところ,
DLNA再生では電源を切りますと、レジュームができない仕様となっております。
お寄せいただいた内容は担当部署に申し伝え、今後の参考にさせていただきたい
と思います。
との,回答をいただきましたので,報告します。
書込番号:11018694
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


