プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年11月18日

このページのスレッド一覧(全880スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2009年11月29日 16:42 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2009年11月28日 13:28 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2009年11月26日 22:01 |
![]() |
3 | 2 | 2009年11月26日 15:56 |
![]() |
71 | 29 | 2009年11月25日 00:52 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2009年11月25日 00:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
皆さん、今日は。
デジカメで撮った画像をパソコン(OSはXP)でDeepBurnerなるフリーソフトを使用して
DVD-Rに書き込み、PS3で再生すると最後の数枚が表示されません。
パソコンでは全て表示できます、パイオニア製のDVDプレイヤーでも全て表示できます。
PS3だけ全て表示できないのです。
現在は最後に数枚黒画面を撮って凌いでいます。
解決法をご存知の方の情報をお待ちしています。
2点

>DeepBurnerなるフリーソフトを使用して
ここがミソじゃないですかね?(他でライティングしてみましたか?)
書込番号:10550918
2点

>規格容量以上のデータを書き込む“オーバーバーン”機能も備える。
規格守ってないからでは?
書込番号:10551184
2点

リアプロさん,ムアディブさん,返信有難う御座います。
XPでDVDにJPEG書き込み不可との事でDeepBurnerを使いましたが、
このソフトが原因かもしれませんね、他にお勧めのライティングソフトはないでしょうか。
DVD規格容量を超えないデータ容量ですが、それでもオーバーバーン機能が働くのでしょうか?
もしそうなら、オーバーバーン機能をキャンセルできる方法をご存知ないでしょうか。
書込番号:10551503
0点

今回と条件は違いますが、DeepBurnerでの書き込みでそれなりにトラブルはあるようです。
http://okwave.jp/qa5309961.html
http://okwave.jp/qa2011477.html?rel=innerHtml&p=bottom&l=2
DVDに写真を焼いたことがないので参考になるかどうかは分かりませんが、その辺のバンドル板を使っている限りではPS3を含めて問題は無いですね。フリーだとImgburnで焼いた物でも(DVD-Video形式)問題は出ていません。
書込番号:10551674
3点

リアプロさん、返信有難う御座います。
やはり相性の問題もありPS3で上手くいかない様ですね。
一度ご紹介頂いたmgburnで試してみます。
書込番号:10552258
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
PS3を最近買ったんですが本体からたまにコンと言う音がしますネ
普通に読み取り音とかなのでしょうかィ
それとも何かおかしいのでしょうかィネ
音がなっても異常はないですネ
少し気になったので質問さして貰いました。
小さい質問なのですがよろしくお願いしますナ
0点

判断材料が少なすぎますの。
「発生頻度」や「発生状況」など解かる範囲で沢山記載頂かないと答え様がないですわ。
良くありがちなのは『各種ディスク読み込み音』という事くらいかしら。
不安でしたら、一度窓口に相談しては如何ですの。
その後、近々で故障した際、有利になるカモですわ。
書込番号:10493817
2点

>本体からたまにコンと言う音がしますネ
ん?キツネが取り憑いた?
そのような症例は、ここの掲示板を見る限り目にした事がありません。
故障なのか、たまたまスレ主さんが神経質なだけなのかの判断が困難ですので、
まずはサポセンにどうぞ。
書込番号:10494162
2点

これに近い感じじゃないですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053320/BBSTabNo=7/CategoryCD=2050/ItemCD=205040/MakerCD=76/Page=9/ViewLimit=0/SortRule=1/#10400970
書込番号:10496071
1点

皆さんありがとうございます
似たようなスレですね
私の場合もコンとなりますホ
大丈夫そうなのですが明日にでも電話で聞いてみたいと思いますホ
同じ返答が返ってくると思いますがいちよ電話で確認してみますホ
いろ情報ありがとうございます
書込番号:10497777
0点

変な音していたのですがコールセンターに電話して聞いてみると無償修理して貰えました
みなさんありがとうございました
書込番号:10545694
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
たぶん周りがちょっと切れています。
インターネットブラウザーを使っていると上のアドレスが半分しか見えません。
そこで小さくしたいのですが設定にないです。
諦めるしかないのでしょうか??
良い方法がありましたら教えてください。
1点

こんばんは。
使用しているTV又はモニタは?
TVやモニタの画面モードがズーム等になっていませんか?
PS3のブラウザを使う事がないのでこれくらいしか思いつきません。
書込番号:10537585
4点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
いつの頃だかか忘れましたが
音声データを再生するときに、XMBのとは別の形式で音声データを再生するように仕様変更されましたよね
AVアンプがそれに合わせて切り替えようとし、曲の頭が1秒弱切れる現象が出ていました
Ver.3.00でHDD内の音声にもアップサンプリングができるようになったときに
曲を選択してから始まるまで若干ラグが生まれ、そのおかけで上手い具合に頭切れが起こらなくなっていたのですが
今回のアップデートで見事に頭切れが復活しました;;
何か良い対処法はありますか?
1点

> 音声にもアップサンプリングができるようになった
アップデート時に設定がリセットされると言う案件を何度か見かけた事があります。
音声出力設定を見直し、アップサンプリングになるように再設定してみると、
ひょっとしたら「上手い具合」に行くかも知れませんね。
既知・チェック済み等でしたらゴメンナサイ。
書込番号:10533220
2点

チャリンコスキーさん、返信ありがとうございます
>既知・チェック済み等でしたらゴメンナサイ
既に確認してます
書込番号:10535997
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
新型PS3のHDDについてですが、
内蔵HDDを換装するのと、外付けUSB-HDDを付けるのとでは
機能的に何か違いが出てきますか?
外付けの場合、不都合な事とかあるんでしょうか。
フォーマットをFAT32にさえすれば、問題なく使えますか?
0点

120GBある新型はあまり違いはないと思います。(私は経験はありませんが、SSDに変更したら読み込みなどの速度は上がるかもしれません)
私の場合は初期型の20GBなのでゲームソフト数枚インストールすると直ぐに一杯になってしまい換装するしかありませんでした。
外付けはFAT32でフォーマットすればPS3で認識できます。FAT32の場合4GBを超えるデータの保存ができませんので4GBを超える動画再生などしたい場合はDLNA機能を使って再生するしかありません
書込番号:10485235
1点

外付けの場合はバックアップを取ったり、音楽、写真、動画などのメディアライブラリーとして使うことが中心でしょう。内蔵はメディアライブラリーにも使えますが、ダウンロードしたゲームソフトなどは内蔵HDDでしか扱えません。
書込番号:10485243
3点

ゲーム中のセーブ先に外付けHDDを指定する事は出来ませんし、外付けHDDからセーブデータを読み込む事も出来ません。
XMB上で内蔵から外付けに移したりする位で、あくまでゲームにおいてはHDD容量が足りない時の待避先でしかないです。
20Gの頃はまあまあ役立ちましたが、300Gに換装してその要は無くなりましたけど。
バックアップに利用してます。
書込番号:10485349
4点

些細な事だけど…。
内蔵HDDだとアルバムのジャケット&動画のプレビューが表示されるが、外付けHDDだとされない。
書込番号:10485354
4点

少し前に似た質問をここでしました
フォーマットはFAT32じゃないとダメです
外付けだと著作権アリのデータや一部のゲームのセーブデータのバックアップが出来ないようです
PS2ですとサカツク(ゲーム)なんかはメモリーカードからメモリーカードへデータの移動やコピーが出来ない仕様なんですが、それと一緒だと考えて差し支えないです
様々なサイト等を見ていると外付けより大容量HDDを換装するのがベストみたいです
360GBなんかを換装した人によれば、どうせなら500GBにするべきだったという感想が多いですね
使い方にもよりますが、残りの要領を気にする事なく使えるはずなので精神的にも良いかもしれません
大容量へ換装して余ったHDDを外付けにして使うのが良いと個人的には思います
書込番号:10485431
3点

D2XXXさん
>4GBを超える動画再生などしたい場合は
>DLNA機能を使って再生するしかありません
4GB超えの動画ファイルを再生出来るんでしょうか?是非やり方教えて下さい。当方これで苦労しているので出来たら助かります。
TSファイルは4GBを超えても読めるのですが、aviやMP4など、4GBを超えていると読めなく困っています。
DLNAサーバソフトはTVersityです。宜しくお願いします。
書込番号:10485561
3点

>4GB超えの動画ファイルを再生出来るんでしょうか?是非やり方教えて下さい。当方これで苦労しているので出来たら助かります。
別に普通にできてますww
書込番号:10486086
0点

D2XXXさん
>別に普通にできてますww
組み合わせを教えて下さい。
TVersityが駄目なのか・・・・少なくてもうちの環境では、aviやMP4は4GBを超えると「再生出来ません」となりますが・・・
普通に出来ないので「教えて下さい」と聞いてるのですが・・・・
書込番号:10486245
4点

FAT32は4GB超えファイルは
再生できないはず。
書込番号:10486650
4点

>組み合わせを教えて下さい。
メディアプレーヤーで共有設定して再生ですww
>FAT32は4GB超えファイルは再生できないはず。
FAT32の場合再生以前に保存自体できませんねw
書込番号:10486674
0点

D2XXXさん
>メディアプレーヤーで共有設定して再生ですww
情報恐縮です。あぁ・・・・WMPなんですね。
どうもうちではTSが流せなかったので使ってないんですよね。そっかぁ・・・・じゃ、TVersityじゃ無理だと思った方が良さそうですね。PS3の問題ではなくDLNAサーバソフトの問題かぁ。
問題の切り分けが出来ただけでも有り難い情報です。感謝いたします。
書込番号:10486724
5点

なるほど。。。
皆さんありがとうございます。
今のところ、音楽や写真はDLNA、ファイル共有にて十分に事足りているので、
後付けHDDの実質的使い道はバックアップくらいしかないんですね。
新型になってからは、Linux導入も不可になったみたいで、少しつまらなくなった感はありますね。
これもコスト削減の為の一端なんでしょうか。
…そういえば、
「売れば売るほど損する」という、逆ザヤ現象は解消されつつあるんですかね??
ボチボチ黒字転換してるんでしょか…。
してるとしても、過去数年の累積赤字を解消するのは容易じゃないでしょうね…。
次期FFが本格的救世主???
あ、
話が脱線しました…(^^;
失礼しました。
書込番号:10487145
0点

D2XXXさん
今BSフジのフルHD番組を4GB超えでエンコしてます。再生出来るようにどうぞ御誘導宜しくお願いし貸す(o*。_。)o
書込番号:10488683
4点

D2XXXさん
>勝手にがんばってくださいww
え?4GB超えのMP4ファイルの読み出しが出来ると言ってくれながら誘導してくれないんですか・・・?殺生な・・・・まぢで渡りに船なのに。
書込番号:10488810
4点

・・・
誰もMP4ファイルなんていってませんよww
書込番号:10488817
3点

D2XXXさん
>誰もMP4ファイルなんていってませんよww
え?えぇぇぇぇぇぇぇぇ!?!?!?!?!?!?
>TSファイルは4GBを超えても読めるのですが、
>aviやMP4など、4GBを超えていると読めなく困っています。
という書き込みに対して
>別に普通にできてますww
って返事してくれたんじゃないんですか?信用したのに(´; ω;`)
今一生懸命WMPでtsファイルやMP4をライブラリーに登録しようと格闘して、レジストリエディターまで広げているのに・・・・
結局駄目なんですか・・・・なんかこの空かしは余りに辛い。
書込番号:10488852
5点

信 用 し た 私 が 馬 鹿 で し た 。
スレ主さん。スレを汚して申し訳御座いませんでした。
書込番号:10488894
6点

・・・
相変わらず自分本位だなww
俺が書いたのは
FAT32の場合4GBを超えるデータの保存ができませんので4GBを超える動画再生などしたい場合はDLNA機能を使って再生するしかありません
これについて方法はメディアプレーヤーで共有設定をして再生しているとかいただけww
だれもMP4再生しているなんて一言もかいていない。
まぁ相変わらずといえばソレまでだけど情けなww
>信 用 し た 私 が 馬 鹿 で し た 。
激爆ww
信用するも何も俺がいつMP4再生してるなんて書いたのかふしぎww
字の読めない人、自分本位な人はコミュニケーションが取れないねww
書込番号:10488918
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
DLNAでパソコンの画像をPS3で見た時に、破損データと表示されて見れない画像があります。
デジカメで同じ日に撮影したフォルダの画像でも見れる画像と見れない画像があります。
一覧の時は全て表示されますが選択して大きく見ようとすると破損データとなり一覧に戻ると一覧の小さい画像でも破損データとなり見れなくなっています
何がいけないのか全くわかりません。
解る方、返信をお願いしますm(__)m
0点

Windows Media PlayerのDLNA使用してるんですか?
動画でしたらPS3 Media Serverの方がいろいろ再生出来ますよ
使用してたらごめんなさいm(_ _)m
書込番号:10525514
2点

はい
WMPを使用しています
PS3Media Serverはどのようにすれば使用できるのですか?
パソコンもあまり詳しく無い方なので…
書込番号:10525952
0点

PCにインストールすれば勝手にPS3の方で認識してくれますよ
使い方はWMPとほとんど同じ感じですよ
分からない事あったらまた聞いて下さいね
書込番号:10526006
0点

原因を絞っていくといいと思います。
1.画像に問題がないかどうか?
PCでは正常に表示されますか?
2.PS3に問題がないかどうか?
USBのカードリーダーを使ってSDカードをPS3に直接読み込みさせたとき
正常に表示されますか?
3.DLNAサーバーに問題がないかどうか?
DLNAサーバー内の動画や音楽データは正常に再生されますか?
無線接続等で通信環境が悪い場合、表示に時間がかかることがあります。
書込番号:10526605
0点

PS3 Media Serverでやりましたら先日、破損データとなった画像も表示できました。
WMPでやった時は、画像はPCでは正常、USBでの画像も正常、DLNAで音楽、ビデオ共に正常に再生できていたので
特定の画像が破損データとなったのは理由はわかりませんでした
同じ日に撮影した画像でも見れるのと見れないのがありましたし…
でもPS3 Media Serverにしたら解決しました。
有難うございましたm(__)m
書込番号:10528577
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


