プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB のクチコミ掲示板

2010年11月18日 発売

プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥34,267

タイプ:据え置きゲーム機 プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBの詳細情報

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBの価格比較
  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBのスペック・仕様
  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBのレビュー
  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBのクチコミ
  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBの画像・動画
  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBのピックアップリスト
  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBのオークション

プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBSIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年11月18日

  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBの価格比較
  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBのスペック・仕様
  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBのレビュー
  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBのクチコミ
  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBの画像・動画
  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBのピックアップリスト
  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBのオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB

プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB のクチコミ掲示板

(8015件)
RSS

このページのスレッド一覧(全880スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB」のクチコミ掲示板に
プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBを新規書き込みプレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
880

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオ再生機能

2009/10/23 22:06(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

クチコミ投稿数:14件

BDのソフトが見たくてBDレコーダーの購入を考えていましたが、
BDレコーダーよりPS3の再生能力が評判いいようなので
PS3とRD−X9にすればパナやソニーのBDレコーダーに近い金額で
似たような環境が出来ると思って検討しています。
使い方、条件としては
1)BD、DVDに録画はしない。HDDで見たら消す派です。
2)TVのHDMI端子は4つ余っているので接続場所には問題ないです。
3)ゲームはおそらく全くしないと思います。
4)BDとDVDはきれいに再生して欲しい。
5)BDとDVDは早送り、コマ送り戻し、スロー、等が使い勝手いいのが必須
以上の条件、使い方で機種の選定をしていますが5番が一番気になっています。

PS3のサイトを調べたりで取説等をみてコマ送り、スローがある事が判ったのですが
早送り、スロー等のスピードの倍率はどのようになっているのでしょうか?
また、この機能はWMVなどのPCファイルの再生などでも利用できるのでしょうか?

5番はご婦人方にはあまり必要ないでしょうが、ピンとくる世の諸兄様方に教えていただければ助かります。

また、特に構成にはこだわってないので他にいい組み合わせ(特に5番に特化)があれば教えていただければ助かります。

以上よろしくお願いします。

書込番号:10356503

ナイスクチコミ!0


返信する
da-danicさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/23 22:32(1年以上前)

使い勝手を重視されるなら、BDリモコンの購入は必須です

コントローラーでも同様の操作はできますが、いちいち画面端にメニューを表示しての選択で操作を行います

基本の一時停止や1.5倍、10倍の早送り等はコントローラーでもワンタッチでできますが、普通のレコーダーのように操作したければ購入をお勧めします

書込番号:10356676

ナイスクチコミ!1


炳焉さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/23 23:26(1年以上前)

最近PS3が安くなったことで、ブルーレイプレイヤー代わりに買う人が増えてきたが
基本的にはゲーム機なのでリモコンはついてこない。

DVDやブルーレイをメインに考えるなら、絶対にリモコンは買うべし。
スレ主は5番を重要視しているんでしょ?

なら付属のコントローラーでは、やりにくいと思う。

書込番号:10357086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/10/24 00:15(1年以上前)

>BDのソフトが見たくてBDレコーダーの購入を考えていましたが、BDレコーダーより
PS3の再生能力が評判いいようなのでPS3とRD−X9にすればパナやソニーの
BDレコーダーに近い金額で似たような環境が出来ると思って検討しています。

今週の週アスの記事によると,

BD優先→S360

DVDアプコン優先→PS3,

が良いのだそうな,用途によってはゲームしないなら単体プレイヤーの方が安く買えるぞ。

書込番号:10357415

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2009/10/24 01:49(1年以上前)

こんばんは。

PS3を購入しプレーヤーとして使用するならBDリモコンの購入はオススメします。
コントローラーよりボタンの配置などが分かりやすく扱いやすいです。
ただ、最近追加されたジョグダイヤルの様な使い方はコントローラーのアナログスティックでないと使えません。

アナログスティックを使って早送り/早戻しをする
http://www.jp.playstation.com/ps3/update/exp_ver300.html#forwardreverse

コマ送りやスロー再生はBDビデオ・DVDビデオ・動画データで使用可能です。
使い勝手は良い方だと思いますが、スロー再生はコマ送りを長押しでするのですが開始されるまでに時間がかかるので、コマ送りを連打した方が使い勝手が良いです。


PS3でのビデオ再生でオススメの機能は『シーンサーチ』です。(BDビデオやDVDビデオ再生では使えません)
再生中に□ボタンを押すと1分間隔などでチャプター表示をしてくれます。
観たいシーンを映像で探せるので便利ですよ。
5番を使う用途で目的のシーンサーチで威力を発揮すると思います。ただし、BDビデオやDVDビデオの再生では使えません。動画データ(avi・mp4など)のみ利用できる機能です。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/video/panel.html#3599

書込番号:10357878

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/10/24 12:39(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
これまでPCで小さなウィンドウにしてDVDを見ていたのともおさらばします。
さっそく本日近所のデオデオに行ってPS3が在庫あったら購入してきます。
在庫なかったら紹介していただいたS360にしようかと思います。

左手だけで操作できるよう、PS3の場合はda-danicさん、炳焉さんのアドバイスしていただいたリモコンも購入してまいります。

やっぱりRDは最高で最強さん、S360情報ありがとうございます。
DVDはPS3、BDはS360に分があるとの事で悩ましいのですが、
現在はDVDのソフトと動画ファイルしか持ってないので、
在庫があればPS3購入してからBDソフトが増えてきたら購入を考えます。
在庫の状況でS360を先に購入して順番は逆になるかも知れませんがw

ナナミとユーマのパパさん、
>アナログスティックを使って早送り/早戻しをする
ここはサイトで見ていたのですが、『シーンサーチ』は見落としていました。
非常に引かれる機能です。主力機能になると思われ一気に購買意欲をそそられました。

>コマ送りやスロー再生はBDビデオ・DVDビデオ・動画データで使用可能です。
動画データで使用可能・・・とてもポイントが高い機能です。
PS3をゲーム機としてこれまであまりBDデッキの選択肢に考えてませんでしたが、
下手なレコーダーやプレイヤーより良い感じがしてきました。

後はカツオとタラちゃんが女の子でタマが犬になったマスオさんの状況で、
こっそり再生してミッション遂行できるよう作戦を考えます。

書込番号:10359410

ナイスクチコミ!0


dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件 プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aの満足度4

2009/10/24 13:33(1年以上前)

解決済みですが、
>DVDはPS3、BDはS360に分があるとの事で悩ましい

DVDもS360で充分綺麗です。

書込番号:10359630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/10/25 00:45(1年以上前)

本体とリモコン、HDMIケーブルを購入してまいりました。

ただ予測していなかったのが、HDMIケーブルが色々あり、
純正が間違い無いだろうと思ったのですが、
裏面の説明を見ると他社の方が色々と○○対応って言葉が多く書かれてて
迷ったので店員に聞いてみたのですが、たぶんどれでも一緒だと思いますって、
値段が980円と1880円と2880円と値段に開きが有るくせにいい加減な事を言われ
隣にいた客にどう思います?って相談したら
ケーブルって短い方がいいよって教えていただき、2mの他社製の物を購入しました。
純正は3mで、980円のは2mの袋に入っただけの何処製か判らない品でした。

家に帰ったら妹達や子供がゲームは買ってないの?てよってくるので
もっと高尚な目的の為に買ったと一蹴してやりました。
残念なのは、ついでにセル屋に寄ったのですがBDソフトは欲しいのが無くてBDの映像はお預けです。
HDDにも動画が保存できる様ですが我家では無理そうなのでUSBでも使って動画は見ようと思います。
とりあえず月曜一人になってから色々しようかなと思います。

書込番号:10363118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:22件 プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aのオーナープレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aの満足度4

2009/10/25 11:43(1年以上前)

ぜひゲームも遊んでみてください。
最近のは映画のようなゲームとかあってスゴイです。
きっと新しい発見がありますよ〜。

書込番号:10364708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/10/26 01:02(1年以上前)

もう、かなり解決済ですがテレビはブラビアじゃないですか?
ブラビアだったら、ブラビアリンクでブラビアのリモコン(無線式)で普通にできます。
参考程度での書き込みでしたのでお気になされたらすいません。
また、今後購入を考えている方でソニーのブラビアをお持ちだったらリモコンは必要
ないですよ^^

書込番号:10369088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/10/26 19:28(1年以上前)

残念ながらTVは東芝です。
やはり同じメーカーで揃えるとメリットってあるんですね。
困ったことに我家はメーカーにこだわりが無くて、店員の進めるまま買ってきたので
DVDレコーダー、アンプ、スピーカー等全てメーカーが違ってます。
今後はもう少し考えて購入するようにしようと思います。

書込番号:10371879

ナイスクチコミ!0


kaoru1014さん
クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:91件

2009/10/26 19:51(1年以上前)

ちょっと関係ないですが、リトル・ビッグ・プラネットというゲームがあり、
これを購入しておけば妹さんやお子さんの機嫌はHAPPYになると思います。笑
ベスト版が出ていて値段も手頃なので、ご機嫌取りに考えてはどうでしょう?
BD映画やその他、早く堪能出来ると良いですね。
映画の迫力はもちろんですが、チュート徳井曰く、BDのはもの凄いらしいです。笑

書込番号:10371993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/10/26 20:05(1年以上前)

kaoru1014さんありがとうございます。
実は目くらましにWiiでも買ってきてなるべく離れた他の部屋のTVにでも置いてやろうかななんて考えてましたw

PS3は邪魔の入らない環境で・・・ですが今日一日がんばって見たけど
PCとのネットワークが難しくてファイルを認識出来ないって状況です。
もっと簡単にPCのフォルダーが見えて簡単に動画再生出来ると思ってたのに考えが甘かったです。

後、リモコン購入時に入っていたソニー製の電池が時計の針さえ動かない全くの電池切れ。
最初PS3かリモコンが故障かと思いました。
リモコンの販売開始直後からの在庫だと劣化して産業廃棄物を同梱した状態になるんでしょうねw

書込番号:10372076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2009/10/26 20:23(1年以上前)

こんばんは。

>PCとのネットワークが難しくてファイルを認識出来ないって状況です。

PS3とPCのIPアドレスを固定してみてください。自動取得にしていると互いに認識できない事があります。

あと、DLNAサーバソフトは「PS3 Media Server」がオススメです。
設定も難しくなく日本語にも対応できます。

http://ps3mediaserver.blogspot.com/
http://www42.atwiki.jp/pms_ps3/pages/1.html

書込番号:10372182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/10/26 21:03(1年以上前)

ナナミとユーマのパパさんありがとうございます。
>あと、DLNAサーバソフトは「PS3 Media Server」がオススメです。

さっそく導入してみました。
PS3にPCのアイコンの下にPS3 Media Serverのアイコンが出てきました。
が、、、あいかわらずWMVファイルが未対応データになってしまって???
WMVは有効にしてるのになぜかしら?って思っていましたら、
TV放送を録画していたファイルが再生可能に!
まさにこれがやりたかったんです!!!
ただ録画したTV放送では無くて購入した動画ファイルの方でw

残念ですが、これはライセンスの関係でDMMとかで購入したファイルは無理って事なんでしょうねw
また他に何かいい機械が無いか検討してみます。
ありがとうございました^^

書込番号:10372462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2009/10/26 21:55(1年以上前)

>あいかわらずWMVファイルが未対応データになってしまって???

著作権関係が絡まなければ、目的のファイル名+「==TRANSECODE==」と書かれたフォルダ内のファイルを再生すると観られると思います。

書込番号:10372865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

クチコミ投稿数:22件

現在 iTunesを使いAppl LosslessとAACで音楽管理(PC内蔵のHDD)しています
最近、AVアンプとPS3を購入し2chでもそこそこいい音で聴ける環境になったので
PS3で音楽を再生したいと考えております

現在の環境
PS3(新型)−AVアンプ(デノン AVC 3310)−TV(日立 wooo 42P HP03)

そこで
Appl LosslessとAACのデータを外付けHDDに入れて音楽管理を行い
音楽を聴くときは、PS3と外付けHDDをつないで
Appl Losslessの再生をしようと考えているのですが
問題なく出来るのでしょうか?
またおすすめの管理方法がありましたらよろしくお願いします

書込番号:10344473

ナイスクチコミ!0


返信する
sin changさん
クチコミ投稿数:1490件Goodアンサー獲得:113件

2009/10/21 13:13(1年以上前)

そのままappleロスレスは無理じゃないかな。

http://www.ps3wiki.net/index.php?DLNA%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88

DLNAクライアントを通せば可能な場合もありますが、手間を考えるとそこまでする必要性も微妙で素直にPC→AVアンプがいいと思います。
ただ、管理として考えなければDLNAクライアント自体を導入するのはオススメです。
ふとPC内の動画・音楽をPS3を通して楽しみたくなった時に重宝します。

また大量ファイルの管理という意味において考えるとPS3のmusicはまだ発展途上でこなれてないので非常に使い勝手が悪いですね。

管理という視点だとPC>PS3です

自分にとってテッパンのアルバムを何枚かPS3の内蔵HDDに入れていつでも聴けるようにしておく程度がよろしいかと思いますがどうでしょうか^^

書込番号:10344571

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/21 13:15(1年以上前)

AACは、再生可能となっていますので、HDDを接続して再生できるとは思います。

PC上でDLNAで公開・共有するのが使い勝手はいいと思いますよ。

書込番号:10344580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2009/10/21 13:16(1年以上前)

情熱があるなら、atomあたりでトラスコできるDLNAサーバー立てて24時間運転。
N270+945GSE+2.5インチHDD+ACアダプターにすればかなり消費電力が抑えられる。
ミニノート買ってきてUSBに2.5インチつないでもいいけど。

TVersityで検索してみるといいかも。

書込番号:10344583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/10/21 17:58(1年以上前)

お返事ありがとうございます

sin chang さん
DLANクライアントみさせて頂きました
確かにロスレスは無理そうですね
PS3はCD聴く程度なら良いですが管理は厳しいですよね
よく聴くのだけPS3に入れようと思います

ま〜さんさん さん
AACはiPodとカーオーディオ用で音質はあまり良くないので
オーディオには使用しないと考えております

ムアディブさん
DLNAサーバーとかなんか大変そうですね
素人でも出来るのか、資金が結構必要なのではとか
その世界に足を踏み入れる情熱は・・・

Appl Losslessで聴くには
自作PCなのでサウンドカードを追加し
光デジタルケーブルでアンプに直接つなぐ方が良いみたいですね
大丈夫であれば
サウンドカードのスレに移動したいと思います

書込番号:10345414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2009/10/21 18:17(1年以上前)

>DLNAサーバーとかなんか大変そうですね

めんどくさいですな。でもみんなやってるから。

>素人でも出来るのか、資金が結構必要なのではとか
>その世界に足を踏み入れる情熱は・・・

普通のデスクトップでやると消費電力がすごくて24時間運転はお勧めできないのでホームサーバーにしたらってことです。

線が届く位置にPCがあるならそもそもPS3で再生する必要は無いと思いますが、、、

>自作PCなのでサウンドカードを追加し
>光デジタルケーブルでアンプに直接つなぐ方が良いみたいですね

どうせ光で繋ぐならオンボードでもいいですよ。同軸にしたいとかなら仕方ないかもしれませんけど。

書込番号:10345513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:55件

2009/10/21 22:11(1年以上前)

iTunesで管理しているアルバム100枚ぐらいをPS3に突っ込みましたが別に使いにくくはないっすよ。
管理って言ってもiTunesで管理できてればそんなに細かい仕分けをするわけじゃあないですよね?とりあえず全部突っ込んで、聞かないものだけ削除する程度なら簡単です。

情熱は大して必要なく、DLNAのサーバーなんかよりよっぽど簡単お気楽で音楽が楽しめるので、まず試してみてどうでしょうか!?。ジャケットを設定してPS3の内蔵HDDにコピーすれば、見た目にもインパクトはありますよ〜。

書込番号:10346824

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2009/10/22 13:21(1年以上前)

スレ主さんはPC直接接続に傾いているようなので、
役には立たないかもですが一応情報まで・・・

私はPS3 Media ServerというDLNAサーバーソフトで
iTunesの共有フォルダをそのままDLNAの共有フォルダに指定して
使用しています。

このソフトはAACの対応は勿論、
Apple LosslessのデータもPS3で再生できる無圧縮リニアPCMに
無劣化でリアルタイム変換して転送してくれるので
わざわざアーカイブを分ける必要もないですし非常に楽ですよ。

書込番号:10349516

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/10/22 15:36(1年以上前)

ムアディブさん ふぁいやーふぉっくすさん Akito-Tさん
ありがとうございます

部屋の環境を書いてなかったので
アンプとPCが部屋(12畳)の反対側にあります
専用のスペースに自作PC(光端子無)を設置しており移動は考えておりません
諸事情によりモール等で隠して部屋の中にに配線することは出来ず
有線であれば天井裏を配線しなければなりません
現在は、モデム・ハブはPC側にあり天井裏にRUNケーブルを配線し
PS3とTVにつないでおります

今回 外付HDDを繋げようとした理由 
・光ケーブルで繋げるにしても天井裏配線しなければならこと
・自作PCには光端子がないので、サウンドカードの追加かマザーボードの交換が必要なこと

Akito-Tさん、まだまだ模索中です
PS3 Media Serverも一つの案として考えたいと思います

書込番号:10349876

ナイスクチコミ!0


nikopon4さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/23 01:30(1年以上前)

Appleロスレスを再生するならiPod+トランスポートかApple TVの導入が
手っ取り早いし、管理も含めて使い勝手もイイです。ただし両方最大160GB。

PS3を使うならDLNA対応のNASにWAVEファイルを入れるのがベターかな?
(今さらWAVEファイルは無理って言われそうですが、、、)

書込番号:10352911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/10/26 10:06(1年以上前)

無事PS3 Media Serverで再生することが出来ました
素人にはロスレス再生とCD聴いたけど違いは分かりませんでした
いい音で聴ける環境になったので
溜め込んだ曲を1から聴き直す楽しみが出来ました

みなさんありがとうございました

書込番号:10369994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

故障のため買い替えの際の作業

2009/10/22 22:49(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

スレ主 リニィさん
クチコミ投稿数:94件

今まで使っていた40GBのPS3が故障してしまいました。
症状としては、電源をつけると2〜3秒でパワーランプが白く光り
赤ランプが点滅になる状態です。
修理には¥16800もかかるようなので(SCEサイトより)
どうせなら新型に変更しようかと思ってます。

今までのデータを新型に移行する際に、単純に旧からHDDを抜き取り
USB変換ケーブルを使って新と接続してデータ移行すればいいのでしょうか?
それとも旧HDDと新HDDを交換して起動し、バックアップを取ってから
新HDDに戻してリカバリーさせるのがいいでしょうか?

また、他に良いやり方があれば教えてもらえれば助かります。

書込番号:10351906

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:62件

2009/10/22 23:02(1年以上前)

旧PS3上からバックアップユーティリティーを使ってバックアップしないと、サルベージ出来ないと思いますけれども。
ですので、故障したPS3のデータをサルベージするには、どっちみちPS3を修理するしか手はないと思いますが。
もちろんデータを諦めて新PS3を買う分には問題無いと思いますが。

修理してもデータが救える保証もないですけれども。

書込番号:10352009

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:6件 プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aのオーナープレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aの満足度5

2009/10/22 23:42(1年以上前)

新型PS3とバックアップデータを入れるためのHDDを購入→旧PS3からHDDを抜き取る→新型に40GのHDDを入れる→新型でバックアップ作業をする→HDDを入れ替えて、バックアップデータを読み込ませる。

の作業でデータ移行できます。
余った旧型のHDDはHDDケースを購入すれば活用することができますよ。

書込番号:10352337

ナイスクチコミ!3


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2009/10/23 00:10(1年以上前)

> 新型に40GのHDDを入れる

別の本体にHDD挿した場合は、フォーマットしないと使用不可だと思いましたが、違いますか?

書込番号:10352553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2009/10/23 00:28(1年以上前)

>それとも旧HDDと新HDDを交換して起動し、
>バックアップを取ってから
>新HDDに戻してリカバリーさせるのがいいでしょうか?

起動するのならUSBメモリなどにデータ退避してやればok
だけど起動しないんですよね?

書込番号:10352644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:18件

2009/10/23 00:35(1年以上前)

修理に出しても強制的にフォーマットしないといけなかったはず。

なので新型にはデータ移行は無理です。
(諦めが肝心)

書込番号:10352682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:58件

2009/10/23 00:59(1年以上前)

PS3は別々の本体間でHDDを差し替えると必ずフォーマットを要求されます。

修理に出したとしてもメイン基板交換ですと別の本体と認識されフォーマットを余儀なくされるでしょう。
現在電源が入らない状態ですから、今までにバックアップしたデータが無い場合、別のPS3にデータを引き継ぐ事は出来ないですね。

書込番号:10352798

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 リニィさん
クチコミ投稿数:94件

2009/10/23 01:13(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。

それぞれのアドバイスから判断すると復旧は難しそうですね。
本体情報とかで同期を取っているかもしれないなぁ・・・
ゲーム自体のデータはあきらめるしかないんでしょうね。

それと追加質問ですが、PSNのデータはオンラインサーバーに残っているのでしょうか?
(ウォレットやアバターデータなど)
あれば少し救われた気がします。
同じアカウントでサインオンすればいいのでしょうから。

書込番号:10352855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:58件

2009/10/23 01:36(1年以上前)

購入データやウォレットはPSNサーバー上に保存されていますので同じアカウントでサインインすれば大丈夫ですよ。

書込番号:10352930

ナイスクチコミ!5


mera78さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件 プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aのオーナープレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aの満足度5

2009/10/23 13:12(1年以上前)

ゲーム自体のデータ、ってセーブデータですかね?
でしたら、あくまでHDDが無事であることが前提ですが、HDDケースを購入して内臓HDDをPCにUSB接続してデータを吸い出し、そのデータをFAT32にフォーマットしたHDDか、もしくはUSBメモリーで買い換えた新しいPS3に移したら大丈夫なんじゃないでしょうか?
それともHDDケースを購入して内臓HDDをそのまま新しいPS3に外付けで接続してもいけるのかな?
詳しい方にお聞きしたいところです。

書込番号:10354405

ナイスクチコミ!0


源吉さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/23 15:03(1年以上前)

PS3の内蔵ハードディスクは、パソコンでは認識出来ないファイルシステムでフォーマットされてます。
ですから、パソコンでデータ吸い出すのは出来ません。

書込番号:10354702

ナイスクチコミ!0


mera78さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件 プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aのオーナープレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aの満足度5

2009/10/23 15:53(1年以上前)

>源吉さん 
なるほど。
HDD救出の業者にPS3のHDDの事が書いてあったので救出できるものと勘違いしていました。
よく見ると単なるHDD交換でした(^-^;
認識しないんであれば確かに諦めるしかないですねぇ。
お返事いただきありがとうございました。

書込番号:10354858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/23 17:25(1年以上前)

バックアップというのは、そもそも転ばぬ先の杖です。
何かあったときに、何かが起こる前に戻せるように保存しておくのがバックアップ。
転んだ後にどうにかしようというのは結構難しい話になってくると思います。

とわいえ、たいていの人は、バックアップなどとらないで、
壊れてからあたふたするんですよね。
かくいう私も今のところバックアップとってない。

#ま、PS3だけにしかないデータはないのでしてないのですけど。

書込番号:10355173

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 リニィさん
クチコミ投稿数:94件

2009/10/23 18:39(1年以上前)

追加質問にも答えて頂きありがとうございます。
やっぱりアカウント等は本体変わっても使えるんですね、安心しました。

本日、メーカーへメールで問い合わせしていた返事が返ってきまして、
コピー禁止のセーブデータでなければUSB接続で復旧できるみたいです。
これでかなり目途が立ってきました。

後は「週トロ」始まるまでに何とかがんばってみます。

書込番号:10355464

ナイスクチコミ!0


miyarinさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:49件

2009/10/23 21:55(1年以上前)

>リニィさん 
本日私の40Gもリニィさんと全く同じ症状になりました。
こちらで質問する前に過去スレでも見ようかと思ったとたん当スレが出て驚いています。

中古で40Gを買ってHDDを交換するか新型を購入するか悩んでいましたが、
こちらを参考にして明日新型を買う事に決めました。

更に追い打ちをかけるのが、ゲームディスクを飲み込んだまま電源が入らず
ディスクを取り出す事が不可能な為、新たにソフトも再度購入する羽目になった事ですね。
ソフトはMGS4なのですが、これが無いとフレとの連絡が取れなくなり支障がでます。

お互い手痛い出費ですね。

書込番号:10356441

ナイスクチコミ!0


jhamさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/23 22:47(1年以上前)

>コピー禁止のセーブデータでなければUSB接続で復旧できるみたいです。


PS3に内蔵していたHDDをUSB変換アダプターでPS3に接続してもデータは読めないはずです。
PS3に外付けHDDを接続した場合、FAT32でフォーマットしたデータ以外は読み込み不可ですから。
それともいつの間にかFAT32だけでなくPS3独自のファイルシステムでフォーマットされたデータも読めるようになったんですかね?

多分サポートの勘違いだと思いますが。

PS3の修理に16800円かかるし、USB変換アダプターの代金、さらに修理後のPS3に載せる別の2.5インチHDDも必要になるので、本当にデータの移行ができるかどうかサポートの方にもう一度確認した方がいいですよ。


書込番号:10356783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:58件

2009/10/23 23:15(1年以上前)

上の方もおっしゃってますが私もそう思います。

その辺のシステムの変更があったとも言われてないですし…。

書込番号:10356989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:22件

2009/10/24 15:08(1年以上前)

>miyarinさん

赤点滅ですか?
40Gと80Gでは確認済みですが、場合によっては、取り出しセンサに触れたまま主電源を入れるとディスクの取出しが出来るそうです。あと、修理に出してキャンセルすると無料で取り出ししてくれるとの情報もあります。

一度試したり、サポートに連絡してみてはどうですか?

書込番号:10359966

ナイスクチコミ!0


miyarinさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:49件

2009/10/24 21:53(1年以上前)

>田舎のゲーマーさん

情報ありがとうございます。
私の場合、待機電源は入りますが起動しようとすると1・2秒で赤点滅になります。
ディスクの取り出しをしようとする音はするのですが、排出する前に赤点滅になってしまい打つ手がありません。
取り出しボタンを押しっぱなしで電源を入れたり、パターンを変えて色々試しましたけど物理的に開いて取り出す以外方法が見当たらない状態ですね。

サポートに送って修理をキャンセルしても1,050円の料金が発生するようなので修理は発送作業は見送りました。

本日120Gと中古のMGSを購入して現在設定中です。

使用1年半でこの致命的な故障は頂けないですね。
今後フレとの連絡はPCや携帯でも可能なようにしておかないと怖いですね。

書込番号:10361891

ナイスクチコミ!0


スレ主 リニィさん
クチコミ投稿数:94件

2009/10/26 02:01(1年以上前)

25日に新型が届いたので報告を。

HDMIの自動認識ができず、手動でセットアップ。
旧本体からHDDを抜き取りUSBで接続するも認識すらしませんでした。
ためしにPC接続するとディスクは生きてる様子。サポセンのメールは嘘でした。
多分フォーマットすれば外付けで使えそうなので新型のバックアップにする予定。

次にオンラインデータの復旧が可能かチェック。
以前のアカウントを使用して確認、ウォレットも購入データも残っていたので
STOREで買ったデータは再ダウンロードができました。
トロステ、HOMEはサーバー側にデータが残っていたので、起動時にアイテムの
GET分は回復できました。アバターや部屋の配置は個人データのためやり直し。

現在はゲームのインストールを中心に行ってますが、被害は最低限に抑えられそうです。
¥27000払ってHDD容量3倍、省電力とコントローラーが1個増えたのを考えると
それほど損はしなかったかな?と思ってます。(痛い出費でしたが)

いろいろとメッセージを頂きまして、改めて御礼申し上げます。

書込番号:10369265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

新色?

2009/10/23 03:23(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

スレ主 JQGGTさん
クチコミ投稿数:49件

29日にコントローラーの新色出るみたいですが、本体も同時に出るのでしょうか?
コントローラーはヨドバシカメラで予約販売中です。

書込番号:10353117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/23 05:49(1年以上前)

でない

書込番号:10353233

ナイスクチコミ!3


da-danicさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/23 10:36(1年以上前)

コントローラーだけです

今後出るかもしれないですけど、まずはホワイトとシルバーからじゃないですかね

書込番号:10353877

ナイスクチコミ!0


スレ主 JQGGTさん
クチコミ投稿数:49件

2009/10/23 17:28(1年以上前)

ありがとうございます。
本体出ないのは残念。

書込番号:10355188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:3件 プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aのオーナープレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aの満足度5

2009/10/24 06:44(1年以上前)

色違いにすると、その分だけ製造費用が上がる。
過去の例を見ても、当分は1色のみじゃないかな。
販売数が伸び悩み始めた時に需要刺激策として
色違いを出すのが普通だから、早くて来年の夏頃かと。

書込番号:10358259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ダウンロードゲーム

2009/10/21 15:33(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

スレ主 da-danicさん
クチコミ投稿数:74件

来年1月に発売を予定されているキングダムハーツBbSが、PSストアでダウンロード配信されると仮定しての話です

PS3を介して購入をした場合、PSP2台におとしてその2台で通信対戦他ができますか?

また、その場合に支払う代金は2個分?なのでしょうか

兄と二人で対戦等をしたいのですが、ダウンロードで1個分の購入でもし二人でできるならそうしたいのですが、現在配信中のソフト購入して上記のように使用している方がいらしゃったらお教え下さい

お願いします

書込番号:10344946

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3504件Goodアンサー獲得:156件 価格狩猟団 

2009/10/21 16:29(1年以上前)

たしか1つ分の値段で5台までOKって話です。

書込番号:10345104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/22 13:17(1年以上前)

そうですね〜PS3にPSPは5台まで認証できるので、お二人なら問題ないですね。
私も姉と弟のPSPに同じゲームを入れて(みんなのスッキリです。対戦はありませんけれど(ー∀ー;))
遊んでおります。対戦も問題ないはずです。

個人的にPSNアカウントは1つあれば十分かと思います。
出来ないのは、同じゲームのオンライン対戦くらいだと思うので〜。
家族アカウントがあって、買ったソフトは共通化してくれたら便利なのですけどねぇ。

キングダムハーツ楽しみですね。
私もDL販売を期待しておりますが、はてさてスクエニ様はどうでてくるやら…(ー◇ー*)

書込番号:10349504

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 da-danicさん
クチコミ投稿数:74件

2009/10/22 14:08(1年以上前)

発売日が1月9日に決定したようですね

今のところパッケージが6000円ぐらいでダウンロード版の情報はまだのようです

発売までにFF13をクリアしなければ=3

書込番号:10349653

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2009/10/22 22:02(1年以上前)

>はてさてスクエニ様はどうでてくるやら…(ー◇ー*)

それが、PlayStationロンチ常連のはずであるナムコブランドはPSPgoに向けた配信タイトルに対して慎重な姿勢を維持しているのに対して、
どちらかと申しますと腰の重い印象であるスクエアエニックスが、ポイントキャンペーンを行ったりPSPgo発売日に配信タイトルをリリースしたりとかなり協力的なんですよね。
http://member.square-enix.com/jp/psn/camp.php
http://www.square-enix.com/jp/game/psp_dl/(「ディシディアFF改」はUMD併売)

書込番号:10351578

ナイスクチコミ!1


スレ主 da-danicさん
クチコミ投稿数:74件

2009/10/23 00:04(1年以上前)

BbSはUMD容量ぎりぎりだそうです

たしか、UMDが1.8GBぐらだったので容量がデカすぎて配信できないかもしれませんね

書込番号:10352521

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2009/10/23 10:22(1年以上前)

>da-danicさん

拙宅が最近PSストアで購入したソフトですと、ちょうど都合よく「ファイナルファンタジーVIII」が約1.8GBでした。
http://www.jp.playstation.com/software/title/jp0082npjj00294_000000000000000001.html
それにPS3ソフトまで視野を広げますと、かなり大容量のものがPSストアで売られています。
http://www.jp.playstation.com/software/title/jp9001npja00021_000000000000000000.html
http://www.jp.playstation.com/software/title/jp9000npja00028_00sirenntfull00000.html

BD-ROM複数枚から成るような超大作ではそもそもユーザーのストレージが応えられなくなりますので無理でしょうけれど、UMDを数枚使い切った程度まででしたら特に問題ないと思いますよ。

書込番号:10353841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/23 16:15(1年以上前)

こんにちは(*・▽・)

分かりやすい解説ありがとうございます♪
なんとなくですが私もたぶんUMD容量いっぱいくらいは平気だと思ってましたので、PSPのゲームならDL販売は可能ですよね

ただディシディアFFはダウンロード販売ありと、発表当時からアナウンスされていた、と思います。
勘違いだったらスミマセン!
キングダムハーツはその点が気になるのですよねぇ
あとからダウンロードもしますよーとアナウンスするものなのかなぁ?と(ー◇ー;)
だからなんとなく、スクエニ様の気分次第だと思ってまして(笑)
ダウンロード販売してくれるよう、期待して待っていましょう!
スクエニ様ーお願いしますーダウンロード販売もしてくださいませー(*・人・*)

書込番号:10354913

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2009/10/23 17:25(1年以上前)

>キングダムハーツはその点が気になるのですよねぇ

同じスクエアエニックス製ソフトだから大丈夫!と言いたいところですが、確かに「キングダムハーツ」は難しいかも知れませんねぇ。
SCEやスクエアエニックスの思惑も然りながら、著作権やキャラクター肖像権の話題で頻繁に取り沙汰されるあのディズニーが絡んでいますから…;
「キングダムハーツ」のコンテンツ契約が柔軟性のあるものだったら良いのですが、PSPソフト=UMDに限定した契約をされているとしたら、媒体の異なるPSストアでは扱えません。
ただしディズニーは何でもかんでも煩いわけではないらしく、手順さえ守れば柔軟な対応を執るとされる意見もありますから、絶望的ではないと思います。

取り敢えずは発売日が近付いた頃に、PSストアやPSホームでディズニーキャラクターの映った告知映像が流されるかどうかで判断しましょう。

書込番号:10355172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

光デジタルセレクターについて

2009/10/22 21:03(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

クチコミ投稿数:21件

本体購入を考えてますが、現在Xbox360を所持しています。
スピーカーには光端子が1つしかない為、PS3を購入したら、どうしても
光デジタルセレクターが必要になってしまいます。

以前PS2とXbox360をAT-SL37 OPTを購入して使ってましたが、
ノイズが入って使えないものだった為、ノイズのない物をと考えてます。
今購入の参考にしているのは、
SONY SB-RX100P AVセレクター
audio-technica AT-HDSL2

この2つのどちらかを考えてますが、SONY SB-RX100P のレビューに
「ところが、どうやら176.4kHzを通せないようで、PS3のアップサンプルはフルには楽しめない。」
と書かれていました。
そこまで対応した光デジタルセレクターがあるのでしょうか?

自分が購入希望してるものより良いものがあれば教えてもらえますか?
HDMIセレクターと一緒になってるものが良かったですが、探したらHORIが生産終了したのしかなかったです、他のセレクターと一緒に光端子が付いてる物はないんでしょうか?
又参考にしてる2つからなら、どちらの方が良いでしょうか?

値段としては高くても3万円までと考えてます。
よろしく御願いいたします。

書込番号:10351157

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:42件

2009/10/23 01:43(1年以上前)

私はこんな物を使ってます。
http://www.octavainc.com/HDMI%20switch%20splitter_5x2_toslink.html
SACDの192bit出力もSPDIF/光にできちゃったりします。
まあ、Xbox?にHDMIが付いてなければ解決にはなりませんが。

書込番号:10352950

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:62件

2009/10/23 01:47(1年以上前)

http://item.rakuten.co.jp/f-fact/acop3/

セレクターの動作に不安があれば・・・こういうのでゲーム機直前で手で差し替えちゃうとかも良いかもね。これならセレクターの品質は関係ないし。
800円でおつりが来ちゃうし。

書込番号:10352961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2009/10/23 09:49(1年以上前)

中古のAVアンプにした方がいいような、、、サラウンドにもなるし。
HDMIを考えないなら3万ちょっと出せばそこそこに満足できるものが買えるし、音質はグッとアップします。AVアンプの中古は割安なので。

>「ところが、どうやら176.4kHzを通せないようで、PS3のアップサンプルはフルには楽しめない。」

どういうSPなのかわかりませんけど、セレクターもないような機種ならそこに拘っても違いがわからない程度の気がします。他にお金を掛けたほうが良い結果が得られると思う。

そこに拘るとしても、一旦PS3を買って直結で試してみてからでも遅くないと思いますけど。ゲームするときに数本一度に走らせることもないだろうからとりあえず手で差し替えるということでも問題ないのでは?

書込番号:10353728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/10/23 13:38(1年以上前)

特殊用途計画さん
返事有難うございます。これが自分の理想に一番合ってます。
Xbox360もHDMIで繫いでるので、HDMIセレクターは別で考えてました。
これは日本でも購入可能なんでしょうか?似たのを探してみましたが↓
http://www.trinity.jp/products/gefen/exthdmi642/index.html
HDMI1.2a 準拠 になってた為、これじゃないなと思いました。

他にも似たのがありましたら教えてください。

Zero-oneMaxさん
返事有難うございます。
たしかに手で毎回差し替えれば、問題はないですが(^^;)
その部分を省きたいなと思ってます。

ムアディブさん 
返事有難うございます。
実はAVアンプ(HDMI対応)も見てたのですが、AVアンプとなると、結構大きくて置き場所を考えないといけないと思ってるんですが?
置き場所に困らないような小型のものでオススメなどありましたら教えてください。


SA-205HD
http://kakaku.com/item/20435010212/

これが自分的には良いかなと思ったのですが、ここまで買うとなると
いっそのことスピーカーも変えてしまおうかと?
考えてしまってそうすると出費もかかるなと思ってます。

書込番号:10354471

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB」のクチコミ掲示板に
プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBを新規書き込みプレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB
SIE

プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年11月18日

プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBをお気に入り製品に追加する <195

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング