プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年11月18日

このページのスレッド一覧(全880スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 4 | 2010年6月24日 12:35 |
![]() |
10 | 3 | 2010年6月23日 22:09 |
![]() |
1 | 4 | 2010年6月20日 23:44 |
![]() |
0 | 1 | 2010年6月20日 19:33 |
![]() |
44 | 9 | 2010年6月20日 10:09 |
![]() |
5 | 10 | 2010年6月19日 09:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A
ネットの閲覧の際ブラウザセキュリティーはOFFでも問題ないですか?
元々OFFなのか自分で解除したのか忘れてしまって…
ちなみにPCはウイルスバスターを使っているのですが同じシリアルNo.でPS3と併用はできないですよね?
1点

確か元々OFFだったような気がします。
ウイルスバスターの方は
やったことないので分かりませんが
PS3がウイルスに感染した!!
などの話は聞かないので
使えなくても大丈夫だと思います。
書込番号:11537167
2点

問題ないかどうかは自己責任。
作る側はどっちとも言えないから選択肢を設ける。
>ちなみにPCはウイルスバスターを使っているのですが同じシリアルNo.でPS3と併用はできないですよね?
ウイルスバスターなんて走らないでしょ。
複数使えるかどうかは契約次第だからライセンスを読むべし。
書込番号:11537184
0点

PS3のブラウザセキュリティってWebフィルタリングですよね。
Webアクセス制限するだけなんでウィルスとかと別問題。
書込番号:11537963
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A
部屋のテレビが使えなくなりそうなので考えたのですが
PS3とノートPCをHDMIで繋ぐ事は可能でしょうか?
ちなみにPCは
http://kakaku.com/item/K0000063050/spec/
HDMIのほうは
http://kakaku.com/item/K0000111106/
を検討しています。
既出の質問ならすいません...
0点

ノートPCのHDMI端子は出力なので、PS3と接続してもPS3の映像は表示できませんよ。
書込番号:11535690
6点

ノートパソコン搭載のHDMI端子は、出力のみですのでPS3の画面に映すことはできません。
普通にテレビを買われた方が良いです。
国内メーカーの32型のエントリーモデルであれば、5万円前後で買えます。
書込番号:11535717
3点

お早い回答ありがとうございます
もう少し調べて質問すべきでしたね…
普通にテレビかディスプレイを買います^^;
書込番号:11535738
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A

HDDを換装する場合は、東芝のMK3265GSXが発熱しにくくて排熱が熱くありません。
書込番号:11516467
0点

正直、80GBのが静かでオンライン通信も安定していました。
書込番号:11520191
0点

遅くなりましてすみません、みなさん返信ありがとうございます。
mirikiさんとバニーGさんが正反対ですね…
人によって感じ方が違うということは、大体同じくらいなのかと理解します。
旧型(80GB)より明確にうるさくなければ大丈夫ですし。
dijitanさん、HDDを換装する予定はありませんでしたが、東芝のMK3265GSXにすると音も抑えられる可能性がありますね。
(排熱が少ないとファンの回転も抑えられるということで)
参考になりました、どうもありがとうございます。
書込番号:11523405
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
CECH-200AのPS3を使用しています。このPS3をクライアントにしてDLNAしているのですが、無線ランは54MbpsのバッファローのWHR-AMPG/Uを使用しています。PCはNECのLavieLL730/Tを使用。PS3には5.1でスピーカーを組んでいるので、PCの音楽をDLNAでPS3で聞きたいのですが、無線LANでDLNAして聞いているときに、音が定期的に一瞬途切れる症状があり、ここで皆様に質問したところ、PS3の無線LANの受信が弱いので、有線にしてみればとのアドバイスがあり、無線ランのルーターから有線でPS3を接続したら、音が途切れることがなくなりました。しかし、ここ最近、有線でPS3と無線ルータをつなげDLNAしているのに、音が定期的に一瞬途切れる現象がではじめました。
以前にも同じ質問をしたのですが、また同じ症状になりましたので、アドバイスお願いします。
0点

前回の質問も観覧させていただきました。
自分も同じ感じの有線繋ぎですが、パソコンがフル稼働しだすと、止まる時が結構ありますよ。
動き出すのも遅いし
ですから、自分は、DLNAで、音楽や動画をPS3にコピーして利用しています。サクサク動きますし。著作権とか言われると痛いですが、個人で楽しむ分には、良いのではと自分は思います。今は、500GにHDDを変装したのですが、120でも音楽なら、相当入れても余裕だと思いますよ。
書込番号:11522102
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A
当方、高スペPCを持っていますので、正直、ゲーム等は大体PCで済んでしまいます。
ですので、あんまりゲームをする事はないと思います。
ですが、気になるのはアップコンバート機能。
PCのソフトでは使いものにならないので、PS3か、DVDプレイヤーを検討しています。
かなり、PS3のアップコンバート機能は好評のようで気になりますが、家電の方のDVDプレイヤーとどちらが強力でしょうか?
1点

なんども出てくる話だからその高スペPCで検索すれば出てくると思いますが・・・。
最近はそれほど差は無いし、再生するソフトによってもアプコンの恩恵は違うと。
書込番号:11515236
10点

PS3のアップコンバート能力は、50万円クラスのユニバーサル機に匹敵するので、
音質を問わないなら超が付く程のハイコストパフォーマンスと
言えます。
書込番号:11515463
10点

確かに再生ソフトによっても違いますよね。
50万クラスに匹敵するのであれば「買い」かもしれません。
その辺一長一短といった気もします。
書込番号:11515640
0点

>大悟ATEさん
アップコンバートは魔法ではありませんのでご注意ください
実際、海外ドラマなどソースにも寄るのかもしれませんが若干滑らかになったと
感じる程度です、これがないと観れないと感じる事は一切ありません
書込番号:11515745
4点

個人的なアプコンに対する感覚ですが、
・PS3出た当時は凄かった!
・今ではさほどそうではない。
こんな感じです。
高性能PCをお持ちでしたら、
ソフト側を色々試せばいいんじゃないかなぁ…と思ったりします。
(私はそっちは詳しくないので、具体的にアドバイスできませんが…)
それのためだけに購入するのは、
設置場所とか(細かい話をすれば)コンセント一つ取られるとか、
あんまりメリットを感じません。
ただそういいつつ…、新しい機械を買えば、考えたことの他に色々
使い道が生まれたりするものなので、興味があるのでしたら
買ってみるのもいいと思います。(^_^;
参考意見になりにくいですが、以上です。
書込番号:11515860
7点

皆様の意見を読ませていただきました。
やはり、PCは最強のAV機器なのでPS3使っていろいろ設定せねばならないので
暫くソフト面で頑張ってみます。
また、ゲームがしたくなったらPS3買おうかな^^
書込番号:11518023
1点

>PCは最強のAV機器なのでPS3使っていろいろ設定せねばならないので
ソフトウェア再生のPCは、少なくとも画質面では最強とは言い難いと思いますし、
PCを使いこなせるならPS3の設定など楽勝の筈ですが・・・。
書込番号:11520050
7点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A

こんばんは。中仲中さん
ディスク有り無しでも一切カタカタ音はしません。不具合でしょうかね?
書込番号:11314386
0点

どこからカタカタ音が聞こえるのか分かりませんが、防振ゴムを敷いてみるとか試してみるのも手じゃないでしょうか。
書込番号:11314400
0点

音は本体内部からしているようです。ブーンって音は仕方がないと思うのですが、カタカタって音が気になって・・・まぁ結構小さな音なんで、ちょっと神経質になりすぎているだけですかね。でもノートパソコンでもそんな音はしないんですよね。
書込番号:11314484
0点

何かの部品を取り付けしているビスの締め付けが甘かったりしてるのかもしれませんね。あまりに気になるようだと集中できないかもしれないのでSCEさんに相談してみるか、保障対象外になるのを承知で自己責任で開けてみるとかしかないのかもしれません。
お役に立てず申し訳ございません。
書込番号:11314557
3点

私の筐体もカタカタ音がします。友達の2100は、音はしますが耳を近づけて確認できる程度です。こういう場合は販売店に行くのが良いのか、SCEに問い合わせるのが良いのか(;^_^A
まあ仕様ですと言われるとおしまいなんですが。
書込番号:11316391
0点

現在縦置きで使用しているのですが、縦置きの時のカタカタ音が大きくて、横置きにするとおさまるようです。本体の中に回転している物(ファン?)があってそれがどこかに当たっているような感じです。サポートに本体を送付することになりました。
書込番号:11316500
0点

そうですか。やっぱりSCEに送らないとダメですか。静かなのを期待して2100買い増ししたのに少しガッカリです(;^_^Aこれからの季節は旧型では厳しいですからね。SCEが善処してくれると良いんですが。静になって帰ってくると良いですね。
書込番号:11316531
1点

自分のは、全然カタカタ音はしません。
カタカタは、HDDの音かもしれません。
書込番号:11317228
1点

今 ソニーから連絡ありました。不具合が確認出来ないから修理しないで送り返すと言う内容でした。一体ソニーの耳はどうなってるんでしょうか?三台比べて音がするから送っているのに確認出来ないからとは?これじゃ私はただのクレーマー扱いです。とりあえず再検証と言うことになりましたけど、使えない時間が延びるだけのような(^_^;)スレ主さんのはどういう対応でしたか?
書込番号:11363186
0点

報告が遅れ申し訳ございません。
あまり使わなくなったので、結局サポートには送りませんでした。また使い出して気になるようであれば対応を考えたいと思います。
書込番号:11515339
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


