プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年11月18日

このページのスレッド一覧(全555スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2010年3月13日 14:17 |
![]() |
289 | 48 | 2010年3月17日 13:52 |
![]() |
15 | 20 | 2010年3月13日 02:41 |
![]() ![]() |
182 | 28 | 2010年4月1日 09:59 |
![]() ![]() |
12 | 20 | 2010年3月10日 21:21 |
![]() |
6 | 3 | 2010年3月7日 14:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
薄型で、メモリーカードアダプターが、使えません。
PS1・2のメモリーカードの中身を確認しようと思って使ってみたのですが、どうやっても認識しませんでした。
60GBで使っていたのですが、今は兄に貸しているので……
薄型で、メモリーカードアダプターが、使えないのですか?
0点




ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
PS3欲しいんですが、現在色がブラックしかない状況><;
あたし的にブラックはダサいしオタク臭いような気がして新色をまっている状態です。
そこで新色発売時期についてのみなさんの予想を聞かせてほしいのです!
1点

ブラックが好きなオタク臭い人です。
呼ばれたような気がしたので参上しました。
新型も過去モデルと同じようにブラックが発売されてからしばらくして展開されますよ。
待てるならひたすら待って良いと思います!
書込番号:11074647
6点

PS3はもちろん、コントローラーからヘッドセット、PSP2種類果ては今の自分の下着の・・
おっと、ゲフンゲフン・・
とにかく黒尽くしですが(^_^;
黒が好みに合ってるのもそうなんですが、純正の周辺機器は本体が黒であれば違和感なく付けられる(と自分では思ってる)ので、黒で統一しております。
書込番号:11075636
6点

据え置きゲーム機にカラバリなんていらない。
黒だけでよい。
ところで、スレ主さんは何色がいいの?
書込番号:11075894
6点

発売されるかもわからないもの待つ考え理解不能。
欲しいのによく待てますよね。ホントは欲しくないのだと思いますよ。
書込番号:11076032
5点

そもそもオタクの概念って何?w
自分としてはオタク、マニアって、何かの物事に興味を持ち熱中することだと思うんだけどね。
マスコミとかがオタクやマニアってこんな気持ち悪いのだよってイメージを植えつけてるようにしか思えない。情報操作乙って感じだ。
書込番号:11076137
5点

黒=オタク
そんなふうに思っている人がいるとは・・・
自分も気を付けないと。
書込番号:11076196
3点

色が色色あるのもいいけど
色を1色にして少しでも値段ダウン&サービスの充実をしてほしい
書込番号:11076351
1点

たくさんの返信ありがとうございます!
やっぱり新色発売は当分先になるという意見が多いですね^^;
自分で加工するという意見がありますが、安いものではないので失敗するリスクを考えると
怖くてできない自分がいます・・・うぅ
因みにスレ主シルバー発売を望んでいます!
書込番号:11076392
1点

プレイしたいゲームがあっても、希望の色がなければPS3は購入しないんですかね?
書込番号:11076521
3点

スケルトンPS3希望します。付属リモコンもスケルトン。内部がシースルー♪強度的に無理でしょうか。
書込番号:11076577
4点

知り合い情報です。↓↓
色については予定無しみたいですよ。
今は本体付属品の予定のみだけ話があるらしい?
デコですねw
書込番号:11076708
2点

自分のは初期型で色の選択肢がありませんでしたが、光沢のある黒とメッキのツートンカラーでとってもエレガントで気に入ってます!(^-^)
が、もし別のカラーに変えることが出来るなら新品の10円玉のような明るいブロンズカラーとメッキのツートン仕様が欲しいかなぁ!(^з^)b
十人十色…10人いれば10色分の、100人いれば100色分の感性があるね!(^-^)b
書込番号:11076709
2点

新型PS3は発売日に購入しましたが。
黒よりも赤の方がオタク臭いと思います。
ちなみに私のPS2とPSPは赤ですが(マテ
安くなったとはいえ、赤いPS3が出ても買い換えることは無いと思いたい…
書込番号:11082156
0点

自分はテレビ、PS3、箱、Wii、PC、コンポ、洗濯機も冷蔵庫も黒なんですけど…(汗)
だから彼女出来ないのか…(笑)
書込番号:11082816
4点

スタンダードが好きなので私はカラーバリエーションが豊富になったとしても
チャコール・ブラックを選んだと思います。結構いいですけどね。光沢の具合とか。
ちなみにこんなのがありました。
カラーウェア社
http://www.colorwarepc.com/p-197-ps3-slim.aspx
米国内なので郵送しなきゃですが・・・
$149〜だそうです。約\13,500。輸送費込か分りませんが…
HPで色指定してプレビューできるからそれだけでも中々楽しいですよ。
色にこだわるならココまでしてみては?
・・・国内にもあるんですかね?塗装サービス会社みたいなの。
書込番号:11083350
3点

塗るのが怖いならアルミホイル貼るって手があります。
書込番号:11086480
2点


上記の会社のデザエッグ、twitterに面白い画像を発見!
http://twitter.com/dezaegg
http://dezaegg.com/user_data/packages/custom/img/dezacolor/gallery/dsi_lame_sample_1.jpg
まだサービス自体始まったばっかりみたいだし今後に期待ですかね。ラメDSiきれいだ♪
書込番号:11098939
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
PS3にLinuxOSを入れたいと思っています。
いろいろやり方などをしらべているのですがよくわかりません。
わかる方がいらっしゃれば教えいただきたいです。
ちなみにUSBにOSをインストールしたいです。
PS3は80Gです。
PS3にLinuxを入れている方は入れてみての感想もお聞かせいただくとうれしいです。
ご返答お待ちしております。
0点

USBにOSをインストール?
USBメモリとか外付けHDDにインストールしたいという事ですか?
それは出来なかったと思います。
他のOSをインストールするには内蔵HDDに他のOSをインストールする為の領域を確保しインストールする必要があったと思います。
領域を確保するにはHDDのフォーマットが必要です。
書込番号:11066917
0点

>PS3にLinuxOSを入れたいと思っています。
ムリやがな(元から出来ない仕様)意地でも使いたいなら中古の60/20ギガモデル買って
やってくれ。
書込番号:11067083
4点

ナナミとユーマのパパさん早速の返答ありがとうございます。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Keyword/20071019/285016/
ここのサイトにはLinuxをUSBにインストールして起動することができるとかいてあるのですがこれはどういうことなのでしょうか?
後インストールの方法も教えていただけるとうれしいです。
書込番号:11067104
0点

やっぱりRDは最高で最強さん返答ありがとうございます。
80GBではLinuxを入れることはできないのですか?
書込番号:11067109
0点

80GでもLinuxはいれれますよ。
他のシステムのインストール機能は新型PS3(薄型)から省かれましたので。
書込番号:11067299
2点

LinuxをPS3のHDDにインストールなしで外部ストレージから起動するにはkbootを
PS3に組み込んでおく必要がある。
ここで説明すると長くなるから「PS3 Linux Distributor's Starter Kit」で検索すれば
参考になるサイトがヒットすると思う。
書込番号:11067349
0点

というか、明らかに違いがある部分なのに薄型のところに書くなよという気がするけど。
書込番号:11067604
6点

80GBから古い機種にはインストール可能ですが、
HDDをフォーマットして「他のシステムのインストール」が出来る状態をPS3に作らないと、Linuxの認識をしません。
http://www40.atwiki.jp/ps3hack/pages/13.html
スキルがあれば、挑戦してみるのも勉強です。
書込番号:11067777
2点

おはようございます。
私の古い携帯からは貼ってもらったリンク先がマトモに見られないのですが、リンク先には「詳しくはリンク先を参照」と書かれていましたがそちらは見られましたか?
書込番号:11068095
0点

まずここ120G番の掲示板であって
80Gの情報掲示板じゃないんだけど
掲示板は適切に使ってください
いろいろ調べたといってますが
どこまでできていてどこでつまずいているのか書いてないのはなぜ?
本当は調べていないんじゃいの?
書き込み2010/03/11 00:51 [11067104]
のリンク先にソフト名が2つのってるので
そのソフト名でググルとやり方わかるはず、質問はそれをやってから
躓いてる部分で質問するようにしないと、必要な情報がえられませんよ
書込番号:11068278
0点

昔興味本位で入れたことあるけど特にメリットはありませんでした。
あと知ってると思いますが"X86用のLinuxソフトは使えない"のでご注意を。
まあパーテションは分けてインストールできるので色々いじってみるのも良いかもしれません
書込番号:11068368
0点

みなさんたくさんの返答ありがとうございます。
80GBのPS3をこちらに誤ってのせてしまい申しわけございません。
「Yellow Dog Linux」や「Fedora」,「Ubuntu」,「Momonga Linux」などのディストリビューションが,PS3で利用できるようになっているようですが全てUSBにインストールできるものなのでしょうか?
書込番号:11070122
0点

>「Yellow Dog Linux」や「Fedora」,「Ubuntu」,「Momonga Linux」などのディストリビューションが,PS3で利用できるようになっているようですが全てUSBにインストールできるものなのでしょうか?
#include<stdio.h>さん、ご自分で貼られたリンク先はお読みになっていますか?
自分で貼ったリンクくらいは読んで下さい。
あと、単語がわかっていれば、『Google』と言う便利なサイトも有りますので活用して下さい。リンクを貼っておきます。
http://www.google.co.jp/
書込番号:11070205
0点

返答ありがとうございます。
私が貼らせていただいたリンク先にはUbuntuはハードディスクにインストールするタイプと書かれていました。
しかし、いろいろ調べているなかでUbuntuをUSBにインストールしているサイトもあったのでそこらへんが詳しくわかりません。
申し訳ありませんがわかる方アドバイスおねがいします。
書込番号:11070957
0点

PS3の「その他のシステム」というのは、「ブート領域」を本体に作っていくだけです。
実際には、「ブートローダー」がインストール先を決めたり、ブートローダーによって、USBメモリーからLinuxをロードしているだけです。
DVDなどのメディアも同じで、完全インストールすると、本体から「簡単」に呼び出せるのです。但し、「なめてかかると」ブート領域を狂わせる可能性があるので、そうなると、「本体の初期化」しか手段がなくなります。うまく設定できるとGAME−OSにきちんと戻ることが出来ます。失敗すると、痛い目にあいますよ。
書込番号:11071262
0点

ブートローダが入っているアドオンCDのISOイメージです
ftp://ftp.uk.linux.org/pub/linux/Sony-PS3/
まずこれをPS3に入れてからディストリビューションをUSBにインストールしてください
書込番号:11071578
0点

やって出来ない部分を聞いてと書いたのに
やる前に質問ばかりして 自分で調べて無いじゃん
調べたといっても"まだ目次しか見てませんレベル"としか見受けられませんな
書込番号:11072906
1点

初心者にはUbuntoかFedoraが使いやすいしインストールも基本"y"だけでできるのでお勧めです。両者は使っている人が多いので検索してみてください
書込番号:11073895
0点

みなさんいろいろとありがとうございます。
vague rumorさんからアドバイスをもらい、いろいろと調べてUbuntuをインストールしてみようと思います。
あとは、ずばり4適しますさんの言うとおりやる前にごちゃごちゃいわずやってみます。
またわからない事がいろいろ出てくると思いますのでよろしくおねがいします。
書込番号:11077073
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
PS3を買った当日にプレイしたところ、気になる点があったのでサービスセンターに確認したました。相手のオペレーターは手元にあった同機種で確認したところ、その様な現象は起きないと認めた為、宅配便で引き取って行ったのですが数日後の昨日、『許容範囲』だと連絡が来ました。『不具合ではない』と突っぱねるなら解るのですが、他の物とは違うと認めながら『許容範囲』って答えは…納得いかないのでよく話し合った結果、対応したスーパーバイザーと名乗る人は「更に上司と相談し、明日連絡します。」と自分から言っておきながら今日、約束の時間になっても連絡が来ません。SONY製品の品質とその後の対応ってホントにこんなもんですか?
0点

スレ主さんの具体的な内容がわかりませんが、ソニーはアフターの対応や言い方はかなり
悪いです。
29800円で求めるな?
それはないでしょう・・・
ソニーだから許されるみたいになってますが、それはありえません、たとえそれが1000円位の
買い物でも、ソニーは上目線だし、ユーザーに対して不親切です。
以前、カスタマーとやりとりした事が何度かありますが、私たちは悪くない、そういう製品の
仕様です・・・ソニーが言うんだから?
まったく理解できませんね。まずユーザーに親切に、そして的確に対応しなければなりません。一部の輩が変なクレームつけるのでメーカーもすべてには対応できないのは当然ですが、
ソニーはひどいです。
書込番号:11055150
3点

kings001さん
>ソニーはアフターの対応や言い方はかなり悪いです
よく悪い言い方されたとか言う人がいますが
私はいつも親切に対応してもらってますけど
どんなかなり悪い言い方されたんですか?
書込番号:11055234
11点

>その様な現象は起きないと認めた為、
うにころさんの「気になる点」は、メーカーでは「起きない」のですよね?
>宅配便で引き取って行ったのですが数日後の昨日、
>『許容範囲』だと連絡が来ました。
なら、この回答はなんだったんでしょうか?
「製品による品質の誤差」という意味とも取れますが...
書き込まれた内容が矛盾しているようですし、
実際の「気になる点」も架空の話になってしまっています。
>SONY製品の品質とその後の対応ってホントにこんなもんですか?
感情的になって、結果だけを書かれていますが、
ココに書き込むなら、状況を伝えた上で経緯も書かないと、
他人には何のことだか判りませんm(_ _)m
書込番号:11055528
2点

こういう愚痴スレって新規でその後のレスが一切ないケースが多いですが、、
気になる点っていうのがどういうことかを教えて欲しいですね。
>SONY製品の品質とその後の対応ってホントにこんなもんですか?
品質は初期不良(今回のをそう言っていいかわかりませんが)ぐらいはどのメーカーでもありますので、運がなかったと思うしかないです。ソニーが特に多いというわけでもないですし。
その後の対応は気の毒だと思います。
書込番号:11055531
7点

私はPSクリニックの方であれば経験があります。
★私のイラっとしたSCEのPSクリニックの対応(記憶の限りw)
PSPー3000を買ってすぐに、ゲーム中に画面がジラジラっと10秒間くらいなり、そのまま急に電源が切れ、起動できなくなりました。
↑その事をお客様カルテに書き、PSクリニックに送りました。(勿論着払い)
数日後・・・PSクリニックのお姉さんから電話がありました。
お姉さん:今回、こちらで検証しましたがカルテに書かれていた画面がジラジラして電源が消えるという症状はなく、正常に作動しました。
私:電源は入りませんでしたけど・・・
お姉さん:ではもう一度検証いたしますのでお聞きいたします。”画面がジラジラして消える”とのことですが、具体的にどう入ったことでしょうか?。
・・・具体的に!?
私:いや、だから急にジラジラっとなって・・・
お姉さん:どういった感じの”ジラジラ”なのでしょうか?。ノイズが入ったような感じでしょうか?。
私:ノイズ・・・ってそんなの判りません。
お姉さん:どんな感じですか?
私:だ・か・ら!、”ジラジラっとなったんです(怒
お姉さん:では、こちらでもう一度検証し、不具合がなければお返しさせていただきます。
完。
ムカついた点
@電話でどうやって”ジラジラ”を説明しろっていうの!?
Aなんでこっちが説明の仕方に困ってんのに、しつこく聞き返すの!?
Bなんでお宅の製品は、修理に出すとそっちでは元気なの!?(ソニーのコンポもそうでした。)
Cみなさんが入っておられるとおり、なんで対応が上から目線なの!?!?!?
ジラジラは数秒で終わり、それから電源は入らなかったから写真も撮れなかったw
書込番号:11056204
4点

>ムカついた点
>@電話でどうやって”ジラジラ”を説明しろっていうの!?
手紙でどのように説明したんでしょうか?
口で説明できないことを文章には出来たんですよね?
>Aなんでこっちが説明の仕方に困ってんのに、しつこく聞き返すの!?
再現方法や事象を確認したいからでしょう
電源入らない程度なら確認も直ぐでしょうが、「ジラジラ」ってのが何かを判明しなければ
客に対して失礼と思ったのでは?
「電源入るから返しました」で「ジラジラ直ってない」では意味がありません
>Bなんでお宅の製品は、修理に出すとそっちでは元気なの!?(ソニーのコンポもそうでした。)
動かないから購入店に持って行ったら動いた
何気によくある話ですよw
>Cみなさんが入っておられるとおり、なんで対応が上から目線なの!?!?!?
・・・どこが?
「だ・か・ら!、”ジラジラっとなったんです(怒」の件ですか?
マナーとして「金を払ったから何言ってもいい」ってのはおかしいです
洋服買うにしても美容院にいくにしても、店員に対して怒鳴るのはマナー違反です
悪意のこもった対応をされたのなら別ですが、「ありがとうございました」に対して「こちらこそ」という感情を持つのがマナー
サービスに対する対価を払うのが客ですが、サービスも客を選ぶのです
伝えようという気持ちを持たずに、理解するのが仕事と勘違いしていませんか?
電話先の相手は超能力者でも交渉人でもありません
「ジラジラ」「ジラジラ」言っても何も伝わりません
>それから電源は入らなかったから写真も撮れなかったw
って事は、電源が入らないで再修理に出せたのですよね?
それとも、電源が入らなくなったので修理に出したのでしょうか?
いずれにしても、電源が入る状態になって返ってくるなら良いのでは?
ダメなら再度出すしかないでしょうけど、何かしらの接触不良もあるのかもしれませんね
何度か試して、電源が入る場合、入らない場合を検証してから修理に出す方が良いと思います
書込番号:11056371
21点

内容は知りませんが明日電話しますと言っておきながら電話がこないのは酷いサービス対応ですね。もし事情があるなら一報入れるのが社会人、一企業としての常識ですよ。
こんな当たり前の事ができないからSAMUSUNGに勝てないと・・
書込番号:11056747
9点

スレチだけど愚痴を一つ。例のサラウンドヘッドホンのプー音事件なんですけど、サポにも3度位電話しましたけど、担当部署の方が上と話し合い公表しますと言っておきながら結局公表せずにうやむやの内に・・・。衝撃を覚えましたよ!
なのでスレ主さんもあんまりカッカしなさんなw沸点高めに設定しときましょう〜。
書込番号:11057295
1点

>『許容範囲』だと連絡が来ました。『不具合ではない』と突っぱねるなら解るのですが、他の物とは違うと認めながら『許容範囲』って答えは…納得いかないのでよく話し合った結果
これだともはや論理的な話し合いになってないから、軽度のクレーマー扱いになってる気がするけど。
少なくても、違う=悪 ではないよね。
書込番号:11057476
9点

スレ主さんお願いします、逃げずに「気になる点」を教えてください。
対応どうのの前に 気になる点 がクレーマー的な要求なのか、正当な要求なのかで意見も変わりますよ。
書込番号:11057537
10点

海外メーカーは更にサポート酷い。
Samsungに勝てるメーカーなんて世界でもいない。なにせトヨタよりもデカい企業なんですから。
書込番号:11057698
2点

このスレ主さんの
>『不具合ではないと』突っぱねるなら解るんですが
突っぱねたら突っぱねたでSONYが悪いとか、ここに書き込んでそうですけでね
実際のところ本当にどんな不具合だったんでしょうかね?
すごく気になりますね…
書込番号:11058700
3点

>消臭力 トイレ大好きさん
画面の「ジラジラ」ってなんですか?どういう症状ですか?
現物で症状が確認できない上に、ものすごいあいまいな症状の説明しかされないのであればサポートセンターも困って当然です。そりゃ症状を詳しく聞き出したいでしょうね。
それに対して「画面がジラジラする!」だなんていう返答しかされないのであれば埒が明きません。
それに修理に出したら症状が確認されなかったなんて言うのはソニーに限らずよくあることですよ?
特にたまにしか起きない症状、個人の主観によって判断されるような症状ではほとんどが「症状が確認されませんでした」という対応になります。
書込番号:11058799
7点

>『許容範囲』だと連絡が来ました。
状況が見えませんが、メーカーが言うからには「許容範囲」なのだと思います。
例えば、PSPで画面に滅点があっても、一定の割合以下なら「許容範囲」になり、
原則的に修理・交換の対象とはなりません。
>SONY製品の品質とその後の対応ってホントにこんなもんですか?
検証結果に関してはともかく、連絡の不備に関してはヒューマンエラーであり、
感心は出来ません。
ただ、個人的経験で言えば、他のカテゴリーの製品ですが、不具合か仕様かの
判断がつきかねてサポートに連絡したところ、二度も来訪して徹底的に
検証してくれたので、非常に良い印象を持っています。
これで、納得いただけたでしょうか?
書込番号:11059730
4点

アルバランさん、DiSi77さんこんばんわ。
>口で説明できないことを文章には出来たんですよね?
文章にできてたんなら聞き返されされなかったでしょうね。
実際、私のPSPは『完全な初期不良』と言っていいくらい不具合が多いです。
バッテリーあるのに電源切れること何度もあります。
画面の色合いもおかしいです。
つい最近、ボリュームあげても音が出なくなったし。
乱暴な扱い? 全くしてませんよ。購入してすぐにプラスチックのカバーに入れ、傷一つありません。床に落としたこともありません。
書込番号:11060601
1点

>実際、私のPSPは『完全な初期不良』と言っていいくらい不具合が多いです。
購入店にもって行って症状を確認してもらい、初期不良として交換してもらえばよいのではないでしょうか
電源が切れる件も、何か切れやすい症状というか再現性の高い操作があるのならば
そちらも一緒に確認してもらえばよいかと思います
「特定のソフトで特定の操作を行うと電源が切れる」ならば、
対象のソフトを持って、購入店に行くべきです。
また、サポートに送付するに当たっても同様の対処(ソフトを同梱し、再現性の高い手順を記述)をすればよいかと思いますよ
仮に、特定のソフトでのみ電源が切れる症状が発生するならばソフト側の問題かもしれません
その場合はソフトメーカーにも問い合わせるなどの対応を行った方がよいかもしれません
画面の色合いに関しては・・・
完全に発色が異なっているならば不良と思いますが、誤差の範囲(?)という事になるかもしれません
音量に関しては、最大音量を規制しているとかありませんか?
本体設定で出来た気がします
>つい最近、ボリュームあげても音が出なくなったし。
・全く音が出ない
これかな?と思いますが
・音量ボタンが反応しない
・音量を上げて(ボリュームバー?を増やして)も音量が大きくならない
・最大音量が小さい
という症状なのかも?と文章から様々憶測できてしまいます
完全に「音が出ない」なら故障なので、修理に回せば直してもらえるはずですよ
書込番号:11062002
3点

>購入店にもって行って症状を確認してもらい、初期不良として交換してもらえばよいのではないでしょうか
症状は店で確認してもらいましたよ。 ですが、PSクリニックへたらい回しです。
>「特定のソフトで特定の操作を行うと電源が切れる」ならば、
複数のソフトで不具合は確認しています。
>完全に「音が出ない」なら故障なので、修理に回せば直してもらえるはずですよ
音量ボタンを押して、ボリュームの表示は出ましたが、最大でも音は出ませんでした。音量の規制等はしていません。
書込番号:11064551
0点

UMDを認識せず、音が出ないので昨日PSクリニックへ送りました。まだ新しいのに不具合ばかりで残念です。
MHPはお休み(涙
PS3・PS2の積みゲーでもやるか。
書込番号:11114951
0点

メイン基盤交換だそうです。が、在庫がないので入荷するまで交換できないそうです。
一応、無料だそうです。
書込番号:11171682
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
今は1年前に買った40GBのプレステ3を使ってますが、キャノンのビデオカメラからソニーのレコーダーにUSB接続でダビングしたBD-RやBD-REが、以前は見れたものが起動しなくなりました。修理に出しましたが故障ではなく、コピーの場合は、よくある事だと言われました。今はコピーのBDはまったく見れません。何か改善の方法はありませんか?ここの新型のプレステ3だと大丈夫ですか?教えてください。よろしくお願いします。
0点

まず確認ですが、BD-RやREという事ですが、一層二層どちらですか?(新PS3は分かりませんが、旧PS3はREの読み取りは弱いです。)
書き込んだレコーダーでは正常に読めていますか?
マウントすらしませんか?
メディアのメーカーは統一ですか?バラバラですか?
ちょっと情報が少なすぎますね。色々情報開示して下さい。
書込番号:11050799
3点

Zero-oneMaxさん
プリウスのサイトではお疲れさんです。プレステ3の掲示板は初スレになります。早速のレスありがとうございます。BDは一層です。パナソニックとソニーのBD-RとBD-REを使ってます。マウントの意味が分かりませんが、レコーダーにダビングしたときも正常でしたし、最初はプレステ3でも見れてました。説明不足ですみません。
書込番号:11050899
0点

新型PS3で再生可能かどうかは、実際にそのメディアで試してみないことには
誰も答えようがないんじゃないかな。仮に誰かが再生可能と言っても、それは
あくまでもその人の推測での話になっちゃいますよね。
そのメディア自体に問題はないのでしょうか?
SONYのBDレコーダだと再生可能なんですかね。
書込番号:11050996
2点

パナソニックやソニーのBD-Rなんですね。
では、そのディスクをPS3に入れると、右上のマークがくるくる回ると思いますが、そのままそれが止まって且つディスクとして認識しないって事なんでしょうか。一層すら読まないとなるとかなり深刻です。(二層なら割りと事例があります)
私なら・・・というお話を。
私なら、とりあえず「ブルーレイドライブ専用の湿式レンズクリーナー」を試すと思います。クリーナー否定派の人もいると思いますが、改善したらそれに越した事はありませんし。
それで改善しなければ、そのディスクが他の再生機で再生出来る事を確認して下さい。(記録したレコーダーで読めるかどうかの確認)
それで読めるなら、そのディスクを添えてPS3をプレイステーションクリニックに出しますね。読めないとまずいですから。
とりあえず色々やってみて下さい。ただ、BD-REは元々PS3は余り得意としない様なんでお薦めしません。保存目的ならBD-Rをメインで使って下さいね。
書込番号:11051012
0点

HD素材さん
レスありがとうございます。ソニーのBDレコーダーは正常に作動しますが、自分のプレステ3では作動しません。
Zero-oneMaxさん
何度もご丁寧にすみません。ソニーやパイオニアのBDプレーヤーでも正常に作動します。プレステ3の方が画像が綺麗なので残念です。除湿クリーナーも使ってみましたが改善されませんでした。
新型の方が読み込みがよければ新型を購入しようと思っています。
書込番号:11051618
0点

>ソニーのBDレコーダーは正常に作動しますが、自分のプレステ3では作動しません。
俗に言うメディアの相性なんでしょうかね。
ちなみにうちの新型PS3ですけど、レンタルのブルーレイ、AVCHD機で記録したファイルをPCを
介してBD-R/BD-R DLに焼いたもの(使用メディアはTDK) DIGAで録画したWOWOW番組など(これもTDK)
これらすべてノートラブルで再生可能です。
書込番号:11051737
0点

確かに80GB以降、PS3搭載の光学ドライブは変更されました。(ツインピックアップになった。旧は共用シングルピックアップ。)
ですが、それで解決として良いのかは「?」です。他の方のPS3でトラブルを訊かないって事は、スレ主さん個体のトラブルだと思いますので、私なら読めないディスクを複数添付し、サービスに対応して貰いますけれども。メーカーも情報が集まり有りがたく思うと思いますし。
出来れば・・・ご友人か店頭などのPS3で読める事を確認してからの方がよいかと思います。
書込番号:11051853
0点

クリーナー使うと寿命縮めますよ。
クリーナーでよくなることなんてあまりないです。余計に傷付いたりゴミ付けたりとよいことないです。
書込番号:11051884
0点

DP.JDPさん
アドバイスありがとうございます。なんとかしたいのですがクリーナーは寿命縮めるんですね。
Zero-oneMaxさん
買ったとこのヤマダ電機では、旧型のプレステ3では、コピーの場合はよくある症状で読み込みは難しいと言われました。新型のプレステ3の方が良いのではと言ってましたが実際のところ分かりません。コピーの場合は普通のBDプレーヤーかBDレコーダーが読み込みは確実と言われました。
書込番号:11051961
0点

新PS3というよりは80GB以降って事ですよね。先程言った通り光学ドライブが変更になってるのでそれは有り得るんですが、「買い換えた事によって解決」でいいのか・・・って事でして。もちろんそれはスレ主さんの意志通りすればよいのですが。
「普通のBDプレーヤー」とおっしゃいますが、PS3も「普通のBDプレーヤー」ですからね。別にPS3が特殊ではありませんし。
電気屋が「難しい」といった所で、PS3でRを読み込まないのは「仕様上駄目」ですから、ご面倒でも、メディアを添付してサービスに出される事を私はお薦めします。
書込番号:11051989
1点

Zero-oneMaxさん
何度もご丁寧にありがとうございます。ソニーのサービスに出した時は異常は認められないといって戻ってきました。ヤマダ電機の店員もコピーの場合はプレステ3の故障にはならないと言ってましたが、一時期は読み込み出来てましたので、不思議な感じです。
書込番号:11052024
0点

>ソニーのサービスに出した時
それは文頭に書いてあったので承知しているのですが、PS3を出した時、読めなかったメディアを複数添付しましたか?それが重要なんです。(複数もポイント)
「読めません」ではなく、「どちらに問題があるか」をはっきりしないといけないのです。
PS3側が問題なら調整して貰わないといけませんし、メディア側なら「何を使い、どうすればよいか」が問題です。
・PS3で読めない。
・複数の他機では読める。
この時点でPS3の問題である訳です。当然解決すべき事です。「読めません:あ、そうですか」じゃ何の解決にもならないのですよ。
書込番号:11052175
4点

FWは最新ですか?
修理に出されたので勝手にFWが上がってると思いますが、前に2層が読めない問題のあとFW更新で読めるようになったって話がありましたので。
読めないようなら、修理に出してドライブ交換されるより新しいの買った方が良いかと思いますが。
書込番号:11057629
0点

ニックネーム登録済み多すぎさん
レスありがとうございます。FWの意味が分かりません。インターネットには繋げてません。
Zero-oneMaxさん
今日ソニーのサービスに問い合わせしました。他の複数の機種で読み込み出来てもダビングの場合はPS3で読み込み出来なくても不具合にならないと言うことでサービスに送っても無理みたいでした。
店で確認して、新しいPS3を買う予定にしてます。
書込番号:11060536
0点

>不具合にならない
そんな訳絶対にありません。本当に絶対にありません。絶対!(強調)
PS3は「BD-Rの読み込み」を堂々と謳っています。
PS3以外の複数のブルーレイ機器で読める物がPS3でのみ読めない。それが「正常」な訳がないのです。ちょっとスレ主さん人が良すぎます。
もちろん複数の機器で読めないものなら話は分かりますが、他の複数の機器で読める物がPS3で読めないのは明らかにPS3が原因な訳です。
それなのにサポートの言いなりで「あ、そうですか。」で済まし、PS3の買い換えをして・・・・解決になります?その新しいPS3ですら読めなくなったらまた買い換えるんですか?お金持ちですね・・・・
「輩を言え」とは言いません。ですが、正当な主張は当然断固するべきです。「読めると謳っている物は読めないとまずい」のですよ。
プリウスで、アイドリングストップしなくなってディーラーに言って「こんなものです」って言われたら「あ、そうですか。」と言って、買い換えるんですか?
貴方がしようとしている事はそれと一緒ですよ。
書込番号:11060911
0点

Zero-oneMaxさん
おっしゃられる事は、よくよくわかりますが、ヤマダ電機の店員もPS3はよくある事だって言うし、ソニーのサービスも不具合?を認めないし、どうしようもない状態です。人が良いと言いますが、ソニーに文句を言っても認めてもらえそうになく、ここの掲示板で他の方はどうされてるか知りたい状況です。
書込番号:11061733
0点

>ヤマダ電機の店員もPS3はよくある事だ
ヤマダの店員の言う事が絶対?何故鵜呑みにするのか私は全く理解出来ない。
そもそも私ならヤマダの店員に意見をあおぎません。彼たちが沢山の事例を把握しているとは思えないから。
>ソニーのサービスも不具合?を認めない
だから「認めさせる」って言ってるじゃないですか。
複数の機器で読めるんでしょ?その複数の機器をピックアップ(私ならそれらの機械のシリアルナンバーすら控えます)今だったら実際読み込んで映像が出ているシーンを撮影しても良いですね。
それら正常に読める機器の詳細をレポートにし、それらの機器で間違いなく読み込み、且つPS3で読めないメディアを複数枚添付し、プレイステーションクリニックに精査して貰うのです。
ただ単にPS3を「読めないんですが」って出しても、向こうで読めたら「正常です」って言うに決まってるじゃないですか。少しは考えて行動しましょう。
>掲示板で他の方はどうされてるか知りたい
今までソニーさんとやりとりしてそこまで揉めた事がないのでソニーさんに関しては言いません。
ですが、先述通り某メーカーのブルーレイライティングドライブで仕様通り動かない為、サポートと先日揉めました。最初は向こうも「仕様通りだ」と譲りませんでしたが、こちらが仕様通りではない物的証拠を自腹切って証明し、ようやく非を認めましたよ。
その結果、文章にて謝罪し、仕様通りではない事を証明の為に購入したメディアを提供して貰う約束をし、当方も了承しました。
重ねて言いますが、私は「輩を言え」と言っているのではありません。ですが、「PS3はBD-Rをサポートしている」と謳っているのです。
複数の他機で読めるのにPS3で読めないと言う事は「PS3が悪い」のです。分かるでしょ?それなのに何故ユーザーが泣き寝入りしないといけないのですか?私ならとても納得出来ません。
以前まで読めていたのなら光学ドライブの劣化も考えられます。それならドライブだけ換装すれば済む話です。どちらにせよ、その判断もSCEにして貰えばよいのです。
変に理解良くなる必要はありません。当然の権利は主張すべきです。SCEの為でもあるんですよ?
書込番号:11062040
0点

的確なレスがついていたので特に何も書込まずにおりましたが、どうやら変な方向に流れつつありそうなので書込ませていただきます。
因みに拙宅PS3(60GB)もWOWOWを録画したBD-R(2層)がちゃんと再生できず、そのBD-Rを添えて修理してもらった経験があります。
誤解が元で荒れてしまったためにかなり長いスレですが、よろしかったらご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8556826/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8570756/
時系列順に要約しますと、
@当時2層のBD-Rに焼いた映像を読めないPS3があった(←市販ソフトでは問題なし)。
A問題のあるPS3に該当ディスクを添えて提出することで、サポートセンターで検証してもらえた。
B80GB版以降PS3のBDドライブは、レーザーピックアップがツインになった。
C上述@のPS3でも、ファーム2.52以降にアップデートすることで読める場合がある。
ちなみにニックネーム登録済み多すぎさんが仰られている「FW」は「ファームウエア」の略で、今日現在の最新版は3.15です。
上述Cでも判る通りファームウエアを更新することで改善される場合があるので、アップデートを推奨されています。
ファームウエアのバージョンは、「設定」→「本体設定」→「本体情報」でご確認いただけます。
書込番号:11063419
2点

>hide12341さん
どこのメーカのメディアを使用していますか?
メーカのHPにPS3では再生できない等の文があるか確認してみてください。
PS3は品質保証の段階で全てのメーカのメディアの動作を保障していません。メディアメーカも同様です。
この手の話はバッテリと電子機器の間でもよくあります。
特にEVOLTAは使えない場合が多いですが説明書に全ての電池の使用可否を載せませんよね
ただ内容を見る限りソニー側の説明は不十分だと思います
書込番号:11064015
0点

vague rumor
すみません。訂正です。所有のPS3は40GBではなく80GBでした。3.15にはアップデートしてますが、相変わらずPS3で起動しません。ダビングはソニーのBDZ-L70のレコーダーで、ソニーとパナのBD-Rを使ってます。所有のPS3では起動しませんがメーカーが保証するかは分かりません。
耀騎さん
とても分かりやすく、丁寧なレスありがとうございました。凄く参考になりました。頑張ってみます。
Zero-oneMaxさん
なんどもすみません。ソニーのサポートセンターも読み込みしないBD-RやBD-REを送ってくるようには言ってましたが、回復出来るか保証は出来ないとのことでした。過去にも2度サービスに発送して異常無しで返っきました。一番苦になるのはサービスに送ると3週間ぐらい日数がかかることです。
でも納得がいかないし、もう少し頑張ってみます。色々とご意見ありがとうございました。
書込番号:11065693
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

この新しいPS3をお持ちなのですよね?
それなら、
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/ctrlhdmi.html
を読んでください。
テレビの方は、機種が判らないので何処に書いて有るかはご自身で探してください。
<「外部入力設定」に同様の設定項目が有ると思います。
大きなPS3(80GBや40GB以前)では、リンク機能は有りません。
<過去ログにも何度か出てきます。
書込番号:11047208
4点


お二方ありがとうございました。すいません。機種を書き忘れてましたね。機種はF1でしたので無事できました。
書込番号:11048245
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


