プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年11月18日

このページのスレッド一覧(全555スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 15 | 2010年10月15日 00:01 |
![]() |
4 | 7 | 2010年10月14日 18:42 |
![]() |
6 | 10 | 2010年10月10日 18:06 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年10月9日 14:16 |
![]() |
5 | 4 | 2010年9月25日 12:37 |
![]() ![]() |
22 | 12 | 2010年9月24日 12:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
その容量で、あなたが、何をしたいかによる。
値段が同じなら多いほうがお得でしょう。
書込番号:12053203
0点

DECSさん、返信ありがとうございますm(_ _)mテレビ録画も出来れば良いですがトルネを持ってないと出来ないのですか?
書込番号:12053264
0点

D2XXXさん、返信ありがとうございますm(_ _)m地デジテレビと接続しても録画は無理ですか?
書込番号:12053300
0点

ニックネーム多すぎさん、返信ありがとうございますm(_ _)mそうですか。トルネを追加すればHDDレコーダーと同等に使えますか?
書込番号:12053317
0点

PS3にtorneを接続し番組録画をなされるのであれば、160GBのHDDでも少々不安です(HDDは空き容量がある程度あったほうが良いですし)。
DR録画で1時間あたり6GBほど使用します。今はバージョンアップで3倍録画出来るようになったのでだいぶ良くはなりましたが。
torneでは外付けHDDが使用可能ですので、そこらへんでカバーは可能です。内蔵HDDも換装可能です。
編集機能はないですし、BD、DVDへの書き込みも出来ませんが(PSPへの転送はできる)、見て消しには十分かと。
メニュー、番組表等はPS3の性能を活かしてるようで、かなり快適です。
書込番号:12053372
2点

ポテトグラタンさん、返信ありがとうございますm(_ _)m今現在テレビ+ハードディスクなので今のところ見て消しで問題ないです。内臓HDDの換装は保証の点で問題ないですか?
書込番号:12053651
0点

>内臓HDDの換装は保証の点で問題ないですか?
「内臓」→「内蔵」ですねw
説明書に方法が記載されていたりメーカーで代行を請け負っている位ですから、HDDを換装したことでアフターサービス規定に抵触することはなさそうです。
ただしその換装作業に於いてユーザーに責があると判断された問題を起こした場合は、無償修理対象外になりそうな気がします。
書込番号:12053718
0点

>内臓HDDの換装は保証の点で問題ないですか?
厳密に言えばあったはずです。保証対象外になるはず。
PS3の初期はサポートからHDDを外して修理に出してくれと言われましたが、後にHDDを着けたまま出してくれと言われることが多くなりました。
私は換装済みでしたが、「購入当初のHDDに戻してPS3を送るので修理してください」とお願いしたところ保証期間内で無償修理してもらった事はあります。
ただ、これはサポートの判断ですから、換装してるので有償と言われたらしょうが無いのではないでしょうか。
週に何本、何時間録画なさるのかわかりませんが、今まで見て消しだったのであれば、160GBモデルで間に合うかもしれません。3倍録画もできますし。危ないようでしたら、外付けHDDを購入なされれば良いかと。
一応現行モデルとして320GBモデルのPS3もあります。
ちなみに、内蔵HDDを換装予定であれば、購入後すぐやっちゃったほうが楽です。
あとからでも出来ますがデータの移動をしなくちゃいけなくなりますので。
書込番号:12053720
0点

耀騎さん、返信ありがとうございますm(_ _)m漢字間違えてましたm(_ _)m説明書に書いてあるのですか(^_^;)ソニーも随分と理解がありますね。ちなみに、容量が少ないモデルを自分で換装するほうが絶対得ですか?
書込番号:12053876
0点

ポテトグラタンさん、返信ありがとうございますm(_ _)mやはり、換装していると有償になる可能性がありますか…。自分の興味ある番組は残しているので、250GのBRXで20%位しか残りがないです(^_^;)ちなみに、3倍モードとはLPモードの事ですか?
書込番号:12053902
0点

書き込み後、耀騎さんの書き込みをみて、なるほどと思い規定を見てみると関係ありそうなのは
>正常な使用状態(取扱説明書などの注意書きに従った使用状態)で故障した場合は、当社にて無料で交換/修理します。
>記録媒体(ハードディスクや記録メディア)内の、損傷したデータの復旧は修理をお断りします。
ぐらいで、換装時にハードに損傷を与えてなければ(換装が原因でなければ)保証がききそうな感じですね。
私は換装したPS3の修理をサポートで受け付けてもらえなかったので、しょうがなく購入時のHDDに戻しましたが、いずれにしてもかなり前の話です。
今は換装する方も多いですし、サポートも眉間にシワを寄せることもなくなってるのかな?
そうだとすれば換装するリスクも減りますね。
私の場合はHDDを元のに戻すことにより保証を受けれたわけですが、換装したまま保証を受けれるかはやっぱチョットわかんない。事例がありそうですが。
換装予定のHDDの容量と価格、PS3本体の購入金額で得かどうかは変わりますよ。
ほとんどは換装したほうがお得な感じですが。
書込番号:12053906
0点

>容量が少ないモデルを自分で換装するほうが絶対得ですか?
各個人の価値観次第ですし技量次第でもあります。
貴方が費用と時間と労力をかけた挙句に失敗しても「良い経験になった」と喜べる方でしたら「絶対得」と云えるのかも知れませんが、ここに居られる方々の大半は貴方の性格を存じ上げません。
直接の知合いでさえ考えを覗えないケースがあるというのに、「絶対」なんて訊かれて応えられる訳がないでしょう?
それから、漠然としたタイトルからすれば外れていないのかも知れませんが、当初 貴方がご質問された内容から話題がかなり逸れていますね。
質問を次々と畳み掛けられても答える方が嫌になってしまう場合があります。
尋ねたいことをご自身のなかで一度まとめてから、改めてスレ起てされることをおススメします。
書込番号:12053944
4点

今、160GBのPS3と320GBのPS3が3000円しか変わらないから(黒)、320GBでもいいかもしれないけど、白の約6000円差なら、160GBのPS3を買ってHDDを取り換えた方が良いでしょうね。
http://kakaku.com/pc/hdd-25inch/
書込番号:12061353
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
念願のPS3を購入し、今更ですが「起動戦士ガンダムターゲットインサイト」にはまってます。
しかし、ゲーム中に戦闘が激しくなると音声が割れてきて、途切れがちになり、しまいには無音声になってしまいます。
使用機器は下記です。
テレビ:TOSHIBA 28D4000
コンポ:ONKYO FR-X7DV(ホームシアターシアターセットUMA-7)
光デジタル出力の設定は以下です。
・Dolby Digital 5.1ch
・DTS5.1ch
・AAC
・Linear PCM 2ch 44.1kHz
・Linear PCM 2ch 48kHz
上記の機器にテレビへはD4端子、コンポには光デジタルケーブルでつないでいます。
ケーブルの不良かとも思い交換しましたが改善されませんし、無音声になってしまった後、ゲームを終了してPS3のメニュー画面に戻ると音声は復活しています。
無音声のときに赤白のライン入力に切り替えて音声を確認すると、音は鳴っていましたがパチパチという音がうるさく混ざっている状態でした。
ゲーム側(ディスク)に原因があるのなら、中古購入なので諦めますが、本体側の不具合であれば、このままにしておくわけにもいきません。
他のゲームもまだ購入していない為、原因の切り分けも完全ではありませんが、
どなたか原因がわかる方がいらっしゃいましたら、ご指南ください。
よろしくお願い申し上げます。
1点

私も買って2日目に似たような症状が出ました。
今は修理中です。
ソニーのサポセンに電話かメールをしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:10585984
1点

オヤシロ様さん
はじめまして。
早速の返信ありがとうございます。
そうですか・・。
同じような方もいらっしゃったんですね。
サポセンへ連絡してみます。
書込番号:10585993
0点

バグの一種じゃないですかね。私はHDMI接続ですけど、ガンダム戦記でのみ起きます。症状としてはLチャンネルの音が出なくなります。(XMBに戻ればOKなのは同じです)
書込番号:10586359
0点

リアプロさん
返信ありがとうございます。
バグですか。
結構あるものなんでしょうかね。
ハードの不具合でなければ諦めます。
ちなみにセルBDの映画を再生して見たのですが問題はありませんでした。
それと、バイオハザード5を購入し少しプレイしてみたのですが、こちらも問題なさそうです。
ソフト特有の問題のようですので、しばらく様子を見ます。
サポセンにはメールで問い合わせをしておこうかと思います。
返信をいただいたお二方様やほかの皆様、何かほかに情報などありましたらよろしくお願い申し上げます。
書込番号:10587789
0点

ターゲットインサイトのみでの発生ならソフトの問題かもしれないですね・・・
自分はPS3をHDMIで接続しているのですが、ガンダム戦記の時に音飛びが多少あります。
メタルギア4やガンダム無双2をやっているときには発生しない症状なので、本体、TV、HDMIケーブルの異常ではないと思われます。たぶん、スレ主様と同じような状況だと思います。
ちなみにターゲットインサイトもガンダム戦記も同じ会社の同じチームで製作されているので、使い回ししてるであろうサウンド関連のプログラムに問題があるかもしれませんね。
書込番号:10597013
0点

田舎のゲーマーさん
書き込みありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
仰せの通り音声プログラムに問題があるようです。
「起動戦士ガンダムターゲットインサイト」のみでこの現象が起きています。
ソニーのサポセンにから返信をもらったのですが、起動の際に電源ボタンを5秒以上押すように指示がありました。
やってみてからは不具合は起こっていないようですが、平日はあまりPS3を使用していないので、まだ解決と言えるまでの確認には至っていません。
設定を初期化するようにもサポセンから言われていますが、これは少し様子を見てからと思っています。
皆様、いろいろと情報などをいただき誠にありがとうございます。
書込番号:10614698
0点

私も同じ症状で苦しんでいる者です。
昨年の半ばに異常が発生し、SONYのお客様センターに相談し、ハードの交換、異常の調査を経て現在に至っています。
結果から言いますとSONY側は異常を認めており、システムソフトウェアバージョン2.20から発生しているとのことです。
現在改良すべく修正作業中との事ですが、場合によっては修正出来ないとも言っております。こんな事が許されると思いますか?
異常な商品を買わされ、さんざん待たされ出来ないかもしれない。企業としてあり得ない対応です。
ユーザーのために迅速に対応するのが筋だと思いますが...
私の所有しているソフトで他にも同様の異常が発生しています(SONY側はガンダムターゲーットインサイトしか認めていませんが...)
リコールしてもおかしくない異常ですよ。
SONYとやりとりしていても一向に良い方向に向かっていません。バンダイのも何度も問い合わせをしていますが、調査中とだけ返事があるだけで、むしろ両社で異常を隠そうとしている様にも思えます。
単純にゲームを楽しみたいだけなのに、SONYの遅い対応には非常に不満です。
どうすればまともにゲームが出来る様になるのかアドバイスが欲しいです。
書込番号:12059419
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A
NHKの小学理科の番組を地デジ対応テレビでBD−REに録画したものを再生したいと考えています。PS3では、字幕も表示することが可能でしょうか?
通常のブルーレイディスクプレーヤーでは、字幕を再生することができませんでした。
市販の映画などの字幕は見ることはできますが。
ブルーレイディスクレコーダーであれば可能なようですが、高価になります。
どなたか、試している方がいれば教えてください。
0点

字幕とは、デジタル放送の「字幕放送」のことですよね?
でしたら、字幕放送やデータ放送は録画(記録)されないので表示することは出来ません。
市販の映画(BDやDVD)などの字幕とは、違います!!
書込番号:12004343
4点

録画するときに、デジタル放送の字幕をオンに設定すれば録画できますが、
再生時に消すことはできません。
書込番号:12004465
1点

まるううさん、ありがとうございます。
PS3を再生機として使用したいと考えています。
聴覚障害のある子どもたちに字幕付きの教育番組を見せたいと思っています。
ブルーレイディスクレコーダーで字幕放送を録画し、再生できるディスクを
PS3で再生したいのです。
その時に、字幕が見れるかどうかを知りたいと思いました。
ブルーレイプレーヤーでは、各社問い合わせてみましたが対応していないとのこと。
ブルーレイレコーダーでは、高価である分、字幕付きで再生できることが分かりました。
再生機能だけで構わないので、字幕放送が再生できる安価なプレーヤを探しています。
PS3がそれに該当すると良いなあと思い、書き込みをしました。
ご存知でしたら、教えてください。
書込番号:12004576
0点

いやいや、PS3でBDAVの字幕表示のオンオフは出来ますから。
というかBDプレーヤーでも出来ると思うんですが。
もし仮に出来ないプレーヤーだったとしても、BD-REに記録する際に字幕を焼き込む(オンオフの切り替えは出来なくなる)という選択は取れませんか?
書込番号:12004646
1点

スレ主さま質問の内容を再度確認してみませんか?
指摘している部分はここ
>番組を地デジ対応テレビでBD−REに録画したもの
TVで録画したものをBD化とは?どうやって
その後の質問ではこのように書いてますよね?
>ブルーレイディスクレコーダーで字幕放送を録画し、再生できるディスクを
ブルーレイ作成の前提条件が変わっています
質問の場合適切なのはレコーダーの機種の掲示板で
字幕放送をどうやって焼けるのかの問いで確認するのが適切ではないでしょうか?
字幕焼付けでしか不可能なのかそれとも字幕をオンオフで焼けるのか
番組名(NHKの小学理科の番組)をあわせて質問すれば適切な回答が得られると思われます
書込番号:12027682
0点

録画モードに何を選択されているかが重要です。
メーカーによって呼称が違うようで、ご自身のレーコーダーでご確認いただきたいのですが、
SONY製レコーダーでは「DRモード」と呼ばれている、放送波をそのまま再圧縮せずに録画するモードで焼かれたものであれば、字幕のON・OFFができる可能性はあります。
ただ拙宅がメディアに焼くのは保存版のみのためBD-REは1枚も所有しておらず、ケチな私はほぼ間違いなく再圧縮してしまっているので、PlayStation3で再生確認する手段がありません。
DLNA経由の再生でも同じかしら?
今夜もしもPlayStation3を使えたら、妻の録画しているアジアドラマで検証して、結果をここに書込みますね。
書込番号:12027801
0点

>>番組を地デジ対応テレビでBD−REに録画したもの
>TVで録画したものをBD化とは?どうやって
ブルーレイアクオスやリアル等ならテレビ内蔵BDレコーダーで、直接BDに録画が可能ですよね。
私は勝手にですが、そのように解釈しました。
>字幕焼付けでしか不可能なのかそれとも字幕をオンオフで焼けるのか
HDDに録画した場合は、再生時に字幕をオンオフ出来ますから、
録画と再生が同じ場所なら、BDではなくHDDに録画したほうが良さそうです。
再生場所にPS3があるのでしたら、「トルネ」で録画したらどうでしょう。
あれっ、「トルネ」って字幕対応してませんでしたっけ?
まぁ、それにしてもスレ主様、テレビやレコーダーの機種を具体的に
書いたほうが良かったかもしれませんね!!
書込番号:12028546
0点

皆様大変申し訳ありません。
前提条件の書き方が変わってしまったので、誤解を与えてしまいました。
もう一度整理してみます。
AQUOSのLC-26DX1を使用しています。
まるるうさんのご指摘の通りです。テレビ内蔵BDレコーダーです。
このテレビでNHK教育番組(字幕放送の小学3年理科)をBD-REに録画しています。
このBD-REのディスクを字幕付きで再生したいと考えています。
当初再生だけなので、ブルーレイディスクプレーヤーを購入しました。
しかしながら、字幕付きで再生することができませんでした。
字幕放送の字幕付きで見ることができると説明を受けて購入したのですが、
見ることができなかったので、再生可能な機種への変更を依頼したところ、
お店の方で全てのメーカーに問い合わせていただき、プレーヤーでの字幕放送については
サポートしていないとの回答を受けました。
字幕放送を見るためには、プレーヤではなくレコーダーでなければ見ることができないと
説明がありました。その時に、PS3であれば可能性があるとの話もされました。
そのような経緯で、ここで質問をさせていただきました。
字幕のON/OFFはできなくてもかまいません。ずっと字幕が出たままでも構わないので
字幕込みでの再生ができるかどうかを教えていただけるとありがたいです。
ブルーレイレコーダーは5万以上しますが、PS3であればもう少し安く購入できそうなので、
PS3の購入を検討しています。録画はできなくてもかまいません。
すみません、説明がうまくできなくて、質問事項がおかしくなってしまいました。
書込番号:12030594
0点

DRモードで録画した字幕付き放送をDLNA経由のPlayStation3で再生して、字幕表示できるか試しました。
結果は、ダメでした。ついでに音声切り替えも受け付けてくれません。
本来ならここでBD-RなりBD-REなりに焼いて検証すべきなのでしょうけれど、上述の通り拙宅はBD-REを購入しておらず&BD-RにDRモードのまま焼く週間もないため、確認できません。ゴメンなさい。
電気屋さんの話ではPlayStation3なら可能性があるとのことで、試しにそのBD-REを持ち込んで試してもらっては如何でしょうか。
また既に提案されていることですが、レコーダーでBD-R(E)に焼く際に、字幕を焼き付けてしまうことも可能であり、これであれば普通のBDプレイヤーでも字幕入りで視聴できます(←逆に字幕を消せませんが)。
まずはそちらをお試しください。
書込番号:12038964
0点

耀騎 さん どうもありがとうございます。
DRモードで録画した字幕付き放送のBD-REをお店に持ち込んで確認をしてもらいましたが、
ブルーレイディスクプレーヤーでは、字幕放送の字幕表示はできませんでした。
そうですね、近いうちにこのBD-REを持ち込んで試してもらってみます。
ブルーレイレコーダーで録画する際に、デジタル放送の字幕をオンに設定すれば
字幕を焼き付けることもできるのですね。
自分がよく理解できていなくてすみません。
こちらも試してみます。
常に字幕が出ている状態でもかまわないので、この方法ができればありがたいと
思いました。
書込番号:12039131
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
最近、プレイステーション3を購入したものです。来月にグランツーリスモ5が発売となりますが、PSPのグランツーリスモのゲームデーターが移せると聞きました。もし可能な場合、何が必要となりますか(ハード面・ソフト面)また、他のゲームソフトで既に試されてる方、何か情報があればお知らせ下さい。
0点

PSP版で入手した車データの具体的な引き継ぎ方法はまだ案内されていないと思いますわ。
必要な物を質問される意図がいまいち解りませんが、一的なお話だと次のものかしら。
・PSP本体
・PSP版ソフト(プレイして入手した車データ)
・USBケーブル
・PS3版ソフト
単純にPSPとPS3をUSBケーブルで接続して、必要なデータをPSPからPS3に転送すると予想しますの。
書込番号:12033029
0点

kiznaさん、ありがとうございます。
「具体的な引き継ぎ方法はまだ案内されていない」ですか。今後、色々情報が出てきそうなのでチェック入れます。
必要なものについては。PSPとPS3のデーター転送に関してでした。直接USB接続OKですか。わかりました。
ありがとうございました。
書込番号:12033104
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
PS3の購入を検討している新参者です。
題名の通りの質問なんですが、PS3にLAN経由でPCの動画や音楽を保存する事は可能でしょうか?
DLNAを使えばPC上のデータを再生できる事は承知していますが、パソコンのHDD
使用は極力控えて、PS3のHDDを使用したいと考えています。
1点

>GoGoBlueさん
返信ありがとうございます
参考になるサイトなど、ありましたら教えていただきたいです。
書込番号:11962445
0点

動画なりフォルダなりを選んで△を押してみればわかる。
書込番号:11965300
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A
よろしくお願いします
PS3の立体視ゲームに興味があるのですが、
対応テレビは買えなくて、、、
代わりにDELLの立体視対応PC+モニタを調達予定なのですが
この組み合わせでなんとかプレイできる方法はないでしょうか。
オフィシャルには対応していないので、
なにかしら裏技的な対応になると思うのですが
お知恵を拝借できればと思います。
0点

裏技などありませんので、素直にPC用モニタでHDMI1.4a端子装備でPS3からの3D映像を直接入力可能な製品が出るのを待ちましょう。
書込番号:11922280
4点

>BRONCOさん
ありがとうございます。
普通に考えると、やはり無理ですかね
PCモニタは必要があり買ってしまったので、待つという選択肢はありません
モニタに直につなぐのにはHDMI1.4aが必要なのはわかるのですが
PCを間に挟む構成なら何とかならないものかなと
ちなみにメガネ+同期にはNVIDIA 3D Visionのセットを使用します
モニタというよりは、NVIDIAのグラボにPS3の同期信号を対応させるところが
一番大きな壁でしょうか?
引き続きなにかアイデアをお持ちの方よろしくお願いします。
また、なにか組み合わせなりを試してみて出来なかったと言うお話は、非常にありがたいです
(同じことを試さずスルーできるので)
ただ単に「出来ない」という書込みは、お手数だと思いますので
していただかなくても結構です。
基本自分自身も、可能性は低そうだなと思っている上で、
探っている状況ですので。
書込番号:11923467
0点

>モニタに直につなぐのにはHDMI1.4aが必要なのはわかるのですが
PCを間に挟む構成なら何とかならないものかなと
そもそもPS3の3d出力はHDMI接続が必須条件で、非HDMI接続では3d出力自体がされません。
書込番号:11950322
3点

>DECSさん
ありがとうございます
>そもそもPS3の3d出力はHDMI接続が必須条件で、非HDMI接続では3d出力自体がされません。
そうですね。
モニターもPCもHDMI端子が付いていたと思うので
この辺をうまく使ってと思ったのですが
なにぶん、まだモニタもPCも手元に届いていないので
試めすことが出来ない状態です。
PS3>HDMI>PC(DELL)>DVI>モニタ(エイリアンウェア)
or
PS3>HDMI>モニタ+PS3からの同期信号をどーにか>PCからメガネに同期信号(うーーーん)
みたいな接続を夢想しています、やっぱり可能性低そうですね
書込番号:11950527
0点

>PS3>HDMI>PC(DELL)>DVI>モニタ(エイリアンウェア)
そもそもHDMIがついているといって、PCのHDMIは入力に対応していないでしょう。
端子形状が同じだからと言って、入出力をかねるとは限りません。
入力に対応していない端子に結線すると、最悪入出力両方の機器が壊れる可能性もあります。
書込番号:11950697
4点

>DECSさん
まったくその通りですね
自分には本格的に人柱になる知識も技術もないので、
ある程度のことしか試せませんが、
届いたら試せることは試してみるつもりです
電気屋で立体視TVをメガネを掛けてみているとき
横の別メーカーのTVが結構な確立で、
たまたま同期して立体に見えてたりするので、
映像を確認する程度だったら、
何回かいじっているうちに見れたりしないかと期待してたりします
書込番号:11951061
0点

エート・・・。
とりあえず、ベータのテープをVHSのカートリッジに入れて再生できるか試してみます、って言っているのと同レベルと言っておきます。
書込番号:11951154
3点

>ベータのテープをVHSのカートリッジに入れて
それは言いすぎでしょう、
組み合わせが悪いだけでハード的に足りてないものは無いわけですから
業務用ベーカムのテープを民生用ベータ(Betamax)で見るくらいの感じじゃないでしょうか?
ま、無理なわけですけどw
書込番号:11951600
0点

>組み合わせが悪いだけでハード的に足りてないものは無いわけですから
はぁ?
DELLの立体視対応PC+モニタってNVIDIA 3D Visionでしょ。
ハード的にもソフト的にもps3との組み合わせは足りてないハズですが?
書込番号:11952481
3点

> 組み合わせが悪いだけで
それだけで出来ない理由としては充分ですw
PS3が3D出力するのに必要なのは、HDMI1.4端子装備で60Hzのフレームパッキングまたはサイドバイサイドの3D映像を入力可能な3DTV。
120Hzで交互に映像を伝送する3D Vision用のモニタでは、映像信号の時点で仕組みが違って対応出来ません。
書込番号:11952699
3点

>仕組みが違って
その違いをスレ主さんは「理解したくない」のでしょう。
なにせ、入出力の区別も付けないのですから。
書込番号:11953165
2点

BRONCOさんDECSさん
色々と心配していただいてありがとうございます。
当初から書いておりますとおり、出来る可能性が低いのは
本人も認識しておりますし、
書いていただいているような「出来ない理由」というのは
いくらでも思い当たります
実際にやってみて「出来なかったという話」以外の、
「出来ない話」は、書込みが無いことが回答ととらえておりますので
お手間を取っていただく必要はありません
もちろん、こういった書込みをされるのが趣味や楽しみと言うのであれば
なるべく可能な限り返信させていただきますが
自分が求めているのは、アイディア、裏技、などを含む
いわゆる建設的な内容ですので、
そのあたり配慮していただけるとありがたいです。
書込番号:11961408
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



