プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB のクチコミ掲示板

2010年11月18日 発売

プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥34,267

タイプ:据え置きゲーム機 プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBの詳細情報

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBの価格比較
  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBのスペック・仕様
  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBのレビュー
  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBのクチコミ
  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBの画像・動画
  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBのピックアップリスト
  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBのオークション

プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBSIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年11月18日

  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBの価格比較
  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBのスペック・仕様
  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBのレビュー
  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBのクチコミ
  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBの画像・動画
  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBのピックアップリスト
  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBのオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB

プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB のクチコミ掲示板

(5436件)
RSS

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB」のクチコミ掲示板に
プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBを新規書き込みプレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
555

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

外付けHDDのファイル読み込みについて

2010/01/26 10:15(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

クチコミ投稿数:29件

バッファローの外付けHDD(500GB)に保存してある動画ファイルを、PS3で再生して
テレビ画面で観ていたのですが、昨晩からファイルを読み込み中に停止したり、USB
からの電源が一瞬OFFになったりして再生が出来ません。
HDDの使用容量が130/500GB位になっているのですが、これが原因なのでしょうか?
それとも昨晩HDDに保存したファイルがイタズラをしているのでしょうか?

漠然とした質問で申し訳ないのですが、同様な症状の方いらっしゃいませんか?

書込番号:10841371

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:45件

2010/01/26 10:22(1年以上前)

・断片化しすぎているのかもしれません。PCでデフラグしてみて下さい。

・バスパワーでしたらUSB給電が一時的に低下しているのかもしれません。付属ACアダプタがあるのならUSBを抜きアダプタを付け再取り付け。ないのならPS3の主電源を一度切り、しばらくしてから再度起動→取り付けてみて下さい。

・↑で改善しないようなら一応保存したファイルとやらも消してみて下さい。最悪再フォーマットが必要かも。

多少読書速度は変動しますが、基本的にHDDの使用量でここまで不安定になることはありませんよ。

書込番号:10841398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2010/01/26 11:06(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

電源については、ACアダプター使用不可ですので試すことができません。
また、PS3から一度切り離すのも試しましたが駄目でした。
デフラグについては、今から試してみます。

書込番号:10841520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:45件

2010/01/26 11:15(1年以上前)

無駄かもしれませんが、PS3自体の電源をコンセントから抜いてしばらく置いてみましたか?
長時間電源を入れていたためにPS3自体の電圧が不安定になっていたのかもしれませんので、やっていなかったら試してみて下さい。

書込番号:10841551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/01/26 11:32(1年以上前)

外付HDDはいつ買ったものでしょうかね。
古いものだと単純にHDDの消耗による不具合だったりするかも。
その状態でデフラグすると死期を一気に高めますのでご注意を。

書込番号:10841603

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/01/26 11:40(1年以上前)

PCにつなげるのでしたら、PCでのファイル再生も試してみてもいいと思います。
同じ様な状況ならHDDの不具合(寿命)が疑われます。

書込番号:10841633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/01/26 11:59(1年以上前)

そうですね、hiro3465さんのおっしゃる通りPCでの再生を試してみて
普通に再生できるのであればHDD単体の問題ではないなど切り分けができてきます。

とりあえず新旧問わずHDDの不調時にデフラグはただ高負荷をかけるだけなので逝ってしまう確率高いです。
バックアップをとってなければ早急にとったほうがいいです。

もちろんデフラグをして治る場合もあります、ただリスクを考えた場合、バックアップをとってから実行したほうがいいですね。

書込番号:10841685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2010/01/26 14:25(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます。

使用しているHDDは、BUFFALOの「HD-PX500U2-RD」です。
昨年の12月に購入した物なので劣化ではないと思います。
また、初期出荷状態にVIDEOフォルダを作成して使用してます。

maybe-maybe様のアドバイスに従い、デフラグを試みましたが、容量が大きすぎる為なのか実行できませんでした。
色々ネットで調べると、130GB以上はデフラグもディスクスキャンも出来ないとの記述があり、HDDをパーティションせずに500GBのままで使用しているせいなのかな?とか、PS3も同様な理由で認識をしないのかな?と思い始めています。

PS3の本体の電源を入れ直したりしてもNGですし、PCでは問題なく使用出来る(データの保存可、動画ファイルの再生は、保存ファイルがH264のMP4なので再生するツールを持ち合わせていない為、未確認)状態です。

本来なら他所にデータを移して、パーティションしたいのですがPCの容量も足らず、他の媒体も持ち合わせていないので、八方塞がりの状態になってます。

外付けHDDをPS3で使用されている方は、容量130GB以上になっても問題なく使用できてますか?

書込番号:10842153

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/01/26 16:07(1年以上前)

PCで問題なしということは、ただ単にPS3からの電源供給が足りないのではないでしょうか?
おそらく、デフラグしても症状の改善はないと思います。PS3のUSBポートは2つありますけど
どちらに接続しても駄目ですか?USBブースターケーブルが付属されているなら試してみたら
いいです。

書込番号:10842473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/26 16:29(1年以上前)

バックアップしてフォーマットしてから再び焼けば直るんじゃないかな?

書込番号:10842552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/01/26 16:50(1年以上前)

長い間使ったり、数十GBのデータを一気に動かしたなら断片化が起きているかもしれませんが、
購入も最近だし、そもそも断片化で電源が一瞬OFFになることはないので、デフラグの意味はなさそうです。
購入時期とは関係なく、不具合が起きているHDDにデフラグはトドメをさすことがあるので注意してください。

>130GB以上はデフラグもディスクスキャンも出来ないとの記述があり
いわゆる128GBの容量の壁ってやつですかね。
私は阻まれたことがないんですがウィンドウズ2000やXPSP1でもお使いなのでしょうか。

PCで使えるならPS3とのUSB接続あたりに問題あるかもです。

書込番号:10842629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/26 17:48(1年以上前)

PS3のUSB端子の電源容量は、かなり少ないです。コントローラーの充電も、PCなら半分の時間で終わります。私の「Logitec 250GBHDD」の定格は5V2.5Wとなっていますが、これが動くと他のUSB機器にまともな電力を送れません。

HD-PX500U2-RDの定格も、2.5Wとなっていますが、起動時の突入電流で不安定になるものと思われます。PCで安定していても、PS3では不安定になります。

書込番号:10842847

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 液晶モニター

2010/01/25 21:42(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

クチコミ投稿数:33件 プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aのオーナープレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aの満足度5

PS3を接続する液晶モニターを物色していまして、何分液晶モニターを買った事が無く、どれにしたら良いのかよくわかりません。
皆様のオススメを是非教えて頂きたいです。

書込番号:10838986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/25 22:17(1年以上前)

自分も今月初めての液晶モニターをいろいろ悩んだ末に購入しました。
自分の場合は液晶サイズと価格、残像の少なさで
G2420HD
http://kakaku.com/item/K0000066894/

RDT231WLM-D
http://kakaku.com/item/K0000044993/
で迷いましたが、価格とサイズ、そしてオーバードライブ?があるG2420HDにしました。

書込番号:10839236

ナイスクチコミ!0


lobeliaさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/25 22:30(1年以上前)

液晶TVではなく液晶モニタでしょうか?
普段はプラズマTVでゲームをしてますが、PC用との兼用で最近RDT231WM-X(BK)を購入しました。
購入理由は、
・ゲーム時の入力遅延がほとんど無し
・IPS液晶
・HDMI端子2個
・D端子も繋げるオプション付き(個人的には滅多に使いませんが・・・)

今のところの不満は、
・リモコンのボタンが押しにくい。
・スピーカーの音がショボイ(初めから期待はしてません)

それぐらいでしょうか。

書込番号:10839339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:6件 今日もakiraLala 

2010/01/25 22:35(1年以上前)

折角、高画質な端子(HDMI)が使えるPS3を使うのであれば30インチかそれ以上は欲しい。
しかしそんなに大きくなくても良いというのであれば27インチでHDMI端子が二つ付いているモニターを紹介します。(今現在自分が使っているモニターです。)


LGジャパン/M2794S http://kakaku.com/item/K0000072544/

評価が高く質も韓国メーカーにしては良くて7系統の入力端子が付き、スピーカーも付いているため、とてもお勧めです。(PS3の他にもPCやWiiなんかも接続できちゃいます。)

書込番号:10839380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aのオーナープレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aの満足度4

2010/01/25 23:24(1年以上前)

地デジテレビ(ハイビジョンテレビ)はお持ちではないのでしょうか?
まぁ、お持ちならPCモニター買いませんよね。

液晶モニターを買うと言うことは、PCを持っていると言うことですよね?
思い切って地デジチューナー内蔵のPCモニターにしちゃうとか!!
こんなのです↓
http://kakaku.com/item/K0000042949/spec/
少々値は張りますが、液晶モニターの最高峰。私も使ってますが、2画面が便利です。
これのテレビ無しモデルは↓
http://kakaku.com/item/K0000042947/spec/

書込番号:10839780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/01/25 23:48(1年以上前)

私も、FORIS FX2431を推奨します。
PS3と組むと、HDソースばかりでなく、SDソースの表示も
素晴らしいです。

書込番号:10839971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:11件 俺のゲーム日記。 

2010/01/26 00:16(1年以上前)

>液晶モニターを買うと言うことは、PCを持っていると言うことですよね?
>思い切って地デジチューナー内蔵のPCモニターにしちゃうとか!!

PC無くても普通にモニタ買う人居ますよう。
私は地デジ内蔵モニタを買うくらいならトルネでも買います。

書込番号:10840167

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件 プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aのオーナープレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aの満足度5

2010/01/26 06:34(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
ハイビジョンテレビは所有しておりまして、自分の部屋用に液晶モニターを、と思いまして。
消臭力さんの言ったようにトルネを購入して、液晶モニターで地デジを見れるようにしてみたいと思います。

書込番号:10840871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 トルネについて

2010/01/23 14:55(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

スレ主 smile73さん
クチコミ投稿数:23件

PS3一台にトルネを2台接続すればダブル録画できますか?

書込番号:10827086

ナイスクチコミ!2


返信する
kinguさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/23 15:52(1年以上前)

出来ないでしょ。
そんなこと出来るなら書いているよ。

書込番号:10827285

ナイスクチコミ!3


dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件 プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aの満足度4

2010/01/23 15:56(1年以上前)

素直に、WチューナーのBDレコを購入した方がいいと思います。

書込番号:10827300

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/23 16:24(1年以上前)

複数台接続による2番組同時録画には対応してないみたいだな。

複数台だと負担が増えてゲームとかに支障が出るからだろうな。

書込番号:10827414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/23 17:02(1年以上前)

スレ主さんの質問、個人的にはなかなか良いと思いました。

確かにダブル録画が出来れば尚便利ですね(^^)


話が逸れますが、トルネの操作感自体はサクサクしてて良さそうですね!

http://gameinfo.yahoo.co.jp/news/dol/229935.html

書込番号:10827582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/23 23:50(1年以上前)

お、これは・・
欲しいかも

しかもPSPgoまで欲しくなりますね
リモートプレイや、書き出しも出来るとは・・・

更に、外付けHDDも8台まで登録可能とは・・
確かにヤバイなぁ^^

書込番号:10829735

ナイスクチコミ!0


DiSi77さん
クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:82件 プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aのオーナープレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aの満足度5

2010/01/24 03:26(1年以上前)

番組表には何人が録画予約しているのか?などの情報が表示され、さらに番組を人気順でソートすることなども可能なようですね。
さらには自分のテレビ番組の視聴動向まで集計してくれるようです。
別に必要ないじゃん!っていう機能かもしれませんが、テレビの楽しみ方が変わるかもしれません。

書込番号:10830484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

クチコミ投稿数:19件

PS3の購入を検討しています。
そこで、次の点について、教えていただけませんでしょうか?

(1)DVDプレーヤーとして、アップコンバートの評価が高いということですが、
アップコンの程度について、何か数値的、定量的な尺度で他のプレーヤーと比較
することは出来るのでしょうか?それとも、映像を見ての主観的な判断なのでしょ
うか?
また、ソニーのBDレコーダーに搭載されている高画質回路“CREAS 2のような機能
はPS3に搭載されているのでしょうか?

(2)PS3、液晶テレビ(レグザ HDMIあり)、AVアンプ(HDMIなし)との接続について
接続@PS3--(HDMIケーブル)--液晶テレビ--(光デジタルケーブル)--AVアンプ
接続APS3--(D端子ケーブル)--AVアンプ--(D端子ケーブル)--液晶テレビ
映像の綺麗さの観点、音声遅延の観点、レグザリンクの観点から、接続@又は
接続Aのどちらの接続が良いでしょうか?

以上、ご存知の方がいらっしゃられましたら、よろしくお願いします。

書込番号:10822082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2010/01/22 14:15(1年以上前)

>(1)

主観的なものになります。全く変化を感じない人もいますが、相対的に他との比較で良いと感じる人が多いから評価が高くなります。またゲーム機ですから高画質回路は無いです。アップコンバートも専用の回路がある訳ではありません。(Cellの高い能力で処理しているだけです)

>(2)

遅延はあっても感じなければ問題ありませんし、アンプで調整出来る物もあります。
@の場合はTV経由になるので、音声がTVが扱える物に制限されます。Aは音声接続について書いていませんが、光接続であればTV経由のような制限はなくなります。

書込番号:10822139

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/01/22 15:01(1年以上前)

アップコンバートの評価はDVDプレイヤーでベンチマークが出せるわけではないので数値的には難しいですよね。
映像の一部を拡大してジャギー(階段状のギザギザ)の有無ぐらいでしか図れないのでは。

映像はHDMIのほうが綺麗です。
そもそもD端子でDVDメディアのアップコンバートは制限ありますよね。
CSSがついてる市販のDVDソフトや、CPRMがついてるデジタル放送を録画した物はアプコンされなくて
アナログ放送を録画した物についてはアップコンバートされる仕様じゃなかったでしたっけ。

HDMIではどんなDVDでもアップコンバート可です。

書込番号:10822271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:81件 プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aのオーナープレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aの満足度5 ぐだぐだと日々思うこと 

2010/01/22 15:02(1年以上前)

1についてですが、数値的に比較はできません。
ただ、数多くのサイト・個人が比較を行った結果極めて優秀ということです。
パイオニアBDP-320とPS3を比較しましたが、DVDでは明らかに差がわかります。

書込番号:10822274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2010/01/22 16:00(1年以上前)

画面に数字出ませんしね。(笑

同じものを表示させたときにどう違うのかという明らかな「証拠」はありますよ。

ただ、それを積み上げたうえで最終結論としてどっちがいいかという話になればそれは感性が絡んでくるから、客観性を出すためには被験者増やして統計取るしかないですな。(科学的なやりたいなら) そういう研究はあるのかもしれないけど聞いたことないです。

ソース (の好み) によっても違うから甲乙付けがたいこともあるし、自分で見るのがイチバンです。ってのは昔から言われているとおり。

>高画質回路“CREAS 2のような機能はPS3に搭載されているのでしょうか?

これが何を指してるのかわからないんですけど、ビット伸張は回路的には出来なくないと思うんですけどね。やってるかどうかはわからない。そのためにSONYはわざわざHDMIの規格を変えさせたので。

>接続@PS3--(HDMIケーブル)--液晶テレビ--(光デジタルケーブル)--AVアンプ

多分2chになるんでAVアンプ使う意味が、、、
DDとdtsをスルー出来るかはTVの説明書見てください。というのとBDは見ないんですかね?

>接続APS3--(D端子ケーブル)--AVアンプ--(D端子ケーブル)--液晶テレビ

PS3は480pで出力するのでスケーリングはTV依存になる。PS3使う意味があんまりないかも。

俗にアップコンと言われてるのはI/P変換 + スケーリングのことでどちらかというとI/P変換の質の方が効くんだけど、PS3はスケーリングをシャープに出すことに特徴があるんでD端子にしたらイマイチな気がする。

それと、元がデジタル、表示もデジタルなのに伝送をアナログにすると劣化すると思いますけどね。

>映像の綺麗さの観点、音声遅延の観点、レグザリンクの観点から、接続@又は
>接続Aのどちらの接続が良いでしょうか?

というわけでどっちもお勧めしません。
AVアンプがHDMIに対応してないなら、光で直接アンプに入れるのがベターかな。
BDの音質がDVD並になるけど。

まぁ、その辺りがオーディオ専業メーカーには適わないところですが。

書込番号:10822426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/22 16:27(1年以上前)

とりあえずですね・・・・
テレビはレグザのZなんですよね?
んでAVアンプは何をお使いなんでしょう?それを教えて下さいな。

書込番号:10822509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2413件Goodアンサー獲得:37件

2010/01/22 21:34(1年以上前)

PS3が最初に販売された頃の
DVDレコやDVDプレーヤーには
アップコンバーターの機能がたいしたことなかったので
PS3のアプコンは それなりに評価されてたのだが、
最近のレコやプレーヤーは
PS3以上だと思う。

書込番号:10823777

ナイスクチコミ!0


hakkei40さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:52件

2010/01/22 21:51(1年以上前)

実写ではあまり変わらなく見えるけど、アニメ、CG作品ではPS3のほうがいいですね

書込番号:10823878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/01/23 13:04(1年以上前)

皆様

短い間に、たいへん貴重なご意見いただきまして、ありがとうございました。
どれもたいへん参考になるものばかりで、PS3購入の検討に役立ちました。
まずは、この場を借りて、皆様の豊富なお知恵と知識に感謝申し上げます。

さて、本題ですが、
(1)アップコンの程度には、数値的な尺度はない。実際に使用してみた方から高い評価がされている。
(2)PS3取説のP20に接続方法が記載されていました。
PS3--(HDMIケーブル)--液晶テレビ及びPS3--(光デジタルケーブル)--AVアンプ
になるようです。この場合、音声遅延が気がかりです。

書込番号:10826655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2010/01/23 23:54(1年以上前)

7.1chじゃ無いといけないならその接続になりますが
5.1or2chで良いならPS3の設定で音声出力を光りにすれば良いです。
映像PS3→(HDMI)→TV
音声PS3→(光)→アンプ

書込番号:10829764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 トルネの音声出力

2010/01/20 08:35(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

スレ主 鰤鰤さん
クチコミ投稿数:3件

本体からAVアンプに繋いだ時(PCモニター使用時)
この場合5.1ch放送はちゃんと出力できるでしょうか?

書込番号:10811619

ナイスクチコミ!0


返信する
-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件

2010/01/20 09:16(1年以上前)

普通に考えたら出来ると思うけど,
その辺りの仕様は書いてないですね.
どちらにせよ,PS3側のファームウェア次第でしょうね.

書込番号:10811706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3504件Goodアンサー獲得:156件 価格狩猟団 

2010/01/20 10:04(1年以上前)

発売前の商品ですので、まだ誰も現物に触った事が無い状態ですので、メーカーに問い合わせるのが確実かと思います。

書込番号:10811853

ナイスクチコミ!5


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2010/01/20 10:13(1年以上前)

SCEのサポートページやAV Watchに情報が載っています。
地デジのAAC音声は2ch、5.1chともにLPCMに変換しての出力の模様。

だとするとビットストリーム出力は非対応か。
この辺はソフトウェアの問題だから改善される可能性もあるけど。

書込番号:10811886

ナイスクチコミ!2


特攻隊さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/20 10:17(1年以上前)

せっかくトルネの口コミ掲示板があるのだから
そろそろここ(本体の掲示板)ではなく
そちらでやってもらってはいかがでしょう

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080403/

書込番号:10811895

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 初歩すぎな事ですが…

2010/01/18 23:23(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

クチコミ投稿数:7件

オンラインでゲームをしたいんですが、我が家には電話もPCもなくなにも環境がありません。
光、ADSL等あると思いますがゲームをするためだけにつなぐならなにがいいんですか?
また、なにが必要なんですか?

書込番号:10805358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:11件 俺のゲーム日記。 

2010/01/18 23:31(1年以上前)

ただのオンラインゲームならADSLでも十分でしょう。ホストに離れないかもしれませんが。
体験板などをダウンロードしたい場合は光等が早くて満足できると思います。
PCなどのほかの機器がないのであれば、有線接続の場合LANケーブルくらいでしょうかね。

それと、題名に初歩的な質問など言葉は使わない方がいいです。

書込番号:10805428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:15件 価格団.com 

2010/01/18 23:31(1年以上前)

ケータイしかないのでしたら、電話加入権不要タイプのADSLが一番おすすめです。
auを利用されているのでしたら、KDDIがまとめて請求とか口座振替の面で一番手っ取り早いと思います。
http://www.auone-net.jp/service/metal/index.html

別に他の業者でも良いですが。ご参考までに

書込番号:10805429

ナイスクチコミ!0


almeilaさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/18 23:37(1年以上前)

繋ぐだけなら回線は光でもADSLやポケットwifi等何でも良いです。とにかく回線が必要です
PS3のためだけに回線を契約をするのは勿体無い気がしますよ。
まずはPCと回線契約を抱き合わせて安く買った方が良いと思います。PS3を繋ぐのはその後

書込番号:10805479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/18 23:55(1年以上前)

ADSLでも良いんですが、
「電話局からの距離」
というのが通信速度に多大な影響を与えます。

これは、電話局に行けば、確認してもらえるので
設置した場合の「大体の通信速度」も教えて貰えます。

この速度が、やりたいことに対して「納得行く」速度ならADSLを契約すれば良いと思います。

オンライン対応のゲームでも、1Mbps程度の通信しかしないので、
それくらい有れば、ゲームは楽しめます。

体験版などのダウンロードでは、速度はダウンロード時間に比例しますから、
遅いとなかなかダウンロードできないことに...

PCも買う予定があれば、確実に「光回線」にすることをお勧めしますが...


ゲームだけでインターネットに繋ぐには、
「ルーター」というのが必要ですが、
これは、プロバイダから一緒にレンタルされる場合もあります。
 <無線で使う場合は、その旨を契約時に伝えることが必要です。

基本的には、量販店などのパソコンのコーナーなどで
「インターネットをするにはどうすればいいんですか?」
と尋ねれば、専用の(コーナーを教えてくれて)担当者などが対応してくれます。
 <聞くだけなら「タダ」です(^_^;

書込番号:10805609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/01/18 23:55(1年以上前)

皆さんご返答ありがとうございます!
鉄拳をやりたいんですが、光の方がラグしにくいとかはありますか?
契約は電化製品店でおこなえばいいのですか?

書込番号:10805612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:81件 プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aのオーナープレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aの満足度5 ぐだぐだと日々思うこと 

2010/01/19 00:13(1年以上前)

PCを後々入手するなら光が良いです。
値段も大して変わらないです。
家電屋でも良いですし賃貸なら大家に
NTTに直電でも

書込番号:10805737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2010/01/19 00:29(1年以上前)

初心者のために、ヤマダなんかの店頭での申し込み受付があるんです。
何が分からないかがお互いに分からないのだから、質問しても無駄ですよ。
解決した例を過去にも一切見たことありません。
ここで聞くよりそちらをお勧めします。

書込番号:10805835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/19 00:43(1年以上前)

光などのネット契約が、初めてでしたら、専門の代理店で、契約すれば
ゲーム機やパソコンなどのプレゼントやキャッシュバックなどをやってる代理店が有りますよ。
普通に、契約は勿体無いですよ。

書込番号:10805912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/01/19 01:49(1年以上前)

電化製品店でやってくれるんですね!
いろいろ教えていただきありがとうございました。

書込番号:10806132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2010/01/19 06:16(1年以上前)

マンションなら光のほうが安かったりする。withフレッツってのがある。
マンションが契約してればだけど。

レスポンスは光の方が微妙に早いけど、どっちかというと上位プロバイダーの影響の方が大きい。

遅延に対してプロバイダーがどう考えているのか、どう接続されているかとか、ルート上に混む所があるかないかなどで変わってくる。

基本的にはキャリア系は品質への拘りがあるし、取扱量の多い大手の方が早い回線を使ってるので遅延も少ないことが期待できる。わくわくは別ね。あれは本来プロバイダーじゃないから。

あとは、サーバーがどこでどうつながってるかというのもあるので運もある。

書込番号:10806455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/01/19 06:24(1年以上前)

そうなんですか(°□°)
ありがとうございます!

書込番号:10806458

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB」のクチコミ掲示板に
プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBを新規書き込みプレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB
SIE

プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年11月18日

プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBをお気に入り製品に追加する <195

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング