プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年11月18日

このページのスレッド一覧(全555スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
501 | 83 | 2009年9月14日 10:38 |
![]() |
2 | 2 | 2009年9月13日 22:09 |
![]() |
1 | 4 | 2009年9月13日 15:09 |
![]() |
66 | 8 | 2009年9月13日 14:12 |
![]() |
14 | 10 | 2009年9月12日 23:49 |
![]() |
48 | 12 | 2009年9月12日 22:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

PS3でDVD再生は可能です(^^)
HDMI端子でテレビに繋げば、アップコンバート機能でDVDの映像がキレイになります。
CG(トイストーリーやカーズなど)は、アップコンバート機能あるかないかだと全然違います。
書込番号:10052784
4点

-FABULOUS-さん
ありがとうございます。
この値段なんでゲームも出来るし、
PS3買っちゃった方がお得かもしれませんね。
ソニータイマーだけが心配ですが
書込番号:10052799
0点

ゲーム以外でも、CDの音楽データをHDDに取り込んで、CD無しで再生したり、PSPやNW-X1060に移して聞く事もできます。
デジカメの写真も保存できるので(カードリーダーが必要)PS3が一台あると便利ですよ。
書込番号:10052832
2点

ゲームをしなければ、BDP-S360がソニーから9月5日に発売されます。
新型PS3よりも、省エネです。
書込番号:10052833
4点

スレ主さんの言葉が気になったので・・失礼します。
ソニータイマーなんてことを信じているなら、PS3を買わない方が良いですよ。
だいたい、精密機器なんだから、どこのメーカーが作ったって故障はあります。
逆に何年も壊れない場合もあります。
僕の知る限りでは、ソニータイマーなんて言葉を信じている人に限って
不良品を買う可能性が高いです。
自分の家にはソニー製品があふれておりますが、ほとんど故障品はありません。
書込番号:10052867
22点

確かに自分もソニー製品をもっていますが8年使っているPS2は壊れていませんし、他の商品も問題はありませんが、サポートが悪いのはあると思います。
書込番号:10052884
5点

ソニータイマーというのは信じる信じないの問題ではなく、保障期間を超えた当たりでの故障率が高いのでソニータイマーと言われだしただけですww
書込番号:10052925
6点

画質や音質の良さからするとかなりのコストパフォーマンスをしていますが、消費電力の高さからすると電気代のコストアップになるのは、いえてますね。
書込番号:10052976
5点

たまにいるよね、ブルーレイになると今までのDVDが
見れなくなるって思っている人。
たぶんVHSがDVDに変わった時にテープからディスクに
なったからもう前のビデオが見れないって思っているところから
来ているのか?
書込番号:10052996
9点

確かにBlu-raydisk専用プレーヤーやレコーダーなんてゆー物が存在していないから、勘違いや無知は気になりますね。
書込番号:10053139
8点

○mk0223さん
「ソニータイマー」などと本気で言っている人は頭の悪い証拠ですよ。
知的レベルが低いから信じちゃうんでしょうね(笑)
○マーマーマーマレードさん
何と比べて「悪い」とするかですが、海外ゲーム情報誌のGame Informerによると
カスタマーサービスが役立ったと答えたユーザーの率
任天堂 -- 56.1%
ソニー -- 51.1%
Microsoft -- 37.7%
http://gs.inside-games.jp/news/198/19860.html
らしいですね。
競合他社と比べると、サポートに関しては普通といったところでしょうか。
「ソニーのサポートは最悪! マイクロソフトのサポートは最高!」と、根拠も無しに顔を真っ赤にして言う人がいますが、データでみると全くのデタラメだということがよくわかりますね(笑)
書込番号:10053268
16点

>「ソニータイマー」などと本気で言っている人は頭の悪い証拠ですよ。
知的レベルが低いから信じちゃうんでしょうね(笑)
知的レベルが高い低いの問題ではなくここ数年ソニー製品の故障事情で生まれてきた言葉ですww
http://www.j-cast.com/2007/06/22008664.html
「ソニーのサポートは最悪! マイクロソフトのサポートは最高!」と、根拠も無しに顔を真っ赤にして言う人がいますが、データでみると全くのデタラメだということがよくわかりますね(笑)
データと言うのは取り方によって偏りがあるのは当たり前です。サポートの良し悪しは実体験が一番リアリティがあります。ソニーのサポートは昔から最低ですが、MSのサポートはしっかりしてます。アメリカ企業と日本企業の差でもあるでしょうねww
書込番号:10053326
10点

ソニータイマーという都市伝説を信じる人は、
ソニー製品を買わないでください。
万が一故障した際に、「やっぱりソニータイマーが発動しました」
などというスレを立てられたら、気ぃ悪いですし…。
書込番号:10053335
20点

ソニータイマー」なんてのは第三者による比較データを示せない全く無根拠なものなのですから。
いえいえ違いますよ。ここ数年のソニー製品は保障期間が切れた当たりでの故障が多いので生まれてきた言葉です。それを経営者も品質管理の低下と認めてます。
書込番号:10053383
7点

そろそろタイマー論議?
やめませんか?
無理ですか?
個人的にはSONYには、かなりお世話になっていますので、心苦しいです。
書込番号:10053413
20点

パンダのこった。さん
そうですね。
まあ、僕が言いだしたのかな?
もうくだらない論議はやめましょう!
ここには少なくともPS3を好きな人が集まっていると思うので
ソニー嫌いも少ないと思うのですが。。
書込番号:10053427
7点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
HD音声のビットストリームとスリム化に惹かれ、40Gから新型に買い替えました。
現在、新型PS3→パイのアンプVSA-919AH→東芝レグザZ2000とすべてHDMI(1.3)で接続しています。
ビエラリンクは、Z2000がもともとリンク対応ではないのであきらめていたので、PS3のビエラリンクとアンプのKUROLINKの連動がうまくいかなかったのはしょうがいないやと思っているのですが、
1.アンプの電源ON→PS3の電源ONでは問題なし。
2.PS3の電源ON→アンプの電源ONだと、映像、音声共に出力されません。
3.2の後に、アンプ側を別の入力にして、再度、PS3からの入力に切り替えると出力される
という現象に悩まされています。アンプも疑っているのですが、PS3が40Gのときは、2も問題なかったはずです。
リンクができないので、電源の入れる順番を意識せずに、使いたいと思っています。(自分はともかく、家族が使うときのため。)
故障かなぁとも思うのですが、そういう仕様なのか、はたまたケーブルのせいなのか、同じような現象で解決された方がいたら教えていただくとありがたいです。
ちなみに、もう1つ、不具合らしきものは、HD音声+ビットストリームでBDがうまく再生できていたのですが、PS3で一時停止や早送りをした後、再生したら、音声が出力されなくなりました。また、巻き戻し等の操作を数回やっていると、出力が復活したりします。
なお、HDMIケーブルの物理的な接続は確認し、しっかり接続されています。
こちらも同じような方や解決された方がいたら教えてください。
2点

まず、訂正から
SONYは、ブラビアリンク
東芝は、レグザリンク
パナソニックは、ビエラリンク
legtakuさんの所有している機器だとビエラリンクはありえないと思いますが
なぜ出てきたんでしょ?
KURU LINKの連動については、下の 今日は早く帰りたいさんの書き込みが参考になるかと
機種は変わっても動作は、同じなので
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/20436010213/BBSTabNo=2/CategoryCD=2043/ItemCD=204360/MakerCD=67/Page=5/ViewLimit=0/SortRule=1/#8210137
書込番号:10146042
0点

フークワさん
コメントありがとうございます。
ご指摘のとおり、
×ビエラリンク
○ブラビアリンク
でした。お恥ずかしい。
ともあれ、パススルーはあきらめています。連動も無理だと思っています。
ただ、手動での電源ONの順番で出力がうまくいったり、いかなかったり
するのはさすがに不便だなぁと思っての書き込みでした。
でも情報は多いほどありがたいです。どうもでした。
書込番号:10148782
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
新型PS3購入しました。
ゲームよりBD等の再生を中心に使うと思うのですが、無音時のノイズや、表示が切り替わるときのぷちっという音はどうにかならないんでしょうか?
HDMI → ONKYO SA-205HD → LCD の順で接続しています。
ケーブルの品質など関係あるんでしょうか? 光デジタルで出力した方がいいんでしょうか?
1点

ONKYO SA-205HD 側の問題の可能性もありますね。
書込番号:10143474
0点

アンプの問題ですね。
BASE-V20HDで一時期話題になりました。
アンプ部分のパーツ交換で直ったと思います。
その他の手としては、「Dynamic EQ」を「OFF」にするといいです。
SA-205の「Dynamic EQ」は好き嫌いが分かれますので、一度OFFにしてそっちの方がよかったらそれで使用してもいいかと思います。
切り替わりのカチという音はサラウンド効果の設定により鳴ることがあります。
書込番号:10145860
0点

さえばさんの仰るとおり、SA-205HDのDynamic EQをOFFにしたらノイズがなくなりました。
PCやBDレコーダーの場合なんともないので、釈然としないところがありますが、アドバイスありがとうございました。
書込番号:10146516
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
まず質問するまえにSONYのサイトを見ましょう。そちらの方が速いですし、過去スレにも載っています。
書込番号:10143189
16点

できん。
メーカーサイトくらい見ろよ。
http://www.jp.playstation.com/ps3/new/spec.html
http://www.jp.playstation.com/support/qa-718.html
書込番号:10143204
14点

新型(120GB)リリース前からこのクチコミにも散々この件は掲載されてます。
…結論
過去ログ読んでください。
書込番号:10143397
7点

PS3に関する結構多い質問
@PS2は可能ですか?
(例:これ)
A60GBモデルはなぜこんなに高いのですか?
(例:http://bbs.kakaku.com/bbs/20504010180/SortID=8929509/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=60%82%87%81%40%88%E1%82%A2
BHDDによるちがいはなんですか?
(例:http://bbs.kakaku.com/bbs/20504010180/SortID=9019359/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=60%82%87%81%40%88%E1%82%A2)
Cいつが買い時ですか?
(例:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9987670/)
@〜Bはメーカーサイトなどでわかる質問
Cは質問するまでもない質問。
書込番号:10143453
10点

新型PS3でPS2のソフトは遊べません。
初期のPS3ならPS2のソフトと互換性があります。
書込番号:10143809
4点

PS3のゲームがしたいからPS3の本体を買うのでは?
PS3をすればPS2はしなくなると思う。
書込番号:10146210
0点

差し出がましいようですが、自分は兼用できる20Gタイプを使ってます。
PS3の凄い機能でもしやPS2のソフトも高画質に!?と期待しているのでしたら、正直そうでもないですよ。(自分もそういう期待をしてしまった口なんで)
むしろなんだかボヤっとした印象を受けました。
なもんでさんざん叫ばれてますが、PS2もしたいならPS2本体を買うのが一番安く、且つ簡単な方法だし鉄板です。
ご参考までに。
書込番号:10146316
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
DVD再生時のアップコンバート機能は健在ですか?
当方ゲームはやらないのでDVDプレーヤーとして欲しいと思っています。
以前のPS3を持っていて比較された方がいらっしゃいましたら情報下さい。
よろしくお願いします。
0点

アップコンバート機能は健在です。
前機種と比較してどちらが良いかは比べてないのでわかりませんが。
同じシステムソフトウェアを使っているので実質的な違いはほとんど無いでしょう。
あるとすれば本体の回路基板の配線の取り回しの違いや部品の電磁波やノイズによる干渉の違い程度です。
書込番号:10138208
1点


PS3エロのちからで普及か?
ゲームを全くしないお父さんが黙ってPS3を買ってきたら怪しい(笑。
書込番号:10139916
6点

高度かつ主観的な次元の話をすれば、新型は電源ケーブルが2Pインレットなので社外ケーブルの
選択肢が少なく(安価な製品しかない)、画質の「伸び代」が少ない、という事も出来ます。
現に、KUROのユーザーは新型には目もくれず、旧型を使い続けているケースが多いです。
書込番号:10141779
0点

みなさんは
アプコンのモードを何にしてますか?
ノーマル?2倍?・・・その他
書込番号:10142696
0点

>アプコンのモードを何にしてますか?
>ノーマル?2倍?・・・その他
画面サイズよりも画質優先で、2倍に設定しています。
ただ、ディスプレイがフルHDパネルでないと無意味ですけどね(笑)
書込番号:10142819
0点

当たり前田のおせんべいさん
そうなんですか。
僕は今はとりあえずノーマルで使ってますが
フルがありますがどんな感じでしょうか?
僕のTVはフルのディスプレイではないため
比較が難しいのです。
当たり前田のおせんべいさんのTVではよく違いわかりますか?
書込番号:10142884
0点

KURO600MとREGZA42Z8000で試していますが、2倍にすると更に緻密さが増す印象です。
ただ、半分は画面サイズの縮小に伴う「見掛け上の画質向上」であると思いますが(笑)
フルHDパネルでない場合は、アップコンを切にした方がディスプレイ側での
一発スケーリングで済むので、却って好結果が得られるケースもあるのでは
ないでしょうか?
書込番号:10143378
0点

当たり前田のおせんべいさん
>KURO600MとREGZA42Z8000で試していますが
すごいですね!
あっZ8000のレポとても参考になりました。
僕の部屋で使っているのは
REGZAC7000なのですが、
実験してみないことにはわかりませんが
時間がたっぷりあるときにでも試してみます。
書込番号:10143618
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
昨日PS3を購入しブラウン管テレビでGTAをプレイしてみたのですが、やはりというか字も潰れて読めませんし、PS2より気持ち映像がきれいになったかなという程度でした・・・
そこでPC用としても兼用できてMDHI端子がついているPCモニタを探してみたのですが、イマイチ欲しいものが見当たりませんでした。
現在9月に販売予定ACERのモニタを考えているのですが、他のメーカーはいつ頃から新製品を発表してくるのでしょうか?
0点

2チャンのノリと混同されている方がいるようです
調べた末質問しているのが分からないのでしょうか?
セッコセッコのようなカスは回答しないでくださいね
書込番号:10136199
10点

調べたからわかると思いますが毎月どこかしらのメーカーが出してます。
ピンとくるものが出るまで定期的にAV Watchとかチェックするのが一番だと思いますよ。
>>イマイチ欲しいものが見当たりませんでした。
どういったものを所望してるのでしょうか?
書込番号:10136284
3点

各所でLG製品を宣伝しているサクラです。
新製品に拘っておられるようですが、既存製品にも素晴らしいものがたくさんあります。
LG電子のFLATRON M237WS-PMはお勧めです。私もHDMIでPS3に接続していますがとても高精細で綺麗です。
PCにつなぐのにはお勧めできませんが、HDMI端子が二つ付いているので将来レコーダーやXbox360などを購入したとしてもHDMIでもう一つ繋げます。
RGB端子やコンポーネントも付いているので、ビデオデッキやPS2等あればそのまま繋げます。
書込番号:10136291
1点

>昨日PS3を購入しブラウン管テレビでGTAをプレイしてみたのですが、やはりというか字も
潰れて読めませんし、PS2より気持ち映像がきれいになったかなという程度でした・・・
使っているケーブルはなに?,最低でもS端子にしないとロクな画質にならないよ
(HDブラウン管ならD接続使えるんだけどね〜)。
書込番号:10136295
2点

こんばんは〜
こういう質問はPCモニターのほうに質問した方が
いいと思いますよ。情報量も豊富ですしね。
テレビは定期的に新機種が発表されますが、PCモニターは
そうとは限りません。結構不定期に色々な機種を出してきます。
テレビと比べたら買い替えが容易ですので、今現在欲しい機種を購入して
今度これだ!っていう機種が出てきたらそれに買い換えるということも可能
だと思います。なので、今現在どういうモニター(サイズとか)が欲しいのか
書いた方が的確なレスが付くと思いますよ。
書込番号:10136375
0点

> そこでPC用としても兼用できてMDHI端子がついているPCモニタを探してみたのですが、
先日ありましたスレッドが参考になるかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10116290/
> イマイチ欲しいものが見当たりませんでした。
どのようなものをお求めでしょうか。
その辺り具体的にされると、アドバイスもあるかもしれませんよ。
書込番号:10136397
0点

そんなに新製品がお望みなら来月、開催される
CEATEC JAPAN 2009を見に行くことをお勧めします。
これから発売される新製品が数多く発表されますよ。
http://www.ceatec.com/2009/ja/index.html
書込番号:10136600
0点


モニターなんて定期で発売してるものじゃないでしょ
>他のメーカーはいつ頃から新製品を発表してくるのでしょうか?
調べているのならその辺わかってるでしょ
セッコセッコさん の回答は間違ってない
むしろ自分の調べた内容や希望の部分を省略して教えてって方が
2chのノリなのでは?
2chはチャット系で条件後出しでどうのこうのやりやすいですからね
書込番号:10137849
9点

>他のメーカーはいつ頃から新製品を発表してくるのでしょうか?
メーカーの関係者でないと分からない事ですし、彼らがこんな所で情報をリークする事自体
あり得ません。
PCモニターなんてモデルチェンジでそんなに激変するものでもないし、
今ある製品から一番気に入った物を選べば良いのでは?
まあ、画質で選ぶならナナオを買っておけば一番無難かな。
書込番号:10140369
2点

私もLGのM237WS-PMがいいかと思いますね。
接続端子の豊富さ、リモコン付属がいいです。特にリモコンはPS3、XBOXなどをつないだ場合動かずに操作出来て便利ですよw
書込番号:10142828
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



