プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年11月18日

このページのスレッド一覧(全1871スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 9 | 2011年10月4日 13:37 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2011年9月24日 19:09 |
![]() |
2 | 5 | 2011年9月20日 07:14 |
![]() |
3 | 0 | 2011年9月9日 20:54 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年9月9日 00:36 |
![]() |
5 | 4 | 2011年9月6日 13:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
PS3本体が、パキッパキッという音がするのですが、
これは熱によるものですか??
最近は特にパキッパキッという音がして気になってしょうがないです。
解決方法はありますでしょうか??
0点

ども。
たぶん、その音はプラスチックの外装が軋む音では無いでしょうか。聞いていないのでわかりませんが…
対処方法は、すいませんがわかりません。
書込番号:13557086
2点

自分のPS3も、そしてXBOX360からでも本体からそういう音はたまにでます。
PS3の方が頻度は高いです。
PCケースと違って素材があれなので、これは仕方ないことだと思っています。
書込番号:13557229
1点

本体外装の噛み合わせ部分にシリコンスプレーを吹いてあげたら緩和されるかも。
書込番号:13557243
0点

そう言えばCECH-3000では、まだパキパキ音を聞いてないですね。これからどんどん寒くなって行く訳ですがどうなるのか。
60GBモデルの時はその音に驚く事もありました。熱による膨張、収縮が原因ですが、熱は基板の反りにも影響があるのでハンダの剥離が怖かったです。
完全に音を消すのは難しいかもしれませんが、部屋が暖かかったり、本体がある程度の温度まで暖まってしまえば、使用中のパキパキ音は減ると思います。
書込番号:13557436
0点

>最近は特にパキッパキッという音がして気になってしょうがないです。
解決方法はありますでしょうか??
去年の年末に同じもの(色違い)買って使っているけど聞いた試しが無いんだよな〜?、
そんなに頻繁に発生するならメーカーに点検に出した方が良いんじゃないの
(異常無しとみなされて返却されるかもしれんけど)
書込番号:13558614
0点

私は昨年12月にタイタニウムブルーを買いましたが、速攻で鳴りました。逆に60GBモデルでは聞いた試しが無かったので、これが噂のラップ現象か!と却って感動しました(笑)
書込番号:13558641
0点

ソニーに問い合わせてみました。
回答は「分かりませんので一度診させてください」との回答でした。
熱膨張によるプラスチックの変形は考えられないのでしょうかと聞くと、
「分かりませんので一度見させてください」と言われました。
今回のオペレーターは知識がないのですかね????(ーー;)
書込番号:13561326
0点

応対マニュアル通りです。
誠意や「心」がありませんね。
書込番号:13561337
1点

ありがとうございます。
しばらく様子を見てから修理に出したいと思います。
(そのまま返却されるかもしれませんが・・・(ーー;)
書込番号:13581968
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 250GB チャコール・ブラック CECH-2000B
質問お願いします。
家を2時間ほど留守にして帰宅したところ、本体に電源が入っていました。
画面で確認しながら落とそうとしたらコントローラーが効かない状態になっていたので、本体主電源で落とそうとしましたが効きませんでした。
いけないとは思いつつもコンセントを抜き刺ししたところ電源は落ちましたが、再起動した際に画面に〈ハードディスク上のファイルシステムが破損しているため、修復します。〉と出て→〈OK〉→〈修復中です。電源を切らないで下さい。〉となりますが、ループしてしまいメニュー画面にすらならない状態です。
torneで録った番組などは諦めるとして、初期化して使おうと思うのですがどうすれば治るでしょうか?
それとも修理行きでしょうか?
教えて下さい。宜しくお願いします。
0点

直接コンセントを抜いた為、駆動中のHDDを破損させ、それによって基盤もおかしくなった可能性が有ります。(その前から起きていた可能性も有る。)
薄型に移行してからPS3の主電源はコンセントを抜くです。
理由として、直接主電源スイッチを切る者が、多数いた為、その様な事が内容に薄型から削除されています。
セーフモードは、起動できませんか?もし、出来るのであれば、そこから初期化できるかもしれません。
"PS3"をセーフモードで起動する方法。http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/919
書込番号:13542574
1点

ムツミが好きです?さん有難うございました。多分教えて頂いた方法に行きつくことが出来、なんとか治りました。にしても説明書にこのやり方位はのっけておいて欲しいものです。本当に有難うございました。
書込番号:13542612
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
現在のPS3ファームウェアでは標準でメディアクライアント機能を有してますが、PS3MediaServerを使用すれば、PC(ネットワーク上のファイルも)内の動画・音楽・写真ファイルを使用することができます。
標準ではWindowsMediaPlayer11のライブラリ共有機能を使用して、WMAやJPGなどは再生可能でしたが、このソフトを使用するとISO等の標準では対応していないファイル形式を再生する事が可能になります。
PS3の他に物理的に他のメディアプレイヤーを購入しようとしてましたが、とりあえずは私が必要としていた機能は十分に満たしてくれているので満足です。
ちなみにIOデータ製 AVeL Link Player AV-LS700等を検討してましたが、フリーで解決です。
PS3の拡張性が広がりました。
0点

TVersityもなかなかよいですぞ
TSがPS3から見れるようになると、PCでキーワード録画して貯めておいてリビングのPS3で見るという理想的な環境になります。録画予約も閲覧性の高いWebで楽々。
TSで貯めてるとHDD食いますけど、そこは3TBも安くなったことだし、PCなら問題なし。
書込番号:13502699
1点

PS3のHDDをSSDに換装して静音化し、もっぱらPS3MediaServerのクライアント専用機として使ってます。
同ソフトは使い始めて5年ほどになりますが、有志によって少しずつ改良されて最新のベータ版で今のところ落ち着いています。
PSPのリモートプレイを使えば外出先でもサーバーに貯めたコンテンツが再生できるのが嬉しいです。
最近になってDTSやAC3のストリーミング再生もできるようになった神ソフトですが、ISOだけは少し補正してあげないと音声と映像がどうしてもずれますね。
TVの録画はBDレコ(AX2000)がメイン、サブでトルネ、サブサブでPCです。
TVが子供たちに占領されて見れないときにDiXiM Digital TV plusでBDレコの録画番組をPCモニターで見ています。
ただしこれだとダイジェスト再生ができないのでCMが鬱陶しいですね。
最近はスマホもDLNAに参戦したので家中どこにいても好きなコンテンツが見れて便利になりました。
書込番号:13502829
1点

わたしはPCでDLしたMKV形式の動画をTVで見たいと思っていたので
期待していたのですがちょっと期待はずれでした。
1、同じMKV形式でも読み込めるものとそうでないものがある。
2、容量がでかいとPCの負担が大きくなりファンが全開になる。
3、容量がでかいとMP4でも早送りすると音ズレしたりする。
4、以前読み込めたものが次の日読み込めなくて、PMSを再インストすると治ったりする。
映像はTVersityより全然きれいだけど読み込みはTVersityのほうが安定してるようです。
音もDTSでちゃんと再生できてるしいいんですけどねぇ・・・
subjunk氏のバージョンなら音ズレしないけどトランスコードがないから
読み込める種類が減るし。
まだまだ気軽にとは行かないみたいです。
結局HDMIでPCと直でつないだほうが電気代も少なくて済むので長い配線を買いました。
書込番号:13515725
0点

TVersityはGUIがちょっと・・・(笑)
MKVファイルは確かに以前は駄目でしたね。最近のバージョンでは問題なく読めていますけど、ファイルのタイトルを全角日本語にされているとか?
>結局HDMIでPCと直でつないだほうが電気代も少なくて済むので長い配線を買いました。
静音、省電力なサーバー機を自作して24時間起動させたまま、8mのHDMIケーブルでTVと直接接続もしてあります。
最近では家の者がHuluをTVで見たりするのでHDMI接続を使用することもありますが、PS3のアプコンの恩恵を賜りたいのでサーバー内のコンテンツは必ずPSMですね。
シーンサーチはPCの方がマウスのホイールで細かくできるので便利ですね。
PSMは120倍早送りでもフリーズしなくなりましたね。驚きです。(笑)
今後の進化に期待したいです。
書込番号:13518855
0点

@starさん
ウチは最新バージョンのほうが不安定ですね!よくフリーズします。
β版ではない1.31のほうがマシです。
いろいろ試しましたがSubJunk Build v41を使っています。
MKVファイルはすべて英数表記のタイトルです。
MKVの不具合あるパターンは4つ!
1、非対応のデータです。
2、データが壊れています。
3、映像はでるがHDMIの音がひどい雑音(光端子は大丈夫)
4、音は出るが映像が出ない。
PCは問題なく見れますがMKVにエンコした人によって具合が違うようなので
エンコしたソフトとの相性かもしれませんね。
書込番号:13523506
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
本日ヤマダ電機で、キャッスルヴァニア ロード オブ シャドウ バリューパックを23500円で買いました。
同梱ソフトは『キャッスルヴァニア 〜ローズ・オブ・シャドウ〜』と『メタルギア ソリッド 4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット PLAYSTATION 3 the Best』ですが、興味ないので、即売って2500円。ポイントは10%なので2350円。ヤマダで買うとHDMIケーブルとUSBケーブルまでついてて、実質18650円で買えました!!
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
ネット環境が携帯しか無くPS3をネットに繋げません。
そこで、ネカフェ等でダウンロードしてきてみようと思うのですが、PCからポータブルHDD等にダウンロードしたモノを入れて体験版をプレイすることは可能なのでしょうか。
詳しい方お願い致します。
0点

不可能です。
ゲームデータは本体にしかインストールできません。
書込番号:13471777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

CFW = Custom Firm Ware = 改造されたファームウェア
ですよ。
ファームウェア Ver.を指定して購入されたい理由は聞きませんが、正規品に対してCFWの物を求めるのは無理があります。
書込番号:13463670
2点

>3.55以下の物を探しています。
中古の古いロットの機種探せば見つかるんじゃね〜の、我輩はガンガンアップさせるから今更
過去のファームなんかイランけどな、
それともアレか? ネット か ラジオライフ か 今は無き PC-GIGA 見ないと載ってない
よ〜なアレな事やるつもりか?カミュ。
書込番号:13463882
2点

最近2500のSS色買ったら3.55だった
ネットにつなげるので速攻最新FWにしたよ
書込番号:13466023
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



