プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB のクチコミ掲示板

2010年11月18日 発売

プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥34,267

タイプ:据え置きゲーム機 プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBの詳細情報

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBの価格比較
  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBのスペック・仕様
  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBのレビュー
  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBのクチコミ
  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBの画像・動画
  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBのピックアップリスト
  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBのオークション

プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBSIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年11月18日

  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBの価格比較
  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBのスペック・仕様
  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBのレビュー
  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBのクチコミ
  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBの画像・動画
  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBのピックアップリスト
  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBのオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB

プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB のクチコミ掲示板

(18107件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1871スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB」のクチコミ掲示板に
プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBを新規書き込みプレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 3D Blu-ray + DTS HD MA での不具合?

2011/06/22 13:02(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

SCEのサポートに電話しても例の件で繋がりにくいので、
ここで報告と質問をさせていただきます。

先日DTS-HD対応のサラウンドシステムを購入したのでさっそく試してみようと
3D Blu-rayのDTS−HDマスターオーディオ音声のディスクをプレステ3で再生してみました。
出力設定はPCMからビットストリームに変更済みです。

しかしDISPLAYボタンで上部に表示される音声フォーマットはただの「DTS」となっていて
DTS-HD MA ではありませんでした。サラウンドアンプでも同様に「DTS」表示になっています。

これはおかしいと色々考えてみても分からないので、
だいぶ前に購入した2DのBlu-rayのDTS-HDマスターオーディオ音声のディスクを再生したところ
ちゃんとDTS-HD MA と表示されるではありませんか!
設定は間違ってなかったのです。

それから2Dと3D のディスクを何枚か調べてみましたが、
2Dディスクをは正常。3Dディスクは(おおむね)異常 という結果でした。
※おおむね というのは1枚だけ3DでもちゃんとDTS-HD MA と表示されたディスクがあったからです。

これってPS3の不具合ですよね?
それとも何か設定の問題なのでしょうか?
何か情報を持ってらっしゃる方がいたら教えて頂けると助かります。

書込番号:13163299

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:7件

2011/06/22 14:32(1年以上前)

それは、不具合ではなく、仕様ですね。
調べればすぐ分かることです。

書込番号:13163514

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/06/22 16:48(1年以上前)

SCE、PS3のBlu-ray 3D対応ファームウェア公開
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100921_395338.html

書込番号:13163839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2011/06/22 17:40(1年以上前)

なるほど、
「PS3におけるBlu-ray 3D再生では音声出力に制限があり、DTS-HDの場合はDTSとして出力される。」
となってますね。すみません検索不足でした。。。

それから自分の発言中「(おおむね)」という表現がありましたが
あれも勘違いでした。3D Blu-ray を2Dモードで再生したときにDTS-HD MAと表示されるということなので仕様通りです。

でも将来的はソフトウェア・アップデートで解決する可能性もあるということですよね。
それを期待したいと思います。

書込番号:13163945

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2011/06/23 23:21(1年以上前)

>将来的はソフトウェア・アップデートで解決する可能性もあるということですよね。

素人の私にはその可能性を全面的に否定することが出来ませんが、PlayStation3のブルーレイ3D対応に際しては色々と難関があり、その余力をかなり割かれてしまっているそうです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20100924_395979.html
まぁ3D規格どころかHD-DVDと次世代DVDの座を争っていた頃から基本仕様の変わっていないブルーレイプレイヤーがソフトウエアアップデートだけで立体視に対応できているというだけで、充分凄いんじゃないでしょうか。

書込番号:13169643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件

2011/06/26 15:22(1年以上前)

> まぁ3D規格どころかHD-DVDと次世代DVDの座を争っていた頃から基本仕様の変わっていないブルーレイプレイヤー
> がソフトウエアアップデートだけで立体視に対応できているというだけで、充分凄いんじゃないでしょうか。

その通りですね。凄すぎますね。
でもそれも限界ということでしょう。でもプレステ4が出るのはまだまだ先だし。。。

正直プレステ3の動作音がうるさくて気になるのでBlu-rayプレイヤーとしては引退かなぁ。
思い切ってOPPO BDP-93でも買っちゃおうかな。

書込番号:13180707

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2011/06/26 16:17(1年以上前)

>ゲイリー400Tさん

上レスで私が貼ったリンク記事をご覧ください。
ロスレス音声については「不完全なので制限した」旨のことが記されています。
それから騒音については、少なくとも現行のPlayStation3であれば然ほどでもないようですね。
初期モデルだと五月蠅くなりそうなことを記されていますが、どの程度の騒音を発するのでしょう。
近々拙宅の初期モデルで試せる予定ですので、そしたら報告しますね^^

書込番号:13180868

ナイスクチコミ!0


sin changさん
クチコミ投稿数:1490件Goodアンサー獲得:113件

2011/06/26 17:24(1年以上前)

正直そこそこ値の張るホームシアターシステムと最適化された室内環境じゃないとHDオーディオの恩恵って体感できないような気がするのですが実際どうなんでしょう。


書込番号:13181134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2011/06/26 17:40(1年以上前)

リンク記事の件どうもです。

実は去年11月まで初期型60GBを現役で使っていました。
動作音がかなりうるさくて悩んでいましたが、ある日突然起動しなくなり故障。猛暑のせいでしょうか?
外付けHDDにtorne録画したデータとともに逝ってしまいました。
本体が故障するとtorneデータまで永久に再生出来なくなるのは困ったのもです。

ソニーに電話したところ修理の場合は部品を切らしているので時間がかかる、
現行機種との交換ならすぐ出来ると言われたので新しい2500Aと交換しました。
交換と言っても16,800円払いましたけど。。。

それで新型を設置直後は「動作音が静かだなぁ」と思っていたのですが、
最近になって動作音が気になり始めました。
電源を入れただけで何もしてなくてもウルサイです。初期型よりは少しは静かかもしれません。
理由は分かりません。気温が上がってきたせいでしょうか。

書込番号:13181205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/06/26 17:40(1年以上前)

確かに「恩恵」を享受するという意味では、それなりの環境は必要かもしれませんが、
HD音声とロッシー音声の違い自体は感じられると思いますよ。
私はV30HDXで5.1CHですが、HD音声の音の厚みというか情報量は段違いですね。

それ以前に2500Aでも一部のDVDや3Dの再生を行うとファンがうるさいので、
可能ならば専用のプレーヤーを1台持っておくと良いかもしれません。

書込番号:13181207

ナイスクチコミ!0


sin changさん
クチコミ投稿数:1490件Goodアンサー獲得:113件

2011/06/26 18:06(1年以上前)

ポンさん>

そうですか。
私はポンさんより一個古いV20HDと旧型PS3(40GB)でBDで楽しんでます。
現状ビットストリームで出力できないのでどんなもんかなと思った次第です。
そんなに違うのなら新型PS3か対応BDPを検討してみようかな。

書込番号:13181314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/06/26 18:20(1年以上前)

>sin changさん

旧型PS3でもHDMI音声出力をPCMに設定すれば、HD音声もPCMマルチ5.1CH 7.1CHで楽しめるので、
ビットストリーム出力ができないこと自体は、あまり問題ではないと個人的には思っています。

V20HDはHD音声のPCM入力時はダイナミックEQの設定が可能で、
HD音声をビットストリーム入力した時はダイナミックEQの設定が出来ない仕様ですので、
現状旧型40GBで不便がなければ、急いで買い替える事もないかなあとも思います。

もちろん1台プレーヤーを追加するのも悪くはないと思います。
騒音的に。

書込番号:13181374

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2011/06/26 18:23(1年以上前)

>それで新型を設置直後は「動作音が静かだなぁ」と思っていたのですが、
>最近になって動作音が気になり始めました。

失礼ですがご使用環境に問題はありませんか?
もしもPlayStation3がホコリを吸いこんで排熱効率が落ちているとしたら、排熱ファンのモーターの発熱がさらに熱を篭らせて悪循環を起こしている可能性があります。

書込番号:13181386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2011/06/26 18:42(1年以上前)

耀騎さん

> もしもPlayStation3がホコリを吸いこんで排熱効率が落ちているとしたら、排熱ファンのモーターの発熱がさらに熱> を篭らせて悪循環を起こしている可能性があります。

なるほど、ホコリはあり得ますね。

吸い込んじゃったホコリは排気口から掃除機とかで取れるもんでしょうか。無理かな。逆に壊すかも。。。
SCEに相談したほうがいいかも知れませんね。
情報ありがとうございます。

書込番号:13181452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2011/06/27 10:29(1年以上前)

おはようございます。


ゲイリーさん
はじめまして。

OPPOでしたら、93もいいですが95の方が断然良いですよ!
まぁ私は買えませんが。。。



シンチャンさん
はじめまして。
ですかな?

V20HDのダイナミックEQの恩恵は意外と高いので、ロスレスの場合LPCMの方が案外いいです。
LPCMといっても、どちらでデコードするかなんで理論的には同じなんですよね。

ただアンプのデコード性能がPS3より高い良い場合は、間違いなくビットストリームさせた方が良いです。

個人的な感想ですが、ダイナミックEQなしのロスレスより、
空気感は薄いけどロッシーの方が迫力がありますね。

アンプの買い替え予定がなければ、ダイナミックEQでのLPCMが一番最適かと思います。



ずるむけさん
特にナシ(笑

ではでは♪

書込番号:13184027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/06/27 11:20(1年以上前)

>さんパンマンさん。

調べてみました…OPPO 95良いですね。
もちろんBDT900を愛でていきますけど(笑)

書込番号:13184130

ナイスクチコミ!1


sin changさん
クチコミ投稿数:1490件Goodアンサー獲得:113件

2011/06/27 12:49(1年以上前)

>ビットストリーム出力ができないこと自体は、あまり問題ではないと個人的には思っています。

マルチ出力だと音が澄んだ感じはするんですけどなんか音がペラペラなんですよね。
ダイナミックEQ入れても爆発音に立体感がないというか・・。
ダークナイト視聴で露骨に感じました。

>もちろん1台プレーヤーを追加するのも悪くはないと思います。
>騒音的に。

実はうちの場合、旧PS3よりもV20HDのファン音の方が大きかったりします(爆)
不快とまではいかないので許容としてますが。
上のランクの音を知ってしまうと歯止めがきかなくなりそうなので取り敢えず現状でいってみます。

>さんパンマンさん
>シンチャンさん
はじめまして。
ですかな?

いえいえ、おじさんゲーマーの昔話など、主にゲーム・AV板でちょいちょい出くわしとります^^;
さいきんご無沙汰してますが。
上記の理由でロッシー運用です。
でもドラマ系観るときはLPCM+DEQの方が良さそうですね。
使い分けしたいと思います。

書込番号:13184355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2011/06/27 17:09(1年以上前)

ずるむけさん
900Kかなり良いですよ!

真空管モードとかスゴーく気になりますし。
ホント、ウラヤマシー

もし、900Kに飽きたら下さい(爆



シンチャンさん
そうでした!
どもども失礼しました。m( _ _ )m
おっさんゲーマー友の会ではお世話になりました♪
楽しかったですね〜 遠い目・・・・・

さて、ロスレスですが、
主観的な話なんですけど、ドルビーHDよりDTS−HDの方が迫力はあるように感じます。
しかしロッシーの場合は、反対にDTSは薄くドルビーが重厚なように感じます。
因みにダークナイトはドルビーHDだったような覚えが?

ダイナミックEQはセッティングやスピーカーで恩恵度が変わってきますよ。
とりあえずクロスオーバーとかいじってみたら面白いかもですよ。

それとサブウーファーは微妙に効かせるのがコツでして、
フロントがー3位でしたら、サブウーファーはー9やー10位の設定が私は好みですね。

あとは爆音で(笑

書込番号:13185115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/06/27 17:34(1年以上前)

>sin changさん

すごーく乱暴な話で申し訳ないんですが、BDプレーヤーに10万円まで突っ込めるならば、
見た目は2万円 性能は値段の倍以上のパナソニックBDT900(約9万)はおすすめです。…OPPO95も良さそうですけど(笑)

HDMI2系統出力とアナログ回路を切って、更なる高音質を目指すハイクラリティサウンドは素晴らしいですよ。

BDT900導入後、私はダイナミックEQは使用していません。BDT900からもPCM出力です。
使用しているシアターが、V30HDXやV20HDクラスならば、BDT900にすべて任せた方が音良いですね。

書込番号:13185208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2011/08/10 17:25(1年以上前)

バージョン3.70で、3DでもDTS-HD MAが出力出来るようになりました。スゴい!

書込番号:13358610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

radikoを使っている方いませんか?

2011/06/22 11:46(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

スレ主 Montuchiさん
クチコミ投稿数:124件

ラジコプレイヤー for PS3というものがあるようですが、PS3でradikoを使っている方いらっしゃいましたら、使った感じを教えていただけないでしょうか。
安定性、動作、使い勝手、音質、PS3のファンの音が気になるかなど興味があります。

スピーカーやプリメインアンプなど購入するため、PCなしでradikoを使ってみたくなり、TX-8050などを検討していました。
しかし、BLやNASサーバーに保存されてる番組や音楽を再生でき、スト4やバイオ5など興味のあるソフトも出てきたのでPS3を購入しようかと思っています。今頃かもしれませんが(笑)

書込番号:13163037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2011/06/24 02:58(1年以上前)

興味があったので試しに使ってみましたが、地域制限がどうのこうのとエラーが出て動きませんでした。
PCでは普通にradiko聴けます。

書込番号:13170365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

標準

ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

クチコミ投稿数:1181件

PSネットワークをハッキングしたとされるハッカー集団LulzSecが、Anonymousと手を組んだようです。
http://japan.cnet.com/news/business/35004316/

今のところ、PSネットワークをハッキングした際に利用されたアプリのセキュリティーホールの情報はAnynymousには伝わっていないようですけど、LulzSecの協力の元、同アプリを積んだ各企業のサーバーがターゲットになったようです。この記事によると。

このセキュリティーホール、とてもヤバイらしく、守秘義務契約を結んだ一部の人たちにしか情報を伝えない処置がとられています。(極秘にするよう、セキュリティー専門会社がPSネットワークに指示したのかも知れません)
パッチがまだ出ていない(ゼロデー)、またはパッチが出たばかりで各社対応準備中なのかも知れません。
とにかく、今分っている事は、銀行などのセキュリティーはLulzSecに握られていると言う事です。

まあ、LulzSecもデーターベースサーバーの高権限IDを取得する事には成功していませんので、盗むとしても一部のデータに限定されますけど。

書込番号:13162262

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1181件

2011/06/22 03:19(1年以上前)

補足です。

PSネットワークをハッキングした時に使ったアプリのセキュリティーホールは、あくまでもハッカーが使った方法の一つです。
ハッカー達は色々な方法を用いて目的を果たそうとするでしょう。

最近ますます過激になって来ましたね。
まったく、迷惑な話です。

書込番号:13162274

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/06/22 04:24(1年以上前)

>PSNをハッキングした集団がAnonymousと手を組みました

何でGEME機のPS3に書く…。
軽挙妄動する前に考える冷静さを身につける事薦めます…。

書込番号:13162309

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1181件

2011/06/24 03:19(1年以上前)

まあ、扇動者たちにとっては意味の無い情報でしょうね。ソニーの文字がないから。

まあ、彼らは置いておいて。
このハッカー2グループが手を組むと言う事は、私達PS3ユーザーにとって無視できない話です。
再びPSネットワークが攻撃されて、長期停止となったら、困るのは私達ですから。

AnonymousはSCEに対して好戦的でしたが、PSネットワークに侵入できるほどのハッキング技術はありませんでした。
逆にLulzSecは高い技術力を持っていますが、「侵入できるだけで満足」と言う集団だそうですので、私達の情報がネットにさらされる事もありませんでした。

しかし両者が手を組んだ今、PSネットワーク側も警戒しているでしょうから、些細な事でもすぐネットワークを止める事も考えられます。
そして彼らが本気でPSネットワークを狙うような事になれば、前回より遥かに長い期間PSネットワークが止まる事も十分あり得ます。

そこでPS3ユーザーとして気になるのが、やはり
・現在の彼らのターゲット(現在、どこに目を向けているか)
・PSネットワークを狙うような兆候があるか
・LulzSecはAnonymousにデーターを渡すほど協力的か

ですね。

本格的な攻撃が行われる事態になった場合、各自クレカ情報の削除も考えなければならない為、彼らの動向に関する情報は共有した方が良いと思います。

しかし、せっかく完全復旧のカウントダウンが始まっているのですから、PSネットワークを狙わないで欲しいですね。

書込番号:13170388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/06/24 20:26(1年以上前)

>このハッカー2グループが手を組むと言う事は、私達PS3ユーザーにとって無視できない話です。
再びPSネットワークが攻撃されて、長期停止となったら、困るのは私達ですから。

現実化し被害でればその程度では済まないとは思う…。

ブラジリアン2さん はPS3で電子決済していないみたなので気にせず楽しんでください。

プレイステーション3 HDD 160GB クラシック・ホワイト CECH-2500A LW の商品がブラジリアン2さん 所有のPS3だとしてもこのスレッドは削除が相応しいと想います…。

書込番号:13172774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1181件

2011/06/26 15:21(1年以上前)

ハッカー集団「LulzSec」が活動休止を発表したそうです。

http://media.yucasee.jp/posts/index/8083

暫くPSネットワークは大丈夫と言う事なのでしょうかね。

しかし、TORRENTに残したと言う個人情報が気になります。
誰か、対象企業などの情報ありませんか。

書込番号:13180703

ナイスクチコミ!1


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2011/06/26 17:57(1年以上前)

「活動休止」なんていうと聞こえは良いですが、結局は逃げたんでしょう。
しかもそれを所有していることが証拠となり得るデータをP2Pネットワークに放流するという、卑怯な置き土産を残して。
でもこれで証拠隠滅できた所存だとしたら大間違いです。
なにしろ奴らは怒らせてはいけない相手を怒らせてしまいましたからね。


>対象企業などの情報ありませんか。

Twitterに犯行声明がupされてましたが、企業だけじゃありませんよ。
限られたコミュニティでは英雄扱いされていたのかも知れませんが、虚構と現実の区別がつかない子供が己の力量を過信してやりたい放題でしたからね。

書込番号:13181277

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どの外付けHDDが良いでしょうか?

2011/06/21 20:13(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

クチコミ投稿数:55件

質問です。
近々、PS3の160Gを買おうと思っています。
クリア済みデータの保存、後々、欲しくなるかもしれないトルネ用に外付けHDDを購入しようかと思っています。
そこで、どの外付けHDDが良いでしょうか?
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000109036
自分では↑のHD-CL2.0TU2が安くて容量も多いみたいで良いかな?と思っていますが2Tもいらないかな?とも思っています。
どうでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:13160611

ナイスクチコミ!0


返信する
ズアさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:31件

2011/06/22 00:06(1年以上前)

質問とは関係無いですが、6月にPS3の新機種出ますよ

書込番号:13161846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:58件

2011/06/22 02:41(1年以上前)

どの程度使うのかで変わりますが、まずtorneの録画には高画質録画と標準録画(3倍モード)の2種類あります。

差し当たり私は標準モードで録画、視聴していますが、1時間番組で大体2GB位の容量を使用します。(高画質では3倍の容量)

「都度見て消すで充分。」とお考えであれば1TBのHDDでも充分です、しかし録画した物を他のメディアへ書き込む事が出来ませんので、気に入った番組は外付けHDDの中に保存しておく様になります、「時間経つうちにたまっちゃうかな!?」とお考えでしたら2TBが良いのではないでしょうか。

私は1TBのHDDを2台所有する事になったので、見て消す用のHDDと保存用HDDとに分けて使用しています。









書込番号:13162225

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2011/06/22 06:29(1年以上前)

最近HDDの価格が急激に下がってきているせいで、1T、2Tといった大容量が売れ筋になってますね。すごい時代になったものです。あとからHDDを追加する事も出来ますが、(なるたけ)1台ですませるべく2TBの購入でも良いと思います。何台も置きますと場所もとりますので。

スレ主さんのリンク先の商品は、価格.comの売れ筋ランキングでは23位のようです。
上位はこのようになっています。
1位 バッファロー DriveStation HD-LB1.0TU2 5780円〜
2位 バッファロー DriveStation HD-LB2.0TU2 8740円〜
3位 バッファロー HD-CB2.0TU2-WH 8340円〜
4位 バッファロー HD-CB2.0TU2 10500円〜

1位と2位は容量の違いで、2位と3位は色違いです。
レビュー内容などを読んで決められては?私でしたら3位のHD-CB2.0TU2-WHを選ぶかな。
もちろん、これ以外から選んでも良いのですが。PS3対応を明記したHDDもありますし。

こちらのリンク先にはHDDの相性情報が載っています。出来るならPC等で目を通しておいたほうが良いかもです。
http://torne.jpn.org/index.php?FAQ%2FHDD%E5%8B%95%E4%BD%9C%E7%A2%BA%E8%AA%8D
ちなみにスレ主さんの挙げられたHDDのシリーズは不具合報告の多いです。理由もリンク先に書いてあります。

書込番号:13162413

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2011/06/22 07:40(1年以上前)

>>2位と3位は色違いです。

ミスってました。すみません。
3位と4位は色違いです。
4位の黒はほとんど在庫が無いようで、白はまだあるみたいですね。

書込番号:13162534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/06/22 09:05(1年以上前)

FANレスばかり
今年の夏どうなるかが心配ですね
みなさんTV周りの風通しいい部屋ばかりなのでしょうか
自宅は西日の影響で結構暑くなるので心配です

書込番号:13162688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2011/06/22 20:37(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
HD-CB2.0TU2-WHを検討してみます。
黒の方がいいですがないならしょうがないですね。
また分からない事があった時には質問させて頂きます。
本当にありがとうございました。

書込番号:13164527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

スレ主 Kanon.Rさん
クチコミ投稿数:3件

液晶テレビの購入を検討しているのですが、
主にPS3のゲーム用で考えるならどの製品が相性?が良いのでしょうか?
置くスペースを考えると19型くらいが良いのですが、一応22型くらいまでと考えています。
あと遅延関して良いのが、東芝のREGZAだと聞きました。

もし宜しければ、皆様の意見をお聞かせいただきたく思います。
宜しくお願いします。

書込番号:13159004

ナイスクチコミ!1


返信する
Pau00さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/21 11:55(1年以上前)

そのサイズならどれもフルHDではないのでどれを買っても大差ないです。

書込番号:13159157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/21 12:05(1年以上前)

こんにちは!うちの場合ですが、TV3台 PS3二台、Wii一台の環境で使い分けております・・・。(諸事情がありまして)

TVの一番小さいのが東芝 レグザのRE1の19インチ。
あまり格ゲーや、シューティングをやらないので、遅延に関してはあまり
ほかの機種との違いはないように見えます。アクションゲームでも違いは感じません。
(他二台はブラビア32インチ・ビエラ50インチ)多分、画面のサイズも関係しているかも。
ただ、19インチでもそんなに不満はありませんが、おけるサイズ目一杯のものの購入をお勧めします。
メーカーで色味が違うので、ご自身の気に入った色味のものをご購入されるのが一番ですよ。
赤色と黒色を比べてみると結構違いますよ。
あまり参考にならずすみません。

書込番号:13159181

ナイスクチコミ!1


Tadachanさん
クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:212件

2011/06/21 12:22(1年以上前)

「テレビ」がいいんですよね?

もしテレビチューナーが要らなくて画面がほしいというのなら、
HDMI端子つきの液晶ディスプレイと言う選択肢もありますね。
それなら、22インチクラスでもお買い得フルHDがあります。

参考までに〜。
http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/article/m_0085_004.html

書込番号:13159225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 VITA位置情報取得について(仮 

2011/06/21 13:49(1年以上前)

私が同じ条件でテレビを選ぶなら
という事で抽出させてもらいますと
SHARP AQUOS LC-22K5-B
(-Bはカラー黒でバリエーションは他に白があります)
を選びます。

他のかたがおっしゃった事とかぶりますが、フルハイビジョンが
映る事を最重要視しました。
この条件だと選択の幅が少なくこの選択となりました。

条件を緩くして24型からに出来れば東芝やソニー辺りを買う事を
推奨したいのですがお家の事情もあり難しいのでしょうね。。

書込番号:13159519

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2011/06/21 16:31(1年以上前)

せっかくPlayStation3が立体視に対応しているのですから、立体視対応モニタも選択肢に入れてみては如何でしょうか?

先般SCEIが発表した専用モニタですと今秋まで待たねばなりませんが、以前コチラ↓のスレで紹介されていたもので当時でも充分安価に感じたのですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12638086/
いまでは3万円前後まで安くなっているようです。
http://kakaku.com/item/K0000230690/
なおこちらはモニタでありテレビではありませんので、テレビ番組を視聴するためには別途PlayStation3にtorneを挿すなり・レコーダーかチューナーを別途購入する必要があります。

書込番号:13159907

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2011/06/21 18:18(1年以上前)

TVってあると見ちゃうんで、(部屋に元からTVがあるなら別ですが)TVで書かせていただきます。
torneをPS3につなげばモニターでもTV番組を見れないことはないのですが、PS3の起動時間とtorneの起動時間がかかりますし、消費電力もそこそこ必要ですので。モニターにリモコンが付いているのも少数です。

TVですが東芝のA2シリーズとかはどうでしょうか?
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/a2/index_j.htm
22型を想定して書かせていただきますが、「ゲームダイレクト2」もついていますしIPS方式のLEDパネルのようですので、視野角もまずまず。消費電力も56Wのようです。価格も三万ちょっと。
TVにUSBのHDD録画機能を有したものもRE2シリーズとしてラインナップされているみたいです。
フルハイではありませんが、私はこの手のサイズで一応ハーフとフルハイを持っています。フルハイであることの恩恵はあまり感じません。PS3も720Pまでのゲームが非常に多いですし。

書込番号:13160193

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Kanon.Rさん
クチコミ投稿数:3件

2011/06/22 11:24(1年以上前)

皆様、いろいろなご意見ありがとうございます。

現在部屋にTVはありますが、もしかしたら年に数える程しかつけてないかもしれません。
スペースは横置きしてるPS3と縦置きしてるPS2がとりあえずないと考えるなら、
家にある32型は少なくとも入ります。
でもハイビジョンとなると32型でもなかなかないみたい(東芝は3D以外ない?)なので
やはり20型代くらいのがありがたいのかなと考えております。

TVをそんなに見ないなら消費電力などは少しだけ気になりますが23型でもハイビジョンなので
モニターを買って、torneでも全然いいのかなと皆様の意見を見て考えたのですが、
全然機械の事わかってない様で申し訳ないですが、PS2は繋げられないのでしょうか?
1位にあった三菱の物も見てたのですが、音が出ない?みたいな意見もありまして、
詳しくないのでD5端子?のその辺りがよくわからなくて・・・。

いろいろな意見を下さり本当にありがとうございます。
皆様いい意見なのでとても迷います。

書込番号:13162973

ナイスクチコミ!0


Tadachanさん
クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:212件

2011/06/22 12:47(1年以上前)

変に迷わすことを書いてしまったか、と申し訳ない気持ちが。(^_^;

> PS2は繋げられないのでしょうか?

モニター(ディスプレイ)の場合ですと、一般的なテレビに当たり前のように
ついてる端子が付いてないことが多いです。
スペックのところを注視してくださいね。
PS2が繋がるのは以下のもの。
・コンポジット端子(黄色のビデオ端子)
・S端子
・コンポーネント端子
・D端子
※「D-sub」はD端子と違うのでご注意を

ポテトグラタンさん仰る「TVってあると見ちゃうんで」ってその通りなんですけど、
あんまり見ない人(私みたいな人)は、あってもホント見ないんですよね。(笑)
(正確には見る時間がない…ですけど)
最近じゃテレビでなくてもテレビ映るもの色々あるし。

音声については、これもディスプレイによって、「有無」があります。
あったとしても、テレビにしてもそうですが、
内蔵スピーカーに質を求められないですね。


ディスプレイの場合メリットとしては、
デスクトップPCお持ちで画面が狭い場合、買うことで広くできる、
ノートPCお持ちだとしたら、それを大画面に映し出すことができる。
ことがあるかな…。

書込番号:13163244

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Kanon.Rさん
クチコミ投稿数:3件

2011/06/23 10:13(1年以上前)

Tadachan様詳しく説明していただき本当にありがとうございます。

皆様も本当にありがとうございました。
皆様をお選びしたかったのですが、どうやら制限があったようで^^;すみません。
でも、本当に参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:13166703

ナイスクチコミ!0


Tadachanさん
クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:212件

2011/06/24 12:32(1年以上前)

こんな記事を見つけましたので参考までに♪

「1万円台のフルHD対応モデル」が急上昇、液晶ディスプレイの売れ筋
http://topics.jp.msn.com/digital/pc/article.aspx?articleid=619340

書込番号:13171376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:15件 プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのオーナープレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aの満足度4

2011/06/26 20:51(1年以上前)

自分はPS3を映像は27インチモニターに音声はアンプに繋いでます

PS3はHDMI端子でモニターから出ますが、
モニターのスピーカーは音が小さいので、
別にスピーカーを買った方がいいですね
PS2とPS3が両方繋げるように入力2系統の物を選べば大丈夫です


因みに2万円代で21.5インチ〜27インチで
フルHD+HDCP+HDMI端子+D5端子+スピーカー付きもあります

http://kakaku.com/specsearch/0085/
リンク先でD5端子とHDMIだけチェックして検索で出ます


これだと、PS2とPS3と両方楽しめるでしょう

書込番号:13181951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

売れてない?

2011/06/20 20:41(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

クチコミ投稿数:70件

今日、CECH-3000Bの発表がありましたね。

この機種も色違いの限定数として売り出されていますが未だ販売されていますね。

書込番号:13156594

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2011/06/20 21:12(1年以上前)

登録店は減っているようですが、まだ残ってますね。CECH-3000Aは(他色を含めた)2500Aの在庫がある程度捌けてから、投入を考えているのかもしれませんね。
限定モデル「TALES OF XILLIA  X Edition」は160GBモデルですので3000Aだと思います。

ちなみに3000Bの購入をお考えの方はCEJH-10017(320GB+torne)を候補に入れ考えても良いかもしれません。
CEJH-10017の中身は3000Bです。定価で1000円しか違いません。
HDMI接続する方にはアナログ出力の制限は問題となりませんし、30W消費電力がさがり400g軽くなったのは結構手が加えられているように感じます。コストダウンもさらに進んでいるのでは。でも定価は変わらないと。時期を見ているのかな。

書込番号:13156774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2011/06/26 00:29(1年以上前)

サテンシルバーは震災の一日前という微妙な時期に発売されましたからね。

確かに登録店は減っているようなので数量限定がいくらなのか分かりませんが
在庫は撒けているようですね。

それにしてもPS3は公式に802.11nに対応すべきです。
XBOXも対応しているというのに・・・そもそも802.11nがDraftから格上げされたのが
2009年だから、もう1つ前の世代で対応しなきゃいけないと思うんですが。

書込番号:13178447

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB」のクチコミ掲示板に
プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBを新規書き込みプレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB
SIE

プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年11月18日

プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBをお気に入り製品に追加する <195

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング