プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年11月18日

このページのスレッド一覧(全1871スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2011年6月20日 21:36 |
![]() |
0 | 4 | 2011年6月19日 19:07 |
![]() |
7 | 6 | 2011年6月20日 08:49 |
![]() |
70 | 6 | 2011年6月19日 20:20 |
![]() |
5 | 3 | 2011年6月17日 02:31 |
![]() ![]() |
37 | 6 | 2011年6月15日 15:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
公式サイト
http://www.jp.playstation.com/ps3/hardware/cejh10018.html
のPlayStation3 TALES OF XILLIA X Editionに
※TALES OF XILLIA X Edition オリジナルモデル (CECH-3000シリーズ)
また320GBモデルですが新型モデル出るようですね
http://www.jp.playstation.com/ps3/hardware/cech3000b.html
変わったのは重量が軽くなったのと消費電力が少し減ったくらいかな。
あとは
※BD映像ソフト(BD-ROM)及び著作権保護技術の適用されたコンテンツ(放送番組など)を記録したBDをHD画質でお楽しみいただくには、HDMIケーブル(別売り)が必要です。
とあるので、アナログ出力は廃止されたんですかね
2点

価格は据え置き、のよう。重量も軽くなうみたいなので部品点数も減るのかな。
BD再生できる普通(?)ゲーム機になったね。端っからこの方向で発売すれば良かったのに。
まだ40GBが健在なんで買い替えはしません。
当分無理だろうけど、いずれ出るであろうPS4を期待している。
書込番号:13155702
0点

>とあるので、アナログ出力は廃止されたんですかね
提示したサイトを見たんですかね、付属品としてAVケーブルと書いてあります。
従来通りアナログ出力ありですよ。
2500からのマイナーチェンジモデル(システムソフトウェアハッキング対策品かな)でしょうね。
書込番号:13156044
2点

アナログ出力はあります。
ただ、一部コンテンツのアナログでのHD出力が禁止になったので、PS3でもその意向に沿った仕様にしたようです。
ですので、D端子で接続の場合、ゲームやPSNで配信のコンテンツは従来どおりHD画質ですが、主にBDビデオがSD画質になってしまいます。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20110210_426002.html
書込番号:13156098
2点

kenkedesさん
誤解する書き方だったようですね。
BD映像ソフト(BD-ROM)及び著作権保護技術の適用されたコンテンツ(放送番組など)を記録したBDをHD画質でと書いてあるのでゲーム等はアナログ出力は可能ですが、
BDビデオ等の限定的コンテンツのコンポネなどでのHDアナログ出力の廃止か?と書いたつもりだったんですが(汗)
今年1月から各所で話題になっていましたし。
田舎のゲーマーさん
補足ありがとうございます。
書込番号:13156151
0点

価格も機能も変わらずで、
重量400g、消費電力30Wの減少ですので
色々な不具合修正や内部パーツ改良でRev UPを行ったのでしょうね
消費電力が下がると言う事は、
必要な電力が少なくなったと言う事なので、
システムボードが変更になっているのかも
また、それに合わせて電源も変わっていそうなので
中身がほぼ変わったと思っていいのでは?
この先にPS4がいつかは出るとしても、
まだ数年は先と思いますので、
これから購入する人には良いかもしれません。
書込番号:13156868
3点

PS4(仮)はHDMI端子専用になりそうです。多分2014年以降の発売なので。
PS3の2014年以降のモデルチェンジもHDMI専用になる。
ニンテンドウのゲーム専用の機種は、アナログ規制には引っかからないですが。w
書込番号:13156907
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
ここに書く内容でないのは承知していますが、
非常に困っているのでどなたかアドバイスして頂けないでしょうか・・・。
教えて下さい
PS3のオンライン通信をする為にDMZ設定が必要とのコメントがでたのでネットで検索しながら設定を行ったところ、PS3とPCの無線LAN接続が全くできなくなってしまいました。
パソコンのサポートセンターに問い合わせたところ、SSIDが変更されているのでは?
とのことだったので、無線LANのリセットをし、ルーターの設定(http://airport/)を試みようとしたところ設定画面につながりません。
(ちなみに、現在使用しているルーターはIOデータのWN−G54/R3です。)
有線ではルータを経由してネット接続は可能です。
どのように設定すればいいか、アドバイス頂けないでようか。。。
ウイニングイレブンのマスタ−リ−グオンラインがやってみたいいんです(泣)
なにぶん初心者のため、質問に情報不足の点があれば指摘してください。
よろしくお願いします。
0点

おはようございます。
大したアドバイスは出来ませんが、お力になれればと思い書き込ませていただきます。
DMZ設定が必要なゲームってありましたでしょうか?
私がプレイしたゲームの中にはそういったものはありませんでしたのでわからないのですが・・
ルーターのリセットをしたとのことですが、仮に無線LANの暗号化をしていた場合
それもリセットされてしまいますので、無線LANからの設定は不可能になるかと思われます。
よって、有線でSSID、暗号化の設定を行う必要があります。
暗号化無しでの通信はPCも使用しているとのことですのでやめておいた方が無難です。
またオンラインプレイですが、有線接続の方が安定するかと思います。なので可能な限り
有線での接続をおすすめしますが、無理な場合イーサネットコンバーターを
使っての接続がよろしいかと思われます。どうも本体内蔵の無線は安定しませんorz
ルーターの設定方法についてはマニュアルを参照下さい。
書込番号:13150320
0点

おはようございます。
”R”さん返信ありがとうございました。
教えて頂いた通り有線でSSID、暗号化の設定をしようとしているのですが、
ル−タのマニュアル通りに操作してもネット経由でのSSID等の設定画面に
接続出来ない状態です(泣)
ル−タが故障してしまったのでしょうか。。。
書込番号:13150787
0点

もしかしてここの書き込み番号の
[8752681]
で解決しそうですか?
書込番号:13150996
0点

アウトロさん返信ありがとうございます。
ル−タのリセットもやってみたのですが、ダメでした・・・。
本日ル−タを購入して、現在は使える様になりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:13152270
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

全てではないと思うが、大多数のPS1のソフトは使えると思うよ。
(専用コントローラーとか必用なPS1のソフトがあったとしたら無理かもね)
書込番号:13146694
0点

PS2のソフトは初期モデルでしか動きませんが、PSのソフトはすべてのPS3で動きます。
一部不具合の起きるタイトルもありますが。こちらで検索可能です。
http://search.jp.playstation.com/search?site=FIZ02WOB&group=1&design=5
書込番号:13146700
4点

私はたまにPS(1)のゲームを遊んでます。
自分が遊んだものに限って言えば、問題に感じたことはないですね〜。
書込番号:13149055
0点

皆さんご回答ありがとうございます。
PSソフトがいくつかあるのですが、旧作でも十分楽しめるものはあります。
PS3を購入しても昔のソフトも活用したいと思います。
書込番号:13152903
1点

PS2も名作多いですけど、
むしろPS(1)のほうが自由奔放・意欲作・独創性に優れた作品が多くて、
かつ、3Dを全面に打ち出してないものも多かったりで、
今でも普通に楽しめる作品は多い印象ですね。
単純に3D(ポリゴン)勝負ですと、当然PS3ゲームに劣りますからね。(笑)
書込番号:13153258
2点

>PSソフトがいくつかあるのですが、
もしメモリーカードに重要なセーブデータがありましたら、下記の商品でセーブデータをPS3で使用することもできます。
http://www.jp.playstation.com/ps3/peripheral/cechzm1j.html
PS3に仮想メモリーカードを作ることが出来まして、メーカーごとやジャンルごとに作れば整理しやすいです。
PSソフトはStoreでも配信されており、手に入らなかった(当時プレミア化した)ソフトも見かけます。そういったソフトをDL購入することもできますよ。
書込番号:13154576
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
サービス全面再開について、準備中だそうです。
http://cdn.jp.playstation.com/msg/state.html
( 2011年6月16日 “PlayStation Network”および“Qriocity”のパスワード変更のお願い )
ここで言っているシステム面での準備とは、言うまでも無くPSN側のサーバ構築です。(ネットワークのシステムとゲーム事業は既に切り離されています)
つまり、システム構築が完了し、SCEに引き渡されたと言う事です。
「関係機関との協議をはじめとする様々な調整」は、ゲーム会社や映画会社などとの再契約などでしょう。いくら何でも、いきなり「サービス再開したから金払え」とは言えませんからね。
停止期間中の保障の問題もありますね。勿論ここでの保障とは、PSNとの保障ではなく ( これはこれで無くなる訳ではありませんが )、SCEと各企業との保障の問題です。
それらの調整が終わればサービス再開となるそうです。
5点

カード会社と協議中と昨日回答してましたけど。
最近は電話で色々と質問して都合が悪くなると、こちらの声が聞こえないふりして電話切りますからね。
この会話を公開しますと言ったら急にこちらの声聞こえるようになるし、ユーザーなめてるとしか思えません。
他地域より半月遅れてるのだから今更システム完成とかあり得ない。
5月の早い段階で5月中に間に合わないとわかっていたということでしょ。
書込番号:13145557
4点

俺はソニーは好きでも嫌いでもないが、
ゴキタイマー氏よ
そんなにソニーが憎いかね。
書込番号:13146668
28点

Pau00さん
> カード会社と協議中と昨日回答してましたけど。
それもあるでしょうけど、Playstation Store再開前に終わらせないければならないとは思えません。
それより、Storeに置く商品の提供を確保するなどの準備が必要になりますね。
書込番号:13149669
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
題名の通り先日PS3を買い替えたのですが異音が気になります。
他の皆さんが投稿しているものより高い音のように感じたので新規に投稿させていただきました。
ディスク読み込み時にキュッキュッというような音がなるのですがこれは仕様なのでしょうか?
40GBを使用していたころは聞いたこと無い音でしたので初期不良かと心配になっています。
お手数ですが動画を見た後に皆さんの見解をお聞かせください。
0点

これは標準的なヘッドの動く音ですよ。
初期型に比べればうるさいのは確かですがPCドライブではこれが大半ですね。
書込番号:13141312
5点

ご回答ありがとうございます。
薄くなってからはこの音は普通にするんですね。
おかげさまで今夜はよく眠れそうです。。。
書込番号:13141358
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
はじめまして
質問なんですがPS3でBDやDVDの試聴ゲームなど
音声設定をリニアPCMかビットストリームどちらがよろしいのでしょうか?
HDMIでPS3→アンプ→テレビと繋げているんですがリニアPCMとDTSとドルビーデジタルこれもどれが一番いいのかもわかりません
アンプは上の音源全てに対応しているのですが…
ゲームだと必ずリニアPCMになります
リニアPCMが一番いい音源なのでしょうか?
また設定はリニアPCMかビットストリームどちらがよろしいのでしょうか?
教えてください
4点

設定はビットストリームにしておくのがよいです。
特にAVアンプにデジタル接続している場合はこちらがおすすめ。
これにしておくと、DVDやBDはサラウンド(5.1ch)で出力されます。
設定をリニアPCMにすると、サラウンドも2chに変換されて出力されてしまいます。
2chのプリメインアンプ接続はこちらが良いでしょう。
>リニアPCMとDTSとドルビーデジタルこれもどれが一番いいのかもわかりません
ビットストリームにしておけば、ソースに記録されている音声方式に自動で切り替わるはずです。
書込番号:13129551
14点

ビットストリーム設定でいいでしょう、PS3側でデコードしてもいいのですが通常アンプでデコードします。
ゲームの音声はビットストリーム設定に関わらず、マルチチャンネルリニアPCMを優先して出力しているのでリニアPCMになっているのでしょう。
書込番号:13130003
8点

アンプの性能次第では、PS3側でデコードしてPCMで出力する方が良い場合もあります。
勿論、高級なAVアンプであればPS3はビットストリーム出力にした方が好いでしょう。
旧型ではDTS-HDなどの次世代規格のビットストリーム出力ができなかったため、
リニアPCM設定一択でしたが、新型ではケースバイケースでしょうかね。
書込番号:13131479
5点

PS3のHDMI音声出力がビットストリームの場合、セルBlu-ray diskやDVDは収録されている音声フォーマットの通りに出力されます。
ゲームの場合はHDMI音声出力がビットストリームであっても、以下の優先順位で出力されます。
@リニアPCM5.1または7.1
Aドルビーデジタル
BDTS
アンチャーテッドの様にゲーム内のオプションで、サウンドフォーマットを選択できれば、手っ取り早いのですが、
ゲーム内のオプションで、サウンドフォーマットを選択できないゲームの場合は、
XMBのサウンド設定→HDMI→手動を選択して、
上記@でプレイしたい。
↓
全項目にチェック。
上記Aでゲームをプレイしたい。
↓
上記@のチェックを外すと、ゲーム内はAで再生。
上記Bでゲームをプレイしたい。
↓
上記@Aのチェックを外すと、ゲーム内はBで再生。
となります。音質としてはPCM5.1及び7.1が一番なので、収録されているならば、PCMでプレイするのをオススメします。
書込番号:13133798
3点

皆様
大変わかりやく丁寧に教えていただきありがとうございます
設定はビットストリームにしてBDやDVDまたゲームを楽しみたいと思います
本当にありがとうございました
書込番号:13134943
1点

ずるずるむけポンさんの情報に補足です。
ABは、逆のケースもあります。
FF13はA ⇒ Bですが、GT5はB ⇒ Aの順番です。
GT5ではDTS一択だったので不思議に思い、念のためPS3のDTSのチェックを外したらドルビーデジタル一択になりました。
ちなみに、FF13・GT5とも、ずるずるむけポンさんの書かれたとおり@が最優先です。
また、どちらもパッケージにはLPCM5.1ch/7.1chと記載されていますが、サポートに確認したところLPCMは5.1chのみ収録とのことでした。
書込番号:13135199
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



