プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年11月18日

このページのスレッド一覧(全1871スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2011年3月29日 00:04 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2011年3月27日 23:41 |
![]() ![]() |
18 | 9 | 2011年3月31日 00:46 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2011年3月26日 22:05 |
![]() |
28 | 4 | 2011年4月6日 12:53 |
![]() |
3 | 2 | 2011年3月22日 23:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB
本器で自宅内LAN上のサーバーからPS3で動画を再生しております。
時々、カクカク映像やノイジー音声が発声します。そこでPS3で表示される速度の定義
についてご教示願います。
(接続形態:PS3-有線ー親無線ルーター無線ー無線子機(11a)ーサーバ)
1.ネットワーク・テストを実施した時表示される回線速度(下り)
は何処から何処までの速度なのか。(現約15Mbps〜20Mbps表示)
→親機からPS3?
2.映像再生時 ワイヤレスリモコン「SERECT]押下時に右上部に表示される
音声、映像速度の定義は?→映像メディアの再生速度? ハイビジョン受信時:約19Mbps)
以上よろしくお願いいたします。
0点

転送速度が遅すぎるので無線を止めて有線にするか11nに変更するかですねww
今の環境で何か試したいというのならチャンネル変更するとかAPの設置場所やアンテナの方向を変えるくらいじゃないですかww
書込番号:12832960
2点

>1.ネットワーク・テストを実施した時表示される回線速度(下り)
は何処から何処までの速度なのか。(現約15Mbps〜20Mbps表示)
→PlayStationネットワークのサーバからインターネットを介したご自宅のPlayStaion3まで、平均15〜20メガビット/秒でデータをダウンロードできていると云う意味です。
従って今回バイクストーンさんがご懸念されている宅内LANの計測データとは別のものになります。
>2.映像再生時 ワイヤレスリモコン「SERECT]押下時に右上部に表示される
音声、映像速度の定義は?→映像メディアの再生速度? ハイビジョン受信時:約19Mbps)
→その映像を表示するために、1秒間あたりどの程度のデータ量を消費しているのか表している数値です。
つまり例えば、バイクストーンさん宅内LANが15〜20Mbpsで接続されていると仮定しますと、約19Mbpsの映像はデータ量が大き過ぎるために転送量不足を起こし得る(≒映像がカクカクしたり止まったりする)ということになります。
書込番号:12833048
2点

D2XXXさん
耀騎さん
早速のご解答情報ありがとうございました。映像再生に対するサジェスチョン
及びPS3における各種「速度」の定義、おかげさまで分りました。
今後のネットワーク関連にかんする分析・検証に使いたいと思います。
書込番号:12833190
0点

弱い無線LAN電波を強くする方法として、アルミホイルでの反射板を使うなんてのが、
昔から言われてます。
「無線LAN アルミホイル」でネット検索すると適当に出てきます。
例 > http://2r.ldblog.jp/archives/2464283.html
効果の程は??ですが、
お金が殆どかからずに試せるので、興味がありましたらお試しを…。(^^
書込番号:12833908
2点

Tadachanさん
貴重な情報有難うございました。
ハイビジョン映像等の再生が常識になると無線ランは過去の世代(11a,g)から
新しい11nに変更しなければいけませんね。そして更に反射板等のアナログ的
対処も重要ですね。
書込番号:12834116
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500B
新しいTVを買って最初HDMIで繋いだのですが、訳あって付属のビデオ端子に戻そうとした所、何も映らない音出ない状態になりました…
ビデオ端子3まであるのですが、どこを繋いでも映りません。PS2は普通に繋げます。
原因と解決法を教えて下さい(/_;)
1点

PS3の電源ボタンを長押し(ずっと押したまま)で起動してください。強制的にビデオ端子で出力されます。
書込番号:12830158
0点

解決しましたか?
一部表現に誤りがあったので訂正します。
>強制的にビデオ端子で出力されます。
525pで出力でした。
書込番号:12830247
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
2月にPS3を購入し3月26日、プレイステーションネットワークに矢印をあわせると
アップデートのバージョンアップアップを指示されたので、
システムのアップデートで3.60バージョンを無線ランでダウンロード中に
突然止まり画面に何も映らなくなったので1時間ほど待ちましたが、
様子が変わらないので 電源ボタンを10秒以上長押しして
一度コンセントを抜き5分ほど過ぎてから再度ボタンを押し起動させたら、
「8002F14E」と表示され再起動の指示がでるのでそのとおりにしたがってやりますが、
何度やっても同じ状態になります。
いつもの画面にもならず 普通にゲームができなくなりました。
購入したとき一度アップデートしましたがその時は、問題なくできました。
アップデートで困られた方、普通の画面に戻らなくなった方、
なにか情報があったら教えてください。
PSPやパソコンは、インターネットにつながるので
無線ランは、問題ないと思っています。
購入した、ヤマダ電気に問い合わせたら、「メーカーに連絡してください。待つしかないですね。」
といわれました。
0点

電源ボタンをピッと鳴るまで押して電源ランプが赤色(スタンバイ状態)になったのを確認後、電源コードとUSB周辺機器(torneなど)を本体からはずした後、しばらくしてから電源コードを本体に接続してPS3を再起動して下さい(USB周辺機器はアップデート完了後に接続してください)。
データが消えても良いならば、HDDフォーマット
あとは、サポセン
書込番号:12828388
3点

先日のアップデートは下りで70MB出ている光有線環境下でも結構小一時間ほど時間を取られました。
途中で電源を落としたのはまずかったですね。
そのまま放置して翌朝になれば完了していたかもしれません。
セーブデータ等があるかもしれませんが、フォーマット(
初期化)するしかないかもしれませんね。
書込番号:12828570
2点


皆様、いろいろありがとうございます。セーフモードの起動を 試して見ます。
子供にずっと購入を我慢させていて、がんばったことがあって
プレゼントしたばかりの出来事で、しょんぼりしています。
また、結果報告します。
書込番号:12830394
0点

セーフモードでの起動を手順のとうりにしてみましたが、
残念ながらダメでした。やはりアップデートの読み込みになり必ず8%の
ところで画面が変わり「8002F14E」と表示し、
再起動の指示の画面になります。 5回ぐらい繰り返しましたが
同じことでした。 サポートセンターが
再開するのを待つしかないかもしれません。
でも、いつになるのかもわからないし・・・。
今、ほかのことで故障された方も大勢いると思いますが
困っているでしょうね。
地震にあわれた方からすれば、怒られるかもしれませんが
購入して1ヶ月ほどしか遊んでません。
楽しかったのに、ガックリです。
でも、サポートセンターが東北のほうにあったなんて、
驚きです。 なんとなく東京だと思ってました。
書込番号:12830577
1点

無線LANに問題ないのではなく無線LANでアップデートしたことに問題があるし、途中で電源落とすなとなっているのに落としている。
最後の手段はHDD交換するとFW要求されるから運良ければ治るかも。
書込番号:12831287
2点

本日、3月28日
SCEインフォメーションセンターおよびプレイステーション修理業務の一部再開
したようです。
俺も昨日、YLODが発生し逝ったところです
書込番号:12831794
2点

金のタマゴさん
YLODはデマ目的の造語ですから使わないで下さい。
(最初にデマ流した人たちは、この様に掲示板に書き込まれるのを見て、腹抱えて笑っているんでしょうね)
書込番号:12834045
6点

修理業務が一部、再開されているようですね。サポセンに連絡してみます。
皆さん、ありがとうございます。
書込番号:12841694
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
こんにちは。
録画したDVDレコーダーでファイナライズさえしていれば見れますよ。
書込番号:12824546
4点

VRモードで地デジとかを焼くんですかね?PS3はDVD-RWは対応してますよ。
ファイナライズとは、(DVD-RWに焼いた)DVDレコーダー以外の機器でも再生できるにするための処理です。
多くのDVDレコーダーは焼いた際に「ファイナライズしますか?」と聞いてくる事が多いですが。
そこでOKでいいですし、あとから手動でファイナライズもできますが。
書込番号:12824622
0点

> ファイナライズ
読み取り専用メディア互換規格(この場合DVD-Videoでいいかな)として、記録内容を完結させる処理ですね。
これをしておかないと、再生できないプレイヤーが多いです。
お持ちのDVD記録機器がどう読んでるか分かりませんが、ファイナライズに相当する機能があるはずです。
今一度マニュアルをご覧になるか、該当機種の場所(掲示板)で訪ねてみては如何でしょうか?
書込番号:12825625
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
きのう三週間ぶりにPS3の電源を入れたのですが、(ご存知の方もいるかもしれませんが)Storeで\100, \500, \1000, \3000, \5000の募金が出来ました。
形式上はカスタムテーマの販売となっていますが、売上金はすべて赤い羽根共同募金に寄与されるとのことです。
http://www.jp.playstation.com/psn/donation/
10点

チャージされていた分を寄付させて頂きました。
私の住んでいる多賀城市にも津波が襲い、
幸い自宅までは水はこなかったのですが、
自宅から5分も歩けば壊滅した町並みが広がっています。
早く復興させたいです。
マイクロソフトポイントのチャージしてる分もあるので
MSの方もでもそれを寄付できるようになればいいなぁ。
書込番号:12820627
5点

昨日書き込まなかったのですが、実は欧州のStoreも覗いてました。
驚きました。大きな日の丸です。クリックすると「JAPAN TUNAMI APPEAL」と。
北米のStoreでは桜の木に「Aid Japan」。アジア(香港)でも同様でした。
日本国内だけではなく世界のPlayStation Storeで義援金を募っているようです。
世界のPS3ユーザーが、日本の復興の為に強力してくれてるかもしれません。そうだとしたら大変ありがたい事です。
書込番号:12824859
8点

すごい!
世界中のPSNユーザーからって感動ものですね!!
PSNからではないのですが私も毎回コンビニに行くたびお釣りをチャリンと入れています。先日家にある小銭をほとんど使い(?)果たしました
円高が・・・
書込番号:12828200
3点

〜世界に広がるプレイステーションユーザーの皆様による支援の輪〜
このような題で近況が報告されていました。
http://www.scei.co.jp/corporate/release/110405.html
3月31日時点で全世界で合計1億960万円にまでのぼったそうです。
書込番号:12865374
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB
今までPS3の電源を切った状態でも、トルネにスタンバイの緑ランプ光りっぱなしだと思っていたのですが(勘違いかな〜?) 今は光らず黒い箱状態です。
トルネの緑ランプはどんな時に点灯していますか?
現状は
PS3の電源が付いている時しか緑色に光りません。
録画予約してPS3の電源を切ると緑色は消えて真っ黒で、録画開始すると赤く光ります。
予約が終了すると赤ランプは消えて一瞬緑が光って、後は黒い箱状態です。
0点

PS3のUSBはスタンバイ時には電力を供給しません。
torne本体はPS3のUSBから電気を得ています。
つまりPS3の電源が切れている(スタンバイ時)はtorneに電気が行ってませんので、ランプがつきません。
PS3がオンになれば電気が行くので緑色になります。
録画中は赤色に変わります。
書込番号:12811204
3点

ポテトグラタンさん
早いお返事ありがとうございます。
録画予約=スタンバイ状態だと思っていたところもあったので、いつ緑に光るか不思議でした。
サポートに聞けない状態なので大変助かりました。
書込番号:12811226
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


