プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年11月18日

このページのスレッド一覧(全1871スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2011年3月17日 00:37 |
![]() |
10 | 7 | 2011年3月14日 01:14 |
![]() |
2 | 1 | 2011年3月13日 19:21 |
![]() |
3 | 5 | 2011年3月23日 10:21 |
![]() |
0 | 3 | 2011年3月13日 11:22 |
![]() ![]() |
10 | 13 | 2011年3月12日 18:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
今までは旧型の40GBの物を使っていたのですが、所謂『yellow light of death(プレイ中に急に電源が落ちランプが一瞬黄色になった後赤色が点滅し起動しなくなる現象)』になりました。修理を検討したのですが購入してから数年経っているので買い替えようと思います。用途はゲーム(とは言っても過去に10タイトルもしていません)とDVD、BDの再生のみで価格は最大限に抑えたいです。また新型の160GBを検討したのですが価格が抑えられ、性能が劣らないのであればそれ以前の型でも構いません。こんな自分に合うps3を教えてください。
1点

サービス関連は被災地域にありますし、PS3の年数経過からも(スレ主さんの仰る通り)買い換えでもよいかもしれませんね。
PS3はどのモデルも変わりなくPS3のソフトは遊べます。
ですが内部的にはさまざな変更があり省電力化も図られています。
加えて薄型モデルでしたらブラビアリンク、HDMIからのドルビーTrueHD、DTS-HD Master Audioのビットストリーム出力も可能。
価格ですが現行商品である2500Aは安くても26000円前後しますが、前モデルの2100Aもほぼかわりない価格です。
それ以前のモデルはほとんどが三万円以上。
目玉特価、あとは新古、中古あたりでも探さないと安くは手に入らないと思います。
私は現行モデルである2500Aの購入でいいんじゃないかなぁと思います。
書込番号:12782766
4点

修理に出すと修理金額が高額な時は新品との交換の話が出てくると過去の書き込みにあったはずです。
値段も確か書いてあったと思います。
書込番号:12783951
0点

被災地域ですので修理業務は停止してる上、再開のめどは立っていないという状況なんですよね。
http://www.kotaku.jp/2011/03/big3_stop.html
http://www.jp.playstation.com/info/support/20110311_info.html
これに限らず災害地への荷受もしてくれないですし。
書込番号:12784045
2点

>>ニックネーム登録済み多すぎさん
ポテトグラタンさんがおっしゃったように、友人から、今は修理できないよと言われたのでこのような質問をした次第です。説明不足で申し訳ございませんでした。
>>ポテトグラタンさん
参考になります!!復旧まで長くかかりそうなので修理ではなく、2500Aを購入しようと思います。お二方ともありがとうございました!
書込番号:12784256
0点

ニックネーム登録済み多すぎさん
新品ではなく新型との交換ですね。
これは、修理金額が高額な時ではなく、交換基盤の在庫が尽きた時ですね。60GBや40GBがこれにあたります。
基盤を修理するより、新型を渡した方が遥かに安くつくからです。
書込番号:12788174
0点

機械系初心者さん
yellow light of deathはソニータイマーと同じくデマ目的の造語ですから使わないで下さい。
ちなみに、赤ランプ点滅まで、内部のソフトにしたがって処理しています。つまり、壊れて動かないのではなく、異常を検知して強制スリープモードになっているので、death状態ではないのです。(まあ、どちらにしても修理しなければならないのですけどね)
書込番号:12788180
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
2代目としてファームウェア3.55以前の新品PS3が欲しいです;
販売店に直接3.55以前のが欲しいですと言っても無理だと思うので、
3.56のアップデートがあった今年の1月27日以前に入荷したものを尋ねて購入しようと考えているのですが、この方法で買えるでしょうか?
入荷日って残ってるものなんでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
0点

はい、オフラインで使用したいんです。
手持ちのはオンがやりたくて3.56にしてしまったので;
上記の方法でいけますでしょうか?
書込番号:12778966
0点

>上記の方法でいけますでしょうか?
ムリでしょうね。
だって最近までPSPは、どこの店でも在庫切れを起してました。
今でも地域によっては入手が難しいのに、1月27日以前に入荷した商品が残っているハズがないです。
>はい、オフラインで使用したいんです。
意味不明。
真っ当に使うのであれば、オンでもオフでもCFWの必要性はないです。
書込番号:12779499
4点

ん?
スレ主はPS3の話をしてるみたいだが?
何かヤバそうな話だから関わらずに徹しよう。
書込番号:12779566
2点

PSPと勘違いしていました。
ただ、どちらにしてもムリでしょうね。
最近入荷したモノでなければ、入荷日なんて把握してないでしょうし、調べてもくれないと思います。
書込番号:12779570
0点

>スレ主はPS3の話をしてるみたいだが?
私も読み返して気付きました。
書込番号:12779579
2点

>何かヤバそうな話だから関わらずに徹しよう。
質問の時点ではわかる人だけにわかるように婉曲した表現を使ったつもりなんですけどね…
>最近入荷したモノでなければ、入荷日なんて把握してないでしょうし、調べてもくれないと思います。
そうですか…ナナミとユーマのパパさんありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:12779948
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB
現在接続を”PS3-アンプ(1610)-LC32GD4”で行っています。
詳細は、PS3とアンプ(AVC-1610)をHDMIケーブルで接続し、テレビはHDMI-DVI-I変換ケーブルで接続しています。映像は問題なく出力していますが音声だけがでません。
ちなみに音声はアンプからスピーカに出力しようと思っています。
尚、PS3の音声設定ですが、HDMI-自動で実施すると「接続されているHDMI機器では音声出力ができません」と怒られてしまいます。
なんとか音声が出るようにしたいのですが、対処方法についてご教示願います。
0点

テレビとの接続がDVIなのを検出しているのかもしれませんね。
自動設定ではなく手動でHDMIを選択してはどうでしょう。
書込番号:12778790
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB
旧PS3(60GB)から本器(320GB)にデータ全てをコピーしたいと思います。
ソニー操作説明書に方法が記載されていますが、気になることがありご教示願います。
1.ダウンロー購入ソフトはコピーでなく移行になる。すなわち旧PS3から消滅?
消滅の場合旧PS3に残したい場合はどうするのか?。
2.本器に移行してしまったデータ(1項など)は旧PS3のバックアップデータを
旧PS3に復元すれば元通りになるか?
3.旧PS3でゲーム途中ステージのデータ(トロフィー含む)もコピーできるか?
操作説明書のトロフィー移行時の設定法がよくわからない。
4.その他。
旧PS3のデータが喪失せず新PS3(本器)に全てコピーするための注意事項?
素人であまりよくわかりません。宜しくお願い申し上げます。
0点

データ転送ユーティリティーを使えば、コピー不可のセーブデータも移行出来ます。
書込番号:12776969
1点

以前60GBから2100Aに買い換えました。
その際データ転送ユーティリティを使用しました。
ダウンロードコンテンツはサーバーから再ダウンロードできますし、トロフィーはサーバーと同期していればなくなりません。
先に書きましたが、自分は買い換えたので移行元のデータが残っているか確認していません。
もし、消えているのであればデータ移行後、60GBを同じアカウントで登録してセーブデータ等はUSBメモリーを使用するなどでコピー、ダウンロードコンテンツは再ダウンロードでほぼ復旧できると思います。
ただ、2台同時に同じアカウントでPSネットワークへログインできませんから、トルネで予約録画している際の60GB側でのゲームプレイ中(特にオンライン?)は注意が必要かと・・・
後からログインする方が優先されるようです。
また、データ転送ユーティリティはすごく時間がかかります。
時間に余裕を持って、いらないデータやバックアップできるデータは本体から消して、なるべく軽くしてからされた方が少しでも時間の節約になると思います。
書込番号:12776994
1点

dijitanさん
オヤヂーデさん
早速の貴重な情報有難うございました。再度お二人の以下情報で新旧コピー
トライしたいと思います。(新は主に自宅内LAN上のサーバDPCP-IP対応映像再生に利用)
1.ソニー「データ転送ユーティリティ」を使用
2.旧PS3から新PS3へは全てコピー可能(移行の定義:コピーまたは移行=旧からデータなくなる)
3.もし旧PS3からデータが無くなったら、バックアアップしておき、復元で元通りになる。
(ただしアカントは旧PS3のもの)
4.新PS3では新規にアカントを作成のこと
5.データ転送ユーティリティ実行は時間がかかるので覚悟のこと
いろいろ有難うございました、改めて御礼申し上げます。
書込番号:12777098
0点

アカウント変えたら旧PS3でストア購入したものは使用できないのでは?
書込番号:12777375
1点

皆様
貴重な実践内容有難うございました。
順調に旧PS3同様稼動いたしております。
書込番号:12812594
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
私は80GBのを使っていますが、買ってから2年以上クリーニングしてません。
毎日起動させてますが動作の方には全く問題はないのですが、レンタルしてきたDVDを良く見たりゲームしたりするので、そろそろメンテをしなくちゃとおもいました。
そこで、おすすめのクリーナーを教えてください。
出来れば湿式がいいです。
今日、家電量販店に行って来ましたがブルーレイレンズクリーナーやブルーレイレンズクリーナー器機用ありましたが、ややこしくて良くわかりませんでした。
0点

おすすめは無いはず、たしかメーカーがレンズクリーナーの使用を推奨していないはずです。
いま問題なければ無理して使う必要は無いと思いますよ。
80GBモデルの板でレンズクリーナーで検索すれば色々出てきます。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83%8C%83%93%83Y%83N%83%8A%81%5B%83i%81%5B&BBSTabNo=7&TopCategoryCD=&CategoryCD=9999&Reload.x=37&Reload.y=8&PrdKey=20504010181&act=input
書込番号:12774817
0点

回答ありがとうございます。
なるほど、だからどこ行ってもPS3用のが無いのか…
定期的なメンテは必要かと思ったんですが考え直します。
書込番号:12777371
0点

解決しているかもしれませんが、PS3用ではなくPS3対応ならアマゾンなどで「PS3 レンズクリーナー」などで検索すれば出てきますよ。
あと、私のおすすめでないものはTDKのブルーレイクリーニング・キットです。これは、クリーニング液が染み込まず山になってしまって少し苦労します。購入する時はレビューをよく読んだほうがいいと思います。
書込番号:12777418
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
環境
PC NEC LL730TG(7にアップグレード)
ルーター WZR-HP-AG300H
PS3(CECH-2500B)にはトルネを使用。
パソコンのファイルをPS3で再生する方法を教えて下さい。
1点

とりあえず、こちらをご覧になってわからない、出来ないことがあれば質問してください。
http://www.ps3wiki.net/index.php?DLNA%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88
書込番号:12774330
0点

USBメモリにコピーしてPS3に移すのも簡単でいいかもしれません。
書込番号:12774359
0点

PS3 Media Serveってソフト使えば簡単に出来ますよ。
http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/ps3/ps3.html
書込番号:12774784
0点

こんにちは。
私も「PS3 Media Server」をオススメします。
詳しくは下記リンクより。
PS3 Media Server (PMS) まとめwiki
http://www42.atwiki.jp/pms_ps3/
書込番号:12774917
0点

ありがとうございます。
今、おこなっているのですがスキャンに既に1時間経過してますが終わりません。
PS3の電源はつけたままでいいのですか?
書込番号:12774988
1点

>今、おこなっているのですがスキャンに既に1時間経過してますが終わりません。
何のスキャンを何でしているんですか?
書込番号:12775010
2点

PS3が認識されないので教えて頂いたサイトの説明に従って進めてたらスキャンするみたいな説明があったのでスキャンしています。共有フォルダとなっていますが。。。
間違いでしょうか?
書込番号:12775090
1点

>教えて頂いたサイトの説明に従って進めてたら
どのサイトのどの部分でしょうか?
わからないのは「PS3 Media Server」の設定についてでしょうか?
どこでつまずいているかもう少し詳しく書いてください。
あと、ファイアーウォールの設定などは大丈夫ですか?
書込番号:12775115
0点

PS3 Media Serverの設定が全くわかりません。
ファイアーウォールの設定などは大丈夫ですかの意味も教えて下さい。
本当にお手数かけます。
書込番号:12775176
1点

少しはご自分で調べましたか?
それと、すべてが言葉足らずです。
書込番号:12775211
3点

私が紹介したサイトの導入方を見てもらうとわかると思いますが簡単に書かれています。
それくらいPS3 Media Serverの初期設定はそれほど難しく無いです。
初期段階で問題が出るとすると、JAVAのバージョンとファイアーウォール辺りです。
特に引っ掛かるのがファイアーウォールです。
ファイアーウォールがPS3 Media Serverの通信を遮断している場合があります。
ファイアーウォールはお使いのセキュリティソフトの設定で、PS3 Media Serverの通信が許可してあるか確認し、許可されていなければ許可してください。
書込番号:12775223
0点

ナナミとユーマのパパ さんご回答大変ありがとうございます。
なんとかPS3でファイルを再生出来るようになりました。
ただPS3にDiXiM Media Server for NECを選択すると『サーバーへのアクセスが許可されていません。Mediaserver にこのPS3の機械名が登録されていない可能性があります。Media Serverの設定を確認して下さい』
色々と試しましたが解決しません。
この場合どこを確認するとよいか教えて頂ければ幸いです。
書込番号:12775441
1点

>ただPS3にDiXiM Media Server for NECを選択すると『サーバーへのアクセスが許可されていません。Mediaserver にこのPS3の機械名が登録されていない可能性があります。Media Serverの設定を確認して下さい』
「DiXiM Media Server for NEC」はお使いになっているPCに標準で入っているDLNAサーバソフトと思われるので、PCのマニュアル類を確認してください。
マニュアルは冊子ではなく、PDF化されていたりヘルプファイルだったりする可能性もあります。
書込番号:12775465
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


