プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年11月18日

このページのスレッド一覧(全1871スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 9 | 2011年2月13日 23:42 |
![]() |
3 | 4 | 2011年1月13日 18:34 |
![]() ![]() |
13 | 10 | 2011年1月12日 06:41 |
![]() |
3 | 5 | 2011年1月31日 17:45 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2011年1月10日 22:09 |
![]() |
2 | 5 | 2011年1月15日 14:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
先日、OSをアップデートしてから再起動して普通に使えました。
が、電源を切り忘れてゲーム画面のまま一日放置してしまいました。
翌日に気が付いて、モニターの電源を入れましたが、真っ黒なままでコントローラーも無反応。
電源ボタン長押しで強制終了しました。
それ以降、電源を入れるとピッと音がして、電源のLEDは普通に色が変わりますが、モニターは黒いままでPS3のロゴもメニューも映りません。
USB接続したままのコントローラーも赤いランプが点灯しますが、しばらくすると点滅へ…。
これは故障でしょうか?
0点

接続状況などの情報が無いので、何とも言えないと思います。
「映像出力設定のリセット」はしていますか?
<「HDMI接続していたつもりが、AV出力に変わってしまった」とか...
テレビ側に複数の入力が有れば、
どちらで映像が出ているか確認できるのですが...
>モニターは黒いままでPS3のロゴもメニューも映りません。
まぁ、「ロゴ」が出ないでいきなり「メニュー」が出るのもおかしいですが...
>USB接続したままのコントローラーも赤いランプが点灯しますが、しばらくすると点滅へ…。
その後はどうなるのでか?
クイックリファレンスの22ページに有る様に、
「コントローラの番号割り当て」が行われるときには
「1〜4が点滅し、1つが点灯する」
という動作が有りますが...
「コントローラの電池が切れていただけ」とか?
<リファレンスの23ページ参照
書込番号:12509586
0点

>それ以降、電源を入れるとピッと音がして、電源のLEDは普通に色が変わりますが・・・
PS3本体は起動しているように見えます。名無しの甚兵衛さんの言うように、映像出力設定が合っていないようです。
> USB接続したままのコントローラーも赤いランプが点灯しますが、しばらくすると点滅へ…。
通常の動作です。USB接続したままでは暫くするとコントローラーの充電モードになり、その時ランプは点滅します。
書込番号:12509891
0点

名無しの甚兵衛さん
ご回答ありがとうございます。
映像出力設定のリセットは、画面が映らないので出来ていません。
接続は、パソコン向けの液晶モニターに接続していて、電源を入れると何らかの信号が来ているようで青(信号無し)から黒に変わります。
また、電源長押しで行う初期化の様な作業自体は出来たようで、それまで黒に変わるだけだった状況から、「推奨されるモニタサイズ1920×1080」と表示されます。
コントローラーは、無線使用をしていないので電池は切れていないと思いますが、コントローラーから電源オンも出来なくなっています。
電源を入れた瞬間は1〜4が点滅しますが、その後はずっと1だけが点滅しています。
また、イヤフォンを使っているのですが、それまでなら電源オンで音楽がなっていましたが、この状況になってからは無音です。
何らかの信号がモニターに来てはいるのですが、効果音が鳴らないのとコントローラーから電源オンが出来ない事から、モニターの接続の問題では無いのかなもしれないと、自分では思ったのですが・・・。
これらの情報から、何かが分かるようでしたら、引き続きよろしくお願いします。
書込番号:12509925
0点

>また、イヤフォンを使っているのですが、
>それまでなら電源オンで音楽がなっていましたが、この状況になってからは無音です。
「イヤホン」って、どこに繋いでいるのでしょうか?
情報(言葉)を省略すると、状況が判り難く、原因を特定することもできませんm(_ _)m
<ご自身は「判りきったこと」かも知れませんが、
こちらは「書かれていないこと」=「判らないこと」「やっていないこと」なので...
>接続は、パソコン向けの液晶モニターに接続していて、
についても「型番」が判りませんから、
どういうことなのかも良く判りませんm(_ _)m
<「HDMI−DVI変換」しているのかも判らない_| ̄|○
他のテレビなどに接続できない状況なら、
メーカーに修理にだすしか無いと思いますm(_ _)m
コントローラについては、「ペアリンク」がまた必要になっているのかも知れませんm(_ _)m
<「PSボタン」を押すだけで済むはずですが...
書込番号:12510365
2点

名無しの甚兵衞さん
言葉が足りなくて、申し訳ありません。
モニターへは、HDMIで接続しています。
イヤフォンは、モニターの方へ繋いでいます。
コントローラーのペアリングは、本体で電源オン→psボタンを押す→本体で強制終了→コントローラーのpsボタンで電源オンの操作→反応なし
となります。
なかなか上手く説明できないものですね。
他にも、足りない情報がありましたら、書き込みますので、よろしくお願いします。
普段、サポセンが開いている時間が仕事で連絡出来ないのですが、今日か明日にでも時間がとれたら連絡してみようと思います。
書込番号:12510530
0点

>コントローラーのペアリングは、
>本体で電源オン→
>psボタンを押す→
>本体で強制終了→
>コントローラーのpsボタンで電源オンの操作→
>反応なし
それぞれのタイミングが判りませんm(_ _)m
<連続して操作しているのでしょうか?
LEDなどの「点滅→点灯」の確認は?
※こういう部分が先にも書いた「判りきっている事」とは限らないので...
>普段、サポセンが開いている時間が仕事で連絡出来ないのですが、
>今日か明日にでも時間がとれたら連絡してみようと思います。
まずは、
http://www.jp.playstation.com/support/onlinerps/
http://www.jp.playstation.com/support/ps3/repair/step.html
ココにある点順に沿った方が良いかも知れませんm(_ _)m
http://www.jp.playstation.com/ps3/support/index.html
書込番号:12513929
0点

HDMI通信が確立しないとモニターから音は出ません。
@はかせ@さんの場合は、モニターとPS3間で、互いにHDMI通信が出来ていません。
HDMIの自動認識がうまく行っていないのでしょうか。
PS3付属のAVケーブルを使ってアナログ接続してみましたか。まだでしたら、問題の切り分けとして試してみて下さい。
書込番号:12516920
0点

ブラジリアン2さん
ありがとうございます。
なるほど、その手がありましたね〜。
全く気づきませんでした…。
とりあえず、サポセンと話して、修理依頼となりました。
保証期間内なので、無料だと良いのですが…。
書込番号:12516962
0点

名無しの甚兵衛さん、ブラジリアン2さん
色々ありがとうございました。
なんと・・・問題はモニターでした・・・・Orz
サポセンとのやり取りで、サポセン側も恐らくPS3に問題がるでしょう・・・とのご回答を頂いて、送ったのですが症状が再現せず・・・。
帰って来たのをもしやと思い、他のモニターのHDMIに接続すると普通に動きました。
元々使っていたモニターに繋ぐと同じ症状が再現され、モニターと特定する事になりました。
ちょうどOSアップデートや一晩放置に重なった為、全くモニターを疑っていなかった私の大ポカです。
沢山のご助言を頂いたのに申し訳ありませんでした。
モニターの方もモニターのメーカーのサポセンに問い合わせた所、ハングしているだけと思われる(似た症状が多いらしい)ので、一度電源から切って数時間放置してから再接続して下さいとの事で、それで改善しました。
書込番号:12652495
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A
PS3 Media Serverを利用してパソコン内の動画や音楽を
PS3で再生できるように設定しましたが、iTunes内の音楽
(ダウンロードした音楽や、CDから取り込んだ音楽)を再生
することは可能でしょうか?
0点

もちろん可能です。
iTunes内の音楽と言っても単にフォルダに格納されているだけですから、
そのフォルダを共有設定すれば再生可能です。
PS3 Media Serverの「表示/共有設定」タブの「共有フォルダ」に
再生したいフォルダを追加してください。(画像参照)
ただし、当たり前ですがPS3が再生対応している形式だけですよ!!
書込番号:12500562
3点

まるるうさん ありがとうございます。
取り込んだCDの再生は出来ましたが、ダウンロードした音楽は保護されているので、
やはり再生は無理なんでしょうか?
書込番号:12502353
0点

>ダウンロードした音楽は保護されているので、
あっ、そうなんですか? でしたらPS3で再生出来ないかもしれないですね。
今でも音楽の著作権保護があるのは知りませんでした。
私はiTunesは使ってないので著作権保護などは詳しく分かりません。
iPodなどのスレで聞いた方が良いかもしれませんね。
あと、そのiTunesでダウンロードした音楽ファイルの拡張子はなんですか?
MP3形式ならPS3で再生出来ることを確認しています。
書込番号:12503610
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
恥ずかしながら家にネットが繋がってません。しかし近い内に繋ぐ事になったんですがどの会社にすればいいか分かりません…SONYのレコーダーを最近買ったので上手く活用したいのですがアドバイスお願いいたします。長々とすいません…
0点

えーと、別に長文って程でもないと思いますが、これはPS3のカテゴリで聞く質問ですか?
会社ってなんの会社?何が聞きたいのか分りません。
書込番号:12495418
5点

フレッツ光とかスカパープロバイダーっていうものですかね?インターネットを使用するのに契約する会社です! 分かりにくくてすいません…
書込番号:12495467
0点

>SONYのレコーダーを最近買ったので上手く活用したいのですが
レコーダーとインターネットはあまり関係ないですね。
ネット加入の目的は、PS3でネット対戦ですかね。
地元のケーブルテレビなら安いのではないでしょうか。
テレビを契約していれば格安でネットの追加契約が出来ますけどね。
書込番号:12496134
2点

レコーダーにTSUTAYA-TVがあったんですが地元のケーブルテレビでも利用できますか?何度もすいません…
書込番号:12496172
0点

確か、NTTは光回線の値下げをするのではありませんでしたっけ。
プロバイダは、So-netは融通がきかなく、契約の変更が非常に煩わしいので、止めておいたほうが賢明でしょうね。
とりあえず電気店にでも行って、話を聞いてくると良いですよ。
書込番号:12496174
2点

光ケーブルが無難ですが、戸建てで電話局から2km内ぐらいなら値段の安いADSLでも充分でしょ
スピードチェックで8メガ以上でたら大丈夫。(もっと低くてもいけるでしょうが、私んち基準です。一部、PSネットワークのストリーミング再生がまどろっこしいけど)
戦争ゲームなどのオンライン対戦も問題ありません
ただ、自宅のネット接続台数次第でスピードも落ちるのでご注意を。
どこの契約会社がいいかは、地域や住まい、財布事情、キャンペーンの好みによるので、書籍やチラシ、販売員など他で調べてリテラシー能力養ってください
家電量販のネット契約コーナーなら眼の色変えて対応してくれはりますよ
きっと答えも早いので。
書込番号:12496182
2点

>レコーダーにTSUTAYA-TVがあったんですが地元のケーブルテレビでも利用できますか?
出来ますよ。
ネットに繋がっていれば、プロバイダーはどこでもOKです。
書込番号:12496236
2点

インターネットを契約するためには、
・設置環境(戸建か集合住宅か)
・利用目的(ネットサーフィン程度、PS3のネット対戦や動画配信サービス)
の情報が最低限必要です。
PCが使える環境があれば、
http://kakaku.com/bb/
から探すのが一番早いです。
<友達のPCなどを借りるなどして、探してみては?
>レコーダーにTSUTAYA-TVがあったんですが地元のケーブルテレビでも利用できますか?
「TSUTAYA TV」は、「CATV」とは関係有りません。
インターネットから番組をダウンロードするので、
「インターネット接続」が必須になるだけです。
書込番号:12496991
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
お手数ですが質問宜しくお願いします。
連休中丸二日長時間遊んだのですが、本体から不定期に『ビィー・カチャ』と音が出ます。
どのタイミングで鳴るかはわからないのですが、ディスクを読む音や、ファンの音では無く、不定期に『ビィー・カチャ』と小さいブザー音の直後に『カチャ』と音が鳴ります。
それほど大きい音では無いですが、静かな部屋で本体から一メートル位離れても確認できる音です。
別の口コミで、黒板を引っ掻いた様な異音というのはあったのですが、『ビィー・カチャ』という異音は発見出来ませんでした。
そこで質問なのですが、諸先輩方の本体から不定期に『ビィー・カチャ』と音が鳴りますでしょうか?お手数ですが、宜しくお願いします。
長文失礼致しました。
0点

カチャカチャ音?+『ビィー・カチャ』?
の音の件は、友人知人に聞いてもらうのが一番早いでしょう。
もしくは反対に友人知人宅に行って今プレイ中のソフトを起動して
音を聞いて、自分のPS3の音が酷かったら修理をお勧めします。
普通・・・こんな事・・・ココで質問する内容か???謎やわ???
書込番号:12493490
0点

御返答有難うございます。
出来るなら自分もそうしたいのですが、自分の周りではゲーム好きがいなく、PS3を持っているのもいない為こちらの詳しい方に聞いた方が確実かと思い質問致しました。
先輩方の本体から音は出ない様であれば、メーカーにて確認いたします。
書込番号:12493526
3点

ハードディスクの音じゃないですか?
静かな部屋で本体から1mって結構近いし、小さな音でも良く聞こえそうです。
あまり気にしなくても良いように思いますが、どうしても気になるのであれば、お知り合いにゲーム好きはいなくともパソコンに詳しい方とかいらっしゃったら一緒に聞いてもらっては? (^_^)b
書込番号:12521965
0点

らんらう様御返答有難うございます。
余り小さい音でもなかったし、万が一不良であれば嫌なので、先日サポートに出してみました。
まだ結果連絡はありませんが、何か進展がありましたら、またご報告致します。
書込番号:12532535
0点

こんにちは、先程メーカーから連絡があり、ハードの不良を確認し、初期不良にあたるので、新品交換対応となりました。
御返答頂いた皆様有難うございました。
書込番号:12587064
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

データ転送を使えば、新しいPS3にコピーできます。
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/482/session/L3NpZC9rTXhuaUlqaw%3D%3D/kw/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF/p/1%2C77/r_id/100001/sno/1
書込番号:12489903
0点

dijitanさん解答ありがとうございます。
それはコピー元のPS3にもデータはのこるんですか?
書込番号:12489939
0点

一番簡単で確実なデータ移動方法はデータ転送ユーティリティーです。
ただしコピー禁止のセーブデータなどはムーブされてしまいます。
それ以外にはUSBメモリにコピー、バックアップをして移動する方法もありますが、セーブデータがコピー禁止であればいずれも移動できません。(オンラインの成績などはセーブデータに含まれています)
オンラインに必要なアカウントは、サインインID(メールアドレス)とパスワードを覚えておけば、同じアカウントを再取得できますし、期間限定等でなければダウンロードコンテンツも再ダウンロードできます。
書込番号:12489962
2点

コピー禁止のセーブデータは、新しいPS3にムーブされて、現在使っているPS3には残りません。
書込番号:12489975
4点

PS3とPS3をLANケーブルでつなぎ「データ転送ユーティリティー」でコピー、ムーブをすれば、ほぼ同じようなPS3がもう一台できあがります。
転送元のHDD使用容量よりも転送先のHDD容量が大きくないといけませんが、換装し詰め込んでなければ大丈夫かな。
今お使いのPS3は家族で使用されてるんですかね?アカウントをそれぞれ別に用意し使用しているのならいいのですが。同じアカウントで2台同時にサインインは出来ません(オンなさってるんですよね?)。
2台重なった場合、先にサインインしていた方が強制的にサインアウトされてしまします。別アカでしたら大丈夫ですが。
あとトロフィーはPSN上に情報が保存されてますんで、同じアカウントで同期をとれば大丈夫です。
ここまで書いて思ったんですが、もし必要なのがコピー可能なセーブデータだけしかなかったら、新品のPS3に今まで使ってたサインインID、パスで同じアカウントを作るほうが簡単なような。
そこにあらかじめUSBストレージにコピーしておいたセーブデータを戻すだけですし。
DLしたものは、ほとんど履歴から再DLできますし。
それで問題があるようでしたら、データ転送ユーティリティーでいいでしょうけど。
書込番号:12490947
0点

ポテトグラタンさん
解答ありがとうございます。
コピー可能だけだったら後者の方でしようと思います。
書込番号:12491155
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB

DLNAはあまり関係は無く、録画ファイルがPSPで再生可能な形式ならUSBケーブルでサーバーとメモリースティックデュオをセットしたPSPを接続後、所定のフォルダに保存するのですわ。
PS3等のお出かけ転送機能は内部で『録画ファイルをPSP対応形式に変換後、PSPの所定フォルダへのファイル保存』を簡単に実行しているだけですの。
PS3以外にも一部Blu-rayレコーダー等でも同じ事が出来ますわね。
スレ主さんの環境(録画ファイル保存機器やファイル形式等)が全く書かれていませんので、これ以上は答え様がございませんの。
ちなみにDLNAで他プレイヤーが試聴できるのはサーバー側が試聴可能な形式に変換してくれている場合がございますので、プレイヤー側で試聴できるからといって、サーバー内の元ファイルがプレイヤーが対応する形式と判断するのは早計ですわ。
書込番号:12484361
2点

前提としてDLNAサーバーからPS3本体のHDDにコピー出来ないファイルは除外。
だから、デジタル放送を真っ当に録画したファイル(DTCP-IP経由で視聴するファイル)はそもそも不可能。
PS3にコピー出来たファイルなら、PSPへのコピーも可能。
と言っても、PSP内のメモリースティックをストレージとして単にコピーするだけなので、PSPで再生するには元のファイルがPSPで再生出来る仕様になってなければダメ。
ひとつだけ方法があるとすれば、PS3本体にコピー後にPS3のビデオ編集機能を使ってmp4ファイルを作成すれば、それならPSPでも再生可能。
ただし、動画の長さは1時間まで。
書込番号:12484771
0点

わわわわわゎ(汗) む、難しそうなお話に発展してきました。。しかし、「PSPで再生できるファイル」というのがポイントと理解できました。
・PS3&トルネ=2010年12月購入のレコーダーパックのやつ
・PSP=GO(ゲームはしません。録画TVの持ち出しだけがニーズなのです)
・日立WOOO XP-05 (2010年12月購入)
今はPS3&トルネで録画したTV番組を持ち出すこと、PS3で日立WOOO側の番組を見ることまではやっています。あまりテクニカルなことをせずにWOOOで録画した番組群を持出ししたいのですが、お二人のお話を聞いていると難しそうですね。。
書込番号:12485036
0点

せっかくトルネをお持ちなのだから、PS3で録画して転送したら何の苦労もないと思います。動画の変換は、無駄に時間もかかり何かと敷居も高いです。せっかく構築したDLNAを活用したい気持ちもわかりますが、逆に言えば簡単に転送可能なPS3とPSPの連携機能を使わない事の方がもったいないです。320GBあれば、転送のためにWoooと同時録画したところで容量は必要十分でしょう。
私もWoooを2台とPS3を3台活用しているので、親近感を感じました。
Woooシリーズはブラビアやレグザ(1台ありますが)やビエラに比べると地味で知名度もいまいちですが、良いテレビですね。(と言っても、持っているのはアクトビラなぞ登載されていない古いタイプですが。)
書込番号:12485860
0点

皆様いろいろとアドバイスありがとうございました。PS3でとりためたものをPSP行きとするのがわたくしにはあってそうです。いろいろ手段もありそうなことがわかりましたので、今後挑戦する際には参考にさせていただきます!
書込番号:12512019
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


