プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年11月18日

このページのスレッド一覧(全1871スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 8 | 2010年12月5日 10:33 |
![]() |
5 | 3 | 2010年11月30日 13:03 |
![]() |
9 | 7 | 2010年12月3日 18:12 |
![]() |
3 | 3 | 2010年12月4日 15:34 |
![]() |
12 | 4 | 2010年11月28日 16:38 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2010年11月28日 12:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
一週間前にPS3 40GBが壊れたのでクリニックに送りました。
しかし、故障したものは修理をしても また故障する可能性が高いというのをみて新しいPS3を購入しようと考えていました。
そしたら本日、クリニックから電話がかかってきて、PS3を治しますか?、それともPS3 160GBを16,800円で交換しますか? と聞かれ、ちょうど購入しようと考えていたから、購入します と答えましたo(^-^)o
新品が安く買えてよかったです(^-^)/
3点

私も今40GBを修理に出しています。
23日に送り24日に西濃運輸で配達完了していて今日やっとPSクリニックから受付完了メールが来ました。
私も新品交換希望なのですがスレ主さんは受付メールから電話まで何日ぐらいの間がありましたか?
GT5もやりたいのでなるだけ早く連絡あるといいんだけどな〜と待ってる日々です(;_;)
書込番号:12301003
0点

私は11月15日の午後16時に佐川急便にあずけて、ちょうど一週間後に岩手県のクリニックに届いたとのメールが来て、本日11月30日午後16時に電話がきました(^-^)/
出した日からは15日ですが、メールがきてからは7日になりますo(^-^)o
書込番号:12301079
1点

スレ主さんわざわざありがとうございます。
PS3が無い生活はなんだか寂しいですがのんびり待ちたいと思います。
書込番号:12301570
0点

自分も壊れました。起動直後に必ずフリーズします。
コントローラーからの電源オンも認識しません。先週、修理に出しました。
因みに買ったのは去年の12月なので、まだ1年経ってません。。。
修理にだすとHDDが初期化されると他のサイトで書き込みがあったので、今までのデータが全て(ゲームデータ・オンライン関係のデータ・音楽)消えてないか心配です…
書込番号:12305223
0点

私は基盤不良の場合だったため、クリニックの人がHDDは初期化になりますと言っていました(>_<)
だから基盤不良の場合はHDDは初期化するということだそうですo(^-^)o
書込番号:12305877
0点

・メイン基板交換だと、HDD初期化からやり直しになります。
・CELLチップの半田クラックを再加熱で修理した場合は、今までの HDD のデータはそのまま使えます。
※ コピー禁止セーブデータはメイン基板を交換したら、永久に失われます…
バックアップユーティリティーでバックアップしたデータもリストア(復元)できません。
ソニーにはメイン基板交換に対処できるバックアップツールを用意してもらいたいものです。
書込番号:12314710
2点

つぐ.さん
再加熱と言う言葉を使わないで下さい。本気でドライヤーをあてる人がいますから。
「半田クラック」の場合に限り、クラックした半田をヒートガンで溶解点まで加熱するか、半田鏝などで一度半田を取り除き、再度半田付けする事で修理できますが、どちらも多少の技術が必要です。
まず、素人の場合は半田クラックであるかを識別できません。
適当に加熱すると、ショートなどを起こして発火の原因となります。
命を賭けてまで復旧するようなデータでは無いはずです。
ゲームデータ、セーブデータ、映像・音楽コンテンツ、その他ユーザーの目に触れない各種データやキーを守る為、ハードディスクとメイン基盤は紐付いていて、メイン基盤が変わると読みだせないようになっています。
ただ、ダウンロード販売などの各種ダウンロードデータは、アカウント管理から再ダウンロードできます。
映像・音楽コンテンツは著作権保護団体が厳しい為、復旧や再ダウンロードはありません。(もう少し規制を緩和して欲しいところです)
セーブデータなどは、普段からのバックアップが唯一守る方法です。
コピー禁止セーブデータなんてものは無くして欲しいですね。ユーザーが迷惑するだけです。
書込番号:12318970
2点

ブラジリアン2さん
補足ありがとうございます。
言葉足らずですみませんでした。
●再加熱はメーカーによる再加熱修理を指します。
(また、ユーザーが修理方法を指定できる訳ではありません)
※ 初期型 PS3 ですが、メイン基板不良で修理したにも関わらず、
元々の HDD データが使えている知り合いがいるので、
メーカーで再加熱修理をするケースがあるんじゃないかなー と推測しています。
書込番号:12322941
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB
今だにアナログなんです。
ですがTVを買う予定はありませ(゚o゚;;
そこでトルネを使って地上波デジタルTVの視聴を
試みようとしているんですが
ブラウン管TVにPS3の接続は
昔ながらの3色コードになるんですかね?
教えてください
0点

「アナログ放送用」と一言で申しましても、そのリリース時期によって対応している端子も異なります。
PlayStation3に同梱されているコンポジット(黄・白・赤)ケーブルなら殆どのTVで対応できますが、正直申しましてコレは動作確認用で最低限のレベルです。
よっぽど古いか画面の小さいTVでない限りS端子は備えているでしょうし、コンポーネント端子やD端子を備えたものも存在します(ケーブル入手が困難ですし時期やメーカーも限定されてしまいますが、RGB端子やAVマルチ端子を備えたものも在ります)。
まずはTV背面の入力端子か取扱説明書をご確認ください。
書込番号:12299159
2点

テレビに赤白黄の入力端子があるなら接続できます。
地デジを受信できるアンテナ環境も必要ですよ。
書込番号:12299184
2点

AVケーブル(赤、白、黄)<S端子ケーブル<D端子ケーブル(コンポーネントケーブルもほぼ同じ)<HDMIケーブル
こんな感じで画質は上がっていきます。
TVの裏や説明書を見て、どのケーブルが使えるか調べて見てください。
付属のAVケーブルでもいいですが、他のケーブルを使用したければこちらにケーブルの型番、価格がのっています。
http://www.jp.playstation.com/ps3/peripheral/index.html
どちらかというとTVとPS3の接続よりも、torneのほうが問題になりやすいかも。
地デジがスムーズに受信できれば良いですが、アンテナレベルが低いとブロックノイズが発生したり、受信できなかったりと。
家庭内、ご近所で、アンテナから地デジを視聴していれば大丈夫な可能性は高いです(ケーブル等に問題があって映らなかったなんて報告もありますが)。
うまくいかなかったら、クチコミで聞いてみるとか、電気屋さんに相談などすれば解決策を教えてくれるかと思います。
書込番号:12299388
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
電源を切っても、ファンの回るような小さな『ブーン』というような音がします。
コンセントから一回抜くと音はせず正常に戻ります。
これは故障でしょうか?
同じ症状の方はいませんでしょうか?
もし、自分で何か対処できることがあればご教授くださいm(_ _)m
1点

リモートプレイがオンになっていると、PS3がスタンバイ状態でもファンは回ってますが。
リモートプレイがオンになってるとか?
書込番号:12298620
3点

早い返信ありがとうございますm(_ _)m
…オンになっておりました。
オフにすると静かになりました。
リモートオン時はファンは回ってしまうのが普通なんですか?
書込番号:12298636
1点

リモートプレイオンでファンが回るのは正常な状態ですので大丈夫ですよ。
あまりその機能を使わないのであればオフにしていても良いと思います。
僅かですが消費電力も減りますし、音もしなくなりますし。
夜寝るときなど、静かな状態だと気になる音なんですよね。
書込番号:12298709
0点

昨日気がついてからずっと気になってました。
今日サポートセンターに電話して聞いてみようと思ってたので本当に助かりました。
親切にありがとうございましたm(_ _)m
また何かありましたらお願いいたします。
書込番号:12298722
0点

蛇足になりますが、
PlayStation3は電源OFF操作後もHDDにデータを書込んでいる場合がありますので、その動作中に電源ケーブルを抜いてしまいますと、データ消失や故障の原因となり得ます。
ご心配されるお気持ちは充分理解できるのですが、電源ケーブルを抜くのは、完全に動作を終了してからにしてください。
書込番号:12298938
3点

耀騎さん
ありがとうございます。
いろいろ確かめるのに、結構すぐコンセント抜いてしまってました。
今は時間おいてから抜くようにしています。
みなさん、ご教授ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:12301639
0点

ちなみに、電源ケーブルを抜いている間は、内部時計の駆動に内蔵バッテリーを消費します。
書込番号:12314665
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB
DLNA対応のデジタルテレビで録画した番組をPS3で見ることはできましたが、その逆、PS3で録画したものを他のPC、テレビで見ることができません。TVは日立のWOOO、XP05で、それを購入したときに、HPのPCに、サイバーリンクメディアサーバーをインストールしました。PS3はもしかしてサーバーにはならないのでしょうか。どなたか助言をよろしくお願いいたします。
0点

こんばんは。
PS3はクライアントにはなるけどサーバーにはなりません。よってPS3からDLNAで他の機器に動画や音楽を送信する事はできません。
ただPSPのリモートプレイならtorneで撮ったテレビ番組を観たりPS3に保存してある動画や音楽はPSPで再生できますよ。
書込番号:12291378
2点

ありがとうございました! そうですか・・・残念です。 将来的にはソニーががんばってくれれば、バージョンアップされてサーバー機能も使えるようになるものなのでしょうか。それとも、ハード的か何かの要因で、望めないものなのでしょうか。
書込番号:12296356
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB
こんにちは!
このたび購入を考えていますが、320GBとか160GB等が有るようですが
どこが違うのでしょうか?
ちなみに今はプレーステーション2を使っていますが、たまにゲームで
主にDVD再生が多いです。
子供のために購入予定でありまして、私はゲーム等が全く分りません。
アドバイス宜しくお願いします。
1点

利用方法、ご予算によります。
PS3+トルネ等でテレビ番組や映像を
たくさんPS3に保存するなら160Gでは不足でしょう。
(まぁHDDの換装といって後からでも容量の大きな
HDDに交換は可能ですが)
テレビ番組や映像をPS3に保存する予定がないなら
160Gで充分だと思います。
書込番号:12289625
3点

ゲームだけなら160で十分です。
録画をするなら160でも320でも足りないように思いますので、録画を頻繁にされる予定なら外付けHDDの購入をオススメします
参考までに過去ログ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000125739/SortID=12184707/
をご覧になっては?
書込番号:12289744
4点

私は以前の機種の「80GB」なんですが、
ゲームする分には何も不自由してませんね。
「トルネ」という、PS3でテレビ録画する周辺機器を使うことが
ある場合、既に他の方が書かれているように、320GBでも足りないと
いう意見をよく耳にしますね。320GBは中途半端感があります。
…よって、160GB版で十分じゃないですかね?
書込番号:12289858
3点

hiromitzさん
DARQさん
Tadachanさん
早速のアドバイス有難う御座います。
ゲームも常に安わけではないと思います。
録画機能も魅力ですが皆様の御意見を伺いますと、HDDは外付け
も可能なら160GBでも良いのかなと思いました。
購入に当たって大変参考になりました有難うございます。
書込番号:12289907
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
先日ソニーのブルーレイレコーダーBDZ700を購入したのですが、再生機能のひどさにビックリしました。早送りやスロー再生がまるで駒送りで使い物になりません。プレステ3の再生機能もやはり同じように駒送りになるのでしょか?PSP3+トルネ+BDリモコンに買い換え検討中です。ご回答宜しくお願い致します。
1点

>再生機能のひどさにビックリしました。早送りやスロー再生がまるで駒送りで使い物になりません。
どの商品と比べてBDZ700(BDZ-AT700のことかな?)は、ビックリする程ひどい商品だったのでしょうか?比較対象が気になります。
PS3の早送りは、1.5、10、30、120倍のスピードが選べます。
1.5倍はさほど高速でないですから、飛ばす(省略する)コマも少ないですし音声も再生されます。私は十分視聴に耐えれます。早見に向いていますね。
それ以上のスピードになると、表示されない映像が増えてきます。映像が飛び飛びな感じに再生されるわけです。そうしないと高速早送りになりませんので。
そのシーンを見ないから、もしくはチラ見程度でいいから早送りするわけですので、私はさほど困りませんが。
スローは、DVD、BD映画では私は普通にスローだなぁとしか感じません。
動画はコマとコマのつなぎ合わせですから、なめらかに表示されるハズもありませんし。
あと、torneではリモコンのスローボタンは使えないですので気をつけてください。
書込番号:12288958
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


