プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年11月18日

このページのスレッド一覧(全1871スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 16 | 2010年11月27日 01:26 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2010年11月9日 00:12 |
![]() |
4 | 2 | 2010年11月16日 19:12 |
![]() |
13 | 8 | 2010年11月19日 01:02 |
![]() |
1 | 5 | 2010年11月9日 11:49 |
![]() |
1 | 4 | 2010年11月10日 09:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 地デジレコーダーパック CEJH-10011
家電 初心者です。地デジアンテナを設置したところ 使っている レコーダーが使えなくなり 量販店に行った所 この商品を勧められました。タブル録画ってのは出来ますか? くだらない質問ですいません。
0点

無理です。
機能も専門機に比べると限定されます。
ディスクへの書き込みも出来ません。
書込番号:12186194
3点

わけても無理ですねぇ。
あと、この商品は地デジのみでBSは受信不可能ですし、録画モードもDRと3倍のみ。
私は非常に便利に使わせてもらってますが、あくまでも使用しているW録レコーダーのサブ機としての使用。
PS3をすでに所持してる方には、出費が抑えられるし「見て消し」用としてはなかなか良い商品です。
レコーダーが壊れた方に、PS3+torne(場合によってはリモコンも)の全部買はあまりオススメできません。
ゲームもむちゃくちゃしたいというなら、買われてもいいと思いますよ。録画部分で不満は出てきそうな気はしますが。
書込番号:12186335
3点

あ、すみません。壊れたんじゃなくて(たぶん)アナログのレコーダーだったんですね。
書込番号:12186363
2点

ハイ 買ったのが5年ぐらい前だったので、使えると思ったんですが ダメでした。もう少し考えてみます ホント有り難うございました
書込番号:12186406
0点

ダブル録画するにはチュウナーが2つないとできないので無理ですよw
書込番号:12186407
2点

チュナーが2つ?2つあればできる出来るですか? 勉強して 出直しますので、よろしければ又お願いします。ホント有り難うございました。
書込番号:12186490
0点

そうです。番組を2つ同時に録画するのですからダブルチュウナーでないとダブル録画はできません。
書込番号:12186525
2点

チューナー2つ=トルネ2個と考えていませんか?
もしそうなら無理です公式FAQでも無理と書いてあります
家電レコーダー買ってください
書込番号:12186539
2点

チューナー(torne)が2つあってもできません。
勘違いされると思い避けてた部分ですが、PS3にtorneを2つ差してもW録画は不可能です。
チューナーの数の問題ではなく、PS3にチューナーを2つ接続してもシステムが対応していません。
書込番号:12186548
2点

パニクってましたが、出口が見えて来ました。テレビとチューナー2台づつ無いと不可能って事ですね〜 クダラナイ質問ですいませんでした。諦めてレコーダー買います。皆さん有り難うございました。
書込番号:12186645
0点

やっぱり混乱してしまいましたね。
TVではなくPS3とtorneが2台づつあれば…。
でもそれだったら普通にW録のBDレコーダーなり買ったほうが良いです。
書込番号:12186699
3点

ハイ混乱しましたが、理解出来ました。家電レコーダーの変りに これを使ってると カッコイイかなって...夜の仕事なので テレビ好きな私はどうしてもダブル録画が必要なので 家電で買います。ホント有り難うございました。
書込番号:12186759
0点

東芝レグザの外付けハードディスク増設可能モデルがおすすめです。
RD-Z300などは、W録画が出来て、外付けハードディスクをUSBで
増設できます。
あとは、テレビと同じメーカーにすると、リンク機能があったりして
便利かもしれません。
プレステ3は、ゲーム&ブルーレイ再生用ってことにしたほうが
よいと思います。
書込番号:12232187
1点

外付けハードデスクですか…アリでした。先日、自宅のTVが、三菱の製品って事もあり、なんちゃら230というのが,事故もなく無事届きました!まだまだ勉強不足ですね。ホントありがとうございました。
書込番号:12281379
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
本体を買ったばっかりなのですが、音声出力の設定に迷ってます。
PS3からはHDMIでテレビに繋いで、テレビからは光ケーブルでホームシアターに繋がってます。
何かオススメの設定があれば教えてください。
テレビからは2ch、ホームシアターからは5.1chが鳴ればベストです。
アドバイスお願いします。
1点

音声同時出力を「入」にして音声出力設定で出力端子は光デジタルを選んでください。
シアターがDolby DigitalやDTSに対応しているなら(殆ど対応しているでしょうけど)、ビデオ設定で光デジタルはビットストリームに設定します。
書込番号:12185849
0点

PS3→TV→シアターでは、TVからシアターに行く時点で[PS3の音声]が2CHになってしまうTVも多いですが。
PS3からシアターに光でつないじゃったほうが良いのでは。
PS3から音声同時出力できますし。
書込番号:12185995
1点

シアターへの配線はテレビ経由での接続でしたか、私の音声同時出力の設定はPS3とシアターを直接光ケーブルで接続する場合の設定です。
シアターに光入力が複数あるならテレビとPS3は別々に接続することをお勧めします。
書込番号:12186229
3点

PS3とテレビをHDMI、PS3とホームシアターを光デジタルで繋いで
音声同時出力するいいと思います
ホームシアター使用時はテレビをミュートにする必要がありそうですが
書込番号:12186531
2点

皆さんありがとうございます。
別々に繋いでセッティングしてみると格段に音がよくなりました!
書込番号:12187037
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A
価格の値段よりも安いですね。
http://geno-
※この行は無視して連結してください
web.jp/ShopCategory/s3601_n1.html
送料未確認ですが、魅力を感じます。
自分はもうしばらく様子見ですが^^;
上記URLをフルで入れると書き込みNGとなります。
規約を読むと宣伝行為?
この書き込み自体も削除されそうですが、、、。
0点

>※この行は無視して連結してください
↑
これが邪魔で連結しずらいという・・・
書込番号:12209279
4点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
題名の双方で迷っていますのでお願い致します。
プレステ3を3D対応TV購入の為3Dブルーレイ再生機用と思い購入を検討していましたが。
調べるにつれ今後のゲーム等など気になる点がいくつか出てきました。
小さな息子は現在Wiiに夢中だが、そのうちプレステ3へと発展した時に160GBと320GBでは
今現在、考え付かない(320GBにすれば良かった等)事はありますでしょうか?
5000円程UPの320GBの必要性について教えていただきますでしょうか。
1点

5000円アップで320GBの方がいいと思います。
書込番号:12184726
2点

ゲームであれば160GBモデルで間に合うと思います。
インストールタイプのゲームでも大きいもので4〜5GBくらいです(ゲームを遊ばなくなったら消してもいいですし)。
PS3の内蔵HDDは換装可能ですので、あとから大容量に変更可能です。
500GBのHDDを購入しても4000円くらいです。あまった160GBHDDをケースに入れて外付けHDDとしても使用可能です。
大容量のPS3が欲しいが換装が面倒という方には320GBモデルは良いかもしれません。
余談ですが、あとからtorneをPS3に接続し録画する事があるとしたら、160GB、320GBどちらも正直微妙な容量です(ホントに見てすぐ消すなら大丈夫でしょうけど)。
torneは外付けHDDも使用可能ではありますが。
書込番号:12184846
3点

使い方によりますけど、余程色んなデータ保存しない限りは160GBで十分と思います。
PS3は写真、音楽、動画など色んなデータ保存できますのでそういう使い方をするなら320GBあった方がいいかもしれませんが、ゲームのデータやたまにゲームDLして遊ぶ程度なら160GBもあれば余ります。
もしたらなくなれば後で自分で500GBくらいのHDDに交換したらいいだけです。
書込番号:12184859
3点

今後やる見込みがあるのがゲームだけなら160GBでいいと思いますよ^^
HDDは購入後に市販のものを換装でき、容量アップできますし
個人的には320GBという中途半端な容量より、少ない容量でも少しでも安い型を購入して500GBに換装しますかね^^;
書込番号:12185591
4点

今更なのですが、絶対160GBでいいと思います。
320GBモデルはゲームだけするにしても多すぎですし。
トルネを使うにしても中途半端で足りない…使い勝手が悪いです。
なので、もし大容量にしたいのなら、160GB買ってきて自分で500GBくらいの内蔵HDDを購入し、換装したほうがお得です。
また、作業も至って簡単で、PS3の取扱い説明書に丁寧に書いてあります。
私はついこの前160GB白を購入し、ウエスタンデジタル製のHDD 500GBを換装。値段も4200円位です。
音楽も、動画も沢山入るので満足しています。
とにかく、320GBをプラス5000は高すぎです(x_x;)
書込番号:12220932
0点

インターネット環境を詳しくお聞きしたいです。
我が家はPCでインターネットをしていますが有線です。
wiiはインターネット接続済みですがネットワークアダプター(別売り)を
購入し無線でつないでいます。
PS3も同じく無線LANを購入しなければいけないのでしょうか?
書込番号:12221841
0点

PS3は無線LAN対応です。なのでオプションなどは必要ありません。
一番手っ取り早いのはネットの契約先に問い合わせて設定していただくのが一番いいかと…。
また、PS3でオンラインゲームなどをやる場合は有線にした方が間違いなく安定します。
そのあたりも業者さんに相談してみてください。
ここよりも間違いないと思います。
書込番号:12222505
0点

私は160GBのモデル買いました。
しかし、PS3が3Dの視聴に予想以上にツカエル事に気づき、
特にプレイメモリーズで3D写真閲覧が快適な事が決め手
になり、これまで撮りためたデジカメ写真をPS3にいつでも
閲覧できるように保存しておく事に決めました。
しかし、3D写真(私はFujiのW3を使用)をバシャバシャ撮って
いるとあっという間に凄い容量に。
さらに、これまで2Dで撮りためた写真を全部転送したら100GB
ぐらいになりました。今後3D写真で使用容量の肥大化は避けられず、
160GBでは確実に不足・・・
というわけで、750GBのHDDを買って来て交換しました。
こういう使い方だと、320GBでもいずれ不足します。
5000円高いPS3を買うより、160GBのPS3を買って
7500円で750GBのHDD(2.5inch)買って交換がいいと思います。
最初はネットで外部のサーバの写真を見ればいいかと思って
いたのですが、ネットでの閲覧は遅すぎて実用的ではありません。
以上、PS3をデジカメ写真閲覧用に使う場合のアドバイス。
尚、いまのところ、ゲームはGT5のみの購入予定。
書込番号:12238166
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A

6月の終わりに初代60GBから乗り換えました。
静かですよー。
買い換えるまでは30分もゲームをしているとファンの音がうるさく感じられましたが、
買い換えてからはファンが回ってもさほどうるさく感じません。
いずれも扉付きのテレビラックに横置きにして使用しています。
60GBの時は扉をあけて使わないと熱暴走が怖かったです。
なので余計にファンノイズも大きかったように思います。
これに代えてからは扉を閉めてても使える感じがします(実際は半分くらい開けた状態で使ってますが・・・)。
書込番号:12182598
1点

同じPS3ですから使い勝手は特に変わらないと思います。
自分はゲーム機としてしか使っていないのですがあえて違いをあげるなら、
・内蔵HDDの交換が格段にやりやすくなっている事(材質が違うのかネジもなめにくいです)。
・USBポートが2個に減っている点(トルネやPSムーブを使うと結構切実かも・・・)。
・PS2互換がないのでデータを移行する際に仮想メモリーカードの項目が無くなる事。
の3点くらいでしょうか?
買い換えに当たってPS3同士をLANケーブルでデータの引継ぎをする際に、あらかじめ不要なデータは消去したりしておかれる事をお薦めします。
再インストールできるゲームデータとかバックアップできるセーブデータとかがたくさん入ったままだとデータの移行にものすごく時間がかかります(自分の場合20GBも無かったと思いますが、特にその辺を考えずに作業にかかったら丸1日つぶれました)。
書込番号:12183511
0点

こんにちは。
旧60GBユーザーです。
私も新型の静粛性やロスレスのビットストリームが気になり、乗り換えの気持ちは多少あるのですが、
たまにPS2ゲームをしたりSACDを聴くので、いまだ買い替えまで至りません。。。
まぁ騒音については色々と工夫してるので、さほど気になりませんが。(アルミスノコ・USBファン・排熱ダクトなど)
寒くなるこれからの時期は特に(笑
旧型の機能を備えて、旧型を凌駕する新型がでれば即買い替えなんですけどね〜
書込番号:12183962
0点

やっぱり新型のほうがパワーアップしているようですね。
PS2のソフトができないのは苦ですが、新型に買い変えようと思います。
回答ありがとうございました。
書込番号:12188752
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
G5 iMacへのPS3 media serverの導入について教えてください
G5 iMac(PPC、OSX 10.4)とPS3(CECH-2500A)を接続するため、PS3 Media Serverを導入しました。
現行のPS3 Media Serverは1.20.409betaですが、Intel Mac対応とのことなので、
PPC対応の最終版であるPS3 Media Server for MacOS X v1.02.1をインストールしました。
そのままPS3の電源を入れただけで接続が完了したのですが、
iMac本体HD内のファイル(動画、音楽)のほとんどが再生できず、困っています。
(そのままのファイルだけでなく、#--TRANSCODE--#フォルダの中のファイルも「破損しています」メッセージになります)
何か設定方法に不備があるのでしょか?
あるいは、PS3 Media Serverのバージョンが古いことが原因なのでしょうか?
.wmvファイルはそのままのものも#--TRANSCODE--#フォルダ内のファイルも再生できます。
.mov、.mp4、.rm、.aviファイルはそのままでも#--TRANSCODE--#フォルダ内のものでも「破損しています」で再生できません。
.m4pファイル(iTunesフォルダ内の音楽ファイル)は「対応していません」表示で再生できません。
DVDからリッピングしたフォルダ内にあるVIDEO_TSフォルダを指定しても「ファイルがありません」表示で.VOBファイルの再生ができません。(ISOファイル持ってないので試したことがありません)
どなたか詳しい方、助けていただけませんか?
0点

ここにあるPPC用バイナリ使えばどうですか?
「PMS 1.10.5 works including Transcode on G5 with leopard」
http://ps3mediaserver.org/forum/viewtopic.php?f=7&t=7061
コーデックも注意書きの通りに再度、インストールしたほうがいいと思います。
書込番号:12189147
0点

>cottonfeeさん、返信ありがとうございます。
早速教えていただいたurlを覗いてみたのですが、どうやらXcodeやらLAMEやらFAACやらをインストールする必要があるみたいで、私の技量では難しそうです。
このバイナリもOS10.5のDual G5 PPCで動作するとされているようですし、私のiMac OS10.4で動くか分かりません。
せっかく教えていただいたのに、ふがいなくてスイマセン…
書込番号:12189698
0点

MacOSX&PowerPC用のPS3 Media Serverは、
トランスコードをサポートしていないのが原因のようです。
つまり、正常な状態です。
紹介したのは、MacOSX10.5でトランスコードが動いたという記事ですので、
10.4のままですと動かないかもしれませんね。
あとDualプロセッサーでなくても動くと思います。
お手軽とは言えないですが、PMSで再生できない動画を
wmv形式やmpeg-2形式にエンコードし直すくらいしか方法ないと思います。
.VOBファイルについては、中身がmpeg-2ファイルですので、
拡張子を.mpgにすればPS3で再生できると思います。
書込番号:12190409
1点

>cottonfeeさん、何度もご丁寧にありがとうございます。
非常にわかりやすく説明していただきましたので、よく理解できました。
自分で.wmvかmpeg-2にエンコードして見ることにします。
どうもありがとうございました。
書込番号:12193137
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


