プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年11月18日

このページのスレッド一覧(全1871スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 6 | 2010年11月23日 16:27 |
![]() ![]() |
15 | 5 | 2010年11月4日 18:43 |
![]() |
2 | 2 | 2010年11月14日 16:17 |
![]() |
5 | 2 | 2010年11月2日 21:25 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2010年11月2日 19:07 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年11月1日 09:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
いくつか質問があります。
1、
ディスクを入れてゲームをすると、ブォーン、ブォーン、と集中が途切れるくらいの大きな音がします。(パソコンのドライブでメディアを焼いているときのような音)
これは正常なんでしょうか。
(部屋の温度は20度くらいで、縦置き、背面はふさいでいません。)
2、
ゲームのアップデータをダウンロードすると、必ずフリーズします。
体験版をダウンロード中にも一回ありました。
結構失敗するものなんでしょうか。
3、
メディアからゲームをインストールしましたが、メディアを入れないでゲームをすることはできないんでしょうか。(非常にうるさいので)
たくさんすみませんが、どなたかよろしくお願いします。
1点

1.TVラックに入れてますが、気になったことはありません
2.フリーズしません
フリーズするのが仕様なんてことは有り得ません
3.無理です
PlayStationのサイトからメールで問い合わせする事が可能です
そちらで症状を元に質問される方が良いかと思います
https://jp-playstation.custhelp.com/app/ask/
書込番号:12165241
5点

1、どのソフトでも同じ症状なのでしょうか?
ディスクドライブの音なのかファンの音なのか判断がつかないですが、私の初期型でもそのような音は出ないです。
高負荷なソフトで遊んだり、気温が高かったりすると、ファンの回転数が上がり大きな音が聞こえますが、「ブォーン、ブォーン」といった途切れるような音ではないです。ディスクドライブのから音ですかね?
2、思い出してみたんですが、体験版のDLの失敗はおそらく0です。
ゲームのアップデータの失敗もPS3では0なはずです。
回線の切断等、回線側の問題でなければPS3に問題がありそうですね。
3、1度のインストールでディスクを入れずにゲーム出来てしまっては、すぐ中古に流してしまう人が出てくると思います。残念ながら無理です。
インストールタイプのゲームは何本か持ってますが、要所要所でディスクは回るもののうるさいと感じたことはないです。
私は自分にかなり近い位置にPS3を置いています。
どのソフトでも同じくうるさいんですかね?
音なので判断が難しいですが、保証期間中にサポートに連絡したほうがいいと思います。
友達でPS3をお持ちの方がいましたら、同じソフトで試してみてもいいと思いますし。
書込番号:12165255
3点

1 そこまでうるさいと思ったことがないです。ので、故障かもしれません。
修理に出してみたほうが良いかもです。
音ですので、サポートに電話しても、サポート側も判断できないと思います。
2 ゲームのアップデータですよね?
これに関しては、そのゲームの掲示板で質問したほうが良いでしょう。
ただし、1つのゲームだけではなく、ほかのゲームもとなりますと、PS3自体がパッチを
あてるのに失敗しているのかもしれません。
この場合は、修理か、HDDを初期化なりしないと駄目かもしれない。
3 無理です。DL販売のもので遊ぶしかありません。
(例外もありますが)
とりあえず、データのバックアップをとってから、サポートに送るほうが悩むより早いかもしれません。ただ、返却までに、日にちがかかる場合があるようですが。
書込番号:12166827
2点

1、そこまでうるさい音ならば異常だと思います。
以前同様にブオーンってかなりうるさい音を出していていきなり、基盤が逝ったことがあります。早急に対処すべきだと思います。使用年数にもよりますが、
原因@ファンに埃が溜まり、廃熱が悪くなっている。(掃除機では取れません)
原因AHDDが故障の間際で、アクセスが多くなっている。
どちらにしても、早めにデータのバックアップは必要です。
復旧の際に本体のパスワード(購入時に必ず設定しています)が必要になりますので、忘れてしまっているなら、今のうちにパスワードを変えてメモをすることをお勧めします。
2、失敗したことはありません。(回線速度にもよると思いますが)
3、無理です。
故障してからだと、12000円ほどかかりますよ。見てもらうだけなら無料なので、早急にSONYに連絡をとりましょう。
書込番号:12167786
3点

ブルレイドライブの不良っぽいですね
回転軸あたりにブレがあるんでしょう
アップデートでのエラーもそれに関連してるような感じです
書込番号:12168322
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
タイトル通りFF13で熱が原因で故障することがあるそうですが、これについて質問があります。
○薄型PS3(160購入予定)でも熱暴走があるんですか?
○縦置きと横置きではPS3にかかる負担は違いますか?
○PS3専用のファン(クーラー)を使えば故障しにくくなりますか?
自分はPS3購入予定でしたが故障の記事を見て心配になったので質問させていただきました。
回答まってます
1点

>タイトル通りFF13で熱が原因で故障することがあるそうですが、
ソースは?
FF13 熱 故障 で検索してみたけど出てきたのがyhaoo知恵袋と2chぐらいしかヒットしなかったのですが。
どちらも信用できる情報源ではありませんので。
もしも薄型PS3買ってFF13で故障してもメーカー保証1年ありますから1年以内にクリアしてください。
書込番号:12162746
7点

壊れてから考えれば良いだけ。
あんまり気にして慎重になると禿げるらしいよ。
書込番号:12163202
3点

FF13は終盤で中断したままクリアしてないのですが,HDD60GB(要は初期型)の
私のPS3は食事・トイレ中断以外10時間くらい続けてプレイしたこともありますが,
特に支障はなかったですね。
書込番号:12163263
1点

MS-DOS時代のPCならまだしも、熱暴走が原因でハードウェア的に故障することはありえません。その前に電源が落ちます。
PS3も夏場に余程密閉された空間で長時間稼動させたりしない限り熱暴走など起こりませんし、たとえしたとしても故障などしません。
むしろ気をつけなければいけないのは『ホコリ』です。
精密機器にホコリは御法度。PS3もそれは同じですので部屋は綺麗にしましょう。
書込番号:12163546
0点

○私も60GBですが問題なく長時間プレイ可能でした。
FF13はディスクが2層構造な上に非常に裏読み込みの多いソフト。
リードエラーによる不具合も考えられますが。ようはBDドライブに起因する不具合。
○縦置きだと空気にあたる表面積が云々なんて話しも出ますが、縦置き、横置きは気にする必要はないです。
どちらでもファンの回転数を変化し対応してくれます。
縦でも横でもCELL、RSXは同じように発熱します。ようは逃し方の問題なだけで。
60GBモデルでは過去に排気温度、表面温度等を計測したこともありますが、私としてはいまいち違いがわかりませんでした。
こちらのサイトではヒートシンクの温度検証がありましたが、誤差程度の差は出たそうです。
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2007/08/ps3_a08d.html
ただBD映画再生時には違いが出ています。
縦ではファンの回転数は低いものの温度は高い。
横ではファンの回転数は上がったものの、おかげで温度が低いようです。
ある段階から(10段階で制御しているようです)ファンの音が気になるということはあると思いますが。でも、そのおかげで冷えると。
私はというと転倒しかけた経験がありますので横置きで使用しています。
ここまでは旧型の話しですが、2500Aは最新型です。構造も違いますし消費電力も非常に下がっています。
新型でも縦横気にする必要はないと思います。どちらかというと排熱がこもらないよう風通しの良い設置環境を心がけたほうが良いかと。あとはホコリですね。
縦置き、横置きは試せるわけですから、気に入ったほうで。
○PS3用のクーリングファンは私は懐疑的です。
なぜなら、SONY自身、最初からそこに気を使ってるわけですし、最適化を目指し設計してあるはずです。
私は使用してませんが、こちらに旧型ではありますが使用リポートがありました。
使うと逆に温度が上がってしまったそうです。
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2007/08/ps3usb_a25e.html
書込番号:12164442
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

クリスマスに近いのはグランツーリスモ5同封版ですね。
旧作ソフトの同封版は無いと思います。
後は既に出てる同封版かな?FF13とか。
書込番号:12161481
0点

クリスマスは定価でも売れそうなんで安くならないと思いますよ。
昨日ヤマダ電機で自分は買いました。
160の黒+コントローラで31980円のセットがあったので。
HDMIケーブルはオマケでついてました、ポイントは1%(笑)くれました。
もうクリスマスで品切れとかにはならないとは思いますが、買えなかったら嫌なんで買いました。
書込番号:12215222
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A
先日レグザZG1を購入し3D視聴&再生の為、東芝のSD-BDT1を購入予定でしたが3Dを再生するだけならばプレステ3の方がなにかと使えるのではと思いました。 3D非対応のBDレコーダーは所有しています。 まだ3D再生ソフトは少ないですが映画などの3D再生専用&ゲームも可能なプレステ3が良いと思われますでしょうか? 何か欠点など有りましたら教えて下さい。
0点

消費電力が専門機より高いですし、コントローラでは操作が大変です。別途リモコンを購入した方が良いです。
あとは、3D再生時このような制限があります。公式に書いてありますが、
・コンテンツによって、メニューや字幕などの3D表現が他の再生機器と異なる場合があります。
・コンテンツによって、BD-J機能が3D再生されなかったり動作しなかったりする場合があります。
・音声出力フォーマットで、Dolby TrueHDが設定されている場合、Dolby Digitalとして出力されます。
・音声出力フォーマットで、DTS-HDが設定されている場合、DTSとして出力されます。
欠点との事でしたので、それに関連した事を書きましたが、良い部分はそれ以上にあります。
価格もお手頃になりましたし、3D再生、マルイメディアプレーヤー、ゲーム機、torne等々、様々な機能を持つPS3。中々良いハードですよ。
書込番号:12154690
3点

僕にとってはあの流線型が最大の欠点というか気になる事柄です。
書込番号:12155057
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500B
はじめまして。
先日、sony製HX800を購入しました。
3D映像が観たくて、質問させて頂きます。
自宅にはHX800にsonyレコーダーBDZ-X95を繋げています。
新たに3D対応レコーダーを購入する意欲も資金もありません。PS3なら価格も安く、これ位なら買えるかな?と思い購入しようと思ったのですが、なんか、いろいろと本体が有り、どれを購入して良いのか??解らないでいます。
僕としましては、3Dが安価で観れればよい。ゲームはしません。(この先、たまにするかも)で、
ゲーム初心者・PS3初心者の僕には何を選べば良いのでしょうか?
ご伝授して戴ければ嬉しいです。
皆様方、宜しくお願い致します。
0点

現行機種でCECH-2500Aという160GBのHDDを内蔵したモデルがあるのですが、それでいいと思います。
一番消費電力の低いモデルでもあります。
この2500BはAからHDDが増量されているモデルです。
過去モデルでもアップデートで3Dは見れますので、安いモデルがあったら、それを購入しても見れますが。
書込番号:12148527
1点

目的が3Dということなら違いは消費電力くらいでしょう
ただ、現時点でPS3で3Dを楽しむとDD TrueHDなどのHD音声は使えません
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100916_394194.html
旧型では普通のBDでもHD音声はリニアPCMに変換して転送される、HDMIリンクがない
など制約が多いので、新型のCECH-2000、CECH-2100、CECH-2500
のどれかを選ばれるのがいいと思います
書込番号:12148780
2点

その程度の利用なら
■:初期投資
■:PS3(160GB)モデル
■:トルネ
□:後投資
□:外付けHDD(1.5GB前後)
オーディオ周りは投資していないようなので、
HX800のスピーカー能力を考えるとPS3で十分かな。
あと、HX-800なら以下のキャンペーン申し込みも、お忘れ無く。
http://www.sony.jp/bravia/3d/campaign/index.html
これでとりあえず3Dゲーム&映像が楽しめるし。
3D対応+ゲームが苦手でも監督モードもある+映像も上級クラスと言う事で、12月に発売される現時点で言われているグランツーリスモ5も候補に入れると良いですよ。(公認テレビって事もありますし)
http://www.sony.jp/bravia/gt5/
あとPS3にHDMIリンクはあります。
書込番号:12150943
0点

早々に御返事戴き大変嬉しく思います。
ポテトグラタンさん、有り難うございます。
iiiさん、有り難うございます。
320GBも目に入ってしまいますが、今の自分には160GBで十分な事がわかりました。
3万円で買えてしまうのも魅力ですし、これでも、もしかしたら使い切れない!かもしれませんネ。
AV機器が黒系統になってしまうので、この白色には新鮮に映りました!ので、CECH-2500LWを購入しようとおもいます。
oとんちゃんoさん、有り難うございます。
sonyは太っ腹ですね!今、DVDを楽しみに待っているところです。
PS3を購入したら、早速応募します!
皆様、ごめんなさい。もう2,3お聞きしたいのですが・・
1)PS3を起動中の熱に質問なんですが、TVラック(全面ガラス扉、後ろ背板があり、ケーブル穴小さいのがアリ。)にセットした場合の熱問題はどうでしょうか?
2)ホームシアター、パイオニア製HTP-SB510を購入予定です。で、PS3、TV、HTP=SB510を繋げるケーブルは、なんでも、1.3とか、1.4とか有るみたいなのですが、やはり、1.4vrの方が良いのでしょうか?
本当、無知ですみません。(涙)
宜しく御願します。
書込番号:12151997
0点

PS3は3D対応「レコーダー」としては、現状機能しませんがそのことは理解されてます?
書込番号:12152867
0点

1.
ファンの音は小さいですが、排熱はかなり出ます
熱風とまではいきませんが、吐息くらいの温風が出るのであまり良くないと思います
2.
規格上3DはVer.1.4以上なので、1.4を買えば間違いないです
ただ、1.4の規格自体が1.3であるPS3で対応出来るように作ってあるので、ほとんどの1.3のケーブルが使用可能です
書込番号:12153525
1点

DECSさん、こんばんは。
PS3は「レコーダー」ではナイ事は分かっています。
iiiさん、こんばんは。僕の知識のなさにお付き合いして下って有り難うございます。
1)排気熱はかなりあるんですね〜^^
背板を取っ払うか、置き場所を変えた方が良さそうですね。お聞きして良かったです。
2)ケーブルもほとんど、1.3で良いとの事で一安心しました。
皆様方のアドバイスを戴きまして、僕のベスト機種と疑問が解けた気がします。
有り難うございました。
また(多分?)接続・視聴等の質問、疑問をすると思いますが、その時はまた、皆様方のお知恵をお借りしたいと思います。その節は宜しくお願い致します。
書込番号:12154318
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
PS3-2100AからNW-S644への転送は出来ました
SonyのWalkmanへの転送は可能のようです
iPodへの転送にはiTunesが必要なので出来ないようです
書込番号:12146688
0点

もう手元にないので型式はわかりませんが、3〜4年前のタイプ(香水ビン型)はプレステ3では認識(データとして転送はできる)はしますがウォークマンで再生できませんでした。LISMOポートやソニックステージなどの管理ソフト縛りがあったようです。
書込番号:12147542
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


