プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年11月18日

このページのスレッド一覧(全1871スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2010年9月17日 20:49 |
![]() ![]() |
22 | 12 | 2010年9月24日 12:43 |
![]() |
68 | 31 | 2010年9月24日 16:27 |
![]() |
30 | 9 | 2010年9月16日 23:41 |
![]() |
27 | 8 | 2010年9月17日 17:54 |
![]() |
7 | 9 | 2010年9月16日 05:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A
いくつか質問
いまのPS3のラインナップでHDDと色以外に仕様の違いはありますか?
本体と2.5inchHDD(500GB)を購入して換装するつもりですが
この機種でOK?
TVが壁面に設置してあり その裏か横にPS3を同じように壁面設置したいのですが
本体に特殊な加工をせず可能でしょうか?マウンタのような物は販売されてますか?
ゲームは全くせずメディアプレイヤとしての利用なのですが
リモコンはどれを選べばよいですか?
いくつか種類があるようですがおすすめを教えてください。
1点

>いまのPS3のラインナップでHDDと色以外に仕様の違いはありますか?
現行機種であるCECH-2500は仰る通りの違いだけです。
>本体と2.5inchHDD(500GB)を購入して換装するつもりですがこの機種でOK?
2.5インチ、SATA、厚さ9.5mmなら大丈夫です。
>TVが壁面に設置してあり その裏か横にPS3を同じように壁面設置したいのですが
>本体に特殊な加工をせず可能でしょうか?マウンタのような物は販売されてますか?
熱がこもらないよう注意する必要があります。PS3からそこそこの排熱があります。
また、純正でマウンタのようなものは発売されていません。自分で工夫する必要があります。
>リモコンはどれを選べばよいですか?
純正が一番間違いないです。こちらでよいかと。
http://kakaku.com/item/43100611006/
書込番号:11921469
3点

>いまのPS3のラインナップでHDDと色以外に仕様の違いはありますか?
無いので、HDD換装するのでしたら120GBモデルで良いです。
>本体に特殊な加工をせず可能でしょうか?マウンタのような物は販売されてますか?
壁面取り付け金具のようなものは無いです。
壁面にL型金具を付けるとか、棚を付けて縦置きスタンドで置くとかすれば良いのでは。
>リモコンはどれを選べばよいですか?
BDリモコンを買ってください。
これは無線リモコンなので、赤外線のように向きを気にしなくて良いので使いやすいですよ。
書込番号:11921529
3点

了解しました。知りたいことがすっきり解決しました
ありがとう。
一式注文しました。
書込番号:11925022
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A
よろしくお願いします
PS3の立体視ゲームに興味があるのですが、
対応テレビは買えなくて、、、
代わりにDELLの立体視対応PC+モニタを調達予定なのですが
この組み合わせでなんとかプレイできる方法はないでしょうか。
オフィシャルには対応していないので、
なにかしら裏技的な対応になると思うのですが
お知恵を拝借できればと思います。
0点

裏技などありませんので、素直にPC用モニタでHDMI1.4a端子装備でPS3からの3D映像を直接入力可能な製品が出るのを待ちましょう。
書込番号:11922280
4点

>BRONCOさん
ありがとうございます。
普通に考えると、やはり無理ですかね
PCモニタは必要があり買ってしまったので、待つという選択肢はありません
モニタに直につなぐのにはHDMI1.4aが必要なのはわかるのですが
PCを間に挟む構成なら何とかならないものかなと
ちなみにメガネ+同期にはNVIDIA 3D Visionのセットを使用します
モニタというよりは、NVIDIAのグラボにPS3の同期信号を対応させるところが
一番大きな壁でしょうか?
引き続きなにかアイデアをお持ちの方よろしくお願いします。
また、なにか組み合わせなりを試してみて出来なかったと言うお話は、非常にありがたいです
(同じことを試さずスルーできるので)
ただ単に「出来ない」という書込みは、お手数だと思いますので
していただかなくても結構です。
基本自分自身も、可能性は低そうだなと思っている上で、
探っている状況ですので。
書込番号:11923467
0点

>モニタに直につなぐのにはHDMI1.4aが必要なのはわかるのですが
PCを間に挟む構成なら何とかならないものかなと
そもそもPS3の3d出力はHDMI接続が必須条件で、非HDMI接続では3d出力自体がされません。
書込番号:11950322
3点

>DECSさん
ありがとうございます
>そもそもPS3の3d出力はHDMI接続が必須条件で、非HDMI接続では3d出力自体がされません。
そうですね。
モニターもPCもHDMI端子が付いていたと思うので
この辺をうまく使ってと思ったのですが
なにぶん、まだモニタもPCも手元に届いていないので
試めすことが出来ない状態です。
PS3>HDMI>PC(DELL)>DVI>モニタ(エイリアンウェア)
or
PS3>HDMI>モニタ+PS3からの同期信号をどーにか>PCからメガネに同期信号(うーーーん)
みたいな接続を夢想しています、やっぱり可能性低そうですね
書込番号:11950527
0点

>PS3>HDMI>PC(DELL)>DVI>モニタ(エイリアンウェア)
そもそもHDMIがついているといって、PCのHDMIは入力に対応していないでしょう。
端子形状が同じだからと言って、入出力をかねるとは限りません。
入力に対応していない端子に結線すると、最悪入出力両方の機器が壊れる可能性もあります。
書込番号:11950697
4点

>DECSさん
まったくその通りですね
自分には本格的に人柱になる知識も技術もないので、
ある程度のことしか試せませんが、
届いたら試せることは試してみるつもりです
電気屋で立体視TVをメガネを掛けてみているとき
横の別メーカーのTVが結構な確立で、
たまたま同期して立体に見えてたりするので、
映像を確認する程度だったら、
何回かいじっているうちに見れたりしないかと期待してたりします
書込番号:11951061
0点

エート・・・。
とりあえず、ベータのテープをVHSのカートリッジに入れて再生できるか試してみます、って言っているのと同レベルと言っておきます。
書込番号:11951154
3点

>ベータのテープをVHSのカートリッジに入れて
それは言いすぎでしょう、
組み合わせが悪いだけでハード的に足りてないものは無いわけですから
業務用ベーカムのテープを民生用ベータ(Betamax)で見るくらいの感じじゃないでしょうか?
ま、無理なわけですけどw
書込番号:11951600
0点

>組み合わせが悪いだけでハード的に足りてないものは無いわけですから
はぁ?
DELLの立体視対応PC+モニタってNVIDIA 3D Visionでしょ。
ハード的にもソフト的にもps3との組み合わせは足りてないハズですが?
書込番号:11952481
3点

> 組み合わせが悪いだけで
それだけで出来ない理由としては充分ですw
PS3が3D出力するのに必要なのは、HDMI1.4端子装備で60Hzのフレームパッキングまたはサイドバイサイドの3D映像を入力可能な3DTV。
120Hzで交互に映像を伝送する3D Vision用のモニタでは、映像信号の時点で仕組みが違って対応出来ません。
書込番号:11952699
3点

>仕組みが違って
その違いをスレ主さんは「理解したくない」のでしょう。
なにせ、入出力の区別も付けないのですから。
書込番号:11953165
2点

BRONCOさんDECSさん
色々と心配していただいてありがとうございます。
当初から書いておりますとおり、出来る可能性が低いのは
本人も認識しておりますし、
書いていただいているような「出来ない理由」というのは
いくらでも思い当たります
実際にやってみて「出来なかったという話」以外の、
「出来ない話」は、書込みが無いことが回答ととらえておりますので
お手間を取っていただく必要はありません
もちろん、こういった書込みをされるのが趣味や楽しみと言うのであれば
なるべく可能な限り返信させていただきますが
自分が求めているのは、アイディア、裏技、などを含む
いわゆる建設的な内容ですので、
そのあたり配慮していただけるとありがたいです。
書込番号:11961408
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A
皆様こんにちは(^_^)v
情報があったので載せておきます
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100916_394194.html
オイラのテレビ 3Dに対応していないからどうでもいいや(笑
ボソボソ....
PS3はアップデートで何でも対応してしまうな(笑
22点

ウォンさん
どもども。
遂に3D対応になるのですね〜
ホント、アップデートで何でも出来ちゃうPS3って凄い!
ハードの問題をソフトウェアで攻略だなんて!
いや〜3D楽しみだぁ〜
ってウチのTVも未対応でした。。。(涙
書込番号:11919149
6点

またまたウォンさん、どうも。
ロスレスはロッシーでしか再生しないみたいですね。
まぁ仕方ないか。。。
あとハイスピードのHDMIって?
1.4は未対応(つ〜か無理)なので、別に1.3で問題ないんですよね?
まぁ21日にならないと分かりませんね。。。
書込番号:11919205
0点

>あとハイスピードのHDMIって?
http://www.jp.playstation.com/ps3/peripheral/cejh15004.html
これ以外にもあります。
書込番号:11919396
0点

うーん音声出力がDTSやドルビーデジタルのみでBD-Jも不安定ってことは、もうCELLでの処理も限界なんでしょうねぇ。
こりゃこれ以上の機能追加は見込めなさそうな予感
とりあえずHDMIケーブルは1.3対応でもカテゴリー2なら問題無いと思いますよ〜
書込番号:11919402
2点

dijitanさん
あの〜(汗
絶対運命さん
>うーん音声出力がDTSやドルビーデジタルのみでBD-Jも不安定ってことは、もうCELLでの処理も限界なんでしょうねぇ。
さすがに24ビットのロスレスと3D映像は。。。
元々3Dは1.4での規格なんですが、強引に1.3で伝達しようとしてるので仕方ないのかもですね。
ただロスレスは無理でも、1.3で3DをやってのけるCELLの力は大したもんだなぁ〜っと思います。
しかし、この先アップデートで解消する可能性もありますね。
書込番号:11919537
4点

絶対運命さん
>うーん音声出力がDTSやドルビーデジタルのみでBD-Jも不安定ってことは、もうCELLでの処理も限界なんでしょうねぇ。
ボトルネックになってるのはCELLなんでしょうか
それともHDMIなんでしょうか
もし後者ならこれから出荷されるPS3は、
しれっとHDMI1.4(または1.4並)の部品に変えてきたりするのかな
書込番号:11920722
2点

くまのーさん
CELLじゃないですかねぇ、、
MVC処理の負荷もかなりのものらしいですし。
てかメモリも少なくてやりくりが大変だったと、ウォンレイさんの書き込みのリンク先に書いてあります。
将来的には音声出力がコア部だけの制限をなんとかしたいとも書いてありますね。
因みに以下は今年4月のインタビュー記事ですが、こちらでも処理はギリギリで、フルパワーで動作すると書いてあります。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20100422_392973.html
書込番号:11920955
2点

>とりあえずHDMIケーブルは1.3対応でもカテゴリー2なら問題無いと思いますよ〜
ケーブルの仕様自体は変更されていないという話を何度も目にしています。
それであるなら1.0も1.4も同一のケーブルで対応出来るはずです。
*単にその時点の対応状況を表示しているだけとか
1.3対応機器に1.0や1.1のケーブルが使えなかったという話はまず聞かないですし5m以上の長尺なケーブルでなければ気にする必要ないんじゃ・・・ケーブルの質がデジタル伝送に影響して画質や音質が違って見聞き出来る人ならあるいは買い替えや買い増しするかもしれませんが、そうじゃなければ必要無いと思いますよ。
書込番号:11921685
2点

大多数のPS3ユーザーには関係のないアップデートでしょうね。
もっと他の機能追加の方が良かったかな。
書込番号:11921766
5点

Kooo1さんの言っている事が正しいです。
今までのHDMIケーブルの殆どがHDMI1.4に対応しています。(一部粗悪品で対応していないのもあるようですが)
不安ならHiSpeedや3D対応と書いてあるものを選べば良いと思います。
後、PS3は完全にHDMI1.4に対応しています。つまり、HDMI1.4の全てのマンダトリをクリアしているのです。
まあ、HDMIは最終アウトプットで、その前のコーデックの話やオーディオデータの生成とは別の話です。
ちなみに、HDMI1.4 3Dは、1080p@24Hz(ビデオ)や720p@60Hz(ゲーム)伝送です。
1080p@48Hzの2D出力ができれば、速度的には十分HDMI1.4 3Dのビデオ伝送ができます。
後は、HDMI1.4 3D機器であると受像機側とネゴシエーションが出来て互いに認識でき、尚且つ映像信号に3D映像種類(サイド・バイ・サイドなど)の情報などを挿入すれば良いだけなので、PS3では早くに対応が完了しています。(今回のアップグレードはあくまでもBD 3Dプレーヤーです。HDMI1.4は既に対応済みです)
ゲームは720p60Hzの3D伝送ですが、これは1080p@60Hzの2D伝送と同じくらいのデータ量です。
書込番号:11922034
5点

Kooo1さん
自分もあまりその辺は詳しくありませんが、さすがに1.3より前のケーブルは無理だと思いますよ。
1.3でもスタンダードのカテゴリー1とハイスピードのカテゴリー2があり、
それぞれカテゴリー1は75MHz
カテゴリー2は340MHzと転送帯域違いますし。
最近はカテゴリー2のハイスピード物がほとんどですが、PS3出たばかりの頃もまだカテゴリー1のスタンダードが主だったと思います。
2Dに関してはスタンダードでも大丈夫でしょうけど・・・
書込番号:11922045
0点

水を差すようですが。。。
家庭用TVで3Dは無理があると思います。現状の3Dの原理からTVと両眼の軸線を合わせないと像がゆがんで正しく見えません。僕の場合は最新のバイオハザード上映劇場に行って3Dメガネをかけながら頭を少し左右に傾けただけで頭がくらくらしました。
映画館では普通は座席が正対しているし両肘掛のある椅子で自由に動けない。高い3D料金を払っているから正座してじっと2−3時間は我慢できる。
家庭だと、家族全員が正面に座れるはずはないし、テーブルのコーヒーを飲んだり斜めに腰掛けて見ることのほうが多いから、将来レーザーホログラフィー??などによる3次元空間に画像を結ぶ技術でも実用化されない限りは
無 用 の 長 物 だと思います。
。。。というのは最新式のTVに買い換えられない僻みも半分あります(微笑)
書込番号:11926242
1点

>自分もあまりその辺は詳しくありませんが、さすがに1.3より前のケーブルは無理だと思いますよ。
何故に無理と?
>最近はカテゴリー2のハイスピード物がほとんどですが、PS3出たばかりの頃もまだカテゴリー1のスタンダードが主だったと思います。
初期のHDMIケーブルがスタンダードに分類される根拠というか理由は無いです。
上で書いたように規格が変更されていないという事は仕様も製造プロセスも変更する必要はメーカー側には無いという事になります。
なので初期のHDMIケーブルはスタンダードとハイスピードが混在していると私は認識しています。
ケーブルの長さに関する決まりが無いようなのでノイズなどの影響を受けやすい5m辺りから初期のHDMIケーブルではハイスピードに対応出来ない物が出てくるんじゃないかと・・。
1mや2mで破綻するような品質ならそもそもHDMIの認証は得られていないでしょうしね。
それに販売価格の高い頃の物の方が安くなった今より粗悪品は少ないような気もします。
>それぞれカテゴリー1は75MHz
>カテゴリー2は340MHzと転送帯域違いますし。
帯域が2倍になったと言っても4.95Gbpsから10.2Gbpsになった程度です。
bpsはbit per second(ビットパーセコンド)、仮にPCの内部転送に使われるバイトに直すと10.2Gbpsは(単純に8で割る)1.275GB/s、つまり127.5MB/sです。
それでも速度的にはSATAの1.0の最大値よりやや低く、コネクタ形状やピンの数も変わらず物理的な帯域が増えている訳じゃないのも同じで転送速度は上げられるんですからHDMIだって対応出来ても不思議じゃありません。
まぁPC内部ではケーブル長はそれほど長くはないですが、ノイズは相当でしょうしケーブルの太さにも限界があるSATAの方が限界は低そうな気がします。
書込番号:11926486
2点

パソコン用の3D液晶持ってるんだけど対応してないのかな?
ウィンドウズ用のnVIDIA 3D VISIONは使えないだろうしな
書込番号:11928066
0点

>たかあたさん
パソコン用の3D液晶<自分もです
ハード的にはそろっている状態なので
メガネへの同期信号だけどうにかなれば行けそうな気がするんですけど
歯がゆいですね
同期の為にPCを介して、、、、
nVIDIAが対応する義理が無いので可能性は低そうですかねー
書込番号:11929128
0点

本日オープンしたジョーシンに3DのGT5がデモンストレーションされていました。
ちらっと見ただけなので2Dとの画質の比較はできませんでしたが、家庭用のゲームとしては、すごいと思いました。
書込番号:11931064
3点

1.275GB/sが127.5MB/sだって?
頭悪いな、1Gは1000Mだろ?
書込番号:11932048
0点

余程の低質HDMIなら別として、量販店なんかで売られているHDMIなら何でもOKだよ。
実際かなり古いHDMIでも問題なく3D見れてます。
全部じゃないけど、
撮影スタイルにもよるが、景色とか、元々に奥行きがあり、質の高いカメラで3D撮影されたものを見たら、2Dを見たくなくなる。
3Dの技術が向上すれば、3Dで見るのが当たり前になり、2Dで見る意味がなくなり2Dでは見なくなります。
今は2Dを見慣れているので2Dを普通に感じているが、人間にとっては、
2Dは非現実的であり、
3Dが現実的である。
今の3Dの問題は
質と画面の大きさにあり。
書込番号:11937513
2点

PS3って3D専用ケーブルが必要ないんだね。羨ましい…
私はPCで3Dディスプレイを購入して楽しんでいますが、3Dを見るためには専用のケーブルが必要です。3D機能を利用しないのであれば今迄通りのケーブルでOKなんですけどね。
そのディスプレイにはHDMIも用意されているので現状のケーブルでOKなら嬉しいです。
専用のケーブルを買わないといけないのかと思ってたから…(そもそもPC用に対応しているのかが心配だけど)
書込番号:11937887
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A
先日、新しくTVを買い換えたので、地デジ録画ようにトルネとハードディスク1TBも同時購入しました。良くTVにHDMIでPS3とブルーレイレコーダーを繋げてますと聞くのですが、トルネで充分快適に録画は出来るし、ブルーレイもPS3で見られますし 値段的にもトルネ安いと思うのですが、PSを持っていながら何故、ブルーレイレコーダーを買うのでしょうか?
やはり、全然違うのでしょうか?
1点

ディスクに書き込めますし、BSも録画できるからだと思いますよ。
編集もある程度できますし、機能も豊富。
書込番号:11918291
7点

ブルーレイディスクに保存出来るじゃん・・・・ディスクで保存出来るし、ディスクを持ち運び出来るし。
他の環境で再生出来るし。HDDを持ち運びってまずしませんし、仮にした処で他のPS3に接続しても再生出来ないし。
書込番号:11918296
6点

私も同じこと考えていました。
ふとPS3は、ブルーレイ板に書き込みは、できない?と思い購入しないでいます。
HDに録画のみですぐ消す人は、問題ないけど
壊れやすいのも少し問題かなと考えていますが、最近のモデルは、安定しているのでしようかね
書込番号:11918299
0点

なるほど! レコーダー持っていないので、参考になりました。
トルネは最近バージョンアップして、三倍録画も出来るようになりました!
そのうち、ディスクに書き込んだり、BS録画も出来るようになるのでは?
みなさんどう思いますか?
書込番号:11918322
0点

PS3は元々ディスクは読み込み専用でして、またtorneにはBSチューナーが内蔵されていません。
バージョンアップでは不可能でして、そのような性能なので割とそれぞれの価格が安価な訳です。
スレ主さんの仰る通りの機能を持たせますと、ハード自体の変更や、また追加機器が必要になりますので、なかなか難しいかと思いますね。
書込番号:11918353
4点

ポテトグラタンさん、優しい解答でしかもズバリ納得しました!
ありがとうございました。
ちなみに、僕も時計仕掛けのオレンジ、ショーシャンク など 大好きな映画で、ポテトさんと多分趣味一緒です。
宇宙大好き少年 聖夜の晩餐会より。
書込番号:11918404
2点

時計仕掛けのオレンジは名作ですよね〜
アレックスが凄い!
悪と弱をあんなに演じきるなんて!
何度観ても面白い作品ですね。
おっと脱線、失礼しました。。。
書込番号:11919240
3点

やべ・・・時計仕掛けのオレンジに反応してしまいました。
面白いですよね。あれとシャイニングは何回もみてしまいます。
おっと俺も脱線・・・
トルネにBSチューナーがあれば即買いです。
しかしPS3は本当にいろんな使い道ができて良い商品だと思います。
書込番号:11921448
4点

聖夜の晩餐会さん、さんパンマンさん、kakusidamaさん、こんばんは。
こんなに「時計じかけのオレンジ」ファンがいらっしゃったとは驚きです。^^
子供の頃は「監督が誰だ?」なんて考えて見てませんでしたので、2001年やシャイニング、フルメタル・ジャケットが同じ監督だと知った時はシビレました。どれも好きな映画だったので。キューブリックすごい!
おっと、自分も脱線。
ほんとPS3はすごいですね。私が初期型を買ったときには、まさかここまで機能が増えるとは思いませんでした。しかもTV番組まで録画できるなんで。ほんと購入してよかったです。
書込番号:11921589
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
久しぶりのゲーム購入機です。DVD・BDプレイヤーが使用目的です。
ソフトの出し入れの時に記録面にキズがつくことはありませんか?カタチある物なので必ず傷がつくと思いますが、再生不能になるようなキズがつくような気がして、ちょっと不安です。みなさんは、キズついた事ありませんか?
0点

ブルーレイディスクはハードコーティングされてますんでかなり頑丈です。
私はキズのついたディスクは1枚もありません。
ただ本体の不具合でキズがついたという書き込みは見た記憶があります。
検索かければ出てくると思いますが、本体の不具合ではしょうがないですね。
書込番号:11916799
6点

基本的にはありません。もし本体へ挿入しやたら傷が付く場合、不具合品と考えてください。
書込番号:11917093
4点

再生やゲームに支障が出るような傷が付いた事はありません。
書込番号:11917494
4点

PS2は数年使ってると傷がつく場合が多々あったのでPS3も長年使えば
そうなるかもしれません
書込番号:11919973
0点

ブルーレイディスクは傷に強いですよ。
こんな実験動画もあります。
http://www.youtube.com/watch?v=o5jEbZt6AIQ&eurl=
流石にナイフで削ったりすれば駄目になりますが、普通に使う分には問題ないでしょう。
書込番号:11920653
3点

みなさん、ありがとうございました。
凄く安心しました。PS3は、DVD・BDプレイヤーだけでなく、ネットワークプレイヤーとして使用できるので、私のAVライフが理想に近づきました。ゲーム機ですが、私には最高のAV機器だと思います。また、質問がありました時には、よろしくお願いします。
書込番号:11921714
3点

ブルーレイはDVDに比べ、傷には強いようですが、指紋などの「汚れ」や直射日光などの紫外線による「日焼け」には、影響を受けやすい性質があるようです。
「所さんの目がテン!」で、両者の耐久実験を比較してました。
http://www.ntv.co.jp/megaten/
詳しくは、HPのライブラリーから、物・その他、#1025へ
書込番号:11924308
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
来春発売予定のFF14(PS3版)ですがPCのベンチのスコア指数のどれくらいに匹敵するのでしょうか?
FF14のためにPCを数万円かけてスペックアップするぐらいなら我慢してPS3でもいいかなって思っています。
情報が少ない中恐縮ですが予想をお聞かせください。
あと、PC版との違い等(SSが撮れないなど)ありましたらお願いします。
0点

PS3は、メモリが少なすぎて開発者が苦労しているそうです。
あとPCのベンチのスコアは意味ないですね。
私も、スコア低かったので無理かなぁと思っていたら、Lowなら普通にできています。
Lowスコア1000でもプレイしてる方がいるそうですよ。
PCに関しては、ユーザー側がいろいろと対応できるので良いですが、
PS3に関しては、ユーザーが設定できる項目が少ない分、スコアだと相当低いんじゃないかと。というか、全体的に落とさないと、ぬるぬる動かないと思う。
でも、PS3からスタートでも良いかも。
オープンβユーザーでUIに不満の多い人が、かなりの数がいるので、PS3の頃には、だいぶ改善されているかもしれません。ただ、ほんとに来年早々に発売できるのか少し疑問ですが。
書込番号:11914481
1点

PS3でフルHDは無理らしいです。メモリ少ないので
ちなみにFF14をプレイするつもりなら絶対に早くはじめた人が有利です。
(XIをプレイした人なら誰でも知ってますが)数万円をケチると後で必ず後悔しますよ。
ちなみにLowスコアでも遊べますが森などテクスチャの多い地形だとカクカクで落ちる場合があります。
書込番号:11914672
0点

いやいやw
廃人プレイする人が、PS3まで待とうとか思わないかとw
FF11オンラインは、むか〜しに開発者じたいが「先行有利ゲーム」と言ったぐらいですからね。まぁ確かに、先人がアイテムの売買相場を最初作ったり、まわりが作れないアイテムを作れることでお金に困らなかったり、、、とメリットはあるんですが、数年すれば、それもまた終わりです。
何が言いたいかというと〜まったり遊んでも最終的には追いつくんですよ。
レア装備とかになると、廃人プレイしないと厳しい部分あるんですが。FF11は時間しばりがすごかったので。
特にPC版予約してた人がPS3まで待とうかなと言う人も出てきてて、PS3からのユーザーは間違いなくいるので、まわりが高レベルでPTくめないってことには、ならないと思います。
まぁ、某掲示板では・・・
「数十万かけてPC買い換えた奴、涙目」っていう言葉が飛び交ってますので。。。
無理せず待てばいいかと。。。
書込番号:11914782
2点

PS3はテクスチャーはサイズが4分の1で、解像度を半分とスクエニ田中氏が言っているようです。
PS3のRSXは7800GTみたいなものですから大変そう。メモリも限られてますからね…。
ただPS3はすべて同一スペックですし、Cell,RSXを上手く使い最適化し出してくれるんじゃないかと。
私は最初からLOWでやるつもりで(面白かったらHD6xxxにしようかなと)、LOW(1280×720)でスコア4600ちょいくらいの環境でちょっとやってみましたが、インターフェースも含め、なんかもっさり。
試しにガシガシ設定落としてっても、場所によってはカクカクですね。
PS3スタートは全然良いと思います。。その頃にはさまざまな問題点も解決されてるかもしれませんし。
おそらく新サーバー立ちますし、PS3ですから多くの日本人が集まり、コアな人たちも少なめな気が。
PS3スタート組はフレでもいない限り新サーバーで始めたほうがいいと思います。そのほうが、同じような人たちと楽しく盛り上がれそう。
SSはPS3の詳細がわかりませんが、おそらく撮れるんじゃないですかね。
書込番号:11914912
1点

皆様ご意見ありがとうございます、とても参考になりました。
廃人になれるような環境ではないので、ゆっくりと待ってみようと思います。
以前PSUを1年ほど遊んでいたのですが10分〜20分ぐらいでも遊べて時間の余裕のない僕には遊びやすかったです。
FF11は仲間探しに1時間ほどの儀式があっていったん始めると1〜2時間ぐらい時間がかかると聞きました(実際playしてないので誤解があればすみません。)
FF14は気軽に遊べる仕様になればはじめてみようと思います。
ちなみに現状のPCのベンチは230でした><
PenDC E6500+GF9300M
書込番号:11915263
0点

>FF11は仲間探しに1時間ほどの儀式があっていったん始めると1〜2時間ぐらい時間がかかると聞きました(実際playしてないので誤解があればすみません。)
私のプレイしていた頃のFF11はまさにその通りでした。間違いありません^^;
後に様々な追加、変更があり若干は良くはなったんですが・・。
そういうゲームでしたので、結婚したらどうなるんだろうと思ってたんですが、やはりプレイ不可能でした。
ちょっとためらったものの、プレイできなきゃ意味が無いので解約・・。
FF14はソロ可能な触れ込みだったので、まったり自分ペースで出来るかなと期待があったのですが、今の所よくわかりません。
あまりプレイしていないのもありますしβでもありますので。
PSUやMHなんかは自分ペースで出来ていいですよね。どちらも一時期どっぷりはまりました。
MMORPGであるFF14はFF11の反省を踏まえ、自分のペースで遊べ、さほど時間もかからないクエであるとかないとか・・。
正式サービスをプレイしてみて、自分に無理そうなら潔く解約します。それ以前に面白いかどうかが問題かもしれませんが^^;
書込番号:11915668
1点

>>結婚したらどうなるんだろうと思ってたんですが、やはりプレイ不可能でした
わかるわ〜www
私が大学入ったぐらいの時にスタートして、学生の頃はFF生活で、
仕事しだすと、1日3時間ぐらいが限界になって
結婚したら、ログインは出来るけど急に呼ばれたら・・・とか
嫁ほったらかしで、ゲームするのも・・・ていう心の落ちつかなさから、私も辞めましたw
大学の時にいた彼女と結婚て違うもんですよね〜
一番は、嫁もFFやってれば良いんでしょうけどw
書込番号:11916213
1点

私の妻はまったくゲームはやらない方でして、『オンラインプレイ中は相手に迷惑がかかるから手が離せない』、なんて事は知る由もなく。
呼ばれて私が行かなきゃ怒りますし、飯食わなきゃキレますし。
まあ、夫婦そろってドップリはまっちゃうと危険な感じもするので、現状でいいのですが。
元カノはゲームする人で、ゲームによっては私よりも上手かった・・^^;
そして絵師だったんで、しまいにゃPCやコンシューマ機で自分の描いたキャラのゲームが発売されてました。
元カノと結婚していたらどんな生活になってたんだろうと考えると・・、ちょっと怖いかも。
オンラインゲームはポーズ出来ないですからねぇ。
FF14は、はたして結婚していてもプレイできるのか?
とりあえずはチャレンジしてみますが。^^;
書込番号:11916869
1点

どこの嫁も一緒ですねwww
おお、絵師ですか、すごいですねぇ。
FFしてる彼女は、いなかったなぁ。。。
もしいたら、「ちょっとレベルあげといて」とか言ってただろうなw
そういえば、FFフレの彼女が旅団の一員だったみたいで、
ゲームすることが仕事って、うらやましがってましたわ^^;
FF14は、戦わずとも、ずっと合成で遊べるとか、
ソロプレイできるうんぬんが言われてるのは私も聞いたので、
少し楽しみですね。βは、全然してないですが。。。
良いゲームになると良いですね^^
書込番号:11917360
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


