プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年11月18日

このページのスレッド一覧(全1871スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 13 | 2010年5月2日 22:35 |
![]() |
47 | 13 | 2010年5月2日 22:06 |
![]() |
2 | 7 | 2010年5月2日 19:47 |
![]() |
1 | 2 | 2010年5月2日 14:04 |
![]() |
63 | 11 | 2010年5月2日 01:08 |
![]() |
1 | 3 | 2010年5月1日 20:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 地デジレコーダーパック CEJH-10010
こんばんは、
レコーダーでのCMカットと円盤化に疲れたので
HDDで増設できるトルネ+PS3がいいと思いましたが
外付けHDDは8台迄しか登録できません。
まだ8台登録した方は少ないと思いますが、
皆さんはどうされるおつもりでしょうか?
差し支えなければ教えて下さい。
0点

ディスク化できないしHDDは一時的な保存場所と思いますし、だいたいの人は見て消しに使われていると思います。面倒でしょうけど必要な番組はやっぱりレコーダーでBD化させるのが今現在で一番ではないでしょうか。
書込番号:11300938
4点

>CMカットと円盤化に疲れた
それならCMカットとダビングせずに見て消すだけの使い方に変えた方がいいんじゃないの?
わざわざトルネ買ってもレコ以下の機能しかないw
PSPと連動できるくらい?
書込番号:11301003
4点

見て消してという使い方しないのなら、HDDいくつ増やしても同じことじゃないの。
100GBだろうが100TBだろうがいっぱいになるまでの時間が最初違うだけでいっぱいになってしまえば焼くしかないわけだから。
書込番号:11301226
4点

追加で
PS3もう一台買えばまた8台追加できるよ。HDDを8台買うくらいならPS3なんて安いものだよね。
書込番号:11301237
3点

みなさん、返信ありがとうございます。
基本的には観て消しのつもりですが、
だんだんと溜まってしまうのです。
複数のHDDを接続されている方の
ご意見をお訊かせ戴けましたら幸いです。
引き続き、よろしくお願い致します。
書込番号:11301938
0点

PCの方がいいんじゃないでしょうか?
いくらでもHDD交換出来るし
書込番号:11302847
2点

食い物よこせさん、返信ありがとうございます。
PCも検討しましたが、レコーダーやPS3に比べて操作が複雑に感じます。
そもそも高いです。地デジチューナー内蔵だと18万円くらいします。
それなら2TBのディーガかスゴ録が視野に入ってきます。
すいません、せっかくのアドバイスなのに...
3042さん、返信ありがとうございます。
>>ってか、そんな人殆どいないんじゃない?
そのようですね(^^;)
実体験のある方からの返信を戴けていません。
ひかみのさん、返信ありがとうございます。
>>登録を解除して9台目をつなぐ。
登録を解除してしまうと9台目ではないように思いますが、私の勘違いでしょうか?
書込番号:11304701
0点

内蔵1台、外付け8台と仕様ではっきりしているのでこの範囲内で使用します。
それが無理そうならそもそもtorneを購入しません。
1TBのHDDで約160時間、8台で1280時間。2TBならこの倍。プラス内蔵分。
これだけ録り貯めてしまう可能性が有るならPCがいいですね。
(というかこれだけ貯めたらもう見ないと思いますけど)
今ご使用のPCに地デジキャプチャーは増設できないのでしょうか?
新規購入にしても格安のショップブランドとかに増設でも十分だと思いますが。
操作はレコやtorneと比較して特に難しいとは感じません。
書込番号:11304785
3点

>まだ8台登録した方は少ないと思いますが、皆さんはどうされるおつもりでしょうか?
いくら返信待っても意味ないですよ。みんなはそうならないように使うのです。
費用対効果も考え現実的ではないのだから。
書込番号:11305547
0点

kalokaloさん、返信ありがとうございます。
>>(というかこれだけ貯めたらもう見ないと思いますけど)
仰る通りもう見ないかもしれません。
私は既にDVDが1000枚近くありますが、ほとんど見ませんね。
これが今後も増え続けるならHDDの方がコンパクトかなぁと思った次第です。
>>今ご使用のPCに地デジキャプチャーは増設できないのでしょうか?
バッファロー製の動作環境をHPで見たのですが
私のパソコンに増設できるのか難しくて理解できません。
私の技量では無理っぽいです。申し訳ありません。
>>新規購入にしても格安のショップブランドとかに増設でも十分だと思いますが。
>>操作はレコやtorneと比較して特に難しいとは感じません。
これならお店の人に相談すればよさそうですね。
一番近いパソコンショップのドスパラに行ってみます。
安く大量に録画したいだけなのでPS3とどちらがいいか相談してみます。
/ アクアさん、重ねての返信ありがとうございます。
>>みんなはそうならないように使うのです。
打つ手無しということですね。了解しました。
ありがとうございます。
書込番号:11306066
0点

何かを恐れる前に、その恐れがあるのかを確認しないと。
2TB×8 = 16T
一本120分の映画に換算すると、、、
15Mbps/8 ×60×120分 = 13.5GB
16TB / 13.5GB = 1,185本
2TBのHDDが平均1.2万円くらいとすると、8本で9.6万円。本体トルネ併せて4万円。
>私は既にDVDが1000枚近くありますが、ほとんど見ませんね。
2000年あたりからだとすると、9年くらいですか?
となると1000枚分溜まる頃にはHDDやPS3が壊れ始めてるでしょう。
つまり心配することはないと、、、
で、運よく本体が生き残ってたとしてももう一台PS3を買えば (その頃には売ってないか、、、) 解決と。そのときは5万円の出費になるわけですが、一本辺り150円と思えばまだBDより安い?
まぁHDDはそんなに長くもたない気がするけど。技術の進歩で10年前のHDDなんて使ってないから良くわからないけど。
書込番号:11310152
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
これから、購入しようか検討しています。ヤフーオークションとかはどうでしょうか?
GBが多いと何なんでしょうか?地デジチューナー付きモデルは何ができるのでしょうか?
予算はいくらくらいでしょうか?素人なので全く分かりません。PS3の魅力を教えて下さい。
0点

魅力はたくさんありますよ!!
あの高いスペックをフル活用すればどんなに凄いゲームが出来るのかとワクワクしますからね。
でも今いちばん使う機能はゲームではなく「ブルーレイディスクの再生」ですかね
昔PS2を買った時も父がDVDを観るために買ったようなものですからw
書込番号:11307113
0点

新古品や未使用品ならオークションでの購入も良いですが、ハードウェアは新品での購入をオススメします。
PS3の地デジチューナー付きはHDDレコーダーの機能がつきます。
何もお分かりでなければお近くの量販店や下のURLで確認するとと良いですよ、そこでPS3に魅力を感じるかです。
http://www.jp.playstation.com
書込番号:11307129
2点

プレイステーション3 地デジレコーダーパック CEJH-10010
上記の製品は地デジチューナー内蔵でしょうか?現在自分のTVは地デジ対応です。
ネット環境も整っています。どうでしょうか?
書込番号:11307171
0点

ナビの時もそうだけど、少しは自分で調べてみなよ。
んで、どうしても理解出来ない事のみ質問しなよ。
ここの親切な住人達が教えてくれるよ。
それでも理解出来なかったら購入を諦める事だね。
書込番号:11307348
19点

内蔵というよりはチューナー同梱ですね。
本体の横に小さい箱を設置します。
私もスレ主さんと同じ環境ですがHDDレコーダーとして使えてます。
とりあえずチューナー部分のみの説明ですがレコーダーがなくて安く録画がしたいならいいと思います。
ちなみに一時間録画に約6GB使用しますのでどのぐらいHDDが必要かを考えてもらえばいいと思います。
書込番号:11307593
3点

地デジみるためだけに買うのなら
トラブル回避の為にもゲーム機ではなく家電のレコーダーを買うほうがいいですよ
今のところ番組予約関係がまだこなれていないようです
録画失敗の方向もなんどかここの書き込みであるみたいですし
書込番号:11307680
0点

パトロール1号さんすいません。皆様色々アドバイスいただいて、有り難いです。
何故皆様はそんなに専門用語とか詳しいんですか?僕もソニーに聞いてみようかと思います。
それで質問ですが、購入後、ネットの接続とかは、購入した店でやってくれますかね?
書込番号:11307834
0点

>購入後、ネットの接続とかは、購入した店でやってくれますかね?
普通は自分でやります、お店もそこまで面倒はみません。
プロバイダなどに加入で有料で接続サービスはあると思いますが。
書込番号:11307901
2点

理解されているのか不明ですので念の為。
地デジチューナーはPS3本体とは別売りのユニットです。
地デジ付きモデルとは、
単に別売りの物を本体と同梱にして売り出しているだけです。
PS3で地デジを録画する必要が無ければセット物を買わなくていいと思います。
HDDは後からでも交換可能です。PCと同じイメージと思ってください。
用途はゲーム・セーブデータ・ビデオ・写真・音楽・地デジ録画、と様々です。
因みにUSBで接続する外付けHDDも使用できますが、
ゲームや一部のセーブデータは保存できません。
また用語について分からなければ、
ネットがあるんですから検索して学びましょう。
書込番号:11307946
3点

ネット環境が整っているのでしたら一緒にLANケーブルを購入して、それでルーターorハブとPlayStation3を接続して、あとはPlayStaton3の指示に従っていけばOKのはずです。
ネットワークID登録で「不正なIDです」と叱られることがありますが、必ずしも不正であるとは限らず、既に他人に使われているものである場合もあります。
地デジチューナー「torne」は同軸のアンテナケーブルを挿して、PlayStation3とUSBケーブルで接続してください。
私はtorne未所有で実際のところは判りませんが、こちらも初期設定があるはずで、torneに同梱されているディスクをPlayStation3に入れて、あとは問いに応えていけばOKのはずです。
詳しくはコチラ↓をどうぞ。
http://www.jp.playstation.com/ps3/hajimete/
http://www.jp.playstation.com/support/torne/guide/index.html
どちらも検索で見付かるページで、価格.comに書込めるだけのスキルがある方なら何も難しいことはないはずです。
掲示板で質問して答えを待つことを考えたら、圧倒的に簡単に解るはずです。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
書込番号:11307991
4点

耀騎さんありがとうございます。かなり参考になるHpでした。
勉強してからまた再度質問したいと思います。
書込番号:11308143
0点




ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A
テレビにはhdmi接続出来ますが、サラウンドに関しては、光デジタル出力からしか入力できる機器しか持っていません。既出の質問で同時出力は可能なのは分かりましたが、光デジタル出力からの同時音声で、dvdやbdのドルビーやdtsのサラウンドを楽しむことは出来ますでしょうか?なお、ドルビーやdtsは新規格ではなく、これまでの規格にしか対応しておりません。どうぞよろしくお願いいたします。
0点

こんばんは。shopboy.kさん
僕は今はPS3からTV→AVアンプで光接続をしています。DTSも5.1chも鳴りますよ。
昔はPS3から光はAVアンプに TVにはHDMIで画像だけ送ってました。
同時音声?少し意味が良くわからない質問ですが・・・この答えでいいのかな?
書込番号:11309298
0点

同時音声
HDMIでもTVに音声を 光でアンプに音声をの事でしょうか?
それなら音声出力はPS3で1系統しか選べません。 これでいいのかな?
書込番号:11309358
0点

早速ありがとうございます。分かり辛くて申し訳ありません。もちろん同時に音が出なくても良いのですが、ケーブルは光とHDMIの二本を接続しておき、時と場合によって音声をアンプから出したり、テレビから出したりと切り替えたいのです。可能でしょうか?文面ですと出来そうですが、その場合切り替えの操作はどうするのでしょうか?面倒ですか?よろしくお願いします。
書込番号:11309417
0点

PS3とアンプを光デジタルケーブルで接続すればDVDのDolby DigitalとDTSの再生は可能です。
BDはこの二つ以外にもロスレス音声等も収録しますが、こちらはアンプが対応しませんし光デジタルでの接続なので再生できません。
ですがDVDと同程度のクオリティでの再生なら可能です。
書込番号:11309428
0点

PS3の設定画面→下の方のサウンド設定でできます。
ただ同時音声出力も選択できますので一度試してみてください。
僕は同時出力はしてないので。
書込番号:11309435
0点

>ケーブルは光とHDMIの二本を接続しておき、時と場合によって音声をアンプから出したり、テレビから出したりと切り替えたいのです。可能でしょうか?
こちらも可能です、同時出力の設定をすればHDMIと光デジタルから同時に音声を出力できます。
ただし5.1ch音声を出力できるのはどちらか片方だけなので、PS3の設定で光デジタルを選べばいいでしょう。
アンプで再生する際はテレビの音声はミュートにして、テレビで再生時はアンプの電源を落とせば希望の環境になりそうです。
書込番号:11309439
2点

お二方とも、正確な速攻レスありがとうございました。すっかり疑問が氷解しました。重ね重ねどうもありがとうございました。
書込番号:11309457
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A
2000Aから2100Aに買い替えました。ディスク挿入時に2000Aの時よりも挿入の音やなんか挿入のスピードが今までとなんとなく違うかなと違和感を感じてしまいますがこんなもんなんでしょうか?
0点

2000Aの時はガコッ!グワァァ・・・という音がしますね。
書込番号:11308390
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A
PS3新型番「CECH-2100A」のRSXは45nmではなくて40nmだったようだ、との記事です。
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2010/04/ps3cech-2100ars.html
以前の記事も訂正したようです。
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2010/04/rsx45nmps3-cech.html
CECH-2000Aからさらに12〜22%もの消費電力削減はすばらしい。ぶ、物欲が・・。
6点

40nmってのは驚きましたwんでもって、ヌコ画像に萌えたw
書込番号:11287320
2点

情報ありがとうございます。
この訂正どういうことなのでしょうかね、単純なSCEのミスなんですかね。
それにしてもネコ可愛い。
書込番号:11287329
0点

>この訂正どういうことなのでしょうかね、単純なSCEのミスなんですかね。
RSXシュリンクに関する噂はCECH-2100A発売後からあったものの、一般ユーザーで確認をとったのは世界的にみても価格.comの「抹茶シロップさん」が初でして、他の掲示板にリンクが貼られたりしていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000098427/SortID=11132558/
実はこの時点で「抹茶シロップさん」は「40」と書き込みをしているのですが、旧RSXを「65」ではなく「60」と書き込みしている事や、CELLが「45nm」である事から、私も含め新RSXは「45nm」と思い込んでしまった節はあります。
また、その後SONYからも明確な発表はなく、問い合わせた方へのSONY窓口対応が「45nm」「40nm」とその日の担当でマチマチだったのかもしれません。
当初「200グラム軽くなっただけか?」とも言われた「2100A」ですが、文字通り蓋を開けてみればRSXは40nmになり、想像以上の部品変更、消費電力も思ったより削減されていました。
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2010/04/post-eed3.html
もちろん「2000A」とくらべ「2100A」の機能が、やるることがUPしたというわけではないですが。
私は今60G を使用しているのですが、「2000A」でさえ消費電力が半分なのに「2100A」はそれ以上となるとかなり気になる存在です。一部屋でゲーム機、テレビを複数台起動させ、それにPCでブレーカーが落ちた事がありますので・・。
FF14が発売されたら、長時間プレイになりそうですし・・。
書込番号:11287844
2点

PS3の実際の使用中の消費電力。
初期型 約170W
新型 約80W
>私は今60G を使用しているのですが、「2000A」でさえ消費電力が半分
>なのに「2100A」はそれ以上となるとかなり気になる存在です。
>一部屋でゲーム機、テレビを複数台起動させ、それにPCで
>ブレーカーが落ちた事がありますので・・。
たった100Wでブレーカーが落ちなくなると考える思考回路がすごいな。
それで綱渡りでFF14?
ウヒャヒャ・・・・
みみっちい事いってないでアンペア上げろよwww
書込番号:11288640
2点

文章読めないようですね。
>一部屋
>複数台起動(もちろん他にも家電はあるわけですが)
アンペア上げろ、ですか?いやはや。
メインブレーカー上げれば落ちないと思ってるところがすごいですね^^;
書込番号:11288718
23点

子ブレーカーは普通20Aまでなので(宅内の電線に流せる電流の最大値)、メインをいくら上げても意味なしなのです。100w(1A)の差は大きい。
http://www.google.co.jp/search?q=%E5%AD%90%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%80%8020%EF%BC%A1&rls=com.microsoft:ja:IE-SearchBox&ie=UTF-8&oe=UTF-8&sourceid=ie7&rlz=1I7ADBR_ja&redir_esc=&ei=JjPXS_S2CZHg7AO5xpX_Ag
書込番号:11290184
8点

リンク先に
>3/22に電話で聞いたときは確かに45nmって言ってたんだけどなぁ…まあいいやw
とありますので
>問い合わせた方へのSONY窓口対応が「45nm」「40nm」とその日の担当でマチマチだったのかもしれません。
というのもまさかと思うけどあったりして。
PCのCPU、GPUは40nmは当たり前で、この前出たCore i7 980Xは32nmでけっこう騒がれたりして
プロセスの微細化はけっこう重要な変更点だとは思うんですけどねぇ。
>メインブレーカー上げれば落ちないと思ってるところがすごいですね^^;
煽りたいだけと思われるので気にする必要ないかなと^^;
書込番号:11290716
5点

>PCのCPU、GPUは40nmは当たり前で、
そうですね。NVIDIA RSXはそっちの視点で見た方がよかったのかもしれませんねー。製造は東芝なんだったかな。下記の部分が行われたということになるのかもしれませんね。
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=AS1D220A8%2022112007
>東芝は量産を通じて45ナノ品の製造技術を蓄積し、世界最先端となる40ナノ品の量産にも早期に乗り出す意向だ。
書込番号:11290912
2点

>製造は東芝なんだったかな。
今も変わってなければ下記の東芝大分工場でRSXのようなLSIの主力は作られているはずですよね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%88%86%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%BF
なのでその記事が行われたということなのだと思います。
それにしてもどこまでシュリンクは進むのでしょうかね。
書込番号:11299305
0点

さまざまな電気製品がありますが、個々の消費電力はいくらでも落としておきたいところ(性能、利便性が維持できればなお良い)。
それが総合的に結構な消費電力削減になる事もあります。それが1機で100W以上も落とせるってすごい事なんですけどね。
今の生活レベルを【維持】したまま、最速GT-Rさんの部屋から100W落としてみてください。
蛍光灯照明器具をツインパ等に交換しても照度維持ならせいぜい半分しか減らせない。しかも今お使いの照明器具はきっと100W以下でしょう?
TVは液晶をお使いだとしたら60〜180W程度を消費しているはずです。そこからインチ数、輝度を維持したまま100W落とせますか?下手したらマイナスになりますね^^;
エアコンは別回路だと思いますが、消費電力下げるため断熱改修やってみます?エコポイントありますし。
何かをあきらめるか、買い替えするなどしないと、100Wを落とすのは意外と難しいのですよ。
たかが100Wと馬鹿にしていますが、(焼けどされても困るので薦められませんが)通電している100Wの白熱電球を素手で握っていただければ、そのパワーを体感できますよ。
最速GT-Rさん、【皮相浅薄】と言われないよう、もうちょっと考えてから書き込みしたほうがよいのではないでしょうか。
書込番号:11300647
9点

最速ナンチャラの文まともに読んでなかったので気づかなかったが、せっかく頑張って使った四文字熟語だが、今度も用法を間違ってる。もうどうでもいいが。
書込番号:11306736
4点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A
フォトギャラリーを初めて使ってみましたが、
中々いいいですね。
しかし、写真の枚数が1000枚近くあるのでBGM1曲では
足りません。自分のお気に入りの複数の局をランダムに
スライドショーで再生するのは不可能なのでしょうか?
0点

出来ますよ
確か音楽のプレイリストを作成してやれば、出来ましたよ。
知り合いに作ったので。
外部出力で、DVDを作ってあげました。
書込番号:11304110
0点

音楽のプレイリスト作成しましたができませんでした。
また別のやり方あるんでしょうか?
DVDにするやり方も詳細教えてもらえますか?
書込番号:11304575
0点

しゅんたたんさん、こんばんは
プレイリストの作成ですが、XMBのミュージック欄でプレイリスト→新しいプレイリストの作成を選んで、作成したプレイリストに楽曲を登録すればできますよ。
DVDを作成したい場合はPCのキャプチャーボード、もしくはDVDレコーダーなどで保存してDVDを作成すればいいと思います。
書込番号:11305304
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


