プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年11月18日

このページのスレッド一覧(全1871スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 8 | 2009年9月12日 20:23 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2009年9月12日 18:12 |
![]() |
2 | 10 | 2009年9月12日 10:56 |
![]() |
28 | 19 | 2009年9月12日 08:46 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2009年9月12日 06:56 |
![]() |
5 | 9 | 2009年9月12日 05:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
FF13の発売が決まったのを機に、PS3を買ってしまいました
ソフトが手に入るまでは、プレーヤーとして使うつもりです
そこで質問なんですが、イジェクトを押すとディスクはどのくらい出てきますか?
自分のやつは、ディスク中央の穴がほんの僅か見える程度しか出てきません
記録面を掴むのには抵抗がありまして、
爪で引っ掛けたり、シャーペンの先で引っ掛けたりして挿入口から出しています
せめて指が掛かるくらい出てくれれば・・・と感じています
みなさんがお使いのPS3は、どんなもんなのか?お伺いしたく質問しました
分かりずらい文章ですいませんが、よろしくお願いします
1点

自分のも同じですね。
取り出しにくい。
書込番号:10140890
3点

自分は比較的指が長いので外周を掴んで出しています。
しかしWiiに比べるとちょっと取り出しにくいのは確かですね。
Wiiはディスク穴がほとんど外に出てきます。
外周部分をつまんで少し引っ張ってみてはどうでしょうか?
レーベル面を親指で、記録面の"外周"を人差し指でつまみます。
少し難しいですがいらないDVD-Rなどで練習してみればできると思います。
縦置きだとやりやすいです。
書込番号:10140957
3点

ニックネーム思いつかないけど さん、 早い返事に感謝です。
自分のものだけでは無いのですね
もしかして、初期不良? って思ってしまいました
こういった仕様 と言う事で割切りたいと思います
ありがとうございました
書込番号:10140971
0点

書き込んでる最中で、Α&ΩU さん の返事もいただきありがとうございます
ディスクの淵を掴むのも、ひとつの手ですね
要らないディスクでトライしてみたいとおもいます
書込番号:10141021
0点



外出しており、返事が遅れて申し訳ありません
消臭力 トイレ大好き さん, ニックネーム登録済み多すぎ さん
画像までいただき、ありがとうございます
そこまで出てくれると、取り出し易いだろうなぁ と羨ましく見せていただきました
只、残念ながら自分のものは、3mm程しか出てきません
これも仕様と思い、慣れるようにしたいと思います
書き込みをしていただいた方々に、感謝します ありがとうございました。
書込番号:10141562
1点

自分の新型でこの位でしょうか。
取りあえず、なんとか指先掛けて取り出す事が出来ます。
もう数ミリ出て欲しいですね、BDは側面もツルツルなので横を持つと滑らせてディスクを落としそうになります。
書込番号:10142253
4点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
新型が登場して価格も安くなり、やっとPS3を購入した者です。
今はノートパソコンの外部入力にPS3付属のAVケーブルを使用してプレイしています。ノートパソコンにはS端子もついているのですが、S端子ケーブルを使用すれば画質はそれなりに向上するものなのでしょうか?
0点


D2XXXさん、早速のご回答ありがとうございました!
PS3の画質を楽しむならHDMIケーブルですね。
HDMIケーブルを接続出来る液晶テレビはあるのですが、ゲームでは使えないのでPCモニターの購入を検討してみようと思います。
書込番号:10141660
4点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
まあ重大な通信を行うわけじゃないので、むしろなしでもいいくらいです。ですが、ブラウザでネットバンク等にログインする場合とかはセキュリティ重要です。
オンラインゲームとかは必要ないと思いますよ、多分。
書込番号:10135222
0点

家はDSも有るからWEPしか選べない
暗号方式WEPは一瞬で解読されるらしいので。
書込番号:10135301
0点


皆さんどうもです。
っていうかネットに接続できませんでした…。
パソコンのことはさっぱり分からないんですが
何やら無線LANというものを家のパソコンにつなげば
別室でもネットが出来るというのをやっと昨日
理解しまして早速コレガのCG-WLR300Nという機種を買って
試してみたんですけどIPアドレスの取得に失敗したとなって全然つながりません。
初心者過ぎて何が悪いのかさっぱりです。
助言お願いします!!
あ、コレガのCG-WLR300Nの掲示板で聞いたほうがいいんですかね?
書込番号:10135619
0点

文面から困っている様子だけは窺えるのですが、ソララトフさんの記された内容だけでは、何がどうなって巧くいかないのかぜんぜん判りませんねA^^;
誰でも最初は初心者であるとは云え、もう少し的確にご自信の状況をお知らせいただかないと、答える側も訳が解りません。
>何やら無線LANというものを家のパソコンにつなげば
>別室でもネットが出来るというのをやっと昨日
>理解しまして
「まさか」とは思いますが、CG-WLR300N本体を直接PCに繋げたりしていないですよねw
もう一度添付されていたマニュアルを読み返してみてください。
もしも無くされているのでしたら、コチラ↓からダウンロードできます。
http://corega.jp/prod/wlr300n/download.htm
あとコチラ↓にFAQがありますので、ソララトフさんの状況に近いものを探してみてください。
http://corega.jp/support/faq/search/namazu.cgi?query=CG-WLR300N
なおPS3のネット接続につきましては、私も有線に1票を投じます^^
理由はコチラ↓
http://www.jp.playstation.com/psn/adhocparty/
書込番号:10135944
0点

ちょっと厳しいことを発言させていただきます。
最近のものは設定も非常に楽ですので、どうせ薄いマニュアルなのですから、一度熟読した方が良いですよ。
そうすると、わざわざ人に尋ねて返信を待つような時間もかかりませんし、自分ではどうしようも無くなった際にも、的確な返信を貰えるような質問ができるようになると思います。
また、何も考えずにマニュアル通りに設定するだけで、正しく接続できるはずですので、それでもできないならば、「どこがどうできないのか」を特定しやすくなるとも思いますよ。
書込番号:10136470
2点

AOSS使えば すぐ無線使えるでしょ
だけど有線のほうが良いって落ちだがねw
書込番号:10137112
0点

コレガは良くないよ、安さに釣られて買ったのだろうけど。
家もコレガだから最初は相性?などで認識しなかったり本体のアップデートで公式HPからファームを落として来ないとダメなど苦労しました。
公式HPのらくらく導入ガイドやファームなど見てみた方が良いです。
http://corega.jp/prod/wlr300n/download.htm
あと家がたまに繋がらなくなる時はリセットしますACアダプターをしばらく抜きモデム・無線ルーターの順で電源を入れて直る時もあります。
書込番号:10139779
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
今日購入し、いろいろいじっていたら、インターネットブラウザで2回フリーズ、プレイステーションhomeで1回フリーズ、計3回も強制終了をするはめになりました(泣)
初期不良?それともファームウェアの関係なんでしょうか・・・・
みなさんはこのような症状はありませんか?
1点

仕様です。
80GBですが、私なんか8月末に買って当日に3回、今までに5,6回フリーズしていますよ。
ゲーム中にフリーズすると萎えますね
書込番号:10132432
1点

私も80GB版で申し訳ないのですが、PShomeでのフリーズ経験ありです。
けっこう重いですよね?あれ。たま〜にしかやらないのですが。
ネットも2、3回あるかな?あまり気にしてないですが、ネットは携帯とPCがほとんどですので。
ゲームのフリーズ経験はないです。
書込番号:10132474
1点

kaoru1014さん
自分もゲームでフリーズはないのでそこは安心しているんですが、ファームウェアの関係性も多少ありそうですね。
書込番号:10132531
0点

ネットのフリーズですが、もともとPS3のメモリはメイン256MBですから、仕方ないと言えば仕方ないと思うんです。
リンクをクリックすると新規でウィンドウが開かれる事が多いので、こまめに消して行くと少しはマシかもしれません。
書込番号:10132667
1点

自分はフリーズの経験は無いのですが、どこに違いがあるんでしょうね?
ちなみに初期型60G、フレッツ光に有線接続です。
あまり急に操作しないようにしているのと、あとは回線の問題のような気がします
書込番号:10132686
0点

どうもゲームの方は、2D表示しかしていないような軽い場面でフリーズすることがあるので、ソフトの問題だとは思うのですが・・・。逆に3Dが画面全体に展開され、処理落ちしてるような状況ではフリーズしないし・・・。ちなみにACfAです。
ブラウザーはあまり使わないのですが、PS Homeを終了してXMBに戻ってきた瞬間にフリーズしたことが1回ありました。256MBとは物理メモリは意外と少ないのですね。
ACfAやっていて思ったのはPS3でも処理落ちするんだな、と。まぁACfAは巨大な兵器が出てきたりビーム、レーザーやミサイルなどのエフェクトがどんどん表示されますから仕方ないのでしょうが。処理落ちしすぎてゲームにならない状況に陥ることが結構あります。
書込番号:10133038
0点

そこまでPCなどに詳しくはないのですが、PS3のメモリはこんな感じです。
256MB XDR Main RAM @3.2GHz
256MB GDDR3 VRAM @700MHz
古い記事なのですが、
http://mas340.at.webry.info/200612/article_32.html
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20050519/ps3_r.htm
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20050517/ps3.htm
などを見ると、メモリ数値自体はXbox360に劣る物の、
CELLや構造上の利点などから「レンダリング機能」は凄いらしいです。
なので、エンタテインメントコンピュータと言えど、やはりゲームに特化はされているのですね。
書込番号:10133096
3点

60GB→80GB→120GBと買い替えてずっと使っていますがゲームでのフリーズは全くありませんね。
やる時は「龍が如く3or見参」や「428」等のゲームを6時間以上ぶっ通しでやったりしましたがどの機種でも大丈夫でした。
ネットでのフリーズは60GBの時に2回ほどあった記憶がありますがネットは基本的にPCでしているので自分は今は問題無いですね。
書込番号:10133676
0点

・・・ぶっwww
いや、何を言っているのかと思いましたよ、そんなの、SONY工作員が書いたガセネタに決まっているじゃないですか、考えても見てください。インテルとのふっといパイプを持ち、コンピューター界のプロフェッショナルであり王者であるMSと、MSのおこぼれをあやかるだけの日本の極小企業に過ぎないSCEとでは。技術力の差は明らかです。日本でのMS参入が遅れたためにPS2時代まではゲーム業界では日本国内だけではトップだったかも知れませんが、いざMSが参入したらあら不思議。サービスもソフトもXboxに取られ、ソフトもまともに出ないただの置物でしかないPS3を作るのが精一杯。ゲームができないゲーム機という矛盾を誤魔化すために、AV機能を馬鹿みたいに特化して、もはやゲーム機であるのかすら怪しい。挙げ句は地デジレコーダーだと勘違いする輩が出てくる始末。もう、PS作るのなんかやめちゃえば???その分BDレコーダーに注力した方が儲かると思うけどwwww
書込番号:10133679
1点

>fun^10*int^40=Ir2さん
まぁそうですね、MSの方が会社的にはでかいのは確かです。インテルと長い間PC業界を引っ張っていますし。私より色々と知識や情報がおありなようで、色々と仕組みなどについて聞きたい事もあるのですが、今回ははぶきますね。
>BDレコーダーに注力した方が儲かると思うけど
ですが、その注力すべきだというのもPS3のおかげでそういう考えが出来るようになったとも考えられませんか?理由としてはPS3はBD市場の拡大に貢献したと思うからです。
そして、SONYという会社は単に利益のみを考えている会社ではないですよね。過去を見ても挑戦する・提案出来る会社だと思っています。厳しいでしょうけど、これからも奇抜な物、面白い物を提案していってほしいと思います。
それともう一つ、私のPS3は幸い「ただの置物」にはなっていません。
>スレ主さん
関係ない話を長々とすみませんでした。
書込番号:10133752
10点

おはようございます!
購入したばかりなら、購入したお店に持っていって、交換された方がいいですよ!
書込番号:10134037
0点

マイクロソフトかぁ〜
たしかネガキャンでIBMのシェア奪ったんだっけ〜?
書込番号:10134341
4点

たしかにインターネットブラウザではフリーズします、自分のパソコンもそんなに高性能では無いのでフリーズはあまり気にしないのですが、操作をゆっくりすれば回避できるかもしれません。
プレイステーションhomeはほとんど遊ばないので判りませんが。
書込番号:10134471
0点

>マイクロソフトかぁ〜
>たしかネガキャンでIBMのシェア奪ったんだっけ〜?
SCEはSONYの子会社だったのが今年は、グループ化して、同等の扱いになりました。XBOX360のハードウェアの計画段階で、IBMのCell開発担当者から設計情報がリークしたことは有名な話です。
マイクロソフトは『ソフト屋』なのでCPUは作れませんから、インテルを選ばず、IBMにしたのは『何故』だったのか。当時のインテルのCPUでは、充分な性能が得られないのと、x86系だと『悪用される可能性が高い』からです。
SCE(SONY)が選んだ「Cell」は、『メニィコア』で、iBMはこれが、スーパーコンピューターのCPUとして、使えるように設計しました。現に、スパコンTOP500の上位には、IBMのCell搭載サーバーが使われており、計算能力と共に、1Wあたりの計算能力でも1-2位に入るだけの能力があります。
また、マイクロソフトは「レガシーなOS」なので、1台で使う前提のOSがメインです。サーバー用のOSも販売しているけど、大型システムに搭載するには、経費がかかりすぎる割に、性能が出ず、相変わらず『脆弱性』が無くなっていません。それがクレジットカードの情報漏洩につながったりしています。
高度なシステムにはLinuxが使われるのには理由があります。今後、ハードウェアが進歩した場合、マイクロソフトは追いついていけなくなります。毎月5−6件の「警戒レベルが高い」脆弱性の公開が続いているからです。
ゲーム機も、今後は、任天堂のようなローコスト、スローなゲーム機か、PS3の後継機のめざす、ネットワークと融合するIT機器のどちらかになるでしょう。
書込番号:10135893
4点

スレ主さん
それ普通です。
私のところでもインターネットやPS@HOMEは頻繁にフリーズします。(ちなみに、うちは光回線)
インターネット閲覧は、確かjavaの作り込みが悪いと聞いたような記憶があります。javaをoffにしたらフリーズしなくなると言っていたような。
javaコードを直接的、または間接的にアクセスしていないページでフリーズするようなら、その時初めてPS3の不良やファームウェアを疑って下さい。
PS@HOMEは、フリーズした直後に同じ場所に戻ると「さっきフリーズした」と言う会話が流れる事もあるので、問題はPS3側よりサーバ側である事が分かります。
まあ、サーバ側の負荷が原因でPS3がフリーズするのですから、PS@HOMEのソフトに含まれるリスク回避ルーチンの出来が悪いのですけど。
ちなみに、フリーズして暫く置いておくと「ネットワークから切断されました」と言うようなメッセージが返ってくる事もあります。
あと、ファームウェアやメモリーは全然関係ないです。
(メモリーが原因?そんなのプログラミング技術不足の言い訳です)
書込番号:10138702
0点

fun^10*int^40=Ir2さん
薄型も発売され、国内外の販売台数も出始めて来たので、妄想を抱く時期はもう終わっていますよ。
あと、ソフト会社も生き残る為に必死ですからね。売れているハードに飛び付かなければ自滅が待っているだけです。
BASARAのようにPS3/Wii向けのゲームはこれからも出て来るでしょう。
(PS3/Wiiのマルチでの開発ツールが出来れば、ソフト会社にとっては比較的少ない労力で大きな利益を期待できるようになりますね。国内での双方のユーザを合わせると、かなりの数になりますからね)
書込番号:10138718
1点

みなさま
沢山のご回答ありがとうございます。
初期不良かと思いましたが、そうじゃないようなのでこれからいっぱいPS3で遊びたいと思います!
書込番号:10139233
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
SONYのサイトの方にすべて詳しく書いてありますので、そちらを見た方が速いですよ。
書込番号:10137202
1点

録画は地デジもアナログ無理。
録画したければレコーダー買おう。
書込番号:10137231
1点

PS3はレコーダーではありません。
ですから、地デジだろうが、地アナであろうが、BSだろうが、CSであろうが、「録画」は出来ません。
書込番号:10137246
4点

録画は出来ませんが、他のレコーダーやPC録画したアナログ番組を取り込むことは可能です。
書込番号:10138948
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
現在、TVは日立Wooo P50-XP03を使用しているのですが
Woooシリーズでリンク使用はできるのでしょうか?
BDリモートコントローラを使わずWoooリモコンで操作ができれば
BDプレーヤーとして使いたいと思っています。
皆様、是非お教えください。
よろしくお願いします。
0点

どうせ買うんでしょ,出来るかどうか実験してくれ。
書込番号:10128705
0点

HDMI規格(CEC機能対応)が同じならWoooリモコンで動かせる可能性は有ります。
WoooとSONYのBDレコーダーはリンク出来るようです。
http://saya.s145.xrea.com/archives/2009/05/wooo_ut37xp800.html
というか、PS3付属コントローラでの操作も容易なので、もしWoooリモコンで操作出来なくても良いじゃないですか。
他社同士のリンクは、100%の互換がなくて当たり前だと思います。
REGZAとの場合でも、PSボタンなど対応していないキーもあるみたいですし。
そんな事で悩んでないで早く購入して、高画質のゲームとBD映画を堪能した方が良いですよ。
BRAVIAでなくてもPS3に満足している方は大勢いるわけですから。
書込番号:10128732
0点

L37-XP03にPS3を繋いでいますが、Woooリモコンで操作できていますよ。
Wooo側でWoooリンクの設定が必要です(デフォルトでいけたかも)。
連動電源ONはTV側でWoooリンクの設定が必要でした。
ただし、Woooリモコンは赤外線なので、PS3のコントローラー等に比べると反応はいまいちなことと、
100%の互換性はありません。
再生中のメニュー表示などは(PS3コンの三角ボタン)、
Woooリンクボタン→設定一覧を選ばないと表示されませんし、
アイコンの移動も連打しないと、遅くてイラッとしちゃいますw
再生、停止など基本操作は可能だったのでご報告まで。
書込番号:10129499
3点

皆様、アドバイスありがとうございます。
ぷ〜〜にゃんさん、同じWoooをお使いとのことでとても安心しました。
新型PS3に決定したいと思います。
メインはBDプレーヤーとしての使用ですが
写真や動画の取り込み及び観賞でも使いたいと思います。
せっかくある機能なのでミュージックサーバーとしてやゲームでの使用も多少はすることになるかも・・・
ありがとうございました。
書込番号:10130434
0点

このPS3をP42-XP03につないで映画を観てみました。
出来たことは、リモコンボタンの
「決定」→ 再生/一時停止
「十字キー左右」→ 巻き戻し/早送り
あとはリモコン下部の、
「一時停止」「再生」「停止」「サーチ/スロー」が使えましたが、
「スキップ/コマ送り」は反応しませんでした。
「Wooリンク」からメニューを出すなどの操作もできました。
書込番号:10130993
1点

ほう・れん・そうさん、更に詳しい報告ありがとうございます。
「スキップ/コマ送り」が使えないのは残念ですが
BDリモートコントローラを買うほどではないので良かったです。
本日近所のコジマ電器に行ってきたのですが
金額を聞いたら嫌そうに29980円でHDMIケーブルを付けますとのことで
(ケーブルは1.5mのノーブランド品みたいでした)
店員さんが全く売る気がない感じなので帰ってきてしまいました。
報告ありがとうございました。
書込番号:10132687
0点

>店員さんが全く売る気がない感じなので帰ってきてしまいました。
それが正解,どうせ買うなら ビック・ソフマップ・トイザラス・ドンキ(先代など)で
長期保証付きで買うのが理想。
書込番号:10132738
0点

>「スキップ/コマ送り」が使えない
システムアップデート(3.00)で使えるようになりました。
Wooリモコン自体の操作感は正直微妙なのですが、
PS3起動でTVの入力切替が自動でHDMIに切り替わりますし、
WooリモコンからもPS3の起動ができて大変便利です。
書込番号:10136350
1点

ほう・れん・そうさん、再度の報告誠にありがとうございます。
「スキップ/コマ送り」ができるのは更にうれしいです。
しかしPS3のシステムアップデートで凄いですね。
他の掲示板等にも書いてありましたが
通常のアップデートだと不具合修正程度なのに
パワーアップというか機能性アップもさせちゃうんですもんね。
お教えありがとうございました。
書込番号:10138817
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


