プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年11月18日

このページのスレッド一覧(全1871スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2009年9月10日 11:30 |
![]() |
0 | 10 | 2009年9月10日 09:31 |
![]() |
93 | 22 | 2009年9月10日 09:10 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2009年9月10日 05:47 |
![]() |
5 | 5 | 2009年9月9日 23:46 |
![]() |
16 | 11 | 2009年9月9日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
新型PS3にポータブルHDD(BUFFALO:HDP-PS120U2-WHの120GB)を繋げて動画/写真/音楽を楽しもうと思いましたが、何も認識できませんでした。一応HDDのRoot DirectoryにVIDEO/PICTURE/MUSICというDirectoryを作成したのですが認識不可でした。試しに同様にDirectoryを作成して別のポータブルHDD(I/Oデータ:HDP-U120Sの120GB)では認識できました。解決方法を教えていただきたくよろしくお願い致します。
1点

FAT32でフォーマットしましたか?
デフォルトでFAT32だった場合は、その後NTFSフォーマットしませんでしたか?
PS3ではNTFSは認識されず、FAT32のみ認識されます。
書込番号:10121968
0点

"R"さん、早速の回答ありがとうございます。
早速FAT32にてフォーマットしてみます。
結果をのちほど、報告いたします。
ありがとうございます。
書込番号:10122141
0点

PCでFAT32フォーマットすると32HBまでしか認識しないので、ディスクユーティリティを
使ってフォーマットされた方が良いです。
こちらは無料です。
http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html
書込番号:10122145
0点

hiro3465さん、情報ありがとうございます。
FAT32フォーマットソフトはどれが良いか探しておりましたが、hiro3465さんと同じところにたどりつきまして、現在、トライ中です。結果は後でご報告いたします。ありがとうございました。
書込番号:10122724
0点

"R"さん、hiro3465さん、報告が遅くなってすいません。FAT32フォーマットによってPORTABLE HDDをPS3で無事に認識させることが出来ました。本当にありがとうございました。ちなみにFAT32フォーマットソフトはI/Oデータ製を利用しました。Buffalo製ソフトではうまくフォーマットできませんでしたので。今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:10127778
1点

バッファローのほうはだめでしたか。
でもファーマット出来て何よりです。
楽しんでください。
書込番号:10129709
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
メディアプレーヤーとして、新PS3を買いました。
システムソフトウェア3.00にアップデートして使っています。
主に、NAS (バッファローLinkstation)に置いた写真やビデオの再生に使っています。
ところが、NASに置いた、デジカメ(ソニー製のα200)で撮った写真(JPGファイル)を再生するときに、縦の構図で撮った写真まで、横向きに表示されてしまいます。Exif情報にはきちんと向きの情報が書き込まれているのに、それが反映されないのです。
正しい向きで写真を表示するには、どうすればいいのでしょうか?
また、○ボタンを押してExif情報を表示させても、ドット数や日付の情報は表示されますが、絞り値などの情報は、 - になっていて、表示されません。
なお、写真の量の多さや、バックアップなどの関係で、写真はPS本体にはコピーしたくありません。ですので、フォトギャラリーは使えません。
また、NASに置いた写真を、PCでIrfanviewで表示させると、正しい向きで表示されるし、Exif情報も全て表示されます。
ご教示いただけると幸いです。
0点

こんばんは。
自動で回転するのはカメラによって違うみたいです。
ソニーのT1は回転せず、キヤノンのIXY910・EOS-Kiss・EOS-30Dは回転しました。
ただ、私はUSB接続のHDDを使用しての確認です。
書込番号:10117512
0点

ナナミとユーマのパパさん、レスありがとうございます。
たしかに、カメラによっては、方向センサーを持っていない機種もありますが、その場合は、PCで見ても正しい方向には表示されませんよね?
私の場合は、方向センサーを持ってるα200でして、PCでは正しい方向で表示されます。
ナナミとユーマのパパさんは、USB HDDで正しく表示される機種もあるとのことですので、どうも、DLNAが怪しいような気がしてきました。
DLNAは、サーバー(バッファローLS-XHL)側か、クライアント(PS3)側か
、どっちが犯人か???
書込番号:10117650
0点

PCにDLNAサーバソフトをインストールして確かめれば良いのでは
PCサーバは縦→バッファローのNASが悪い
ただ、まあ、それが分かった後の対策というのは…アレですが。
書込番号:10118443
0点

特殊用途計画さん、レスありがとうございます。
ためしに、サーバー側はLinkstationのままにして、クライアント側をLinktheaterにしてみたら、きちんと写真の縦横を判別して表示されました。
ですので、PS3側の問題のようです。
表示速度は、Linktheaterとは比べものにならないぐらいにPS3が速いのですが、残念です。是非、改善して欲しいです。
書込番号:10122527
0点

>なお、写真の量の多さや、バックアップなどの関係で、写真はPS本体にはコピーしたくありません。
ためしに1枚、PS3にコピーしてみては如何ですか?
ウチではPS3に取り込んだ写真に関して、縦横きちんと表示されていたように思えます
>ですので、フォトギャラリーは使えません。
写真を撮る機会の多い方には是非ともオススメなんですけどね
書込番号:10123284
0点

ななつさやさん、こんにちは。
ウチでもななつさやさんと同じで、DLNAの場合に縦方向で撮影した写真の
Exif回転情報が反映されません。
同じ写真をUSBメディアから表示させた場合はOKです。
どうも、DLNAとUSBとでExifの扱いが異なっているようです。
アルバランさん
PS3に取り込んだ写真はOKとのことですが、それはUSBメディア経由の場合
ではないでしょうか?
書込番号:10124780
0点

アルバランさん、レスありがとうございます。
私の家では、PS3だけで写真を見るわけではないし、ときどき加工をするので、PS3に取り込むのは不便なのです。
具体的には、RAW+JPGで撮影しておいて、私のPCに取り込み、いらない写真を消します。このとき、構図はいいのに露出や色合いが気に入らないカットも、後で暇を見つけてRAW現像するために消さずに残しておきます。こうして選んだRAWとJPGのファイルを、PCに直付けしたUSB HDDにバックアップします。
ここまででバックアップと加工の環境はOKですが、さらに、家族に公開するために、LinkStationにJPGファイルを置きます。家族は、自分のPCで見たり、それを元にポストカードを作ったりします。PS3に入れてしまってはそれができないので、LinkStationに置いておきたいのです。
(ちなみに、PS3からもLinkstationのファイルを見たいのは、皆で一緒に見るときのためです。)
LinkStationとPS3の両方にJPGファイルを置けばいいのでしょうが、コピー作業が増えるので面倒だし、バージョン管理が難しそうです。というのは、JPGファイルをPCで新たにRAW現像したJPGファイルに置き換えると、LinkStationまでは半自動でファイルが更新できるのです。ところが、PS3だとそれは難しそうです。PS3にサーバー機能があれば簡単なのですが…。
やはり、PS3側で改善して欲しいです。
書込番号:10127910
0点

Kyoro2さん、レスありがとうございます。
やはりそうなりますか!
ちなみに、お使いのDLNAサーバーは何ですか?(うちのは、Linkstation LS-XHLです)
DLNAは、まだ機器間の互換性が十分ではないそうなので、情報が多いほど、多くの人(メーカーの技術者も含む)が助かると思います。
書込番号:10127938
0点

ななつさやさん、こんにちは。
前の書き込みで書き忘れていたのですが、私のPS3は1年程前に買った40GBの物です。
まぁ、基本的な動作は変わらないと思いますが (^^ゞ
現在使用しているDLNAサーバーは「PS3 Media Server」というPC用のソフトです。
以前に「Windows Media Player 11」「TVersity」も使ってみましたが、どれも回転
してくれませんでした。
いろいろ調べるうちに「RDLNA」というPC用のDLNAクライアントソフトを見つけました。
試しにこのソフトを使って縦方向で撮影した写真をDLNAサーバーからPCに転送してみたところ、
Exifの回転情報は失われていませんでした。
ですので、回転情報はDLNAが破棄しているのではなさそうです。
この状態が改善されるとうれしいですね!
書込番号:10129104
0点

Kyoro2さん、こんにちは。
そこまで詳しく調べていらしたとは、素晴らしいです!
これで、PS3のDLNAクライアントソフトの仕様が原因だとはっきりしましたね。ソニーは、「これからはネットワークの時代だ」と常々喧伝しているのですから、これは何とかして欲しいですね。
技術者の立場からすれば、PS3のことだけ考えて作れる(フォトギャラリーのような)ローカルで動作するソフトの方が作りやすいでしょうが、DLNAを充実させて、「ああ、DLNAはこんなに便利なんだ」と世の中に知らしめる事の方が、ソニーが目指している方向に合致しているように思います。
DLNAではないですが、PS3でREGZAリンクがほぼ完璧に動作することには感動しました。これなら、本体といっしょに購入したBDリモートコントローラはいらなかったな…と思ったほどでした。これぐらいの完成度をDLNA周りにも望みます。
書込番号:10129332
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
プレイステーション3発売以降、週間販売台数歴代1位の売れ行きです。
まずは順調な滑り出しですね。
http://www.famitsu.com/game/news/1227309_1124.html?ref=rss
東京ゲームショウも近々始まりますし、未発表タイトルにも期待がかかります♪
13点

15万台では私自身もかなり順調だと思います。在庫がたくさんあって全然売れてないと言う人もいますが、かなり今回はSONYさんが準備してますし在庫があって普通だと思いますし、これから年末商戦がありますので楽しみです。
書込番号:10116239
7点

おお!PS3史上歴代周販でTOPですか!これは凄い!!
正直そこまで伸びるとは思ってませんでした。
このまま順調に伸びていくと良いですね
書込番号:10116262
10点

15万台おめでとう!!もうPS3は発売当初より全然身近な物になりましたね。発売当初はお金持ちが買うゲーム機だと全員が思ってましたからね(汗)
書込番号:10116335
5点

たった4日間で15万台販売はすごいですね
これからどんどんソフトも予定されてますしねー
SONY頑張れ
書込番号:10116396
5点

英国でも9月3日の週はPS3の販売台数が前週と比較して999%以上増加
とのこと
書込番号:10116698
4点

全っ然関係ない話ですが・・・
先週末、地元のコジマに行った30〜40代位のオトーサンがニコニコしながら新型をレジに持って行ってて・・・んで、子供たちとお母さんが、そんなお父さんを頼もしげに見てるんですよ・・・♪♪
いやぁ〜〜・・・・何かイイですね〜〜 祝! 15万台ィ〜ってか・・(*^^*)(*^^*)
書込番号:10116829
7点

15万台売れようが、100万台売れようが、ソフトが一向に出ないハードでは意味が無い。
書込番号:10117102
3点

4日間で15万台ですか!
順調なスタートですね。
これでソフトがもっと充実してくれるといいな。
書込番号:10117111
4点

>kinguさん
ハードが売れればソフトはどんどん発売されてきますよ。
書込番号:10117274
5点

年末商戦へ向けてさい先の良いスタートですね。
Bestのラインナップも新しく購入された方には魅力的な物も出てきてると思いますし、
以前からのユーザーからも期待されてる新作(FFやGTR5など)も今年いよいよ発売予定ですから、
PS3に明るい光が射してきたみたいですね。
書込番号:10117350
4点

>英国でも9月3日の週はPS3の販売台数が前週と比較して999%以上増加
日本だと前週が1000台くらいだから15000%か、凄いですね。
書込番号:10117687
3点

世界で50万台いったみたいです。笑
発表前情報だと月生産台数100万でしたよね?
大丈夫なのかな・・・
http://news.vgchartz.com/news.php?id=5105
書込番号:10118681
4点

ここからがPS3の本当のスタートなのかも知れません・・・
今までは一部マニアにとってのAV機器としてしか日の目を浴びなかったPS3が、
ようやくゲーム機として日の目を浴び始めることでしょう
書込番号:10118683
4点

wii超えはムリでもXbox360は超えるかもしれませんね。
年末をFF13、GTR5で波に乗り、来年はFF14と新コントローラーですか。
書込番号:10118699
3点

あのCMじゃなければもっと売れたと思うのは俺だけじゃないはず…
書込番号:10119453
5点

滑り出しは好調ですね
FF発売予定の国内年末は置いておくとして、海外年末でどれだけ伸ばせるのか
以降販売ペースを維持できるのかが気になるところ
書込番号:10119500
1点

ハードが売れればソフトはどんどん発売されるわけ無い。
3年でたかが300万台程度しか売れず、ハードの寿命も残り半分程度になっているのに期待できないでしょ。
書込番号:10119829
0点

私は今日町田ソフマップにて40Gより買い換えてきましたが、残り8台でした〜
一応Wiiの方が在庫が潤沢にありましたよ
40G君は二万でお嫁に行きました☆
書込番号:10120962
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
ほとんどのソフトウェアはプレイ出来ますが、一部ちゃんと動作しない物もあります。
SCEのサイトで確認するといいですよ。
書込番号:10127061
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
タイトルの通りですが、REGZAのZ8000に接続する際
PS3は外付けのHDDとして認識しますか?
接続の際にこうしたほうがよい。とかご意見があればおうかがいしたいです。
0点

推測ですみませんが、REGZAにHDDをつなぐと必ずフォーマットするので、認識したとしてもHDDのみの機能しか無くなり、ゲームなどは出来なくなるのではないでしょうか。
書込番号:10127262
0点

こんばんは。
とても面白い発想されましたね。
自分もREGZAの37ZV500ですが、新型PS3を120GB(実質97GBぐらい)の外付けHDDにしようなんて、思いもしなったので、試されている方に興味あります。勿論、その結果にも。
書込番号:10127300
0点

スクールばすさんのおっしゃる通り、フォーマットがあるんでしたね。
そしたらHDDの中のPS3のデータが…orz
書込番号:10127347
0点

REGZAのこの機能のことを言っているのでしょうか。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8000/function.html#outhd
PS3を接続する場合、HDMIで「ネットワーククライアント」として動画など再生することはできても、上記の方法は、無理です。
USB端子からは、XMBをコントロールできません。従って、フォーマットはおろか「DNLAサーバーとして認識するのかどうか」は判りません。
書込番号:10127708
1点

REGZAの外付録画用HDDにはならないと思いますが参考までに
私はREGAZA ZV500 HDMI接続----新型PS3 120GB の接続
家庭内LANで REGZA汎用LAN---PS3---IODATA HDL-GS500(NAS機能+REGZAの録画用)---デスクトップPCを構成しています
過去のクチコミにもあるように新型PS3は
REGZAのREGZAリンクを使い
REGZAのリモコンで動きました(電源ON OFFも含む)
いろいろ試しましたがPSボタンの連動は無いようです
PS3にふれることなくPS3内のデーターにアクセス可能
(BDプレーヤーとして購入したのでちょっと得した気分です)
また余談ですが
PS3のDLNAクライアント機能により IODATA HDL-GS500内のデジカメ写真も再生可能
また、PCハードディスク内のdvixエンコード動画も再生可能でした
(PCにはULTIMATE CSというDLNAサーバーソフトをつかってます)
書込番号:10127905
4点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

こんばんわ。自分は40gbですが音楽などを入れたりしますね。PS3の音はとてもきれいに聞こえます。
あとネットに繋ぐのであれば、体験版などもお手軽に楽しめます。
ブルーレイを見るがを中心ならメディアリモコンは必須ですね
ブラビアのテレビがあれば必要ないですが・・・
書込番号:10122392
2点

PS3のHDDですが、音楽CDを取り込む他に動画ファイルの保存・閲覧にも使っています。
もちろん、対応するファイルでないと再生は出来ませんがなかなか便利です。
あとは画像(写真)でしょうか。
ブルーレイ観るなら是非HD画質での観賞をお勧めします。
標準では黄赤白の3色ケーブルしか付属していないのでSD画質でしか表示出来ません。
別途HDMIケーブル(HDMI1.3対応のもの)を購入すると良いと思います。
別格の映像を楽しめますよ。
と、その前にTVにHDMI端子があるかどうか確認して下さいね。
書込番号:10122676
0点

HDの話ではないですが
私もBD用に買いました。
リモコンも買いましたが、ゲームした経験がある人は付属のコントローラーで充分な気もします。
私は約20年ぶりにゲーム機触りますが、コントローラーが思った以上に使いやすかった。
書込番号:10122752
2点

PS3はBDソフトのBD-Liveという機能に対応しています。
これはPS3をネットワーク接続する事で、対応ソフトのミニゲームやBD-Live対応機器で無いと観られない特典映像が試聴できる機能ですが、対応機種は記録領域としてメモリーやHDDを必要とし、PS3のHDDはそこに使用されます。
またDMM.comが提供するDMM.TVはBD-LIVEを利用したサービスで、無料会員登録、無料BDディスク配布サービス登録すると専用ディスクが送られて来て、レンタルDVD感覚と料金でストリーミング再生(再生期限付)やダウンロード(再生期限無し)などのサービスが受けられます。アニメとアイドルビデオ、アダルトばかりですが、ダウンロード販売の場合にHDDが使用されます。
尚、DMM.TVは現時点でPS3のみしか対応してません。
書込番号:10123275
2点

>HDDはgameソフトの一時保存以外に何の使用方法ががありますか?
音楽取り込みや、デジカメ写真、ビデオカメラやコピー制限の無い動画の取り込み、
また、BDコーダーのお出かけ転送ファイルの保存管理などが出来ます。
あと、今回からDTCP-IPに対応したのでソニー・パナ・東芝などのレコーダーで録画したものを
別の部屋のPS3で視聴することができます。(これはHDDとか関係ありませんが)
書込番号:10123548
0点

80GB版での話ですけど、、、
>ゲームをしないので、ブルーレイ見るために買いたいのですがおススメですか?
・消費電力が高い分ファンが煩い
・BD再生はわずかにパナのレコーダーの方が上
という点を除けば別に悪くはなかったですよ。
BD再生の差は僅かなんで、DVD-A1XVAをお持ちでないならむしろDVD再生がありがたいと思いますけど。これだけでも3万円の価値はあるかと。
DVD-A1XVAがあるなら、別の選択を考えたほうが良いかも。
120GB版はどうなんでしょうね。大きく劣化してるということはないと思いますが、HDMI周りの設計が変わったので影響はありそうですよね。
書込番号:10123991
2点

>ゲームをしないので、ブルーレイ見るために買いたいのですがおススメですか?
SONYのBDP-S360が安くて、消費電力も少ないです。
書込番号:10124994
2点

BD再生が80W位なのに対しDVD再生は100W位になります。
アップスケーリングの処理にパワーが必要なのでしょう。
消費電力が増加に伴い、発熱も増しファンの音も煩くなります。
BD再生にしても映画を2本見るなど長時間であれば煩くなる場合があります。
BD再生だけならBDプレイヤーのほうがいいと思います。
書込番号:10125253
0点

みなさん真剣にお答え頂きありがとう御座いました。
保護のない動画がみれると書いてありますがDVDから変換した保護のないaviファイルとかm4vとかは見れますでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:10126260
1点

shota0001さん、今晩は。
非合法の範疇ですので、レスの削除をお勧めいたします。
書込番号:10127093
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


