プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年11月18日

このページのスレッド一覧(全1871スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
85 | 18 | 2009年8月29日 19:35 |
![]() |
2 | 2 | 2009年8月29日 19:26 |
![]() |
7 | 7 | 2009年8月29日 14:09 |
![]() |
1 | 1 | 2009年8月29日 09:50 |
![]() |
35 | 8 | 2009年8月29日 07:18 |
![]() |
38 | 15 | 2009年8月29日 02:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
気になっていた方も多いかも?消費電力についてCNETで検証記事がありました。
その記事によると↓(単位はワット)
スタンバイ / 薄型:0.36 初期型:1.22
アイドル薄型 / :75.19 初期型:171.35
BD映画視聴 / 薄型:80.90 初期型172.79
ゲームアイドル / 薄型:95.35 初期型:203.84
ゲームプレイ / 薄型:96.24 初期型:206.90
Youtube再生 / 薄型:85.08 初期型:181.28
という結果に!もう初期型(60GB)の半分以下になってますね。
http://news.cnet.com/8301-17938_105-10318727-1.html
10点

↑アイドル薄型ってなってますね(わかってもらえると思いますがw)
価格コムはこういう時修正出来ないのが少々困ります
書込番号:10063276
4点

こんにちは
ソニーのサイトを見ると280Wとなってるようですが。
書込番号:10063277
1点

80GBタイプを見てました、勘違いしました。
書込番号:10063339
3点

大型テレビ+旧型だと小型電子レンジの
電力になるわけで、電力減は地味にデカい。
HoldingHomeとかは電気代が問題だったし。
インテルのCPUは低負荷時にクロックを落とし
消費電力が下がるが、ああいう技術は
投入できんものかねぇ。
クリスタル・ディフェンダーズとキルゾネ2で
消費電力同じってのはおかしくね?
書込番号:10063353
6点

>インテルのCPUは低負荷時にクロックを落とし
消費電力が下がるが、ああいう技術は
投入できんものかねぇ。
Cellは、サーバーやHPC用の高性能CPUとしても使えるように開発されました。こういう場合省電力機能は使いません。同じ時期のPentium4(プレスコット)も発熱はすごかったけど、アイドル時にパワーを下げる機能はありませんでした。
一度『アーキテクチャ』が決まると、途中で組み込むのは古い初期型のソフトウェアを使う場合に問題がおきます。IBMが製造している『 PowerX Cell 8i』 というタイプは倍精度演算器が追加されていますが、PS3用とは、区別されています。このコアをデュアルで使うサーバー用のユニットは、価格が100万円オーバー、Windowsに組み込む「ハード」が88万円以上しています。
http://www.fixstars.com/company/news/2009/20090729.html
ちなみに世界のスーパーコンピューターのトップ500の上位はIBM製の場合「CellプロセッサーとXeonプロセッサー」をクラスターで構築しています。
書込番号:10063890
7点

>ソニーのサイトを見ると280Wとなってるようですが。
実際は電源容量らしいです。
書込番号:10063981
3点

新触感さん興味のあるスレありがとうございます。消費電力は大分さがったようですが、
まだまだ大きいです。うちのプレステ2はワットチェッカーではかったところ10W以下です。まだまだ買いたいレベルではないですね。せめて50W以下にはして欲しいです。
書込番号:10064111
3点

>ぷりりん7さん
お気持ちはわかりますが、ハイビジョン規格のゲーム機は、今後5年程度経たないと、50Wの消費電力は達成できないと思います。ゲームのソフトを読み込んだ後、CPUでデータを計算したり、あるいは物理演算という方法をとるし、
その結果を表示するのにグラフィック用のGPUというプロセッサーは省略できないからです。その他、音声のマルチチャンネル化や、ネットワーク用のiCなどは、PS2より性能が大きいので、省略できません。
今は、使われているLSIという集積回路の大きさは最新で45nm(ナノメートル)です。
**ナノメートル(記号nm)は、国際単位系の長さの単位で、10-9メートル=10億分の1メートル。**
これから見ても、10億分の4メーターの製品が半分の10億分の2メーターになるためには、原子レベルの大きさの限界に近いからです。
本格的研究は今年から始まっています。しかし、製品化できたとしても、価格が高価になります。製造装置が安定した状態に無いと、外部の振動などを拾ったら、製造ができません。そのために、大掛かりな装置が必要になるのです。
日本などは、地震発生の多い国です。このような地域では限界があるのです。
書込番号:10064695
11点

ゲーム機を買うのに何故消費電力を気にするのですか?
消費電力が高いと買えない理由があるのですか?
書込番号:10064888
4点

私は気にせず購入しましたが、消費電力が高いと電気を沢山使いますし、機器の発熱量も上がります。そのために故障を減らし安定的に機器(PS3)を動かすための装置が必要になり、高重量・巨大化・高価格になります。自動車に例えると分かりやすいと思いますよ。
こう言った事が、どのアタリから気になるかは個人差ですが、少なくとも従来のPS3の不評を買っていた事なので、注目度が高いのでしょう。
書込番号:10064974
6点

>>スタンバイ / 薄型:0.36 初期型:1.22
主電源切ったことないのですが、
1.22ってどれくらい電気代食いますか?
主電源きったほうが良いのでしょか?
書込番号:10065000
0点

シンプルに考えて、毎月家に来る電気の使用量と請求金額の載った紙を見たことありますか?アレで計算すればおおよその金額は分かると思います。金額の高い安いは別として、スタンバイよりか主電源を切っておいた方が電気は喰いません。頻繁に起動のON/OFFを繰り返す場合は電気代か、利便性かを天秤にかける必要はあると思います。電気代自体はたかが知れていると思いますが、環境問題や少しでも光熱費を減らしたい、使う時間が決まった日や時間などの理由があれば考える余地は十分あると思います。
書込番号:10065081
3点

くわにょさんへ
1KWhを23円で計算すれば一時間で0.028円。
一日で0.67円。
一年で245.8円。
薄型は一年で72.53円。
書込番号:10065449
5点

ども丼さん
>一年で245.8円。
思ったより少ないので特に気にしないことにします。
ありがとうございました。
書込番号:10065538
2点

電気代に限らず親のスネかじってる連中と自分の稼ぎから家族を養ってる人とはそりゃ金銭感覚も違うだろうね。色んな機材が発熱すごけりゃ空調だって強めになるだろうし。
書込番号:10067108
7点

隣のお兄さん返信ありがとうございます。
utude11さんの意見に対して私なりの感想、ゲーム機でそんなに消費電力を使う必要があるかどうかです。PS3のゲーム自体ほとんどPS2でもできるんじゃないの?という考えです。
つまりソニーが焦って中途半端なハードを作ってしまった為に現在のPS3が売れないという状況があるのではないでしょうか?PS3のポテンシャルがすごいのは分かりますが、10年来ゲームをやってきたものに対してははまらないし、面倒くさいのです。PS3でやりたいのはグラセフ4ぐらいです。ちなみにwiiを持っていますが、あんましやってません。反対意見もあると思いますが、あくまで偏見ですのでご容赦ください。
書込番号:10067418
3点

アパートの鍵貸しますさん、ご返信ありがとうございます。
私もまったく気にせず購入しました。そういった考えの方もいらっしゃるのですね。
ぷりりん7さん、失礼な質問の仕方をしてしまい申し訳ありませんでした。ぷりりん7さんの意見を拝見してとてもよく理解できました。なるほどそういう考えもありますね。
お二人ともわかりやすい回答、意見いただきありがとうございました。とても参考になりました。
>電気代に限らず親のスネかじってる連中と自分の稼ぎから家族を養ってる人とはそりゃ金銭感覚も違うだろうね。色んな機材が発熱すごけりゃ空調だって強めになるだろうし。
こういった意見もありましたが、未婚、既婚かかわらず価値観の違いでしょう。お金を気にするのであればゲームをすること自体がムダ使いしているわけですから。
ちなみに私は家族を養ってますが、細かい電気代など気にしていないです。ゲームは自分の趣味のひとつですし、趣味にお金をかけられないような余裕の無い生活をしたくないと思っています。
あくまで私の個人的な意見ですので気になさらないでください。
書込番号:10069332
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
スタンバイボタンが押しボタン式になりましたがスタンバイボタン長押しで起動出来たリカバリーモードはどうなるんですかねぇ?
排除されるのか、それとも違う手順で起動出来るようになるのか気になるところです。
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
ビックカメラでは29980円 ポイント1499円分
となっております。
ポイントが溜まっているので、全額ポイントで買うと獲得ポイントは0です。
そこで疑問なのですが、延長保障(5%ポイント分)をつけても、全額ポイントで払い、獲得ポイント0となり、延長保障をつけても、つけなくても同じになります。
そしたら、ポイントで購入する人は、延長保障をつけないと損と言うことになりませんか?
0点

?同じじゃ無いと思う
長期保証無し=29980円分のポイント
長期保証付=31479円分のポイント
長期保証付ければ5%分多く払う
獲得ポイント無いのは同じ
書込番号:10056792
3点

延長補償を付ける付けないは購入する人それぞれの考えがおありでしょうから、ご判断は個々人にお任せしますが、
体験から言わせていただければ、付けられる店舗で延長補償付きで購入する方が良いと思います。
自分の場合、初期のPS3/60GBを発売日に近所の古本市場で予約購入しました(延長補償などはなし)。
で、つい先日ドライブ不良で故障となり、修理代金が¥9975かかりました。
延長補償の内容がお店によって微妙に異なるようですが、私なら延長補償付きのお店で購入する事をお薦めします。
あと、ビックのポイントで購入されるようですが、ポイント購入だと書かれているように付与ポイントは0Pですから、
延長補償に入るためにはさらに1499P出さないと行けないのではないでしょうか(支払いポイントは31479P)?
現金購入だと、¥29980で延長補償まで入れますよね。
書込番号:10056799
0点

僕もそう思ったのですが、実際、3年長期保障に入っても、ポイント利用が29980円となっています。
システムのバグ?ですかね。
PlayStation3 CECH-2000A 【120GB HDD】チャコール・ブラック CECH-2000A 28,553円 1 3年 1 28,553円
商品小計(税別) 28,553円
配送料金(税別) 無料
合計(消費税込み) 29,980円
ポイント利用 -29,980円
お支払額 0円
内、消費税等 (0円)
書込番号:10056993
0点

設定ミスかバグかわかりませんが、得されましたね。
ポイントでハードが購入できるほどポイントを貯めたことがないので知りませんでした。
以前、ビック.comで「ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン コンプリート(PS3本体同梱限定パッケージ)」を普通に購入(クレジットカード利用)した時は付いてきたポイントで延長補償に充当されましたし・・・
(お店でクレジットカードを利用するとカード手数料の関係でポイントの付与率が下がるのと、当地のビック店舗の一部店員が気にくわないのとでもっぱらcomストアを利用しています。)
書込番号:10057175
0点

これって支払った(ポイントではない)金額がゼロなので保証限度額も
ゼロなのではないんでしょうか?
ポイント制の店はポイントでの支払い分にポイントが付かないのと同様に
ポイントでの支払い分は保証されないのが普通だと思っていました
要確認ですね
書込番号:10057819
2点

>これって支払った(ポイントではない)金額がゼロなので保証限度額も
ゼロなのではないんでしょうか?
ポイントっていわばお金なんですよ。
なのでお金を払ったのと一緒なんです。
なのでポイントで全額を払っても補償は同じです
書込番号:10058511
2点

私もビックで全てポイント支払いで長期保証を付けたところ、
ご利用ポイントというところには同じように商品代金分だけ表示され、
延長保証ただで付けれたと喜んでいたのですが、
残ったポイントを確認するときっちり保証分1499ポイント引かれていました…
ポイントのご案内というメールを見ると、ご利用ポイントという項目とは別の下の方に
長期保証利用ポイント :1,499ポイント、と載っていました。
スレ主様もぜひご確認下さい。
書込番号:10067992
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
古本市場で予約しました、29480円でした、ついでに、縦置きスタンドも一緒に注文しました、1900円でした、発売日は、夜勤なので開店時に取りに行きますよ、今から楽しみです。
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
新型PS3とパイオニアBDP-320 どちらが画質面・音質面でいいのでしょうか?
自分はプロジェクタービクターのHD1を使ってスクリーンに投射してます
アンプはPIONEER VSA-AX2AH
スピーカーはセンター、フロント、サラウンドにYAMAHA NS-10MT
ウーファー YAMAHA YST-SW1500
以上のような環境です
正直迷っています
画質面・音質面だけで考えるならどちらがいいのでしょう?
皆さん意見をいただけたらお願いします
0点

新型PS3に一票。
画質・音質・動作レスポンスなど比べるまでもないかと。
書込番号:10063799
6点

新型PS3がまだ世に出回っていない(発売されていない)限り 的確に答えられる質問ではないような...(汗
新型と旧型がもし画質がほぼ同等ならば LX52ですが(320と画質は互角)比較した事があります
あくまで私感ですが
BD画質
PS3<LX52 ただしほぼ僅差(ぁ
DVD画質
PS3>LX52
操作感(サクサク感)
PS3>LX52 これはPS3の圧勝(笑
残念ながら音声の方は分かりません
一応旧型のモデルとの比較で良ければ こういうスレもあります
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000030215/SortID=9852336/
画質 音質に拘るのであれば
生粋のプレイヤーをオススメしときます
書込番号:10063944
4点

BDP-320と現行PS3を使用しております。
あくまでも主観ですが・・・
◎ブルーレイ画質:BDP-320〜しっとり系フィルム画質、PS3〜くっきり系CG画質
◎DVD画質(アプコン性能):ハーフハイビジョンまでなら同等、フルハイビジョンならPS3
◎音質:BDP-320圧勝(ただし現行PS3のリニアPCM比較によります)
◎操作感:PS3圧勝(CELLはスゴイ)
一般的にHDD搭載機はノイズが乗りやすい傾向にあると言われています。
プロジェクタで映画専用と考えるならば、ウォンレイさんがおっしゃる通り専用機の方が良いように思います。
ただし、新型PS3の性能は発売されるまではわかりませんので、発売後、画質音質レビューを待ってみるのもアリかと^^
書込番号:10064097
9点

みなさん、いろんな意見ありがとうございます。
やはりPS3の能力は専用機と肩を並べるくらいのものなのだなと感じました。
実は、40GBのPS3を持っていて、いままで満足していたのですがビットストリームがないのが気になっていました。
ただ同じビットストリームにしても新型PS3に買い替えるか、どうせなら専用機のパイオニアBDP-320にするべきか?という葛藤に悩んでました
とりあえず、新型PS3の発売後のレビューを参考にしたいと思います。
みなさんありがとうございました
書込番号:10064365
0点

本当は,この場で言いたく無いのですが。質問なので、答えます。
パイオニアBDP-320
液晶テレビの弱点、黒再現力が向上!
プラズマや液晶テレビ,プロジェクターなど、接続機器の特性に応じて画像を最適化する「ビデオアジャストモード」が効果絶大!特に,液晶の黒再現力を向上させる性能が秀逸で,締まりがある映像が楽しめます。
(ある雑誌より)
PS3もゲーム出来るしBD再生できるので、いいとは、思いますよ 価格も 素晴らしい。
書込番号:10064573
2点

今までそうだったように、PS3はOSアップデートで機能を強化することが出来ます。
1080/24P出力に対応したパイオニアのプレーヤーが発売間近だったとき、突然PS3に同じ機能が追加されたことがありました。
知り合いでそのパイオニア製プレーヤーの購入を検討していた人が居ましたが、取り止めていました。
時期が前後していたら?
PS3からの乗り換えというのは、相当リスキーなことだと思いますよ。
書込番号:10064663
7点

PS3の新型に買い替えても、恐らく大同小異であまり感動はないと思います。
もし買い替えではなく買い増しが可能なら、320の方が色々な意味で変化があって
楽しめるのではないでしょうか?
書込番号:10064773
6点

当たり前田のおせんべいさんのおっしゃるのも最もだと思います。
選択肢がいろいろあって、これが最良というのがないから悩みます
こうしてどっちがいいんだろう?と悩んでる間が一番楽しいのかもしれないですね
書込番号:10066465
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

ケースバイケースですの。
他商品のお話ですが。発売日に届くものもあれば、発売日から数日後に届くものもございましたわ。
書込番号:10054587
6点

しましたよ。発送の準備とか卸売業者からの入荷が遅れたら届かないとかでした。ハッキリわからないと言う事でした。
書込番号:10054887
0点

別に発売日に手に入らなければ死ぬ訳じゃありません。
行列に並ぶのは体力がいるし、オークションではぼったくられるし。
もし多少遅れても、家にいて確実に手に入るのだからそれで良いじゃないですか。
今回はそんなに行列も出来るのでしょうか。
新規のハード発売じゃなく、モデルチェンジですもんね。
またSONYが生産台数間に合わなかったりしたら別ですけど。
書込番号:10055144
2点

私の友人なんかは離島に住んでいるので、PS3を紹介したら発売日到着だとぉぉ??んなわけあるかい!!
と突っ込まれました。
書込番号:10055350
5点

私も楽天ブックスで販売が決定した日に急いで予約しましたが、店の評価をみてびっくり。
なぜが無性に不安になります。
書込番号:10055615
2点

BDレコとかみたいにフライング販売とかってないのかな?
その辺厳しいのかな?
書込番号:10056284
0点

ハードじゃありませんが、楽天booksはよく利用しています。
予約販売のソフトや本などは、大抵の場合、発売前日の夜に
発送しましたメールが届き、発売日には配達されていますね。
一度、メール便の品が郵便受けから盗難にあったのですが、
連絡したら、再発送してくれました。
個人的には対応はいいほうだと思います。
書込番号:10056640
2点

いろいろと調べてまして、今日見たら楽天BOOKSさんがえらく値段を下げた!って、よく見ると「税別」ですって!
いまどきそんな表記しているお店ないですよね。
なんか発送が遅れるって噂もありますし、もう少し落ち着いて調べてみましょう。
書込番号:10058088
0点

楽天BOOKSは通常の在庫品は問題ないけど、人気があり殺到するような商品は対応がズルズルというイメージがありますね。
書込番号:10058491
0点

皆さん、今晩は。
楽天BOOKS最悪です、かなり前になりますがターミネーターのペーパークラフト本を
発売一ヶ月前に予約注文しましたが、発売日から一週間たっても発送されませんでした。
そこでメールで何度も催促しましたが返信もありません。
腹が立って催促電話の入れようとしましたが、何度掛けても話中で
やっとつながれば「もうしばらくお待ちください」の連呼だけでした。
キャンセルして他店で購入すると言っても
「発送手続きに入っていますのでキャンセルできません」との返事。
結局、送られてきたのは発売日から半月後でした。
何のために一ヶ月も前に予約したのか解りません。
それ以来どんな事があっても楽天BOOKSなど絶対に利用しませんでした!!!!。
皆さんくれぐれもこのショップには御注意ください。
書込番号:10059852
4点

今日無事に楽天ブックスでキャンセル出来ました(^O^不安な方もキャンセルが出来るのでしましょう。
書込番号:10064153
0点

キャンセルおめでとうございます笑
私も次からは楽天booksさんは使用したくありませんね。
悪い評価が多いいので不安になるのは当然です。
私も他業種の販売業者ですがやはりキャンセルは商売している側からすると痛いですので不安ですが最後まで楽天bookさんとお取り引きしたいと思います。
PS3が早く届かろうが遅かろうが、やるソフトが今は無いので気長に待ちますが…
話が変わりますが、
でも逆に不評なストアの方が予約が殺到しないので対応が早い場合もあるかもしれません。
難しい所です(^^;)
書込番号:10066029
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


