プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB のクチコミ掲示板

2010年11月18日 発売

プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥34,267

タイプ:据え置きゲーム機 プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBの詳細情報

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBの価格比較
  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBのスペック・仕様
  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBのレビュー
  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBのクチコミ
  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBの画像・動画
  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBのピックアップリスト
  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBのオークション

プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBSIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年11月18日

  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBの価格比較
  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBのスペック・仕様
  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBのレビュー
  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBのクチコミ
  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBの画像・動画
  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBのピックアップリスト
  • プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBのオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB

プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB のクチコミ掲示板

(18107件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1871スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB」のクチコミ掲示板に
プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBを新規書き込みプレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ホームリンクについて。

2011/02/24 15:22(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

クチコミ投稿数:55件

宜しくお願いします。

「Wooo」のテレビサーバ機能をつかい「PS3」で受信し、他テレビで視聴を考えています。

バッファロー、NECの「無線ルーター」で考えていますが、「PS3」には「イーサネットコンバータ子機」はいらないのでしょうか?
「PS3」が「子機」の役目もする???…かと言う事です。

書込番号:12700700

ナイスクチコミ!0


返信する
耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2011/02/24 18:09(1年以上前)

最初期モデル20GB版以外のPlayStation3は無線LANに対応していますので、わざわざイーサネットコンバーターを買い足す必要はありません。
ついでにBuffaloのAOSSやNECの「らくらく無線スタート」にも対応しています。
http://buffalo.jp/aoss/machine.html
http://121ware.com/product/atermstation/special/game/index.html
個人的には、PlayStation3は有線接続のほうがメリットを享受できそうな気はしますけれどA^^;
http://www.jp.playstation.com/psn/adhocparty/

書込番号:12701244

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2011/02/24 18:45(1年以上前)

PS3の無線LANは11gまでなので、ゲームならともかく、デジタル放送の再生には速度が足りないと思います。

書込番号:12701423

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2011/02/24 18:53(1年以上前)

ようはDLNAですから、サーバーである「Wooo」とクライアントである「PS3」が、購入する「ルータ」を通して繋がってればいいだけですね。
PS3を無線なり有線なりで(2500Aにはどちらもついてます)ルータに接続してください。もちろん有線の方がスピード、安定性でオススメですが。あとは設定ですね。
私はPS3をPCと繋いでますが(バッファローの使ってます)、中々便利ですね。
動画や写真みたりしてます。

書込番号:12701453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2011/02/24 20:28(1年以上前)

耀騎さん

返信
有難う御座います。

>最初期モデル20GB版以外…
>無線LANに対応…
>イーサネットコンバーターを買い足す必要はありません。

そうですか(o^∀^o)。
説明書を見たところ、「?…子機は要らないの?」とイマイチ合点がいかなかったので。

>「AOSS」「らくらく無線スタート」にも対応…

はい。
文面でも分かるように素人な者で(^_^;)…。自分なりに調べた結果、この2社のカンタン設定しかないかと思います。
やはり「ハイパワー」のモデルで「11a/11n」にも対応した物が宜しいのでしょうか?

>有線接続のほうがメリットを享受できそう

はい…。
壁に「LANジャック」もあることだし、私もそう思いました。其れで助言を貰ったところ「インターネット工事をしてないなら繋がってない」とのことでした(T_T)…。

書込番号:12701858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2011/02/24 20:43(1年以上前)

DECSさん

返信
有難う御座います。

>PS3の無線LANは11gまで…
>デジタル放送の再生には速度が足りない…

(・_・)エッ..?
そうなのですか!?

確かに説明書には「11b/g」と…。
そうしますと「イーサネットコンバータ子機」が必要になると言う事でしょうか?

書込番号:12701924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2011/02/24 21:02(1年以上前)

ポテトグラタンさん

返信
有難う御座います。

>有線の方がスピード、安定性でオススメです…

私には「インターネット環境」がありません(ToT)…壁には「LANジャック」があるのですが…。
間取は、1フロアの南側と北側でリンクさせたいと考えています。

>中々便利ですね。
>動画や写真みたりしてます。

(Tー(TーT(TーT)TーT)ーT)…私もお仲間になりたいです!!!

書込番号:12702039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/24 21:32(1年以上前)

バッファローのAOSS便利ですよ〜(=^_^=)

書込番号:12702204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2011/02/24 22:47(1年以上前)

taraba2002さん

返信
有難う御座います。

>バッファローのAOSS便利ですよ〜(=^_^=)

私も早く…
お仲間になりたいです〜〜〜(_´Д`)ノ~~

書込番号:12702712

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2011/02/24 23:22(1年以上前)

え…っと、肝心なことをお尋ねします。
たけシャン。さんのお宅は、インターネット契約されていますか?
…無線LANルータの購入検討をされている時点で勝手に回線契約されているものと思い込んでおりましたが、おそらくですが未契約なのではないでしょうか。
失礼ですが、インターネット回線の開設経験がないことで勘違いされているような気がします。

>壁に「LANジャック」もあることだし、私もそう思いました。其れで助言を貰ったところ「インターネット工事をしてないなら繋がってない」とのことでした(T_T)…。

その助言された方は、多分たけシャン。さんがお考えの「工事」とは違うことを仰っているのだと思われます。
NTT基地局内でインターネット回線を開設する作業のことを「工事」と呼んだりします。
当然ですがその「工事をしていない」とインターネットには「繋がっていない」です。

おそらくたけシャン。さん宅内には既に有線のLAN(Local Area Network)が施工済みであると思われます。
つまり、イーサネットコンバーターどころか無線LANアクセスポイントも要らないはずです。
原理上はLANケーブルだけを買ってきてWoooとPlayStation3を各部屋のジャックに繋げば使用できるのではないかと思われるのですが、
録画された番組の著作権保護の目的でインターネット接続を要す可能性があります。←実際のところは、私はLANだけでPlayStation3がDLNAクライアントとして作動できるのかどうか試したことがないので判りません。

書込番号:12702969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2011/02/25 01:01(1年以上前)

耀騎さん

再度のアドバイス
そして、深夜の返信
失礼します。

>お宅は、インターネット契約されていますか?

私の説明不足でスミマセンm(__)m。インターネットは契約していません。

>インターネット回線を開設する作業のことを「工事」と呼んだりします。
>有線のLAN(Local Area Network)が施工済み…
>イーサネットコンバーターどころか無線LANアクセスポイントも要らない…
>原理上はLANケーブルだけを買ってきてWoooとPlayStation3を各部屋のジャックに繋げば…

ジャックはあっても「たぶん」建物内でケーブルが繋がっていない…とのことでした。私も最初「プロバイダ?に契約しなくても、ジャックがあるからOK!部屋の中だけだし!!」(私の場合、素人考えから)と、単純に『耀騎さん』と同じ様な事を考えました。ですが自分で調べ&聞いたりしてみると、ますます難しく…(T_T)。

>著作権保護の目的でインターネット接続を要す可能性があり…

なるほど!!
そうかも知れませんね!?其れなら合点がいきます。
では取り敢えず、LANケーブル2本を購入し試してみる…それでダメなら「ルーター」購入で再挑戦。ケーブルも無駄になりませんものね(^_^;)。

…しかし…
デジタルの「デ」の字も知らない者が生意気でしたねf^_^;…VHSが懐かしい…。

しかし、おかげで俄然!ヤル気がでました。…またコチラで質問するかも知れません。見かけたら覗いてヤッて下さい(≧∇≦)!!



改めまして…
深夜、駄文&長文失礼しました。そして有難う御座いますm(_ _)m。

書込番号:12703518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/25 11:58(1年以上前)


私も早く…
お仲間になりたいです〜〜〜(_´Д`)ノ~~

その想いがあればもうお仲間ではないのでしょうかo(#`▽´#)o

我が家はSONYのルームリンクで主だった部屋には子機を置いてますので子機とは有線で繋いでます、無線だと突然スピード落ちたりして映画鑑賞には問題出てきます、でもSONYルームリンクではCSの録画番組にはアクセス出来ないんですけどPS3からだと問題なく繋がります、ホントにPS3買って良かったです。

書込番号:12704666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2011/02/25 13:29(1年以上前)

taraba2002さん

再度の返信
有難う御座います。

>その想いがあればもうお仲間ではないのでしょうかo(#`▽´#)o

そう言って頂けると(*~∇~*)♪

>我が家はSONYのルームリンク…

そうしますと、SONYテレビカタログに載っているバッファローの[WHR-G301N/E]のセットでしょうか?

>子機とは有線で繋いでます…
>無線だと突然スピード落ちたり…

やはり無線は安定しませんかぁ(^_^;)…
「子機とは有線…」とありますが、『taraba2002』さんはインターネット構築なされているのでしょうか?
私はインターネットに加入していない者でして…(T_T)。

取り敢えず、壁にLANジャックは設置去れてるので、LANケーブルを直にテレビ側、他の部屋のPS3にと試してみたいと思っています。…ダメでしたら…「ルーター」購入かと…。


有難う御座いましたm(_ _)m


書込番号:12704971

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2011/02/25 15:52(1年以上前)

前のレスで誤りがありましたので、訂正させていただきます。

>録画された番組の著作権保護の目的でインターネット接続を要す可能性があります。
→著作権保護されているデジタル録画番組をDLNA経由で視聴するためには、予めPlayStation3をインターネットに接続してDTCP-IPを有効にしておく必要があります。

一応その手段を記した公式ページのリンクを貼りますが、現行PlayStation3であれば、操作マニュアルの基本操作解説「設定」項目の「DTCP-IPを有効にする」に解説されているはずです。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/dtpc.html
従ってたけシャン。さんが最初にすべきことは、インターネットプロバイダとの契約です。
デジタル放送を録画されているのだとしたら、ケーブルやルーターを買ってきただけでは視聴出来ません。
誤解を招く回答をしており、大変失礼いたしました。

書込番号:12705369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2011/02/25 22:10(1年以上前)

耀騎さん

修正文
有難う御座います。

>デジタル録画番組をDLNA経由で視聴するためには、予めPlayStation3をインターネットに接続してDTCP-IPを有効にしておく必要…

やはり、そうなるのでしょうか(-.-;)…

「ルーターのDTCPを使えば…」と言うご助言も頂いたのですが(T_T)…。
「ホームネットワーク」は「ネットワーク」でも「インターネット」とは違うので大丈夫…みたいな事を聞いたので「ならば!」と思ったのが最初の考えでした。
…「デジタル」を安易に考え過ぎましたね。

>誤解を招く回答をしており、大変失礼いたしました。

イエイエ!そんな(^_^;)…
テレビカタログにも記載されてる事を無視し、安価で出来ると思った私の素人考えが招いた事ですので…。

意地…と迄は云いませんが「ルーターの中のDTCPを使えばイイ…」が気になります。お店等でその辺を訊いてみたいと思います。


再三の御助言
有難う御座いましたm(_ _)m

書込番号:12706961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

スレ主 masayaaanさん
クチコミ投稿数:2件

PS3(CECH-2500A)→(HDMIケーブル)→
東芝REGZA Z1→(光ケーブル)→パイオニア HTP-S333

当方は上記のように5.1環境を構築し、普段PS3(CECH-2500A)で5.1対応ゲームをしている時は問題なくリアサラウンドスピーカーからも音声が出力されています。

ですが、いざブルーレイの映画等を鑑賞しようとした所、どの映画でも5.1出力されないのです。

(映画は5.1、7.1正式対応の物をいくつか試しました)

ゲームをしている時は5.1出力されているという事から、テレビの設定や配線等の問題ではないように思えます…。

PS3の設定の問題なのでしょうか?

どなたか知識のある方、ご教授下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:12695036

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/23 06:27(1年以上前)

ゲームではDolby Digitalで再生していたがBD再生ではロスレス音声で出力できず2chPCMになっているように思います。
PS3はテレビにHDMI接続しないでアンプにHDMI接続すれば5.1ch再生できるはずですよ。
又は光ケーブルでアンプに接続することでも5.1chになりそうですが、この場合ロスレスやマルチチャンネルリニアPCM音声には対応しません。

書込番号:12695056

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2011/02/23 09:16(1年以上前)

その組み合わせなら、PS3→アンプ→TVの順にすべてHDMIで接続するのが普通だと思う。
HDオーディオ対応な上に3D映像のスルーも出来るアンプなんだから。
次点でPS3とアンプを直接光デジタルで接続。
光デジタル入力も2系統あるし。
現状はその次のパターンであまり宜しくないw

今の接続のままでも、PS3本体設定でBD/DVD音声出力フォーマット(HDMI)をビットストリームにすればTrueHD収録のBDならDolby Digital音声を出力した上でTVをスルーしてアンプに入力可能でしょうけど、DTS-HD MAだとどうかなぁ?
Dolby DigitalとAACのスルーに対応したTVは増えてるけど、DTSまでは対応してないんじゃないかと。

書込番号:12695342

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2011/02/23 11:54(1年以上前)

どう見たって設定と接続の問題でしょう。

HTP-S333とPS3をHDMI直結しないのも意味不明だし、ARCに対応しているHTP-S333とREGZA Z1をなんでわざわざ光ケーブルなんかで接続しなければいけないの?


>Dolby DigitalとAACのスルーに対応したTVは増えてるけど、DTSまでは対応してないんじゃないかと。

Z1の過去ログにもありますが、BRONCOさんもご指摘の通り、Z1はDTSの出力に対応していません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104856/SortID=12097829/

書込番号:12695803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/02/23 20:12(1年以上前)

S333はARCに対応していないので、Z1とS333の光デジタル接続は必要です。

書込番号:12697458

ナイスクチコミ!0


スレ主 masayaaanさん
クチコミ投稿数:2件

2011/02/24 18:56(1年以上前)

皆様、迅速なお返事ありがとうございます。

当方はこういった事の知識があまりなく、以前ウェブ上でアンプを通した後にテレビに繋ぐと画質が劣化するという事が書いてあり、このような配線をした次第です。

明日、HDMIケーブルをもう一本購入して配線し直してみます。

書込番号:12701463

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

音声出力について。。

2011/02/24 08:11(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A

スレ主 marinaoさん
クチコミ投稿数:37件

すみません、質問させてください。当方、映像をHDMIでモニターに、音声をアンプ経由アナログで、スピーカーから出したいのですが、映像、音声、同時出力は可能ですか?

書込番号:12699416

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2011/02/24 08:24(1年以上前)

大丈夫ですね。HDMI、光デジタル、AVマルチ、から音声を同時出力できます。
HDMIは映像用に、音声はAVマルチからとか出来ます。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/audiomulti.html
クロスメディアバーの設定→サウンド設定で同時出力を選択できます。


書込番号:12699444

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/24 08:28(1年以上前)

同時出力設定って項目ありますが、出来るのは音声だけだと思いますよ、それも制限つきでw

書込番号:12699462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/24 09:59(1年以上前)

映像と音声を別に出力してもいいです、映像はHDMIで出力して音声は赤白アナログで出力します。

書込番号:12699710

ナイスクチコミ!1


スレ主 marinaoさん
クチコミ投稿数:37件

2011/02/24 12:28(1年以上前)

みなさん、回答どうもありがとうございました。購入前に疑問が解けて良かったです。

書込番号:12700123

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

複数機でのデータのやりとりは可能?

2011/02/21 15:55(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

スレ主 wanyamaさん
クチコミ投稿数:68件

ちょっと初歩的な内容で申し訳ないのですが、質問させてください。

現在この機種(a:PS3+torne)をリビングに設置して便利に使用中です。
DVD・BDプレイヤー、DLNA機能、torne接続しての地デジレコーダー、
そしてゲーム機としても大変重宝しています。
そこでもう1セット(b:PS3+torne)を寝室用に購入することを検討しています。
まあいずれ余裕があればですが・・・

この場合、リビングのaで録画し外付けUSB-HDDに保存した地デジ番組を、
外付けUSB-HDDをもう片方の寝室b:PS3+torneにつなぎ変えてみることは出来るのでしょうか?
外付けHDDの持ち運びぐらいならそう面倒ではないかなと思うのですが・・・

また、ゲームのグランツーリスモ5をやっており、
aでやったゲームの続きをbで、その続きをまたaでいうふうにセーブした続きから異なるPS3でやることは可能なのでしょうか?
このゲームに限った話ではないのですが、
さすがにPS3同士を繋いでデータ転送というのは現実的ではないので、
USBメモリやネットワークを介しての方法はあるのでしょうか?
ちなみにa・bのどちらも自宅LANでネット接続は可能な環境です。

これらが可能であれば購入を前向きに考えたいのですが、
ご意見をお願いいたします。



書込番号:12687559

ナイスクチコミ!0


返信する
Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2011/02/21 17:11(1年以上前)

・つなぎ変えてみることは出来るのでしょうか?

出来ません


・セーブした続きから異なるPS3でやることは可能なのでしょうか?

同一のPSNアカウントでログインすれば出来ると思います。
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/439/related/1/~/%E6%A9%9F%E5%99%A8%E8%AA%8D%E8%A8%BC%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F-%E6%A9%9F%E5%99%A8%E8%AA%8D%E8%A8%BC%E3%81%AE%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%82%84%E8%AA%8D%E8%A8%BC%E3%81%AE%E8%A7%A3%E9%99%A4%E3%81%AE%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AF%EF%BC%9F

が、ダウンロードコンテンツ(期間限定のプレゼントカー等)で引っかかるのかな?
その辺は分かりません。

USBメモリを利用しますが本体データへ上書きを繰り返す事になるので、危険な気がします。
無精…、それ以上のメリットはあまり感じられません…。

書込番号:12687794

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2011/02/21 18:04(1年以上前)

>リビングのaで録画し外付けUSB-HDDに保存した地デジ番組を、
>外付けUSB-HDDをもう片方の寝室b:PS3+torneにつなぎ変えてみることは出来るのでしょうか?

私はtorne未所有なのであまり自信がありませんが、地デジ放送は著作権保護技術でプロテクトされているため、機体をまたいでの視聴は厳しいと思います。
PlayStation3がDLNAサーバの機能もサポートしてくれればもっと簡単に解決してくれるのでしょうけれど現状では対応されておらず。メディアサーバ機能に対応したレコーダーをご購入された方が良さそうな気がします。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/connectdlna.html
http://www.jp.playstation.com/ps3/update/exp_ver300.html#dtcpip


>aでやったゲームの続きをbで、その続きをまたaでいうふうにセーブした続きから異なるPS3でやることは可能なのでしょうか?

なかにはコピー禁止のセーブデータもありますしアカウント縛りのタイトルも在りますので全てではないですが、基本的には可能です。
なお例に挙げられていた「グランツーリスモ」のPSP版はその辺りを厳しく制限されているようで、買換えたPSPにメモリースティックを挿したらセーブデータが使用不能でした(←PlayStation3版も同様に制限されている可能性があります)。

書込番号:12687960

ナイスクチコミ!0


スレ主 wanyamaさん
クチコミ投稿数:68件

2011/02/21 20:15(1年以上前)

ご返答有難うございます。

そうですか、いろいろと難しそうですね。
やっぱりやめておいたほうが良さそうに感じました。
大変参考になりました。

書込番号:12688517

ナイスクチコミ!0


qwert5さん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:80件

2011/02/22 06:22(1年以上前)

おはようございます。

aの外付けHDDに録画した番組をbで再生するためには、データ転送ユーティリティーでデータをaからbに転送し、bにaのtorne・外付けHDDを接続すればいいのですが、時間はかかりますしbのtorneやデータの問題がありますので、メリットはほとんどないでしょう。

グランツーリスモ5のデータは他のPS3でも使用可能です。
ただしアカウントを作成しているユーザーのGT5のデータで、なおかつ移動先も同じアカウントでなければ使えません。
プレゼントカーをダウンロードしているaのGT5データを、ダウンロードしていないbで使うことも可能です。
もちろん上記の場合ガレージにプレゼントカーはありませんが、プレゼントカーをダウンロードしたアカウントを使っているはずなので、ダウンロードリストにあれば再ダウンロードできます。

書込番号:12690653

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 wanyamaさん
クチコミ投稿数:68件

2011/02/22 08:59(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

若干混乱しがちですが、
まとめると次のようなことでしょうか?

外付けHDDのつなぎ替えでtorne録画の地デジ番組を見るのは、
可能ではあるが、現実的には手間がかかりメリットがない。
ゲームに関しては、ゲームタイトルにより異なる可能性がある。
ただGT5に関してはPSNで同じアカウントでログインすれば
継続したプレイは可能であろうと。

うーん、購入動機から考えると
利用状況が限られるようで、ちょっと微妙ですね。

でも皆様のご意見、大変参考になりました。
有難うございます。

書込番号:12690927

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2011/02/22 11:32(1年以上前)

>外付けHDDのつなぎ替えでtorne録画の地デジ番組を見るのは、
>可能ではあるが…

いえ、不可能です。
qwert5さんはデータ転送ユーティリティー
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/transferutility.html

で可能だと回答されています、転送先のデータが消えるので問題があるのです。

視聴に関して言えばDLNAサーバーとしてのレコーダーを追加、PS3、又はクライアント機能があるTVを介す方が無駄がないような気がします。
Torne自体にDLNAサーバー機能が追加されれば早いのですが。

GT5の方は大丈夫そうですね。PS3だと5台までPSNアカウントの登録は出来たと思います。

ただ、セーブデータの版管理をきちんとする、上書き操作でドジらない等、気をつけなければいけません、こうなります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000094827/SortID=12466570/

書込番号:12691298

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2011/02/23 22:09(1年以上前)

私は旧60GBモデル(aトルネ&外付けHDD付き)を一旦バックアップしてから2500Aタイタニウムブルー(b)にユーティリティに転送>(a)をリストア(同一アカウント&データのPS3が併存)してからトルネとHDD(リストアデータは外付けHDDに格納しているので)を付け替えました(再生問題なし)

ひょっとして、再び(a)にもどしてもいけるんじゃないかと思うのですが、実際は怖くて試していません(笑)

録画データが少なくなってから試そうかと思っているのですが、増える一方で(笑)

書込番号:12697999

ナイスクチコミ!0


qwert5さん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:80件

2011/02/24 06:55(1年以上前)

僕が前に書き込んだtorne云々は実用的ではありません。
それに加えてa→bに転送するとbのデータが削除されますし、bのtorneも無駄になってしまうかもしれません。

GT5のデータはPSNアカウントによって識別されているみたいです。
ですので、他の本体でもアカウントさえ同じであればデータは使えます。

書込番号:12699282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

クチコミ投稿数:55件

プレイステーション3でAVCHDから静止画切り出しできませんか?

サイバーショットのAVCHD動画をパソコンで静止画切り出しすると
パソコンの性能が低いので時間がすごくかかります。

プレイステーション3でAVCHDから静止画切り出しできれば
推奨スペックのパソコンより安価な
プレイステーション3を購入したいと思っています。
対応されないでしょうか?

書込番号:12681690

ナイスクチコミ!0


返信する
上白沢さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:8件 プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのオーナープレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aの満足度4

2011/02/20 22:06(1年以上前)

PS3では動画から静止画を切り出せません。
(今後アップデートで対応するかもしれませんが、望み薄です)

PS3所有者からすれば、その為だけにPS3を買おうと思わない方がいいかと。
本来ゲーム機な訳ですし・・・

書込番号:12684719

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2011/02/20 22:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。

静止画切り出しのために高額な推奨スペックのパソコン買うより
ゲームなども出来るPS3の方が安価だしいいなと思って
質問させてもらいました。


PS3用AVCHD鑑賞アプリ「フィルミー」http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110113_420034.html
などが出るようですし、今後1,920×1,080/60pおよび、3Dの動画の対応など
と一緒に静止画の切り出しの対応もしないかなとも思っているのですが
甘い考えでしょうか?

書込番号:12684834

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2011/02/21 12:26(1年以上前)

デフォルトのプレイヤーに斯様な機能がないことは上白沢さんご回答の通りです。
私はPlayStation3用に動画管理・鑑賞用アプリがリリースされるなんて話自体を知らなかったので単に見逃しているだけかも知れませんが、少なくとも昨日の段階でPlayStationストアに斯様なソフトの告知はなかったような気がします。もしかしたらまだ発売されていないのではないでしょうか?
どうしても気になるのでしたら、ソフトをリリースされるSONY(≠SCEI)にお問合せされてみては如何でしょうか?

書込番号:12686953

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2011/02/21 12:59(1年以上前)

「Filmy」は上旬あたりに配信されてましたね。
いつだったかなぁと見てみたら2月10日かな?
Storeの「PS3用コンテンツ」→「ENJOY!」の中にありますよ。
配信されたときに起動はしてみたんですが、静止画切りだしみたいなのはなかったはずです。
あくまでも観賞を楽に便利にするためのアプリって感じで。
気に入ったら解除キーを500円で購入すれば、体験版(15分だけ起動可能?)から製品版になります。

書込番号:12687100

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2011/02/23 23:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。

去年の12月にSONYにお問合せしてみたのですが、
関係部署にお客様の意見を伝えると回答がきただけです。

カメラも同じSONY製なのだから、対応できれがPS3の新たな活用法に
なると思うのですが。

書込番号:12698401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バイオハザードのインターネット接続方法

2011/02/23 14:57(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

クチコミ投稿数:5件

初心者で大変初歩の初歩な質問ですがよろしくお願いします。プレステ3を買ってバイオハザードをインターネット接続して1人でも楽しみたいと思ってます。しかし何をどうして良いか全くわかりません。1番安い方法で! マンションに住んでます。よろしくお願いします。

書込番号:12696393

ナイスクチコミ!0


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2011/02/23 15:34(1年以上前)

マンションによって、引ける回線・引けない回線・場合によってはすでに引いてある回線があるんで、マンションの管理者に問い合わせましょう。

書込番号:12696482

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2011/02/23 15:40(1年以上前)

価格.comにも該当カテゴリが在りますので、まずはそこからご自身の嗜好に合ったプロバイダを選び契約しましょう。
プロバイダの方で、NTTに対する工事依頼やモデムの手配など全て対応してくれるはずです。

回線が開設されモデムが届いたら、それとPlayStation3をLANケーブルで接続してください。
LANケーブルはおそらくモデムに1m程度のものが付属されてくるはずですが、足りなかったら長いものを電器屋さんで買い求めてください。

PlayStation3をネットワークに接続したら、ラーメン王子さんのアカウントを作成して下さい。
アカウント作製に際して必要になるメールアドレスは、携帯電話用のものは使えませんのでご注意ください。
もしもご自身のメールアドレスもパソコンもお持ちでないとしたら、図書館やネット喫茶などでYahooやGoogleなどのフリーメールアドレスを取得してください。←コレなら使えます。

ここまで終えたら「バイオハザード5」を起動してください。
オンラインプレイが可能になっているはずですし、PlayStationストアから色々とダウンロードもできるようになっているはずです。

試しにPlayStation3からココ↓にアクセスしてみてください。いろいろなサービスが紹介されています。
http://www.jp.playstation.com/psn/index.html

書込番号:12696500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/02/23 15:48(1年以上前)

わかりました。色々と細かく親切丁寧にありがとうございました。

書込番号:12696517

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB」のクチコミ掲示板に
プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBを新規書き込みプレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB
SIE

プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年11月18日

プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBをお気に入り製品に追加する <195

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング