プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年11月18日

このページのスレッド一覧(全1871スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年2月7日 20:35 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2011年2月6日 16:56 |
![]() |
4 | 4 | 2011年2月6日 12:58 |
![]() |
12 | 14 | 2011年2月6日 12:38 |
![]() |
0 | 4 | 2011年2月4日 07:27 |
![]() |
5 | 1 | 2011年2月3日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
PS3を購入しようと思い立って一年程経過していたのですが
先日、新色発売のニュースを聞き購入を決断しました。
それにしても何でこのビミョーな時期に?
発売が楽しみです。
ひとつ言わせてもらうとIEEE802.11nに対応していないのが気ががかり。
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 地デジレコーダーパック CEJH-10011
で、本体の電源を入れると、ピーッという音がしますよね?トルネで予約録画の、時間になると、深夜でも、ピーッという音はしますか?あと、番組表を取り込むのは、自動ですか(コンセントを常に、入れとかないといけませんか)?番組表を取り込む時、自動だとしたら、音はどうですか?初心者なので、よろしくお願いします。
1点

こんにちは。
以前は予約録画開始時に待機中のPS3がピッと鳴って起動していたみたいですが、昨年の6月29日にPS3システムソフトウェアがバージョン3.40、torneのバージョンが2.00にアップデートして、音がでないようになりました。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100629_377477.html
プレイステーション3 地デジレコーダーパック CEJH-10011は発売日が2010年 7月29日なので、PS3、torneのバージョンは3.40、2.00以降になっているはずです。
ですので、起動時のピッという音の問題はなさそうです。
番組表を取得するタイミングはtorneを起動させている時です。
ただ、torneでテレビを視聴・録画している時は、そのチャンネルの番組表しか取得していなかったような?
コンセントは少なくとも予約録画時だけ差しておけば大丈夫だとは思いますが、機器の安定な動作という点ではあまりおすすめできないかもしれません。
書込番号:12614819
3点

返事がないと思って、すぐ退会してしまったので、再登録して、名前が変わってしまいましたが、スレ主のしゅんすけべ、改めnico.necoです。前置きは、さておき、ご意見ありがとうございました。大変参考になりました(>_<)
書込番号:12615122
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
ちょっと初歩的な質問をさせてください。
PS3とSONY製のテレビ・ブルーレイとの連携について教えてください。
PS3はネットに繋いで、DLNAクライアントとして使用できています。
そこで逆にPS3をDLNAサーバーとして、
PS3内蔵のHDDに記録した動画や音楽を、SONY液晶テレビKDL-46LX900から
楽しむことは出来ないでしょうか?
PS3にはDLNAサーバー機能は無いのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

むにゅ(ρ_-)o
おはようございますわ。
PS3にサーバー機能はございませんの。
書込番号:12612996
2点

早速のお返事ありがとうございます。
そうですか、サーバー機能はないんですね。
簡潔なコメントですっきりと分かりました。
有難うございました。
書込番号:12613020
0点

サーバー機能はないですがPSPのリモートを使えば見れます。
PS3とPSPをリモートし、PSPをTVに接続し出力してやると。
画質はまあ..、多めに見てやってください^^;
書込番号:12613035
2点

ポテトグラタンさんへ
そういう方法もあったのですね。
ただ残念ながらPSPは持っておりませんので、
現状では無理でした。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:12614191
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
前にも一度あった様な気がしますが、
現在のバージョンが3.56なのに、数字上では同じ3.56がリリースされてますね。
何か怪しいのでバージョンアップしてませんが…。
※今回は強制タイプではなく、任意のバージョンアップです。
0点

バージョンアップについて気になったので、サポートに確認してみました。
最初に公開された3.56だとHDDの換装で問題が判明したとの事で、問題点を修正して同じ3.56で公開したとの回答でした。
上記であれば、サイトで告知すればいいのにと思いましたよ。
書込番号:12594918
4点

>問題点を修正して同じ3.56で公開したとの回答でした。
今日、公式からアップデータファイルをDLしてもエラーになりました。
さらにアップデートがあるかもしれませんね。
バージョンアップしといて告知無しなのも気に入りませんが、
バージョンアップの内容が「セキュリティを強化しました」だけってのも気に入りません。
アップデートに時間がかかるだけでなく、PSストアにアクセスできなくなりますよね。
月額サービスもやってるんだから1日でもアクセスできなくなるなら問題あります。
(自分は課金してないけど)
単体でアップデートしないといけないような重大な不具合でもあったんですかね。
書込番号:12597049
0点

PS3−160Gと同60Gの2台とも、昨日(2/1)に更新しましたが特に問題はなかったですけどね。
まだ、何かあるんですかね。
書込番号:12598094
0点

>バージョンアップの内容が「セキュリティを強化しました」だけってのも気に入りません。
その不満は、ソニーより「違法ハック」「それを楽しむユーザー」にぶつけるべきかな。一般ユーザーには害以外の何者でもない。
書込番号:12598148
4点

3.56にアップしたら BD使えなくなりました
ソフトを入れてもゲームの所にアイコンが現れません
昨日まで普通にプレイ出来てました
本体は 初期60GBモデルです
書込番号:12599314
0点

versionさん
取り敢えずシステムソフトの再インストールですね。
その他にも、やる事は色々とあるはずですよ。
公式サイトで確認して下さいね。
怒るのはその後ですね。
書込番号:12603015
2点

ブラジリアン2さんありがとうございます
トルクナスドライバーを入手してバラしてドライブを調べてみます
書込番号:12603488
0点

>versionさん
分解してしまうとメーカー保証を受けられなくなりますよ。
公式のアフターサービス規定にも、修理を断る場合の一例として分解やシールドラベルの剥離などが明記されています。
http://www.jp.playstation.com/support/ps3/repair/warranty.html
分解確認したくなるお気持ちは私もよく解りますが、まずは公式サポートにお問い合わせされるのが先ではないでしょうか?
書込番号:12603579
2点

耀騎さん ご忠告ありがとうございます。
もう1台、新型を所有してますのでゲーム等は、新型の方でプレイするとして
ドライブ修理が必要な初期型は、分解清掃にトライしてみます
恐らくレンズ汚れでは、無く
レーザーの出力が低いと思われますので 部品交換だと思いますが ネットでパーツを手に入れてからトライする予定です。
書込番号:12605967
0点

システムソフトウェア3.56には不具合があるようです。
日本一ソフトウェアの「ディスガイア3」ですが、更新確認画面で強制的にXMBに戻されて起動せず。
上記については、サポートへメールを出しました。
月曜日(7日)に時間があればサポートへ電話で再度確認する予定。
書込番号:12610317
0点

>月曜日(7日)に時間があればサポートへ電話で再度確認する予定。
土日もサポートはやってるみたいです。
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント インフォメーションセンター
0570-000-929(PHS、一部のIP電話の場合 03-3475-7444)
受付時間 10:00〜18:00
書込番号:12610473
0点

dijitanさん、情報ありがとうございます。
明日(6日)、電話してみます。
今回のソフト起動不可の現象は、初期型60Gと薄型160Gの両方で発生しました。
2台ともシステムソフトウェアは3.56です。
システムソフトウェアの更新でのソフト起動不可は、初期型60GでPS2ソフト起動不可の不具合いらいです。
書込番号:12611050
0点

追加
起動しなかったソフトですが、ソフト購入店のPS3(システムソフトウェア3.50)では起動する事が確認出来ています。
なのでシステムソフトウェア3.56の問題ではと考えています。
書込番号:12613278
0点

サポートと連絡を取って解決しました。
原因はファイルシステムの破損です、ただ2台所有(初期型60Gと薄型160G)のPS3どちらでも問題があったことから、
不具合の原因はシステムソフトウェア3.56ではないかと考えています。
考えた理由
1.システムソフトウェア3.56は2回公開されている。
2.1回目の公開ではHDDの換装で問題があったとサポートより2月2日に回答をもらっている。
※2台ともHDDの換装を行っているが、行ったのはシステムソフトウェア3.55の時です。
1回目の公開分のシステムソフトウェア3.56で破損していたのが可能性大な感じです。
もしかすると、使用している方は気づいていなだけで問題を抱えている可能性がありますね。
書込番号:12614088
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500B
近いうち、HDD750Gに換装するのですが
ドライバーサイズ(プラスとマイナス)を教えて下さい。
固くて、なめやすいと聞いたので。
本体裏のカバー外し(マイナス)とカバー外してからのプラスと
HDDカバー外しのプラスサイズを教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

ドライバーサイズの型番的な物は忘れましたが
よく売られている、精密ドライバー(セット)の一番大きい奴の+が一番適合するかな。
ただそれだと力を入れにくいので、自分はそれにスポンジ状(シリコンでも可)のビンオープナーを併用してネジを回していました。
書込番号:12596762
0点

自分でPS3からHDDを取り出してネジの大きさを見た方がいいと思います。
書込番号:12597197
0点

80GBモデルは♯2の+ドライバーでしたけど・・・。
書込番号:12599255
0点

まずはネジカバーを外して確認してみてはいかがでしょう。
新旧ともにネジのサイズは一緒ですね。
私は話題にのぼるほど、固く脆い印象は受けませんでしたが、グリップの太いドライバーを選んだほうが良いでしょうね。
書込番号:12603394
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

1時間あたり約6GB使用します。
設定→本体設定→本体情報でHDDの空き容量がわかりますから、割れば録画可能時間がおおよそわかります。
ただtorneはHDDの空き容量が5GB以下になると録画できなくなります。
アップデートで3倍録画機能も搭載されたので、3倍録画なら1時間あたり約2GBです。
書込番号:12602032
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


