プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GBSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年11月18日

このページのスレッド一覧(全1871スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年11月28日 02:23 |
![]() |
10 | 6 | 2010年11月27日 23:54 |
![]() |
3 | 2 | 2010年11月27日 08:09 |
![]() |
0 | 2 | 2010年11月27日 01:30 |
![]() ![]() |
23 | 16 | 2010年11月27日 01:26 |
![]() |
0 | 2 | 2010年11月26日 20:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB
今日、新宿東口のヤマダ電機で39,980円で購入しました。ポイント10%+HDMIケーブル付きでしたので、実質34,500円位での購入になると思います。色も、ブラックかホワイトをどちらも選べるので、ホワイトにしました。
0点

私も宇都宮のヤマダで20日に同様の特典で購入しました。
ただ、本来ならば1mのHDMIケーブル付きだったものが、
2mで3,500円のハイグレードの物を頂いちゃったので少しだけ得した気分です。
巷でいわれている無線LAN接続時の「ネット上の動画や音楽の再生で時々止まる」という現象も無く極めて快適に使えています。
もちろんMTUは最適化していますが。
書込番号:12246322
0点

ワタシも本日11/27(土)に、honyagenサンの参考情報で
新宿東口のヤマダ電機で買いました♪
ポイント10%還元とHDMIケーブル(or D端子ケーブル)付きが、まだやっているか…
ハラハラして行ってみたら、無事にこの参考情報通り買えましたょ〜ん☆
色もブラックかホワイトの選択が可能でしたね〜!
(家のBRAVIAがブラックなので、デフォルトのブラックに)
そして、そのポイントでBDリモコン(CECH-ZR1J)が買えちゃった!!
色々と安くお得で安心して…って思い検討してましたが、足を運んだ甲斐が
ありました。ウレシ〜ィ♪
最寄(神奈川)のヤマダ電機でも同様に、もしかしたら買えたのかな?!
まっ、他にもショッピングを楽しんだし…満足デス^^
参考になりましたぁ〜
情報ありがとうございマス。
書込番号:12287381
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
DVD用にキャプチャしたMPEG2(720x480)の生ファイルを外付けHDDに溜め込み(DVDに焼く手間が面倒なので)、それを本機で再生したいのです。
HDDの低価格化と、DVDに焼くのが面倒なのとで、HDDにキャプチャした生MPEG2ファイルでどんどん溜めようと考えています。
リンクシアターでも良いのですが、BD再生、HDD内蔵も考えると、PS3も魅力です。
問い1:、外付けHDD内のファイル再生もDVDディスクと同様のアップコンが働くのでしょうか。
問い2:外付けHDD内のファイル(上の生MPEG)を内蔵に移動又はコピー可能でしょうか。
3点

1、DVDの細かなアップコンバートと違い、スケーラー処理だけが行われます。
2、そのファイル上で△ボタンを押すとメニューが開きます。そこで内蔵HDDにコピー可能です。
書込番号:12284216
2点

ご回答、ありがとう御座います。
>1、DVDの細かなアップコンバートと違い、スケーラー処理だけが行われます。
それは残念です。DVDに焼く手間が・・・・
>そこで内蔵HDDにコピー可能です。
では、そこで質問いたします。内蔵HDDにコピー又は移動したMPEG2(720x480)ファイルは、DVDディスク同様に、アップコンが効くんでしょうか。
もし、ディスクしか十分なアップコンが効かないなら、私の使い方ではリンクシアターなどで足りてしまいます。
最後に、内蔵HDD内のファイル再生のアップコン具合を教えていただけないでしょうか。
書込番号:12285736
0点

http://www.jp.playstation.com/ps3/update/ud_hty.html#ver240
■ バージョン2.40で更新されるその他の機能より抜粋
# ハードディスクや記録メディアに保存した動画で、[フレームノイズリダクション][ブロックノイズリダクション]を設定できるようになりました。
# ハードディスクや記録メディアに保存した動画のアップコンバート出力に対応しました。動画を再生すると、自動的に画面サイズに合わせてアップコンバート出力します。
公式ではこう言ってますがどうなんでしょう?
書込番号:12286126
3点

バージョンアップで変わってたんですね。失礼いたしました。あまりPS3でファイルの再生はしないほうなので。
PS3にMPEG2ファイルの入ったUSBメモリをさし、再生してみました。
再生中に△ボタンを押すことでメニューが開くのですが、映像音声設定という項目があります。
そこで、フレームノイズ、ブロックノイズ、モスキートノイズの調整が可能です。
PS3ではそれらの効果は切と1〜3の範囲で調整できます。
もちろんPS3にコピーしたファイルも同じでくできました。
>内蔵HDD内のファイル再生のアップコン具合を教えていただけないでしょうか。
これは、DVDのアプコンの時にも意見が割れたりするのですが、私は所詮DVDはDVDと感じる方の人でして・・。
効果は間違いなく出てはいるし、そのへんを詳しく検証も行ってる方もいましたが。
昔は、私も色々設定を調整してみたりとしましたが、いまは関心が薄い方でして、面倒なので設定は全部2。なのでコメントは差し控えます。
書込番号:12286485
2点

お礼を言い忘れました。海月の雰囲気が好きさん、ありがとうございます。
教えていただかないと、多分気づくことはなかったと思います。ほんと動画再生ではあまり使わないので。
いままで、ファイルなど気にせず見てましたが(と言っても数回くらいしか見てないかも)、勝手にいつかのDVD視聴時の設定が反映されてたようでファイルもアプコンされてたみたいです。やっぱ私は違いを感じられない人なのかも。
書込番号:12286615
0点

海月の雰囲気が好きさん、ポテトグラタンさん、ありがとう御座います。
>■ バージョン2.40で更新されるその他の機能より抜粋〜〜
それは何よりです。PS3はBDはそこそこ、DVDのアップコンが売りですので、ディスク以外も同じく画質がアップされれば、リンクシアターなどは候補から全く消えてしまいます。
画質が気にならない内容〜NHKの特番・教養・ニュース解説・・・など〜ですので、保護膜0.1mmで心もとないBDには無関心なんです。
東芝は昔からインテルに500GBのDVDを提供してますし、日立・三菱は既存1000GBを7層で7000GBに、東芝も来年は3500GBにアップするようで、テレビも東芝は世界一の解像度(フルHDと桁違い):デジタルブラウン管TVを昔に開発済みですし、BDは消えてもDVDはなくならないので、暫くはSD映像をなるべく綺麗に〜800x600dpiのプロジェクターなどで〜観れれば満足です。
因みに、VARDIAの外付けHDDなら無限にクローン化するのも可能(実際出来ましたが、1080pは必ずしも求めません。)ですが、偶然にもキャプチャBOXのACV-2200が何故か全てにフリフリなもので、福祉や教養番組を保険のために複数個のHDDにコピーして保存する程度で、十分に間に合っております。
TSE動画-DVDの小さな再生専用機があれば、ダビ10で複数枚焼いて保険もかけられ、そして1080pをそのまま再生できて便利なのですが・・・、
ですから、ハイビジョンレコーダーはお飾りで、わざわざ中古のRD-XSを複数台購入し、ポイントだけ編集して抜き出しています。
能書きが長くなりましたが、番組内容が内容だけに、画質云々は我慢できるレベルで十二分なので、内蔵HDDやUSBストレージまで画質調整やアップコン可能であれば、万々歳であります。
昨日、リンクシアターを購入しようと手続きするも、エラーしたようで発注されていませんでしたので、危うく購入しなくて済みました。
ちょっと大きいのが気になりますが、性能を考慮すると、リンクシアターの類の3倍大きくても満足できます。内蔵HDDにコピーすれば、外付けHDDが不要な分、持ち出しでは同じ嵩かなあと思います。
海月の雰囲気が好きさん、ポテトグラタンさん、確かな情報を提供くださりとても感謝しております。ありがとう御座いました。
書込番号:12286751
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB
これってスカパーHDの録画は可能でしょうか?
スカパーHDを録画したいのですが、ブルーレイのレコーダーだと安くても7万円
程度で、ちょっと手がでないので質問しました。お願いします。
0点

素早い回答ありがとうございました。スカパーHDは録画できないのですね。
ありがとうございました。
書込番号:12282057
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB
レコーダーを購入するより、こちらを購入したほうが、安くまたゲームも楽しめるのでこちらを検討しております。
ただ、いくつか気になる点があるので質問させていただきます。
・番組表からの録画予約ができるようですが、これはテレビ側の番組表ではなく、トルネ側(PS3側?)の画面から番組表を出して予約するのでしょうか?
・予約の際はPS3も起動させておくのでしょうか?
・見ている番組を途中からでも録画できるようですが、その場合、録画が終われば自動的に電源はスタンバイ状態になるのでしょうか?
・HDMIケーブルでの接続であればテレビのリモコンからの操作はできますか?
・ブラビアとのリンクや操作性はどうでしょうか?ブラビアのリモコンでトルネの操作ができますか?
以上、多いですが、回答いただける範囲でかまいませんのでお願いいたします。
0点

>・番組表からの録画予約ができるようですが、これはテレビ側の番組表ではなく、トルネ側(PS3側?)の画面から番組表を出して予約するのでしょうか?
その通りです。
>・予約の際はPS3も起動させておくのでしょうか?
いえ、起動させる必要はありません。スタンバイ状態でOKです。録画予約開始時に自動で立ち上がります。
>・見ている番組を途中からでも録画できるようですが、その場合、録画が終われば自動的に電源はスタンバイ状態になるのでしょうか
PS3の「本体の電源を切る」を選んでおけば、録画終了後自動的に電源が切れスタンバイ状態になります。
>・HDMIケーブルでの接続であればテレビのリモコンからの操作はできますか?
TVにリンク機能があればある程度の操作はできます。
>・ブラビアとのリンクや操作性はどうでしょうか?ブラビアのリモコンでトルネの操作ができますか?
ブラビア以外のTVともリンク機能は働くのですが、私は現在はPCモニターにつないでいるため使っていません。
また、所持しているTVにブラビアはないので、ブラビアリモコンの使い勝手はなんとも言えません。
クチコミを検索なされれば、使ってる方の事例がでてくるかと。割と便利に使ってる方もいるようです。
あとリンク機能でtorneの操作はある程度出来ます。ただPS3のリモコンを準備したほうが、BD、DVD、torneの視聴では便利かもしれません。
書込番号:12276322
0点

質問にはポテトグラタンさんが
全部答えてくれたのですがw
1つだけ気になった事があるので
>レコーダーを購入するより、こちらを購入したほうが、安く
確かにそうですが
ただ、HDDレコーダーも値段が大分こなれてきています。
トルネは
DVD等に記録できない
1チューナーの為
w録出来ない
録画しながら他チャンネルを視聴できない
トルネ、PS3の故障で録画データの再生不可、
故障しなくてもトルネを他のPS3につないだりすると
やはり録画データは再生不可
トルネのでメリットをいくつか書きましたが
これらが気にならないのなら買いだと思います。
メリットとしてはPSPにの書込み、リモートプレイ等
便利で楽しい機能もたくさんあります。
書込番号:12281397
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 地デジレコーダーパック CEJH-10011
家電 初心者です。地デジアンテナを設置したところ 使っている レコーダーが使えなくなり 量販店に行った所 この商品を勧められました。タブル録画ってのは出来ますか? くだらない質問ですいません。
0点

無理です。
機能も専門機に比べると限定されます。
ディスクへの書き込みも出来ません。
書込番号:12186194
3点

わけても無理ですねぇ。
あと、この商品は地デジのみでBSは受信不可能ですし、録画モードもDRと3倍のみ。
私は非常に便利に使わせてもらってますが、あくまでも使用しているW録レコーダーのサブ機としての使用。
PS3をすでに所持してる方には、出費が抑えられるし「見て消し」用としてはなかなか良い商品です。
レコーダーが壊れた方に、PS3+torne(場合によってはリモコンも)の全部買はあまりオススメできません。
ゲームもむちゃくちゃしたいというなら、買われてもいいと思いますよ。録画部分で不満は出てきそうな気はしますが。
書込番号:12186335
3点

あ、すみません。壊れたんじゃなくて(たぶん)アナログのレコーダーだったんですね。
書込番号:12186363
2点

ハイ 買ったのが5年ぐらい前だったので、使えると思ったんですが ダメでした。もう少し考えてみます ホント有り難うございました
書込番号:12186406
0点

ダブル録画するにはチュウナーが2つないとできないので無理ですよw
書込番号:12186407
2点

チュナーが2つ?2つあればできる出来るですか? 勉強して 出直しますので、よろしければ又お願いします。ホント有り難うございました。
書込番号:12186490
0点

そうです。番組を2つ同時に録画するのですからダブルチュウナーでないとダブル録画はできません。
書込番号:12186525
2点

チューナー2つ=トルネ2個と考えていませんか?
もしそうなら無理です公式FAQでも無理と書いてあります
家電レコーダー買ってください
書込番号:12186539
2点

チューナー(torne)が2つあってもできません。
勘違いされると思い避けてた部分ですが、PS3にtorneを2つ差してもW録画は不可能です。
チューナーの数の問題ではなく、PS3にチューナーを2つ接続してもシステムが対応していません。
書込番号:12186548
2点

パニクってましたが、出口が見えて来ました。テレビとチューナー2台づつ無いと不可能って事ですね〜 クダラナイ質問ですいませんでした。諦めてレコーダー買います。皆さん有り難うございました。
書込番号:12186645
0点

やっぱり混乱してしまいましたね。
TVではなくPS3とtorneが2台づつあれば…。
でもそれだったら普通にW録のBDレコーダーなり買ったほうが良いです。
書込番号:12186699
3点

ハイ混乱しましたが、理解出来ました。家電レコーダーの変りに これを使ってると カッコイイかなって...夜の仕事なので テレビ好きな私はどうしてもダブル録画が必要なので 家電で買います。ホント有り難うございました。
書込番号:12186759
0点

東芝レグザの外付けハードディスク増設可能モデルがおすすめです。
RD-Z300などは、W録画が出来て、外付けハードディスクをUSBで
増設できます。
あとは、テレビと同じメーカーにすると、リンク機能があったりして
便利かもしれません。
プレステ3は、ゲーム&ブルーレイ再生用ってことにしたほうが
よいと思います。
書込番号:12232187
1点

外付けハードデスクですか…アリでした。先日、自宅のTVが、三菱の製品って事もあり、なんちゃら230というのが,事故もなく無事届きました!まだまだ勉強不足ですね。ホントありがとうございました。
書込番号:12281379
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB
プレイステーション3とトルネの購入を考えています。
HDDレコーダーパック とプレステ3単体&トルネ単体のセット品が同価格で販売されていました。
どちらを買っても同じでしょうか?
アドバイスお願いいたします。
0点

どちらも同じです。
PS3現行機は160GBと320GBのモデルがありますので、そこだけ気をつければ大丈夫です。
HDDの容量は160GB、320GBどちらも番組録画では微妙な容量です。「見て消し」を心がけないといけません。
320GBモデルを購入してもセッティング後の空き容量表示は268GBほどのようです。
その空き容量は、番組録画のほかゲームソフトのインストールやHome等でも使用するかもしれませんし。そしてHDDは詰め込みすぎも良くないですし。
ちなみに番組録画はDRで1時間あたり6GBほど使用します(3倍モードも後に搭載されましたが)。
バラでtorneといくらでも安いPS3を探し購入し、内蔵HDDを大容量に換装、または外付けHDDを使用し番組録画する方法もあります。
書込番号:12271484
0点

ポテトグラタンさん、アドバイスどうもありがとうございました。
参考になりました。
書込番号:12279503
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


