プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2011年 6月

このページのスレッド一覧(全294スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2012年8月14日 00:11 |
![]() |
1 | 4 | 2012年8月11日 21:18 |
![]() |
15 | 5 | 2012年8月12日 18:57 |
![]() |
4 | 7 | 2012年7月29日 23:34 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2012年8月29日 10:21 |
![]() |
1 | 7 | 2012年8月14日 09:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
買って1〜2週程度ですが、異音が聞こえます(気づいたのは買って2〜3日目くらいです)。
音としては、「カッ」というような何かと何かがぶつかるような音です。
例えるなら、金属(回転しているディスクの縁?)が何かプラスチック製の部品に当たった(かすった)音のように聞こえます。
頻度はそれほど多くなく不規則で、音量はディスクの読み込み音の方が大きいくらいです。
音が出やすい状況は、広いマップを移動するなどのディスクの読み込みが多い時です。気温はあまり関係がなさそうです。
ディスクの読み込み音とも熱収縮音とも明らかに違います。
使っていたPS3が黄色ランプで壊れて買い換えたばかりなので故障が怖いです。
また、数十GBのデータを入れてしまったため、ショップに交換してもらえてもデータの移動がすごく手間です。
初期不良でしょうか?それとも、他の方も起る普通の事なんでしょうか?
1点

取り敢えずデータのバックアップは取られて
サポートに点検に出されてはどうですか?
音を気にしながらでは、プレイに集中出来ないでしょうし。
書込番号:14931704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前の使用されていたPS3は厚みのあるやつですかね?私はこのモデルと初期モデルを使用しています。
薄型のPS3はドライブの音は結構うるさいですし、昔のPS3では聞かなかったような音が出ますよ。
ディスクを取り出してみてキズ等がなければ、問題はないと思います。
読み込みが多い時に出ているようですし、シーク音だと思いますが。
「仕様です、問題なし」と言われる可能性もありますが、購入店やサポートで確認してもらっては。
書込番号:14931843
4点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
Yamaha YSP-3000のスピーカーを利用されている方、ご教授下さい。
現在PS3とYSP-3000、TVを下記の様にHDMIケーブルで接続しています。
PS3
|
YSP-3000
|
TV
PS3とYSP-3000は入力AUX1、YSP-3000とTVは出力端子にそれぞれ
接続しています。
PS3の「サウンド設定」内にある「音声出力設定」では
HDMIを選択し設定方法は自動を選択して設定しています。
その状況下でPS3でゲームやDVD、BDをプレイ・再生すると
5.1chで出力されず、2chの出力になってしまいます。
どこかで設定を間違っていると思うのですが、切り分けが付かず
困っています。
ちなみにYSP-3000のAUX2にはXBOXが接続されてますが、
そちらは正常に5.1chで出力されます。
解決策ご存知の方はご支援お願い致します。
1点

私はその組み合わせで再生しているわけではありませんが。
YSP-3000はHDMI端子を搭載していますがロスレス音声やマルチチャンネルリニアPCM音声には対応していません、おそらく2chPCMとして出力しているのでしょう。
DVD/BDはPS3の設定をビットストリームにして、ゲームは手動設定でマルチチャンネルリニアPCM音声のチェックを外してみてください。
書込番号:14922674
0点

口耳の学さん
素早いご支援ありがとうございます。
ちょっと情報更新があります。ゲームの方は5.1chの出力は出てました。
BD/DVDだけ出力されない状況ですね。
現在DVDで5.1/ドルビーデジタルの音声ソースの映画を見ています。
で、『DVD/BDはPS3の設定をビットストリームにして〜』の部分ですが
どうやって設定変更するのでしょうか。
PS3のサウンド設定内にはその様な項目が見当たらないです。。。
書込番号:14922835
0点

PS3のビットストリーム設定はサウンド設定ではなくビデオ設定のこちらになります。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/bdsettings.html#1477
書込番号:14922882
0点

口耳の学さん
解決しましたっ!
ビデオ設定にあったんですね。辿り着けなかった。。
ありがとうございました。
書込番号:14922975
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
個人の複製は認められてはいるが、レンタル品から複製するというのはグレーゾーン。
ここに書き込むべき話ではないと思います。
書込番号:14908889
5点

レンタルCDはレンタル料金の中にコピーに対する保証金みたいなのが含まれているので、コピーしても違法にはなりません。
コピーを販売するのは別の話しですが。
書込番号:14909035
4点

リッピングは出来ます。
最新のwalkmanは持ってませんが、おそらくUSBで接続できるでしょう。
書込番号:14909093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SONY製のものなら問題なく出来ますよ^^
本体は出来るだけ最新の状態にアップデートしておいた方がいいですね、あまりにも古いと認識しないので、、
書込番号:14909156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PS3でレンタルCDをコピーしてウォークマンにコピーできますか?
バージョンを最新にしてLAN接続さえしておけばデータをタイトル名付きでデータコピー
出来るんじゃない。
書込番号:14926571
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A

>旧型のps3ではこのようなことなかったのですが
今のPS3のシーク音は結構大きいです。故障だと思う方も中にはいました。
ソフトによってはかなり気になるものもあるかも。
私は初期型のも持っていますが、この部分は今のより音はずっと小さいです。
コストダウンの影響もあるのかもしれませんが、改善していって欲しい部分ですね。
書込番号:14864947
1点

返信ありがとうございます^^
自分の持ってるソフト5つくらい全部試して
全部同じような大きさでずーっとギコギコなってます><
自分神経質すぎるんですかね?w
明日店にもっていって取り替えてもらおうと思うんですけど
取り替えても同じなんでしょうか
書込番号:14865006
1点

>全部同じような大きさでずーっとギコギコなってます><
ディスクを頻繁に読まないソフト、インストールタイプのソフトは概ねアクセスが少ないので自ずとギコギコといった音も減るのですが。
取りかえるとなると、相手も確認すると思いますので音を聞いてもらっては?
あとは他のPS3の音を聞かせてもらえるなら聞いてみるとか。
やはり「ずーっと」って所が気になります。普通は落ち着くような場面もあったりするんですけどねぇ。ちなみにソフトはなんでしょうか?
クチコミでは多くは故障では無かったですが、私の記憶では、以前本当にドライブが壊れている人が1人いました。
書込番号:14865148
0点

ソフトはオロチ2、モダン3、ダークソウル、アンチャーテッド3などです
タイトル画面ぐらいからたまーに10秒くらい
静かになることはあるんですけどほとんどギコギコなってます><
書込番号:14865191
0点

プレイ中にディスクからの読み込みが多いソフトですね(中にはキャッシュ的な感じでHDDにインストールしているタイトルも)。
いまCECH-3000でダークソウルとアンチャは試してみましたが、ダークソウルはプレイ中はギコギコいってますし、それほどでは無いにしろアンチャも。
ゲーム機なのでメモリも大きくないですし、こういった描きこまれたフィールドを移動するゲームは結構読みます。
どちらのタイトルも、ディスクを入れてタイトルが出るまでギコギコですが、タイトルが表示されたあとしばらくすれば落ち着いて音はしなくなりますけどねぇ。
個人的にはそのタイトル群を見るに故障ではないように感じます。でも心配でしたら購入先で見てもらっては?
書込番号:14865428
1点

自分も先日ヤマダ電機で新品を購入しました。
主さんのおっしゃる通り、自分のもギコギコ音が際立っていてとても気になります。
前持っていた40GB版はこんなに酷くはなかったです。
やはり仕様なのでしょうか。
書込番号:14873449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB チャコール・ブラック CEJH-10017
ついにPlayStation3でPlayStation2のゲームが出来るようになりました。そこで質問なんですがPlayStationのゲームアカイブスのようにPSPのリモートプレイでできますか?
書込番号:14858985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アーカイブのことですよね・・・。
PSPでは可能です。
(VITAは非対応)
アーカイブソフトごとにセーブデータを作成する為か
メモリカードのセーブデータを転送して使用したり、
擬似メモリカード内に保存することも出来ません。
書込番号:14963129
0点

解答ありがとうございます。それにしてもPSPまだ持っていて良かった!
書込番号:14994141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB チャコール・ブラック CEJH-10017
PS3購入予定です。どうせならようりが多くトルネが同梱されているレコーダーパックを買おうと思っていました。調べているうちに新型PS3が出るとの噂を耳にし、迷っています。新型PS3の発売はいつ頃になるのでしょう?またスペック等わかる方いましたら教えて下さい。今買うべきか発売を待ち新型PS3を買うべきか発売を待ち現行のPS3を買うべきかアドバイスお願いします。
書込番号:14834354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今のところ4000番がどういう仕様になるのか、全然公式アナウンスがないので答えられる人はいないと思います。
現在リークされている写真も試作品の可能性もありますしね。
ただ、今採用されているスロットローディング方式が嫌い、という人はいます。スレ主様がそうかは分かりませんが。
4000番にはトップローディング方式が採用されるのではないか、という憶測がネットでは飛び交っています(真実かどうかはわかりません)。
もちろん狭いスペースに置かざるをえない人はスロットローディングのほうがいい人もいます。
後悔したくないなら、まず4000番の公式の発売発表を待って、それから3000番か4000番かを選択してもいいのではないでしょうか。
今更torneはどうなんでしょう。どちらがいいか迷っておられるということは、スレ主様が今すぐ欲しいというわけではないと受け取れます。
ならば年末年始くらいまで待って、nasneの評判を聞いてから判断しても良いような気もします。
torneは動作中PS3でゲームができませんが、nasneは単独録画できるので録画中もゲームができますよ。
あと、nasneは将来のアップデートでパソコンのBDドライブを使って録画した番組をBDに焼けるようになるそうです。
もちろん今後torneの値段改定があるかもしれないので、古いtorneを買うより新しいnasneを買った方が値下げ後のダメージが少ないかも知れません(これは想像なので、最終判断はスレ主様がして下さい)。
書込番号:14834992
0点

あー、そうか。今の型番はできるのか。ど忘れしてた。
昔のやつはtorneの動作中PS2のゲームが出来ない上、録画やネットワークが不安定になったもので(実質torneが動いている最中はPS3は触らないほうが無難)、そのつもりで書いてしまいました。
今から新品を買う場合は気にしなくていいみたいです。
書込番号:14836397
0点

来月開催されるgamescomで、もしかしたら新型が発表されるかもしれません。
今すぐにプレイしたいゲームがなければ、それまで待ったほうが良いと思います。
http://doope.jp/2012/0723650.html
機能的には大差無いとは思いますが・・・。
書込番号:14836811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんありがとうございます。とりあえず来月発表されるか待ってみます。
トルネとnasneはBDに書き込み出来るか出来ないかの差だけですか?
書込番号:14840712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最近の機種でもPS2アーカイブ中は録画出来ません。
(同時操作不可)
あとネットワーク接続中に動作不安定になるのも、
何度か録画に失敗したので変わっていないと思います。
書込番号:14932852
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



