プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2011年 6月

このページのスレッド一覧(全294スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2013年2月4日 23:13 |
![]() |
19 | 11 | 2013年3月24日 03:36 |
![]() |
20 | 11 | 2013年1月25日 22:29 |
![]() |
6 | 3 | 2013年1月20日 16:22 |
![]() |
5 | 4 | 2013年1月17日 20:27 |
![]() |
12 | 7 | 2013年1月15日 10:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
PS3YouTubeアプリとスマホとのペア設定について教えて下さい。 YouTubeにログインして表示されてる番号を入力するとスマホから操作できる様になるのですが、しばらくするとスマホから操作を受け付けなくなります。何か設定があるのでしょうか?PS3YouTubeアプリのログインと設定の端末には1とカウントされてます。ご教授宜しくお願いします。
書込番号:15715390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はスマホ未所有のためパソコンやPS Vitaとの連携方法になってしまうのですが、各端末で登録したYouTubeアカウントを別の端末にも登録すればOKだったはずです。
http://support.google.com/youtube/bin/topic.py?hl=ja&topic=16555
私はGoogleのアカウントを所持していますので、そちらをYouTubeのアカウントとして利用しています。
それで操作を受付けなくなるというのがよく解らないのですが…;
書込番号:15717150
1点

私も同じくスマートフォンのことはわかりませんが、リモコン化する機能だと思いますよ。
http://support.google.com/youtube/bin/answer.py?hl=ja&answer=2725487&topic=1732899&ctx=topic
スマホから操作できなくなるということですが、PS3はフリーズしていませんか?
私の環境では、ログインと設定の項目で左右に動かすとPS3がフリーズするので、you tubeアプリのバグの可能性が高いのでは?
ペア設定で変更できる箇所は特にないはずですし。
ログインと設定の項目でPS3のコントローラーで左右に数回動かしても、ログインと設定の項目でフリーズしないですか?
書込番号:15718170
1点

炎神レイアースさん いつもお世話になります。うちの環境では、フリーズは全くないです。北米ストアからアプリ取り直したら1.04パッチがありまして、現在音声映像の途切れが改善されました。炎神レイアースさんは普通に視聴できてますか?
書込番号:15718468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>北米ストアからアプリ取り直したら1.04パッチがありまして、現在音声映像の途切れが改善されました。
先ほど、日本版you tubeアプリを起動したところ、1、02 にアップするように案内が表示され、バージョン1,02 になりました。
ログインと設定項目でのフリーズは直ったみたいです。
印象としては、一回のキャッシュの量を減らして、本体の負荷を軽減する調整を行ったのかな?という感じですね。
あと、再生履歴の表示総数を減らしたみたいですね。以前は相当昔までさかのぼれて表示できていました。
後日、HDDで検証します。改善されてることを期待しています。
書込番号:15718721
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A

日本のモノと言う概念は家電やパソコンでは薄れてきてますね。
パーツやモジュールも色々な国で作っています。
「Made In ○○○」と言うのは、最終的にどこで組み立てたかを示すだけで、基盤を含めた中身がどの国で製造されたかを示すものではありません。
「Make in Japan」となっていても、中身が殆ど外国製と言う製品もありますからね。
今では「ソニークォリティー」など、ブラインド毎の信頼性で買う時代です。
書込番号:15711164
5点

そうなんですか…
まぁ 起動に問題は無いので不満は ありませんが てっきり日本のモノだと思っていたので中国製と表記されると『ん?( ゚д゚)』ってなるのでビックリしました。よくよく考えてみればパーツを組み立てた国がMade In〜の表記だという事を社会の授業で習ったの忘れてました(^^;;
ご教授ありがとうございます!
書込番号:15711205
2点

私のPS3(3000B)も中国製ですよ。
正常に動作すれば、何処製でも抵抗が無い性分なので、
全く気にしてませんが、HDDも中国製でしたよ。
逆に"MADE IN JAPAN≠フ方が珍しいかも…。
書込番号:15711537
2点

初期型(PS2ソフトも遊べた)のみ、発売当初は、日本製でした。
でも、コスト削減のためか、途中で中国製に切り替わりました。
日本の会社が開発した製品という意味では、組み立てが海外でも、メイドインジャパンですし、世界に誇るゲーム機であることも変わりません。
余談ですが、日本製とアピールした商品でも、本体以外のリモコン等は海外製ということは、よくある事です。
書込番号:15712907
4点

価格が安くなれば、MADE IN China が普通じゃないかな。 コントロールが中国製で、PS3本体が日本製と言うことも良くあること、 電源アタブターが韓国製だということもあるし、
価格が発売当初のままなら 日本製であったことは、間違いないですね。プレイステーションが発売した当初も 日本製でした。 価格は39800円、1994年12月発売だったっけ、 日本製と言うだけで価格が変動するんです。 恥ずかしいですね。
パソコンでもデジカメでも、付属品の一部は、中国製というのは、よくある話、しかし日本製にするだけで価格が高くなるからね。 そういうときに、メーカー希望小売価格で、商品を販売していたんだよね。今は当たり前に オープン価格ですね。
書込番号:15726019
2点

>炎神レイアース
発売当初の初期型にも日本製と中国製がありましたよ。
(中国製の割合の方が多かった)
その後のモデルでも同様に両国製が混在してましたが
ここ最近のモデルはコスト軽減の為か全て中国製に切り替わってるみたいですね。
書込番号:15817861
0点

>発売当初の初期型にも日本製と中国製がありましたよ。
はい、当然知っていますよ。
初期型(20GB、60GBモデル)は最初は日本製で途中で切り替わったという意味で書いています。
個人的には、20GB、60GBモデルは、日本製のほうが多いと感じていましたが。
>その後のモデルでも同様に両国製が混在してましたが
初期型の中国製切り替えで、後のモデルに日本製はないと思っていました。
書込番号:15827849
1点

私が書いた発売当初と言うのは、
初期型発売日の最初期ロットから日本製と中国製が混在してたと言う意味です。
実際私が発売日に購入した物も中国製でしたよ。
書込番号:15828309
1点

ご指摘ありがとうございます。
最初期ロットから混在していたんですね。昔、初期型の最初期ロットは日本製のみという文をみて、鵜呑みにしていました。付属品まで産地で違いがあったようですね。
>(中国製の割合の方が多かった)
ソースはありますか?
私の感覚では初期型は日本製が多かったように感じていたんですが。
地域によってバラツキがあったとは思いますが。
書込番号:15831298
1点

Oissuさん
日本製、中国製の比率のソースは知らないということですね?
個人的に興味があっただけに残念ですね。
書込番号:15930031
0点

申し訳ありませんが、明確なソースの提示というのはチョット難しいですね。
どうしても比率がお知りになりたいのなら、明確なソースによるデータとはいきませんが、
実際に購入された方の過去の購入報告等が参考になるかも知れませんよ。
書込番号:15930314
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A

2層のディスクで不具合が発生するかたもまれにいらっしゃいますが。そう言った場合はドライブの故障。
インストールやキャッシュを行うものでしたらHDDやインストールデータも怪しいかもしれませんし。
ディスクの不具合も可能性としてはあるかも。汚れてないですか?
原因がなかなかわからなければサポート聞かれたほうがよいとおもいます。
書込番号:15663963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2層とは何ですか?
ディスクには傷はついてないですよ。
一度ソフトを返品して取り替えて貰ったんですがやはり駄目でした。
書込番号:15664152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

起動ミスを起こすのは、BDレーザーのでるレンズが、タバコのヤニや、ホコリで汚れている可能性があります。
BDのレンズクリーナーキッドを買って、クリーニングしたらなおる可能性がありますと、
ソニーに同じようなメールをしたら、返信されてきました。
書込番号:15664315
3点

ディスクは見た目が同じでも1層25GBと2層50GBまでの容量を使用しているものがあります。
ディスクに問題なければ本体の不具合ですね。
書込番号:15665338
1点

クリーナーは買いましたが、直りませんね。
特定のソフトだけという故障なんてあるのでしょうか?
書込番号:15667298 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なるほど。
起動に失敗したとき80010514とでてくるのですが、あれはなんなのでしょう?
書込番号:15667306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

その数字をそのままGoogleなどで検索にかけてみては如何でしょう?
私のパソコンでは、真先に回答ページがHitしましたよ。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
書込番号:15667451
3点

指摘ありがとうございます。
ですが、自分はネット関係が携帯しかなく
制限が掛かっているので都合よく
なんでも分かるとは行かないので...
書込番号:15668428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり問い合わせをした方が良いのでしょうか?
友達が言うには修理に出すとデータが全部消えると言われたのであまりしたくないのですが...
書込番号:15668436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基板やHDDの故障でなければ消えませんよ。
また、重要なのはセーブデータですので、修理に出すのであればUSBメモリ等にコピーしておけばよいかと。コピー禁止のもの以外コピーできます。
書込番号:15668948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですか ありがとうございます。
なにわともおもわれ一度問い合わせしてみた方が良いですね。
1万消費はきついですがとりあえずどうすればいいか聞いてみます。
書込番号:15670351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
PS3の音楽再生機能で、アップサンプリングしてくれる機能がありますが、コレを『ウォークマンに1411kbps WAV』で入れたファイルをPS3にUSBで繋いで再生するのと、『購入したCD』を挿入して聴くのは、どちらが 良いんですか???
※CDを挿入して聴いた状態の画面表示では『CD』とゆう表示しか出ません。ウォークマンをUSBから再生している時の画面表示では『PCM』と出ます。使用しているアンプのサンプリング周波数は PCM 44.1kHz、48 kHz、88.2kHz、96 kHz,16bit 24bitです。 て事はCD挿入時ってアップサンプリングされてないって事ですか??
1点

音楽CD再生時もアップサンプリングされます。
音楽CDはPCMで収録されています。
書込番号:15645904 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

補足すると、システムソフトウェア バージョン1.90(2007/7/24)で音楽CD、バージョン3.00(2009/9/1)で音楽ファイルのアップサンプリング出力に対応してますの。
書込番号:15646072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
北米ストアからビデオコンテンツを購入もしくはレンタルはできないのでしょうか? どの商品を選択しても、There are no items that youcan purchase at this timeと表示されます。機器認証等はしてます。ゲームは問題なくダウンロードできます。以前ビデオは地域の関係で日本からはダウンロードできないと聞いた事があるのですが、詳しく教えて頂けませんか?お忙しいとは思いますが宜しくお願いします。
書込番号:15631260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

各々別枠の機器認証を求められていることから察しますと、管理基準が違うのでしょうね。
私も以前に試したことがあるのですが、ゲームとPV系の映像以外は購入拒否されたように記憶しています。
これはPS3に限らずPSPでも同様で、当時サービスされていたコミックも購入できませんでした。
PS Vitaは別アカウントの登録が厄介なので試せていませんが、おそらくこちらも同様かと思われます。
映像コンテンツは、最近でこそ世界同時公開される映画も多くなりましたが依然地域毎に公開時期をズラされているのが基本で、未公開or未放映地域では見られたくない著作権保有者の思惑があるのではないかと思われます。
ゲームソフトにしても、PS2世代以前はリージョンプロテクトが掛けられていましたよね?
もっと申しますと、先日覘いてきた並行輸入店に貼られていたPOPによりますと、XBox360や(3)DS・Wii(U)用のゲームソフトには未だにリージョンプロテクトを設けられているものが多くリリースされている様子でした。
まだ現役PS系は、特に気にすることなく海外ゲームを楽しめる分だけ恵まれているのかも知れませんね。DLCを得るためには該当地域のアカウントを要求されてしまいますけれどA^^;
書込番号:15632258
1点

返信有難うございます。(^.^) 分かりやすい説明有難うございます。 確かに映画等国々で公開日が違ったりしますね! 日本でも既に公開されてる古い作品も購入できないのは何でなのでしょうね(*_*)気になります。
書込番号:15632569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>日本でも既に公開されてる古い作品も購入できないのは何でなのでしょうね(*_*)気になります。
同じカテゴリーの中で作品ごとに購入できたりできなかったりさせようとしたら、それこそシステムが複雑になっちゃうじゃないですか。
ローカライズに際して演出を弄られてしまうケースの多いゲームソフトならまだしも、そもそも本国で売られている映像ソフトと内容の変わらないものをわざわざ海外アカウントで購入したい需要があるとも思えませんしw
書込番号:15632660
1点

これは単純にゲームはリージョンフリーで地域制限もかけていないけれど(一部タイトルで地域制限があったのもありましたが)、
ビデオは地域制限をかけてあるって事ですね。あきらめるしかないかも。
以前、Welcome Backキャンペーンの時だったかなぁ。 PS+でだったかな。ビデオの購入を試みましたがダメでした。
映画って見ていて我々は普通に感じても、この国ではNGなんてのもありますし(ゲームもそういう部分はあることありますけど)、映画会社はコンテンツ管理にはものすごく煩いですから、しょうがないような気はします。
書込番号:15632767
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
いつもお世話になります。質問宜しくお願い致します。 PSストアからメリダとおそろしの森SD画質版のレンタルを購入ダウンロードして再生したのですが、最初の方の上空から地上に向かってカメラが近づくシーン等動きが早いシーン等で映像がもたついて動きについてきてない感じがします。音声映像が途切れたり等はないのですが、微妙にスローモーションみたいな感じに見えます。DVDはレンタルした事ないので比較してませんが、ダウンロードしたビデオコンテンツはこんなものなのでしょうか?YouTubeアプリで動画を見ると映像音声が途切れる問題を抱えておりますが、それと関係があるのでしょうか?ご教授宜しくお願い致します。
書込番号:15608769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダウンロードしたビデオコンテンツはこんなものなのでしょうか?
基本的にダウンロード版はパッケージ版より画質が劣ります。
データ量イコール画質ではありませんが、データ量が、パッケージ版に比べて圧倒的に少ないです。(BDと同じデータをダウンロードしたら時間がかかるし、HDDがすぐいっぱいになります。)
SD=DVD画質ですから、画面の粗は多いですし、見れればいいという感じで画質をかたるレベルにありません。価格も安く設定していますし、高画質で見たい人用にHDも用意されているのですから。
SDの音楽PVを購入したことがありますが、DVDに比べても画質は悪かったですね。
TVの動画性能の可能性も否定できませんが、結論としては、こんなもんだと思います。
>映像音声が途切れる問題を抱えておりますが、それと関係があるのでしょうか?
関係ないと断言できます。
データを完全にHDDにダウンロードしてから再生しますので、ダウンロードしながら再生するyou tube とは方法が全然違います。
一度ダウンロードすれば、いつでも自由に再生できる、ゲームのPVと同じです。
SDのメリダより遥かに重い、FF13等のげーむPVでも、止まったり、映像がおかしくなる症状は一度もでたことはありません。
書込番号:15615288
4点

炎神レイアースさん いつも分かりやすい説明有難うございます。 大変参考になりました。一つお聞きしたいのですが、メリダを再生してると音声の途切れ画像の乱れ等はないのですが、やはり上空から地上に向かってカメラが近づく動きをしてる時等見てると動きがかくつきながらスローになる感じに見えます。気ずかない人は気ずかないレベルかもしれませんが、よく見てれば分かるレベルです。これはPS3の故障でしょうか?
書込番号:15615800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PS3の故障の可能性は極めて低いと思いますよ。
故障ならば、他のシーンでも、症状がでるでしょう。
正常なデータを正常に再生していると思っていいです。
上でも書きましたが、SDコンテンツなのでデータ量が少ないです。データ量が少ないので、動きの激しいシーンでは、破綻して、不自然に見えることがありえます。
DVDでは、データ量が数倍あるので、このような症状はでないでしょう。
これも上で書いてますが、SDコンテンツは画質を語るレベルではありません。
内容がつかめればいいという感じで、動きがおかしいとかいうのであれば、最低でもHDコンテンツで購入するか、ブルーレイでレンタルすべきです。
他のSDタイトルでも、動きの激しいシーンでは、動きのおかしい症状が出ると思ってください。
書込番号:15619837
1点

炎神レイアースさん 丁寧に教えて頂き有難うございます。 SDとDVDは同じ物と思ってました。大変参考になりました。 もう一つお聞きしたいのですが今日アーサークリスマスの大冒険のHD版をレンタルしましたがメリダと同じようなシチュエーションの時は動きが微妙に鈍く見えます。HDもブルーレイディスクと同じではないという事でしょうか?質問ばかりで申し訳ありません。
書込番号:15620170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>HDもブルーレイディスクと同じではないという事でしょうか?
はい。目安にすぎませんが、ダウンロードHDコンテンツとBDディスクでは、データ量に天と地ほどの差があります。
BDディスクでは、洋画だと20GB〜50GBほどのサイズだと思いますが、ダウンロードHD版のサイズとは違いすぎます。
ダウンロードで25GBとかで提供すると、HDDが一瞬でいっぱいになりますし、データ量を落とし著作物を守っている側面もあるかと思います。
ということで、HDとBDでは画質音質の差は歴然です。
動きの激しいシーンで気になるということですが、ダウンロードコンテンツのビデオは、それなりに見れればいいと考えてください。視聴に支障はそれほどありません。
ゲーム機の不具合は、本件ではゼロに限りなく近いと思います。
どちらかといえば、TV側の動画性能の可能性のほうが高いですが、不具合でもなんでもなく、正常な仕様でしょう。
書込番号:15621668
2点

データ容量の違いはフォーマットの違いや特典の有無によるものじゃないでしょうか。←色情報はパッケージ版の方が贅沢ですが、パッケージソフトでも破綻する時は破綻しますしねw
それから、映像のビットレートが低すぎて映像が破綻した際に、ブロックノイズなどで像が暈けることはあっても動きにまで影響を及ぼしているところも見たことがありません。←ストリーミング視聴に於いて、要求ビットレートに対する通信環境が劣っている場合ならあり得ますけれどね。
もしかしたらですが、HDD破損の前兆が現れているということはないでしょうか。
ゲームやPVと違ってPSストアの有償映像ソフトは再購入しない限り再ダウンロード不可ですから、念のためバックアップを取っておいた方が良いと思いますよ。
書込番号:15621731
1点

炎神レイアースさん なるほど! 納得できました。有難うございます。データー量がそこまで違うとは。驚きの一言です。いろいろとディスク版とは違うみたいですね。本当にいろいろ教えて頂き有難うございます。
書込番号:15621746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



