プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2011年 6月

このページのスレッド一覧(全294スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2012年7月19日 18:17 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2012年7月23日 17:40 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年7月17日 21:28 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2012年7月9日 13:46 |
![]() |
9 | 2 | 2012年7月8日 20:37 |
![]() |
8 | 3 | 2012年6月25日 07:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
ps3はモニターでプレイしています
ps3をイヤホンかスピーカーと繋ぎたいです
ps3はモニターとHDMIで繋いでいます
usbスピーカーは持っています
できるだけ安価で済む方法を教えてください
書込番号:14828318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モニターにヘッドホン出力はありますか?それとUSBスピーカーにライン入力はありますか?
書込番号:14828380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


モニターに端子がないならPS3とスピーカーを直接接続する事になります、そのスピーカーはアナログ入力端子はあるのですがステレオミニプラグなのでPS3付属の赤白端子に変換が必要です。
変換してやアダプタの追加が必要です。
それと電源がUSBからの給電となっています、PS3のUSB端子から給電できればいいのですが、できないならUSB ACアダプタが必要になるかもしれません。
書込番号:14828444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 320GB CECH-3000シリーズ
PS3(CECH-3000B SB)を所有しているものです。
先日友達の家のPS3を見たのですが、電源ボタンが点灯していました。
待機時の赤、起動時の緑は点くのですが・・・。
このモデルは点かないんでしょうか??
ちょっと気になったので質問させていただきました。
1点

>このモデルは点かないんでしょうか??
このモデルは電源ボタンの上の小さいランプが付くだけですね。
スレ主さんのおっしゃる通り赤と緑に。
PS3はモデルチェンジのたびにコストダウンが進んでいます。
書込番号:14821854
2点

そうなんですか!
周りの友達のPS3はみんな点灯していたので故障かと思いましたが、コストダウンさせてるんですね。。
返信ありがとうございました。
書込番号:14823577
0点

CECH-3000Bの箱を並べてPS3の電源スイッチを撮影してみました。
電源スイッチを押して起動させると電源スイッチの直近に緑色のランプが点灯しています。
で、
PSスイッチもしくはクロスメディアバーから電源オフ(スタンバイ状態)は赤色点灯ですね。
(2つの写真は撮影した時間が異なるので写真の明るさが異なりますが同一のPS3です。)
PS3のメーカWebサイトのQ&Aに 『"PS3"の各ランプが表す色と状態について』
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/1403/related/1
のWebページに記載が在りますね。
主電源スイッチがオフの状態ではランプは消灯すると記載されていますね。
PS3の電源の入れ方 / 切り方(本体のボタンを使う場合)
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/297/related/1
CECH-2000 以降の場合は電源ケーブルをPS3本体とコンセントに差し込み通電すると、
電源スイッチ直近の電源ランプが赤色に点灯すると記載されていますね。
書込番号:14826296
0点

画像付でわかりやすくありがとうございました。
機種によっていろいろなランプがあるのですね!!
書込番号:14833987
0点

私はCECH-2000Aから買い換えたのですが、電源ランプ暗過ぎませんか?
暗過ぎて殆ど判別出来ません(トルネのランプで判断するしかないです)。
いくら省電力化といっても、これは酷いとおもいますね。
書込番号:14845520
0点

私も全く同じように感じます。。
トルネが電源ランプ代わりです(笑)。
書込番号:14846228
0点

やっぱりそう思いますよね?
LEDが廃止されたのは分かっていて購入しましたが(電源ランプが暗いのも知ってました)、
ここまで暗いとは思いませんでした。 電源ランプの役割をはたしていませんね(笑)
書込番号:14846258
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
接続できます。
PS3→HDMI→SC-HTF5→HDMI→テレビ(テレビにHDMI端子があるなら)と繋げるのが一般的な方法です。
テレビがARCに対応しない場合テレビ→光ケーブル→SC-HTF5の配線も追加します(テレビに光出力があれば)。
書込番号:14818479
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
PS3メディアサーバーについて、ご質問があります。
PS3側はメディアサーバーを検出するのですが、PC側はPS3を検出してくれません。
結果的には使えるのですが、スッキリしない感じです。なんででしょうか??
あとISOファイルの動画をみると、音声と映像が遅れたりとイマイチです。
使用環境は無線LAN(au最新?のレンタル品)、PCはWindows7、core i5 のVAIOです。
ド素人な質問ですいませんがよろしくお願いします。
書込番号:14779288 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ざっくり簡単に言うと、
この場合、PS3はサーバーじゃなくクライアントだからです。
例えるならYouTubeとあなたのPCみたいな関係かな
[サーバー]
・
・・・
・ ・ ・
・ ・ ・
・ ・ ・
[クライアント] [クライアント] [クライアント]
音声と映像が遅れたりする原因は、
・回線が不安定だったり回線性能が低いこと
・サーバー(PC)の性能が低いこと
・動画ファイル自体がよくなかったり
など色々あります。
書込番号:14780847
4点

まずPS3は電話で言う子機(クライアント)であって親機(サーバー)でないために
親であるPCからはデータが受け取れるが、子のPS3からは親に一部しかデータを受け渡せない
用にできている。
何で出来ない様にしたかは、カンタンな話コピー対策。
一応PS3を親にするクライアントソフトを入れてできることは、セーブデータのやり取りとか
ホンの一部の事だけ。
まあカンタンに考えたら子機月のFAXがあったとして、親機ならFAXで紙は送れるが
子機は電話だけの機能しか付いてないと考えてください。
あと、無線LANですが、ISOなんて、馬鹿でかいデータをリアルタイムで送るには
無線LANじゃ役不足。なにせPS3の無線LANは/gなので最大で54Mシカ遅れません
勿論54M最大で送れるわけでもないので、せいぜい25M程度でしか送りあえません。
SD画質以上の動画データをマトモな速度で閲覧したければ最低でも45M程度に
常時繋がっている状態にしなければいけませんし、PS3じゃ150Mや300M送れる
/n規格は対応してないので、動画みたいなら「有線」で繋ぐか、画像自体をSD画質以下の
小さなデータにしないとまず、無線ではまともに動画なんか見られないでしょう。
パソコンと違って、PS3は動画データを一時的にキャッシュとして溜め込んでから
映像を流す形式にはなっていないので、どうしてもPS3でマトモに動画を見たければ
PCからMP4形式のPS3で見られるデータに変換してPS3のHDDにそれをコピーしてしまうか
ブルーレイにでも動画形式で焼いてしまうかくらいです。
あとは/n対応の無線LANの子機WZR-AGL300NH等のを買って、そこから有線でPS3に繋ぐ
これしか手はないですね
書込番号:14783965
2点

みなさん、大変ご丁寧に分かりやすく教えて頂き、ありがとうございました!
無線では厳しそうですね。
送る側の性能が良くても、受けて側が対応しきれないって事ですね。
という事は11ac規格でも同じ事という理解で宜しかったでしょうか?
書込番号:14784167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だから PS3の内蔵無線LANは/g規格なんだから/ac規格のルーター使ったって
/gの54mしか受信できないって ルーター本体変えたって無駄な出費なだけ。
書込番号:14784319
0点

>送る側の性能が良くても、受けて側が対応しきれないって事ですね。
むしろパソコンの処理能力が要求に追付けていないのだと思います。
性能上は問題ないのだとしたら、バックグラウンドで稼働しているアプリを切ってみることですね。
書込番号:14784357
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
最近のゲームのほとんどがマルチプラットフォームでの展開です。
ソフトにもよりますが、XBOX360の方が綺麗なソフトが多いです。
私は両機とも所持していますが、PS3派なのでPS3版を購入しています。
書込番号:14769957
3点

k.i.t.t.さんの仰る通りソフトによって違います。
同タイトルなら360の方が綺麗と言われる事が多いですが最近はそうも言いきれない様です。
例えば「L.Aノワール」なんかはPS3版の方が綺麗と言われています。
「ベヨネッタ」など、画質にほぼ差はなくても360に比べてフレームレートが低いというケースもあります。
下記のような言葉で検索をかけると比較画像を載せたサイトが出ますよ。
→(ゲームタイトル) グラフィック 360 PS3 比較
書込番号:14781516
4点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-3000A
PS3とヤマハYHT-S350とレグザZ3をHDMIで接続していますが、音はスピーカーから出るのですが映像が映りません(T_T)
接続方法はPS3(出力)→(入力)s350(出力)→(入力)Z3です。
ケーブルはホーリックの安価な物を使用していますが、他にソニーBDZ-AT350Sを同様にS350経由で使用して映像、音声共に問題無く再生されたので、BDZ-AT350Sに繋いでいたケーブルとPS3に繋いでいたケーブルを取り替えてみましたが、結果は変わらずBDZ-350Sは映像、音声共に正常、PS3は音声のみで映像は映らずでした。
この結果から、ケーブルに問題は無いと思うのですが、他に映像が映らない可能性として、設定の変更等何か考えられますでしょうか?自分なりに設定は合わせたつもりなのですが、、、
それとも故障でしょうか?
皆様アドバイスを宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:14721659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電源長押しでの起動は試されましたか?
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/298/p/1/session/L3RpbWUvMTM0MDU0ODMzNS9zaWQvQ1dTWUJ0X2s%3D
書込番号:14721915 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PS3を直接テレビにHDMI接続し設定を合わせれば、映像と音声はテレビから出るのですかね?
問題なければPS3の故障ではないと思いますが。
書込番号:14721930 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おはようございます。
>m@sumiさん
>ポテトグラタンさん
早速の返信ありがとうございますm(_ _)m
S350を経由せずレグザに繋ぎ、m@sumiさんに教えて頂いた方法を試したところ、無事に映りました。その後S350を経由しても問題無く映りました。
御二方、本当にありがとうございますm(_ _)m
というか、ソニーのページに答えがあったんですね。よく調べもせず申し訳ありません。
書込番号:14722707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


